旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス日暮里イーストレジデンスはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東日暮里
  6. アトラス日暮里イーストレジデンスはどうでしょう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [女性 30代] [更新日時] 2017-11-24 19:12:07
 削除依頼 投稿する

日暮里駅近のウエストに続き、第2弾プロジェクト。山手線駅徒歩8分で公園やスーパーも近いようですね。
3LDK中心で全90戸、間取りも環境も住みやすそうなマンションですね。
情報交換をお願いします。

売主:旭化成不動産レジデンス
施工会社:前田建設
管理会社:旭化成不動産コミュニティ
所在地(地番):東京都荒川区東日暮里五丁目15番地1他(地番)
交通:JR山手線京浜東北線常磐線、常磐・成田線、京成電鉄・成田スカイアクセス線「日暮里」駅 徒歩8分
    日暮里・舎人ライナー「日暮里」駅 徒歩9分
アトラス日暮里イーストレジデンスについて語りましょう。


[スムログ 関連記事]
【日暮里界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.7】
https://www.sumu-log.com/archives/1596
アトラス日暮里イーストレジデンス 価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/2500

[スレ作成日時]2016-03-15 12:48:47

現在の物件
アトラス日暮里イーストレジデンス
アトラス日暮里イーストレジデンス
 
所在地:東京都荒川区東日暮里五丁目15番地1他(地番)
交通:山手線 日暮里駅 徒歩8分
総戸数: 90戸

アトラス日暮里イーストレジデンスはどうでしょう?

42: 匿名さん 
[2016-05-05 23:44:32]
隣のタワーマンションから見下ろされるのが気になります。
43: 匿名さん 
[2016-05-06 08:06:42]
>>42
私もそう思います。少し斜めに建つことはできないのでしょうか?真正面にお見合いのような気がします。主婦としてはちょっと。
44: 匿名さん 
[2016-05-07 00:37:51]
こちらもアトラス日暮里のように屋上デッキがあるようですね。使用できる時間は限られるそうですが(管理人がいる時間だそう)、花火大会の時には夜でも使用可能になるんでしょうかね。
45: 周辺住民さん 
[2016-05-07 22:46:56]
たまたまかもしれませんが、モデルルームは混み合ってました。ウエストレジデンスも販売中だからかも知れませんが、やっぱり山手線だからですかね。

価格も思っていたほど高くはありませんでしたが、グランド向きの眺望を取るか、広いバルコニーの部屋にするか、かなり(笑)悩んでいます
46: 購入検討中さん 
[2016-05-08 07:08:52]
>>45
リッチですね。羨ましいです。
我が家にとっては、まだまだ高い坪単価でした、、、。
47: 匿名さん 
[2016-05-08 11:29:48]
>>45
ウエストより少し下がるくらいですかね?
駅からの距離の違いもありますし。

タワー向きの部屋はやはり陽当たりは期待できないんでしょうね…。
48: 匿名さん 
[2016-05-09 10:04:09]
Eシンクは中断があり作業スペースが取り付けられるということで、
料理するときに便利そうな機能だなと思いました
ちょうどお皿なども隠れそうですし、急な来客が来た時などよさそうですね
天然席のカウンターは見た目も高級感があって、いいです
タンクレストイレはすっきりとした見た目で魅力的
49: 購入検討中さん 
[2016-05-09 23:01:42]
総じてウエストレジデンスとは設備が同じなので、内装の雰囲気や部屋の形、アウトフレーム?など含め、今どきのマンションの中ではグレードが高いですよね。
50: 申込予定さん 
[2016-05-09 23:08:47]
47さん
前面が道路なのと、タワーはこのマンションからみると比較的、北側に建っていますので、午後には陽が入ってきますよ。
モデルルームに模型があるので、確認してみてください!
51: 匿名さん 
[2016-05-10 05:32:53]
さすがに詳しいですね。何に対しても熱心と親切は心地良いものです。
52: 匿名さん 
[2016-05-11 08:23:35]
公式サイトで見ただけですが、今のマンションは設備の機能が進化して随分と主婦にやさしい造りになっているんですね。
極力凸凹をなくして掃除しやすかったり、汚れがつきにくい構造だったりの親切設計に魅力を感じます。トイレの手すりは標準でしょうか。
53: 匿名さん 
[2016-05-11 10:29:26]
>>52
縦に付いている手すりのことでしょうか。

ウエストでは手すりがオプションの中には入っていなかったので(オプションのことが詳しく説明してあり選択するかどうかを決める時に見るカタログには載っていませんでした)、トイレの設備がウエストと全く同じであれば、イーストのトイレの手すりも標準だと思います。

キッチンも、ウエストは食洗機がオプションになっていますが、それ以外は標準で付いているものが多いと思いました。特にコンロ(グリル)も非常に良いものが付いていますし、バックの食器棚を標準で付けているのは今時あまり無いそうです。他物件を見に行った時、その物件には食器棚が付いていませんでした。食器棚をオプションでつけるとなると、かなり高くなるそうです。
カウンターも高級に見えますしね。
54: 匿名さん 
[2016-06-27 11:54:11]
モデルルーム、先週土曜からオープンのようですが行かれた方々いますか?
基本はウエストと変わらないのかな??
55: 匿名さん 
[2016-06-27 12:21:00]
>>54 匿名さん

私はウエストの時に行きましたが、その時にイーストのモデルルームのこと聞いてみました。ウエストのままだと言っていました。基本設備など同じみたいです。
56: 匿名さん 
[2016-07-07 23:35:17]
36さん、治安は良いのですか?駅前は呼び込みの人も多いし、少し不安なのですが・・・
真剣に検討していますが、旭化成のマンションはリセール弱いのでは?
57: 匿名さん 
[2016-07-09 12:25:51]
>>56 匿名さん

荒川区は犯罪件数少ない方ですよ。警視庁が発表しているのを見たことがあります。ギャラリーでもそういった資料(ランキング)見ましたよ。
私は日暮里駅ではタワーに近い出口を使うことが多いので、呼び込みはあまり気にならないですが…。
防犯情報のメール配信(声かけ事案など)では、入ってくるのは、西日暮里や東日暮里は少ないです。ほとんどが足立区寄りですよ。

旭化成については…ああいうことがあった後だから逆に良いのでは(しっかりやっていただけてる)と思ってはいます。リセールのときは、多少は影響はあるかもしれませんが、グレードは高いですし、どう考えるかでしょうね。
58: マンション検討中さん 
[2016-07-10 09:23:27]
山手線のしかも、複数の路線がある駅ですからね。治安的に何もない駅っていうのは難しいですね。
美容室や焼き肉屋さんが多い気がしますね。お店が少ない駅もそれはそれで寂しい駅になってしまいますから、人気はないですよね。

ある程度出来上がった駅でないと、せっかくの山手線の便利さがあっても、盛り上がらない気がしますね。
59: マンション検討中さん 
[2016-07-16 13:39:38]
ここは鶯谷駅の方がかなり近いですね。
日暮里駅だと8分とやや遠い気がしますが、鶯谷駅ならば気楽に歩けていい気がします。
60: マンション検討中さん 
[2016-07-17 22:48:13]
日暮里駅までは実際歩いてみると、体感的にはもっと近く感じますね。大通りをひたすら歩くのではなく、駅前の商業施設を抜けていくルートだからですかね?

坂がないのも理由の一つかもしれませんね!
61: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-17 23:56:10]
とはいえウエストより圧倒的に条件ワルい。。。
62: マンション検討中さん 
[2016-07-19 09:12:56]
その分1000万円安い。。。。。
63: 匿名さん 
[2016-07-19 10:54:30]
鶯谷駅に行く途中の陸橋の下あたりは、信号で待たされたりしますし、そんなに近い感じはしません。イメージとしても鶯谷駅に行くより日暮里駅を利用したいです。日暮里駅には行きやすいですし。

第1期の抽選、昨日だったようですけど、どうだったんでしょうかね。売れているんですかね?
64: 匿名さん 
[2016-07-19 20:39:34]
第1期第1次40戸は分譲終了のようですね。なんだかんだいって好調のようです。駅から徒歩8分でも売れますね。設備もウエスト同様グレード高いですもんね。
65: 匿名さん 
[2016-07-19 20:56:40]
近隣のオーベルとかよりは全然売れ行きいいみたいですよ。
こちらは徒歩8分ですが、公園あったりスーパーあったり便利ですよね。
66: 匿名さん 
[2016-07-24 16:13:38]
周りの環境も込で考えていくとかなり良い印象を受ける人が多くなってくるのかなと思われます。
1期1次と細かく販売している割に、40戸一気に出して分譲終了ということで、
このままの勢いで行きますのでしょうか。次の販売がどうなるかでこのマンションの勢いというものがわかってくるんじゃないかと思いますよ。
67: マンション検討中さん 
[2016-07-27 00:44:44]
抽選で外れた人やここ最近に見学した人達のために、早々に2次販売か始まるようです。

かなり順調みたいですけど、すみふが販売だけに値上げもあるんでしょうかね?
68: 匿名さん 
[2016-07-31 21:27:55]
その不動産屋は、吊り上げで有名なんですか?
69: 匿名さん 
[2016-08-01 22:25:36]
売主が住友不動産ではないから、値上げはないんじゃないのかな?
まぁ、売れてれば、値上げも商売的にはあり得ますかね。ウエストレジデンスも完売間近のようだから、日暮里や上野界隈では、数少ない勝ち組物件ですね。
70: 匿名さん 
[2016-08-05 23:01:31]
販売ペースが思っていたよりも早いかも。
2期は9月下旬ということですが、…
1期で50戸売れ、地権者さんは13戸、総戸数90戸ということですから…
次で本当におしまいになってしまう可能性が高いです。
価格も思っていたよりはベラボウに高かったわけではなかったのが大きいのかもしれません。
山手線駅でこの価格なら、と。
71: 匿名さん 
[2016-08-20 10:56:43]
マンションはなかなか売れない、なんてこと言われたりニュースで見たりしていますけれども、本当に人気があるところはさくさく売れていたりするのですよね。

こちらの場合はどうなっていくのでしょう。

今のところはスムーズに行っているのが伝わってきます。

2期でどうなるか。以前から1期の場合は欲しかった人が買っている場合が多いのでペースが早いらしいです
72: 検討者さん 
[2016-09-11 07:59:07]
憧れの地域で、かつ、異常な高値のマンションが売れないのですよ。ここのマンションは上野、鶯谷、日暮里に違和感のない人には、コストパフォーマンスが良いと思います。
73: マンション検討中さん 
[2016-09-11 23:00:31]
このあたりも坪単価300万円を切っての仕込みは、まず難しいですね。それなりの規模のある、まともな質の物件では最後かもしれませんね。
74: マンション検討中さん 
[2016-09-13 18:30:30]
最後と言うことは、値崩れまっしぐらになりませんか?とても、心配です。
75: 匿名さん 
[2016-09-14 01:22:56]
台東区の再開発方針に日暮里南口、鶯谷駅周辺の景観整備、上野公園のアクセス向上の記載がありますね。これは期待できそう。
mul/EXP=1473883524/**https%3A//www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenchiku/keikak
76: マンション検討中さん 
[2016-09-18 21:26:16]
日暮里は再開発されましたが、東口の辺りはごちゃごちゃした感じですよね。ガラの悪いアル中のほうな人もいて、あまり住環境が良い印象はありません。
77: マンション検討中さん 
[2016-09-18 22:24:58]
山手線の駅回りに環境求めるのは、酷な気がしますね。

実際の建設地の環境が良ければ、山手線が使える利便性の良さが上回るでしょうね。
郊外型のマンションではなく、それなりに資産価値を求めるでしょうから!
78: マンション検討中さん 
[2016-09-18 22:48:11]
利便性と住環境の何を割り切るかですね
79: 匿名さん 
[2016-09-21 16:02:33]
山手線の品の良いところと、品の悪いところの差がありすぎますね。でも、田舎もんには、言う資格ないですよ。
80: マンション検討中さん 
[2016-09-23 22:28:27]
買えるなら、山手線の駅近に一回くらいは、住んでみたいものですね。
81: 匿名 
[2016-09-24 20:26:15]
鶯谷のラブホ街がね~、夜子供達には使わせたくない駅ですね。後エリア的に在日の方々はどうなんですか?情報求みます。
82: マンション検討中さん 
[2016-09-25 09:09:37]
過去にも話題が出ていますが、駅までの道のりや、買い物施設を考えると、日暮里駅を使うことになるのでしょうね。
鴬谷は買い物するところが少ないから、結局、日常はジムもあるし、便利な日暮里駅を利用しますね、きっと。
83: 匿名さん 
[2016-09-27 16:28:49]
販売はかなり順調のようですね。
ここは駅の近い物件で、山手線にも行ける距離というのが、
個人的に魅力に感じるところがあります。

周囲の環境も良いですし、人気があるのも頷けるマンションだと思います。
84: マンション掲示板さん 
[2016-09-27 22:44:22]
なんか熱心なファンがいるようですね笑
ここはまぁ悪くないですがウエストより、ずっと条件は悪く、田畑や駒込と比べてマシな案件といった印象でしょうかね。

でも売れてるんですね。何だかんだで山手線徒歩10分以内といったところでしょうか
85: 匿名さん 
[2016-09-28 14:56:49]
確かに日暮里の再開発は間違いなくすべりました。
86: 匿名さん 
[2016-09-29 18:09:19]
山手線へ10分以内で行けるのは、仕事とプライベートを合わせても、
とっても便利な環境だと感じます。

中心地に住めているという実感がありそうで憧れています。
87: マンション検討中さん 
[2016-10-04 08:13:44]
日暮里駅周辺の雰囲気に違和感を感じて、
この物件は見送りました。
昔からからの住人なら気にならないのかも
しれませんが。
88: マンション検討中さん 
[2016-10-04 22:35:13]
求める雰囲気は人それぞれですものね。

結局は何を優先するかですね。落ち着いた住宅街が広がる駅をとれば、交通アクセスやスーパーなどの商業施設は乏しくなるでしょうし。
ここのマンションを購入した人は交通アクセスに対しての優先順位が高い方々でしょうね。

個人的には現地周辺も落ち着いていて、比較的住環境も良い印象はうけましたけどね。
89: 匿名さん 
[2016-10-19 18:01:31]
日暮里は山手線駅でターミナル駅の割には繁華街がすごく狭いと思いますけれどね…
山手線の駅に近い割には落ち着いているという風にも受け取れるけれど、でもまあ人によって感じ方違うのでなんとも言えないですね
ここの場合駅を出て尾久橋通りまで出るための繁華街エリアを通るときに雑多な感じはしてしまうのはあると思います
90: 通りがかりさん 
[2016-10-20 21:13:52]
確かにベストではないでしょうが、山手線最寄りの割に価格とか広さとかその他の仕様とか近所の公園とか、妥協できる感じのちょうど良さを感じます。もうちょい稼ぎがあればなあ。。
91: 通りがかりさん 
[2016-10-24 02:57:46]
この立地は賃貸でしょう。
92: マンション検討中さん 
[2016-10-24 22:52:51]
賃貸にふさわしいというのは、交通アクセスが良いからですかね。
転勤の可能性がある我が家にとっては賃貸需要のある立地ということは、ありがたい限りです。

逆に分譲マンション向きというと、駅から遠かったり、郊外型のマンションなど、環境が良くて、一生住んでいくイメージですよね。

中古を見ていますが、ここは売れ行きも良いようなので、我が家に手が届くか、わかりませんが近々見学に行ってみようと思います。
93: 匿名さん 
[2016-10-26 11:30:45]
立地の良さからすると賃貸向けという感じがするかもしれませんが、
この環境であれば老後も快適に過ごせそうなので良いかと感じました。
駅近でスーパーも近いため、不便なところを感じません。

郊外型が分譲というイメージも強いですが、
やはり利便性を求めたくなりますね。
94: 匿名さん 
[2016-11-09 02:04:02]
でもなんかバランス悪い物件。
土地を上手く買い取れなかったのか歪だし、無理やり渡り廊下でつないだって感じ。
近所の人も使う集会所が建物内にあるのにセキュリティ弱めだし、屋上まで不特定多数の人が行き来できるのにベランダ側の窓にはセキュリティー付いてないらしい。
90世帯もあるのに、今時ディスポーザーついてないなんて。
挙句24hゴミ出しオッケーって。すごいなあ。
95: 匿名さん 
[2016-11-09 15:33:34]
でも、好調ですよね。売れるのは良いところがあるからでしょう。おそらくもう残り僅かではないですか?
96: 匿名さん 
[2016-11-10 21:20:24]
今、先着3戸販売されていますが、残りあと何戸なのかは書かれていません。
でも、受けているのかなとはお思います。
リビングも広く、使いやすい間取りになっています。
賃貸という考えの人もいらっしゃるようですが、持ち家で住めたら最高かなと思います。
97: マンション検討中さん 
[2016-11-10 22:17:42]
あと10数戸みたいです。
ウエストレジデンス同様に人気のようですね。
98: 匿名さん 
[2016-11-14 23:46:15]
あら、そうなんですか!教えていただいてありがとうございます。
じゃあ次の販売期でもしかしたら最終販売に鳴ってしまうという可能性も高くなってくるのだなぁ。
駅までの距離も近いっていうほどではないけれど、基本的には山手線駅まで歩いていくことに負担感がないっていうのが大きくなっているのだろうなぁ。
99: 匿名さん 
[2016-11-25 00:30:20]
山手線8分、アクセスの良さはメリットですね。転売もできそうなので資産運用してもよさそうですが。重厚感のある外観ですね
100: 匿名さん 
[2016-12-15 23:03:27]
3期までが本当に販売があっという間でした。
1月下旬に第4期の販売があるということですが、何戸出してくるのでしょう?
もうほとんど売れてしまっているのではないかしらと思っておりましたものですから
4期は来るのかしらと思っておりましたもので。
3戸先着順で出ているのは、3期の分のことなのかしら?
101: 匿名さん 
[2017-01-09 17:16:46]
物件概要の駐車場のところを見ていて思ったんですが、
隔地5台
という記載がありました。
これって別のところに土地をわざわざ借りて駐車場を持っているということなんでしょうか。
それともその駐車場の土地自体をこのマンションの資産として持っているのでしょうか。
借りているだけだとするならば、将来的にはここは勘定に入れることができなくなってきそうに感じました。
102: マンション検討中さん 
[2017-01-09 23:20:24]
マンションの世帯数に対しての駐車場設置台数が、おそらく荒川区で決められているもので、一般の駐車場を管理組合で借りて、それを居住者が敷地内の駐車場料金と同じように管理組合に払うことになると思います。以前に荒川区のマンションを見た時にこのような説明を受けました。間違っていたら、すみません。

最近は駐車場をマンションの資産として、たくさん作っても借り手がつかず、膨大な修繕費だけが、かさんでしまうことを防いでいるのでしょうね。
103: 匿名さん 
[2017-01-11 14:38:41]
日暮里は各路線を使えるのでとても便利な地域だと思います。
池袋など都心へのアクセスも簡単ですし、
個人的にはこういった立地にマンションを欲しいと考えてしまいますね。
104: ご近所さん 
[2017-01-15 19:41:42]
立地的には駅前とくらべ少し落ち着いたエリアで、近くに公園・スーパーもあり、
住むには良いと思います。

ただ日暮里駅から向かう途中に夜間は中国人女性のマッサージの呼び込みが・・・
自国でやってほしいものです。

マイナス要因はそのぐらいで、非常に良い物件かと思います。
(駅前からの雰囲気がもう少し綺麗になればなあ・・・)
105: マンション掲示板さん 
[2017-01-16 01:57:34]
>>104 ご近所さん

わかります。馬賊の前にもいますよね。
交番があるのに。

呼び込みは法律や条例で禁止しないとダメですね。
106: 匿名さん 
[2017-01-17 07:48:04]
>>104
>>中国人女性のマッサージの呼び込みが・・・
私、日暮里って駄菓子問屋のイメージが強かったんですが、駅前って夜は治安が悪いと東京が地元の人に言われて「そうだったんだ!」と思いました。駅前の一角だけみたいですよね?

>>自国でやってほしいものです。
外国からの出稼ぎなのかなと思います。日本は儲かる国と思われているのかな、と。

できるだけ避けて生活したいですよね。遠回りしてでも。
107: 購入者さん 
[2017-01-19 16:55:22]
>>104 できるだけ避けて生活したいですよね。遠回りしてでも。

日暮里駅南口からは階段おりてまっすぐ尾久橋通りまで出てから
右折したほうがよいですね。
南口のAPAホテルに向かう道のファミリーマート近辺が1番ヒドいかなと

今週末で完売しそうですね、出来上がるのが楽しみです。







108: 匿名さん 
[2017-01-22 16:43:31]
そのファミマは優秀なスタッフが集まってますけどね。
109: 購入者さん 
[2017-01-23 15:31:23]
>>108
そのファミマは優秀なスタッフが集まってますけどね。

わかりますっ!レジ打ちめっちゃ早かったりw
110: 匿名さん 
[2017-01-31 12:34:15]
公式サイトのトップに坪単価が書かれているのってここくらいでしょうか。
それだけ価格に地震があるということになってくるということか。

マンション自体は良いと思いますがやはり皆さん呼び込み気になっていらっしゃったのね。
本当にあれだけ、というふうに思います。
駅までの距離だって利便性だって良いですから。
111: 匿名さん 
[2017-01-31 14:25:45]
日暮里から斜めに近道していく道
あの通り沿いの建物(羽二重らへん)ちょいちょい買い占められてますね、、、新しい建物が建って、雰囲気よくなることを望みます。
112: 匿名さん 
[2017-01-31 14:34:22]
ここ日当たりはどうなんでしょう?
横にあるドでかいタワーマンションからある程度離れてて
昼以降は西側には日が全面に当たってはいるようですが

113: 匿名さん 
[2017-02-16 15:39:04]
日当たりは悪く無さそうだけれど…でも今後変わっていく可能性もあるから、とりあえず今は大丈夫とは言えるのかな。
マンションギャラリー行けば日照時間のシミュレーション見せてもらえるはずですので
それを見て判断していくのが一番確実だと思います。
どの位置になるのかによってもかなり違ってくることでしょうし。
そう考えると上のほうの階の方が無難かなー。
114: 通りがかりさん 
[2017-02-17 23:48:16]
307号室5890万円というチラシが入っていたのでHPみたら、ラスト3邸らしいです。
チラシとHPから推察するに、残ってるのは2階の77m 6280万円、3階の70m 5890万円とどこかのお部屋5940万円のようですね。
115: 匿名さん 
[2017-02-17 23:52:11]
>>114
低層階は絶対に避けたいですね。
だから安いってのもありますが、ストリートビューで見ればわかるとおり2階や3階はもっと安くしないと難しいのでは?
116: マンション検討中さん 
[2017-02-19 16:52:26]
タワーマンションとは反対側の部屋ですので、きっと条件は良いほうですよね。
それにしもて順調に売れてるんですね。
買える皆様がうらやましい…
117: 匿名さん 
[2017-02-19 18:09:50]
高校側の2・3Fまだ決まってないようですね、
現時点では日当たりは最高ですが、数年後の校舎移設で影響がどれほど出るか・・・
道幅も広いし、校舎もそんなギリギリには建てないと思いますけど
118: 匿名さん 
[2017-02-19 22:36:39]
山手線の便利さを考えれば、目の前が商業ビルじゃないだけ良いですよね。

道路の幅もありますし、学校の敷地だということで、余計なものが建たない面ではプラスな感じですね。


大通りにも面してないので、静かですし
119: 匿名さん 
[2017-02-22 17:58:25]
交通面が優れているのがまず、第一印象としてとても良いと感じました。
目の前に大きな建物があるので、出来れば上層階で眺望を確保したいところですが、
低層だと、光は全く入ってこなさそうな間取りなのでしょうか。
日当たりに関して気になりますが、現地で見なければわからなそうなんですかね。
120: 匿名さん 
[2017-02-22 21:55:09]
タワーマンション側の向きと、その反対の学校を向く部屋とがありますよ。
現在販売しているのは、学校を向く部屋だけになっている見たいですよ。

それにしても、建物は建築中にも関わらず、だいぶ早く売れましたね。
値段もべらぼうに安い訳ではないですから、マンション自体に価値があるのでしょうね
121: ご近所さん 
[2017-03-02 18:32:25]
個人的には24時間営業のマルエツが隣にあるのが1番そそられる理由です。
仕事で遅く帰ってもコンビニ飯じゃなくなるし、、、
あと落ち着いてる環境なので田舎っ子の私はウェストより好きです。

羽二重のビルも旭化成レジデンスが何やらしているようで、
あそこもマンションになるのかしら・・・
122: 匿名さん 
[2017-03-06 15:08:24]
24時間営業のスーパーですが、夜になると物が少なくなったりとかないのかな?ただコンビニよりはずっと品目も多いし安いから
満足度は高くなってくるということになってくるのかもしれません。
値段は高すぎず、駅までの距離はそこそこ、買い物も便利となってくると人気が出ないほうが不思議な条件でしょうか。
123: マンション比較中さん 
[2017-03-14 12:14:03]
イーストもいいけど、ウエストも期待してます。
なやむな。どっちか買いだな。
イーストのが高級感あるな、高いのかな。
124: マンション検討中さん 
[2017-03-14 12:51:28]
ウエストは残り1邸だったはず。。。検討するなら今しかないですね。
ただ価格はイーストより高かったです。
125: 匿名さん 
[2017-03-14 14:42:14]
入谷になんだか、ルフォンが建つみたいですよ。
イーストと比べたら、どうかな。
でも、アトラスシリーズはエントランスとか共有部分にも力いれてるから、
イーストのがおすすめです-見た感じかっこいいですよ。
エントランスと屋上もすばらしい。
ウエストはエントランスがしょぼい。

126: 匿名さん 
[2017-03-14 14:54:10]
だんぜん、イースト買いでしょ。
価格も安いし、共用部分もすばらしいです。
アトラス日暮里とイーストはエントランスいいのに、
なんで、ウエストはしょぼいのかな。
ウエストだけ手抜きかね。
127: 匿名さん 
[2017-03-14 15:08:39]
イーストあと何件なのかな。
128: 職人さん 
[2017-03-14 15:31:30]
ウェストは駅前で共有スペースの確保がそこまで取れなかったのかな?
ゆっくりと住むならイーストかな

ちなみにイーストは予算的に共有部にかけた費用が
ちょっと贅沢できたとのことです。
129: 匿名さん 
[2017-03-14 17:21:02]
ウエストだって、ちょっと手加えれば、よくなるでしょ。ウエストかわいそう。
アトラスのイメージ壊すよね。
でもイースト買いですね。
130: 職人さん 
[2017-03-14 18:36:17]
ウエストの良いところも!

ウエストのオススメどころは、何といっても
駅チカ+内廊下と思います。
帰ってきたときにホテル的な感じは正直そそられます!

内廊下のデメリットは格安ホテルのようなチープ感が出ることがあるということと
管理費の高さらしいですが、アトラスはそんなチープ感は出さないだろうし、
不思議なことにウエストは管理費安いんですよね・・・

残念ながらイーストは外廊下らしいです・・・



131: マンション検討中さん 
[2017-03-15 10:56:41]
イーストとウエストでなやんでます。
ウエストのサイトを見ましたが、かなりエントランスでもめてるみたいですね。
やっぱり、エントランスはイーストはいいですね。
ウエストは安そうに見えます。
マンションの顔ですから、入口は重要です。知人とか来た時に、入口で、高そうなマンションと
思われるのと、安そうと思われるのでは、気分が違います。
イーストのがいいのかな。
でも、ウエストで言われてるように、ソファーはイーストにも置いてほしいな。
132: 匿名さん 
[2017-03-15 15:49:40]
先日、ライオンズの物件を見てきました。
エントランスにモニターがあり、ニュースや近所のお得情報が流れたり、
すごかったです。
ソファーとテーブル、本棚などあり、部屋へ入れたくない来客をそこで対応
できるようになってました。
すばらしい。イーストにもソファー置いてほしいな。

133: 匿名さん 
[2017-03-15 16:33:45]
なんやら、ウエストはもめてるみたいですよ。
ここはチャンス、イースト完売だ。
でもソファーは置いてください。
134: 匿名さん 
[2017-03-15 17:14:11]
アトラスシリーズってソファー置かないですよね。
なんでなんですかね。せこすぎでしょ。
135: マンション検討中さん 
[2017-03-16 09:46:35]
広いエントランスになにもないんですか。
さみしすぎる、なんでソファーないんですか。
広い意味ないんじゃない。
136: マンション比較中さん 
[2017-03-16 10:11:34]
ただただ広いエントランス さみしいですね。
137: 匿名さん 
[2017-03-16 11:52:12]
私もソファー置いてほしいな。
138: 匿名さん 
[2017-03-16 13:47:21]
広くて庭園みたいな庭みれるのに、ソファーないいんですか?

うそ-広いだけ?

もったいない。
139: マンション比較中さん 
[2017-03-16 13:49:45]
オープンレジデンシアシリーズは、きめ細かなサービスあります。

ちょっとしたとこに、気を遣えないとこより、

おすすめです。
140: ご近所さん 
[2017-03-16 14:06:48]
>139さん

他スレッドに別物件のほうがオススメと書いてしまう気の遣えなさ
141: 匿名さん 
[2017-03-16 16:02:43]
>>140 ご近所さん

同感(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる