三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 練馬美術の森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 貫井
  6. ザ・パークハウス 練馬美術の森
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-12-21 14:52:00
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 練馬美術の森ってどうでしょうか。
徒歩2分なので、便利そうですね。車寄せなどもあって、いいなって思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nerimaart68/index.html

所在地:東京都練馬区貫井1丁目183番1他2筆
交通:西武池袋線「中村橋」駅(北口)より徒歩2分
売主: 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-03-15 16:24:10

現在の物件
ザ・パークハウス 練馬美術の森
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都練馬区貫井1丁目183番1(地番)、東京都練馬区貫井1丁目7-6(住居表示)
交通:西武池袋線 中村橋駅 徒歩2分 (北口より)
総戸数: 68戸

ザ・パークハウス 練馬美術の森

161: 匿名さん 
[2016-08-14 19:29:24]
>160

一般的には申込書を出すときに申込金を払いますが、それはキャンセルしたら戻ってきます。
その後、手付を払ったばあい手付金はキャンセルしても戻ってきません。

申し込みから手付支払いまでの期間はマンションによって異なるので何とも言えませんね。
162: 匿名さん 
[2016-08-14 22:03:39]
>>160 匿名さん

契約書を取り交わさなければ、キャンセルしても申込金は返ってきますし、手附金に該当する金額も返ってきます。(契約前だから手附金とはなりせんので)
契約書を交わせば、キャンセルしたら手附金は返ってきません。所謂手附金放棄になります。
163: 匿名さん 
[2016-08-14 22:20:01]
契約=手付を払う時なので
>161でも正しいと思います。

契約せずに手付を払うことは不可能ですから
(手付を払ったけ契約成立で、キャンセルしたら手付没収になるし、履行不能になったら手付倍返しになる)
164: 匿名さん 
[2016-08-19 19:49:23]
他の事例や、一般的には…
事前のアンケートやエトリー 、申し込み、
そして、抽選の結果から、当選(または無抽選)後に、
正式な申し込み手続きとなりますね。
その後は、重要事項の説明(例の羽田のアプローチなどは?ですが)、
ローン審査申請〜ローン審査後は、手付金相当額の送金(事実上の契約ですね)、契約の本手続き(ローンの本契約を含む)になりますね。
その後は、お楽しみの「オプション会』、入居説明会、引っ越し日の抽選会ですかね?。
165: マンション検討中さん 
[2016-08-20 10:04:28]
思った以上にエントリーが入ってない様子でした。南側の10部屋あるうち4部屋しか申し込みされてないみたいです。値段のつけ方間違えましたね。
166: 匿名さん 
[2016-08-20 23:06:36]
>>165さん
それはそうですよ。見送った方は私も周りでも何組もおりますし(笑

客の反応を見ながら価格を変えていくなんて、どこの中華な露店商なんだよ、と。
申し込みが無い状況がこのまま続けば二転三転の価格改定もあるでしょうね。

前のレスにもありますが営業マンの質が低すぎる点が非常に気になりました。
余計に胡散臭い物件感が充満しております。
167: 匿名さん 
[2016-08-21 19:53:16]
物件概要による予定広告の「販売予定」が、
エントリーの状況からなのか?
8月下旬から、9月上旬に修正されていますね。
168: マンション検討中さん 
[2016-08-23 10:56:58]
希望住戸申込の最終日にモデルルーム行って状況聞いてきましたが、
まだまだ空きだらけのようでした。

当初は一括で売り切るとおっしゃっていましたが、期を分割することになりそうですかね。
169: 匿名さん 
[2016-08-24 08:43:02]
あのモデルルームを見て、実際購入する部屋をイメージできなかった。
あのようにすべて改造する方はいいでしょうけど・・・ 
同じように思う方たくさんいるんじゃないのかなと思いました
170: 匿名さん 
[2016-08-26 16:20:51]
もろ販売時期なのにいよいよ過疎ってんな~ここw

販売セクションもここ見てるだろうから・・・ちゃんと適正な価格に下げた方がいいよ
171: 匿名さん 
[2016-08-26 16:22:02]
プラウド練馬春日町はほとんど即完に近かったけど、
ここは長期戦覚悟の販売戦略のようです。
172: 匿名さん 
[2016-08-27 22:17:53]
うちは今回見送ることにしました。
西と東の価格差が気になりますし、ものを見てない中であの金額は高い気がしました。
担当の方も、あーそうですか、縁があればまた是非、とあまり熱意がない様子でした。
173: 匿名さん 
[2016-08-27 22:39:02]
>172

三菱はもともとそういう営業が多いイメージですね。
ゴリゴリ来ない分気楽という考えもできます。

加えて本物件は戸数は少ないし、余裕を持ってるんだとも思います。
174: 通りがかりさん 
[2016-08-27 23:14:55]
三菱の営業の方ってそうなのですね。他地域のパークハウスが気になっており、立ち寄らせていただきました。
心してモデルルームに行きたいと思います。笑
175: 匿名さん 
[2016-08-31 12:26:04]
当初は「大人気が予想され、一括売りとなると思います!」と息巻いてた営業の兄ちゃんだが、
ふたを開けてみれば分割売りとのこと・・・。敢えて理由は聞きませんでしたけども。
176: 匿名さん 
[2016-08-31 13:30:44]
東の棟は全部ガラス手摺なんですね。
コストカットが見え見えですね笑
177: 匿名さん 
[2016-08-31 13:40:05]
エントランスホールにどうやら一人掛けのイスのようなものが置いてありますね・・・?
お出かけの準備が早い私などは、家族との準備タイムラグが普段からあるため、待ち合わせに重宝しそうで嬉しい限りです
でもイスの根本部分のつくりが心許ない感じで、日頃使っていたら恐らくすぐにポキッと折れてしまうと思います
(お恥ずかしいことに、なんと!私は100キロ超級です!)

その場合は理事会・管理組合などで、新規にソファの設置を検討できたりしますかね?
マンションを購入したことがなく的外れな質問であればごめんなさい汗汗
178: 検討中 
[2016-08-31 15:30:58]
南向きのモデルルームで、装飾品も豪華で素敵ですが、港区じゃあるまいし、フツーの生活スタイルの長所が見えなかった。 それに壁紙などオプションだろ?
すでに建設されてる一階二階などは、壁紙決まってるらしい。

それ以前に、日当たり悪くて、高い。。。
美術館の映像もピンと来ず、
駅前2分とパークハウスのブランド。

179: 匿名さん 
[2016-08-31 15:43:14]
あのモデルルームはほんとセンスないなぁとしか思えなかったですね。
(デザイン面でのセンスではなく、中村橋のマンションであのモデルルーム1本でくるか、っていう)

映像も、本マンションには関係ない三菱1号館美術館のシーンばかりで、インタビューされてる館長も
「練馬のマンションのことなんてシラネーヨ!俺に聞くなよ!」って感じだったと思いますよw
見てる最中に思わず噴き出してしまいましたw





でもそんな私は購入予定ですww
180: 匿名さん 
[2016-09-01 22:35:44]
駅まで徒歩2分は電車通勤の人にとっては嬉しい条件だと思います。
マンションの間取り自体はごく普通かなと思ったのですが
自転車が自宅の横に置けるのはうれしいです。

サイクルポートのマンションを探していましたが
自宅横に置けば安心なのでよいなと思いました。
181: マンション検討中さん 
[2016-09-01 22:39:28]
>>177さん
あのイスは確かに嬉しいですね。
このサイズのマンションでイスが設置されているのは珍しいと思います。
理事会で決めればソファの購入も可能ですよ。
182: 匿名さん 
[2016-09-02 09:43:55]
ガラス手すりはコストカットのイメージなんですか?
全面壁より、光が射しそうで明るそうと思ったのですが!
183: マンション検討中さん 
[2016-09-02 10:39:33]
中村橋という場所はどうなのでしょうか。
準急も停まらないとかで、不便な面も多いのでしょうか。
当方、有楽町線で都心部までの通勤です。
座ることはまず不可能でしょうか。
184: 匿名さん 
[2016-09-02 11:05:41]
>>182
ガラス手摺はコストカットのイメージはありますね。道路に面していない東側のみ採用してますし。
ただ、明るさは当然コンクリ壁よりあります。一方プライバシー性は多少なりとも落ちますね。
結局、ガラスかコンクリかってのは一長一短で、どっちの方がコストがかかったかという議論は
開発者からしたら大きな問題ですが、居住者にとってはあまり意味のないことですよね。

>>183
各停であろうが池袋まですぐなので、そこまで不便は感じないですよ。
9時出勤の人はまず座れないですね。10時出金の人は時々座れると思います。
185: マンション検討中さん 
[2016-09-02 14:30:13]
>>184
通勤電車の件、ありがとうございます。
9時辺りに乗ることになりそうなので、座るのは無理そうですね。残念です。
186: 匿名さん 
[2016-09-02 15:51:05]
エントランスホールの椅子はあるの知らなかったなぁ
自分自身はそんなに使用場面が思いつかないが
配偶者が忘れ物を取りに行ったときには腰掛けさせて頂くとするかな
187: 匿名さん 
[2016-09-03 15:33:21]
>184

ガラス手すりはコストカットではないですね。
工法の違いのことが多いです。
参考
http://wangantower.com/?p=7036
この物件の場合は囲まれ感があるので、少しでも広がり・採光を考えてガラスにしたんだと思います。

>183
出勤ですが、私は9時出社(8時前後の電車)だけど、
週のうち4日(ほぼ毎日)ぐらいは飯田橋・市ヶ谷からは座れてますね。
都心部というのが銀座・有楽町なら最後のほうは座れますよ。
都心部というのが市ヶ谷・飯田橋・永田町ならほとんど座れませんが・・・

188: マンション検討中さん 
[2016-09-05 00:18:24]
そろそろ販売住戸と価格は決まった?
189: 匿名さん 
[2016-09-05 09:28:22]
西棟、南棟はバルコニーがタイル張りっぽいのに、東棟は吹付けなんだね。
うーん。。。
190: 検討中 
[2016-09-05 15:09:33]
>>188 マンション検討中さん

価格はここに頼らず、モデルルームにいけば? 買えないんでしょ(笑)

191: 匿名さん 
[2016-09-05 19:04:44]
立地が良いようで悪い、そんな物件の印象
192: マンション検討中さん 
[2016-09-05 19:13:14]
>>190
いや、買えなくはないよ。高いことは高いがね(中村橋という立地に対して笑)。

そして今日モデルルーム行ってきました(笑)
193: 検討中 
[2016-09-08 03:23:38]
>>192 マンション検討中さん
モデルルームご苦労様。
安い部屋だと何かを我慢しなければなりませんね。 しかし『パークハウス』ブランドにこだわらなければ、他が良いという印象
とにかく高い 魅力的な部分がイマイチ…
194: 匿名さん 
[2016-09-08 04:58:01]
>193

いや、この立地はなかなか出ませんよ。
駅から本当の正面で、徒歩2分。
図書館・美術館が隣接で、スーパー&小学校至近。

立地だけ見ればこの上ないし、三菱だからできたのは間違いないと思います。
(中小デベだと価格を追及できないから仕入れられない)
欠点があるのは事実だけど、売りになる点もまた大きな物件だと思います。
195: マンション検討中さん 
[2016-09-08 11:54:55]
立地が良いので南側の部屋で検討続けています。
しかし、売り切るのに時間がかかりそうですね。
196: マンション検討中さん 
[2016-09-08 12:11:28]
南は相当苦戦すると思いますよ。
南はあまり申し込み入ってないので身バレのリスクありますよw
197: マンション検討中さん 
[2016-09-11 20:32:59]
明日、いよいよ抽選ですね。
ここの雰囲気とは異なって結構な高倍率になっているようですが...。
緊張します。
198: マンション検討中さん 
[2016-09-12 17:37:25]
みなさんどうでした!!!???!?!?!
199: マンション検討中さん 
[2016-09-13 08:39:31]
40戸販売のうち32戸に申込登録が入った模様です。
まずまずの売れ行きではないでしょうか。
200: 匿名さん 
[2016-09-13 09:39:35]
スゴイね
立地だなやはり
201: 匿名さん 
[2016-09-14 12:31:42]
第一期一次終わったのに全然盛り上がってないですね・・・。
第一期の残りが先着順になっていますよ。

ここのマンションを検討する人は比較的年齢層高いのかな。
だからあまりインターネットに触れる機会が少ないのかな。
だとしたら寂しいな・・・。
202: マンション検討中さん 
[2016-09-14 12:57:32]
どうなんでしょうね。
子育て世代もそれなりにいそうですが…
203: 匿名さん 
[2016-09-14 14:41:36]
かなりの高値掴みな物件であることには違いない。
それでも買うってことは資金的に余裕ある人では?
それとも只の無知か。
204: 匿名さん 
[2016-09-14 15:05:32]
そんなに高いか?
南面はまぁ分からんでもないけど、そのほかは駅距離考えるとそんなに感覚から外れてないと思う
今が不動産マーケットサイクルのどのフェーズにあるかなんて誰にも分からんだろう?
もう数年前からピークだピークだって言われてるけど一向に下がってこない

欲しいときに欲しいひとが買う、それでいいじゃん
205: 匿名さん 
[2016-09-14 15:50:07]
そもそもの修繕積立費や管理費が割高。
加えてサイクルポーチ?とか部屋ごとの押し売りオプションのランニングとか踏まえて考えるとなんだかねぇ。
206: 匿名さん 
[2016-09-14 18:14:10]
管理費は確かに少し高いという印象。まぁスケールメリットないし已む無しという感じ。
お隣のパークホームズほどは高くない。

修繕積立金は単価90円だよ?他の物件と比べても安い方だと思うが・・・?

サイクルポートは自分もいらないけど、それが管理費に与える影響って・・・?
駐車場は該当部屋の価格にオンされているし。
各戸普通のオプションがついてるだけで過度なものはないという印象。
207: 匿名さん 
[2016-09-15 12:57:53]
今でてる他物件と比べると場所を考えても高いとは思うけどな。ただ美術の森がそばなのは少し羨ましい。整備されてからは夏場でも芝をちゃんと短く刈ってるからか蚊もそこまで気にならなかったし子供を良く遊ばせにいってた。かしわ公園とかは原っぱもあって素敵だけど蚊もすごいからな。
もう少し線路から離れてて欲しいけど。
208: 匿名さん 
[2016-09-15 15:46:27]
公式を見たけどいい間取りは無くなっちゃいましたね。
209: マンション検討中さん 
[2016-09-17 08:03:46]
第二期販売って、いつからですか?知りたーい。
210: 匿名さん 
[2016-09-17 08:12:42]
>208

価格が合えばKタイプはかなり上質な間取りだと思うよ。
部屋の形が四角いのが多いところがいい。
211: マンション検討中さん 
[2016-09-17 11:09:18]
自分も本当はKが欲しかったクチです。価格の面で断念したけど。
リビング横の居室はクローゼットがモロに出てて使いづらそうではある。

申込自体は別の部屋にしました。
抽選だけども。
212: マンション検討中さん 
[2016-09-17 15:04:27]
駅徒歩2分圏内のマンションは池袋線沿線には数あれど、駅近辺特有の喧騒感を感じず、車の交通量も少ない、
しかも区の施設(図書館、体育館、ジム、区役所窓口)が間近にあり、用途に応じて食品スーパーが選べる、
こんな物件はそうそうでてこない
利便性と落ち着いた暮らしが両立した街、中村橋らしいバランスのとれたマンションと言えるだろう
問題があるとすれば、価格が私の予算をオーバーすることくらいだ
213: マンション検討中さん 
[2016-09-17 17:58:05]
俺が言いたいことを全て代弁してくれている笑
214: 匿名さん 
[2016-09-21 14:36:26]
物件概要が更新されましたね。
先日、一度公表され、その後に削除されてましたが、
再度、8戸の先着順販売が記載されていますね。
二階の1戸は、ご成約かな?
215: 匿名さん 
[2016-09-27 23:49:54]
212さん…!本当に最後の1行、その通りです
本当に素晴らしいと思います。が、その分物件価格にドーンですね。
それでも購入できる人が多いということはそれだけやはり人気があるから、ということなのでしょう。
そこそこの便利さと静けさと地域性というのがここの特長。
子育て世代とかも人気があるかもしれないですが、
夫婦のみのシニア世帯にも需要が大いにありそうです。
216: 検討中 
[2016-09-28 23:00:51]
Kタイプは価格面で断念でした…
日照など気になりますな
217: 匿名さん 
[2016-10-15 01:03:02]
公式更新されて間取りが増えていましたね。
そろそろ第2期販売なんですかね。
価格がもう少し下がればいいのですが…
218: 匿名さん 
[2016-10-16 02:31:09]
共稼ぎじゃないと、なかなか厳しい値段帯ですね。
219: 匿名さん 
[2016-10-18 11:33:30]
公式サイトの物件概要から推定すると、第一期の抽選販売の後、おそらく申し込みが無かったか、ご辞退された8戸が先着順(現在も)、その後は、第一期二次~八次として、おそらく申し込み希望があったお部屋を、数日から数時間の先着順にて販売している模様です。
220: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-18 12:12:15]
苦戦している雰囲気ですね。
なんとか竣工前までには売り切って欲しいと思っていますがどうなるやら。。。
221: 匿名さん 
[2016-10-19 09:18:44]
第一期は40戸の販売に対し、32戸の申し込みがあったようなので、いまの先着順8戸はその売れ残りじゃないかな。
価格は高いけど駅距離がとても近いので真面目に検討中です。
222: 匿名さん 
[2016-10-21 19:18:26]
物件概要が更新されていますね。
明日(土)から、第一期九次、二戸が先着順で販売されますね。
これは、おそらく実質的に申し込みが予定されているので、
いつ、二期に踏み切るのか?このままなのか?
ところで、一期二次以降の八戸の先着順は、
まだ申し込みが無いのかな?
223: マンション検討中さん 
[2016-10-21 21:49:45]
物件概要には、販売戸数7戸とあるので、どこか売れたのでは?
224: 匿名さん 
[2016-10-22 07:50:00]
> 223 マンション検討中さん
物件概要が、しらっと更新されていますね。
ここの書き込みを見て気が付き?改訂したのかな?

225: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-22 08:59:42]
え、どこか変わった??
しれっと、ね。
226: 匿名さん 
[2016-10-24 22:09:57]
物件概要が更新されていますね。
先週末の1期9次の2戸はおそらく契約済みで
削除されていますね。でも、8戸が先着順ですね。
キャンセルがあったかな?
227: 匿名さん 
[2016-10-28 11:32:44]
駅徒歩2分にも関わらず静かな環境が守られているとは希少な立地だと思います。
公式サイトの現地周辺航空写真を見ると、駅の周りに商業施設が見当たらず、
ほとんどが戸建の住宅地になっているんですよね。
それ以外の大きな施設は練馬区美術館程度なのかな?
228: 匿名さん 
[2016-10-28 12:52:04]
商業施設と呼べるようなものは高架下に収まっているエミオくらいじゃないでしょうか。
過去のアドマチック天国を観て中村橋を知ったのがきっかけで、物件に興味を持ちました。
もう販売開始しているのですね。もう少し早く気づきたかった。
229: 匿名さん 
[2016-11-01 11:32:00]
練馬のエミオって、入っているお店はマッサージとネイルサロンと雑貨屋とディキシーダイナーだけですか?
商業施設としてはテナントも微妙ですがこちら以外にドラッグストアやスーパー、書店などはマンション近くにありますか?

地図を見るとナチュラルスイーツの「どんぐりの木」が近いのかな。
野菜の重ね煮をスイーツに取り入れているそうで興味があります。
230: マンション検討中さん 
[2016-11-01 12:26:05]
上で話に出ているのは練馬のエミオじゃなくて中村橋のエミオですよ。
中村橋のエミオはガーデン自由ヶ丘(スーパー)が入ってますよ。あとは同じに高架下にセイユー。
本屋はサンツ商店街にあります。
231: 匿名さん 
[2016-11-02 09:35:33]
コモディ・イイダが近いこと、駅近にオリンピックがあることもプラス評価
232: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-02 10:27:23]
近くにあるオリンピックはスーパーじゃなくてホムセンですよね?
233: 匿名さん 
[2016-11-02 10:54:03]
まだ8戸も残ってたんだ。案外売れ残ったんですね。
234: マンション検討中さん 
[2016-11-02 10:59:48]
第1期の売れ残りが8戸ですからね。
まだまだ完売への道程は長いですわ。
235: 匿名さん 
[2016-11-04 20:15:34]
同じ西武池袋線の沿線ですと、
石神井公園南口の新築、同じくタワーの計画もあり、
そして大泉学園も販売開始なので悩みますね。
236: eマンションさん 
[2016-11-05 02:34:19]
大泉学園プラウドのこと?(笑)
237: マンション検討中さん 
[2016-11-05 10:03:31]
何で笑ってるん?
238: 匿名さん 
[2016-11-05 11:39:34]
>>232
そうなんですよ。駅近なのにすごく便利です。
239: 匿名さん 
[2016-11-08 18:49:28]
エントリーがあったようで、
今週末に『第1期11次』ですね。
『第1期1次』の残り…先着順は
まだ、8戸のままですね。
240: マンション検討中さん 
[2016-11-08 19:07:47]
第1期1次で売れた32戸+2次以降10戸で、大体42戸くらい売れたわけか。
241: 匿名さん 
[2016-11-09 19:48:07]
あと残り8邸から、なかなか動きがないですね。
価格帯がちょっと高すぎるのかな~と思います。
確かに中村橋から徒歩2分ですが、それだけではなぁと感じました。
購入する決め手になることが少ないかもしれないです。
242: 匿名さん 
[2016-11-10 10:54:04]
そうなんですよね。
中村橋って結局練馬で乗り換えることが多いし、地下鉄も本数少なくて。。。
だったら練馬10分でもいいかなとか。
まあ雨の日なんかは楽でしょうけど。。。
243: マンション検討中さん 
[2016-11-10 17:09:06]
練馬や石神井公園の駅近物件は高いですからね。
プラウド大泉学園ももうちょっと駅に近いとよかったのですが。
駅6分でこことほぼ同じ価格なので難しいところです。
244: 匿名さん 
[2016-11-11 18:14:43]
美術館、図書館の近くで立地よし。図書館を自分の本棚のようにして利用できれば学力が高い子が育つかも・・・なんて今からドキドキしています。

https://www.lib.nerima.tokyo.jp/event/detail/1475

図書館12月4日、2回、人形劇シアターが行われるようです。各回50名で1時間。これ予約すれば無料なんですか?豪華だ・・・。

親子ペアで500円でも充分安いのに、無料でこういった公演があるならいいですね。通っちゃいそうです。
245: 匿名さん 
[2016-11-14 11:46:42]
この辺りは公園などの環境面はもちろん、
上記のような催しもあるなど文化的な面も良いし、子育てには向いていると思います。

サンツ商店街や、新規開通した補助第133号線にも小洒落た飲食店もあり、
引渡しが待ち遠しいですね。
246: 匿名さん 
[2016-11-18 11:07:40]
えっ、オリンピックってスーパーだけでなくホームセンターもあるんですか?
検索してみたら、店舗情報が1階がペット用品・ガーデニング・日用品・コスメティック・傘・靴、2階がスポーツ用品・インテリア・家庭用品・DIY・文房具・バッグ・家庭電器・時計・衣料品を扱うんだそうで確かにこれはホームセンターですね。
247: 匿名さん 
[2016-11-18 17:23:06]
営業さんおつかれさまです
248: 匿名さん 
[2016-11-18 17:28:42]
売れてないみたいなので、次はオプション無料とかですかね。
競売で野村が負けるほどの高値取引だったようなので、高額住戸が完売して利益確定するまでは値引きしないでしょうね。
249: マンション検討中さん 
[2016-11-22 10:42:33]
竣工まではまだあるのでこんなモノじゃないですか?
ただ私もそうですが駅近だけど、駅力がないので踏み切れない人は多いと思います。
250: 匿名さん 
[2016-11-22 18:49:04]
物件概要が更新されていますね。
ついに第二期、7戸が一月から販売開始のようです。
第一期残りの8戸は、先着順のままですね。
251: 匿名さん 
[2016-11-23 08:35:49]
先着順は11戸ですね。
二期が7戸、全68戸なので、
50戸が申し込み〜ご成約、残は18戸ですね。
完売まで、頑張りましょう。
252: 匿名さん 
[2016-11-23 12:10:18]
二期とか先着順とかいってるけど、次期販売予定住戸も、ほぼ先着順で売ってるじゃん
253: 匿名さん 
[2016-12-20 14:33:38]
先着順が今見たら10戸になっていました。結構増えたり減ったりというのがあるようで…商談が成立しなかったりというのがあるのでしょうか。
予告したもの以外は売ることが出来ないと確かルールが有りましたから、
売れたら未発表の中から引っ張りだしてきて増やしているというわけではないでしょうし…。
結局1期は現状で何戸売れたんだろう。
254: 匿名さん 
[2016-12-20 22:11:04]
売れたら未発表夜中から引っ張ってきてますよ
私自身そのように提案されましたし
255: 匿名さん 
[2016-12-21 09:56:15]
公式サイトの物件概要を
チェックしていると、だいたいの様子が理解出来ますね。

第二期として発表した部屋は販売期限内での、
アンケート(仮申し込み)や資金計画の事前審査~
抽選(今回は、あまり考えられない)~正式な申し込み~
正式受理~売買契約でしょう。

先着順は、第一期の残部屋やキャンセル部屋、
あとは戦略的なプレミアムな部屋も販売する場合だと推定します。
上記の正式受理や売買契約、またキャンセルがあると、
物件概要の先着順の戸数が変化しますね。

他の物件ですとまれに、新規販売部屋の場合、
公式サイトの物件概要に、たった数時間だけ
UPされる事もあるようです。
256: 匿名さん 
[2016-12-21 12:03:56]
この物件もそうだったよ
257: 匿名さん 
[2016-12-23 18:29:18]
別スレに、最新の販売状況が…。
次回以降の販売住戸(残り)が多数ありました。
モデルルーム開設当初、駅近二分だけなのに、
上から目線だった販売員さんは?
258: 匿名さん 
[2017-01-11 11:57:29]
駅近だけどやっぱり各停しかないのがネックでしょうか。
私はそれが一番ネックでした。
暮らしやすい場所なんですけどね、不便です。。。
259: マンション検討中さん 
[2017-01-13 13:07:27]
西側2・3階の空き状況ご存知の方いらっしゃいますか?
確かに駅は微妙ではありますが、再検討しようと思っている者です。
260: 匿名さん 
[2017-01-14 17:45:09]
駅に近いので便利で良い立地だと思います。
各停の物件ではありますが、乗り換えれば良いだけの話です。
あと何階の物件に空きがあるのか知りたいです。
パークハウスなのに価格も高い感じではないのがいいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる