住宅コロセウム「ガスvsオール電化 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガスvsオール電化 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-22 22:17:00
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6050/
このスレのルール(絶対厳守)
・意味の無い、煽り文句(中傷)などは絶対言わない。
(削除依頼などで管理人さんに、ご迷惑を掛けしないようにしましょう)
・それぞれの全般的なメリット、デメリットを挙げる。
(個人的な好みなどは、議論にならないので無意味。)
・議論が劣勢となったからと言って、ワザと話題を変えたりしない。
(好みの問題になったり意見が完全に割れ、勝負が付かない話題は一旦ドローとし
それに関する新しい情報を待ちつつ次の話題へ)

[スレ作成日時]2006-08-19 18:37:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガスvsオール電化 part2

381: 377 
[2006-08-22 16:20:00]
>>380
でもここではオール電化で高くなった!!って人いないんですよねぇ。
しかも子持ちで安くなったケースがちらほらと。。。
誰かオール電化導入して失敗したガス派の方(どっちでもいいや)情報もらえないだろうか?
382: 匿名さん 
[2006-08-22 16:28:00]
オール電化にお住まいの方の、
オール電化にした理由をお聞きしたいのですが、お願いします。


383: 匿名さん 
[2006-08-22 16:29:00]
>>380
その根拠は?

それと、高くても4〜5千円のガスの使用量ってどれくらい?
普通3LDKぐらいで1月のガス使用量は、都市ガスならば、40立方メートル、
プロパンなら、25立方メートルぐらいだと聞いた覚えがある。

単純に都市ガス150円で計算しても、6000円
プロパン280円で計算しても、7000円
普通に使って、6千〜7千円ぐらいではなかろうか?
それに子供がいたり、お風呂の入り方だったりで、
増えることがあってもへるのは考えにくい。
節約目一杯して4千円ぐらいと思うが?
節約せずにって言うのは考えにくいのだが。
384: 匿名さん 
[2006-08-22 16:42:00]
>>383

誰から聞いたか知らないけど、適当な計算なんか載せるなよ。
鬱陶しいから。
385: 350 
[2006-08-22 16:44:00]
>381
オール電化派の方でも
使用方法でガス併用のが有利って発言されてる方もいますよね。
自分も同じ使用量で比較した場合、数百円ですが
高くなるって試算でましたし。

>383
今、明細ないので明日にでも使用量調べますね。
ちなみに7月は3800円くらいでしたよ。
1歳児に3歳児いて、風呂は毎日入ってます。
月〜金の昼&夜は料理もしてます。
床暖房の使用はほぼ0です。
2月は5800円くらいでした。
半年間の平均で4800円くらいです。

数百円高くなる根拠はガスが0になった分
増える電気量と夜間割引の分の差額ですが
モデルルームにいた説明員に明細見せて
試算してもらいガス併用のが若干(数百円)ですが
オール電化の方が高くなるとの事でした。

>オール電化派の方
逆にどのような使用方法だとオール電化のが安い。
また同じ条件で比較して安くなったと言う例は1つも無いのですが?

386: 匿名さん 
[2006-08-22 16:45:00]
>>384
ガス配達業者だよ。
大体だけど、コレぐらいだと聞いた。
使用量なんて調べりゃ平均が出てくんじゃないの。
387: 匿名さん 
[2006-08-22 16:50:00]
>386

いい加減な事を書くなよ。
鬱陶しいから。
388: 匿名さん 
[2006-08-22 16:53:00]
389: 386 
[2006-08-22 16:55:00]
>>387
なぜいい加減と決め付けられる?
390: 386 
[2006-08-22 16:57:00]
>>388
ありがとう。

使用量は大体合っていたけど、金額はがだいぶバラついてるね。
391: 350 
[2006-08-22 17:01:00]
>388
東京に限って見れば
4〜8000円くらいって感じですね。
節約してるつもりはなかったのですが
平均で4800円は若干節約してる方って感じですかね?
392: 377 
[2006-08-22 17:04:00]
>>385
IH派が言ってるガス有利ってのも微妙な線だからやってみないとわかんないレベルなんですよねぇ。
よくわかんなくなってきてるから、この際実績で見極めるしか無いと思うのだが
IH不利な実績って見たこと無くて...
393: 匿名さん 
[2006-08-22 17:06:00]
ガスってこんなに値段にばらつきがあるんだ。
394: 匿名さん 
[2006-08-22 17:33:00]
プロパンに限って言えば、値段は結構適当。
賃貸の場合、特に。

なので、賃貸プロパン → オール電化マンシょンの場合
オール電化 万歳ヽ(`∀´ )ノ!!
となる訳で・・・
395: 匿名さん 
[2006-08-22 17:36:00]
>>385
同じ条件で比べろって、無理だろそりゃ。
同じ家で、オール電化と、ガス併用でそれぞれ1年間暮らしてみて、
どっちが高いか比較するしかないぞ?

あんたが得意げに出してきてる数字も、実際に新居で暮らせば、
間取りも、気密・断熱も違うんだから、そのとおりになんか絶対ならないぞ。

ガスで大丈夫だと思ったんなら、他人の意見なんか気にせずに、
自分の選択は間違ってないと思っとけばいい。
396: 匿名さん 
[2006-08-22 17:40:00]
>>394

なるほど。つまり、そういうことですか(クス
397: 匿名さん 
[2006-08-22 17:42:00]
382さん。わたしがオール電化にしたのはたまたま買ったマンションがオール電化だったからです。
だから、電気料金がどれだけ安いとかそんな事はぜんぜん考えませんでした。
結果としては、ガスの基本料金分くらい安いっていう感じです。
すみません。ちゃんと比較計算していないんではっきりわかりませんが、感覚的に言ってそれぐらい安いです。
398: 匿名さん 
[2006-08-22 17:42:00]
>>394
うち、賃貸だけど都市ガスだよ
399: 匿名さん 
[2006-08-22 17:44:00]
>>395

その通り、オール電化も選択肢が無いんだから、比較してもしょうがないでしょ。
「電気だけで大丈夫」って言い聞かせないと・・・ネ。
400: 匿名さん 
[2006-08-22 17:48:00]
395と399の違いでだいたい理解できました。
401: 匿名さん 
[2006-08-22 17:49:00]
一番うれしいのは、やはり対面式キッチンじゃないでしょうか。
ガスみたいに棚付きとかじゃなくて下手すりゃリビングの真ん中にキッチンがあってもいいぐらいの対面式キッチンです。
私は男ですが、かみさんと話をしながら皿洗いしたり、テレビ見たりしてます。
皿洗いが苦じゃないんです。
コミュニケーションをとりながら料理とかができてとってもいいですよ。
402: 匿名さん 
[2006-08-22 17:49:00]
ど〜もガス派は、揚げ足が多いね。
403: 匿名さん 
[2006-08-22 17:51:00]
家族に背を向けて皿洗いするより、家族と目を見ながら話をする、テレビが見れる対面式キッチンはとてもいいと思います。
404: 匿名さん 
[2006-08-22 17:52:00]
ガスから電気に変えると一次エネルギー消費は2倍、CO2排出量は2.65倍、と東京ガスのHPにあった。
本当だったら ガスのがいいなあ。
405: 匿名さん 
[2006-08-22 17:52:00]
>>401
そのとおりだっなやあ。
おらもかあちゃんと話しながらやるだ。
子供なんかも対面だと興味持って一緒にやってくれるし。
家族で料理っていいもんだなや。
406: 匿名さん 
[2006-08-22 17:53:00]
電気使用料(月額)のほうが上下差は大きい感じだね
電気カーペット使用者ってかなり電気代かかってる様子
オール電化だとやはり大変なのかな
407: 匿名さん 
[2006-08-22 17:54:00]
炎がないIHは、やはりいいと思う。
うちはタバコも吸わないから家の中で火を全く使いません。
408: 匿名さん 
[2006-08-22 17:57:00]
まるでガスだと対面式キッチンができないみたいな妄想が飛んでますね(失笑
409: 匿名さん 
[2006-08-22 17:58:00]
>>406
カーペットのあたりからよく理解できないのは俺だけか?
410: 匿名さん 
[2006-08-22 18:01:00]
私としても電気料金はあまり気にしていません。
だれかオール電化の人で気にしてる人はいるんでしょうか?
キッチンはいつもきれいにしています。
うちの場合、リビングの中にキッチンがありますから。
キッチンもリビングのひとつです。
IHはとにかく掃除が楽。料理をしながらIHを拭いたりしています。
411: 匿名さん 
[2006-08-22 18:03:00]
ガスの対面式キッチンとはまるで違います。
これは、残念ながら経験しないとわからないんですが。
私は両方経験しましたがIHの方が開放的でやはりきれいです。これに尽きます。
412: 匿名さん 
[2006-08-22 18:05:00]
光熱費については結局
使用状況で、どちらが優位か分からないって
結論みたいですね。

ガス併用でもIHつけれるマンションも増えているので
オール電化のメリットは何???
413: 匿名さん 
[2006-08-22 18:07:00]
>410
最近のガスコンロもガラストップで
掃除が楽なもの多いですよ。
もちろんIHと比較すれば多少手間かかっても
多きな差ないですよ(ハーマン製など特に)

>407
火とまったく無縁な生活が羨ましいと思えません。
火についてきちんと学習する方が良いです。
414: 匿名さん 
[2006-08-22 18:07:00]
>>411

あなたが知らないだけですよ。
415: 匿名さん 
[2006-08-22 18:10:00]
対面式というのは、アイランドのことを言ってるのかな?
だとしたらIHもガスも関係ないね。
416: 匿名さん 
[2006-08-22 18:12:00]
>>412
前スレからよく読んで理解しましょう
417: 匿名さん 
[2006-08-22 18:15:00]
私は 対面キッチンが嫌いなので その点では どっちでもいい。
418: 匿名さん 
[2006-08-22 18:48:00]
オール電化マンションに住んでます。
立ち話でも皆さん光熱費安くなったって言ってらっしゃてますよ。
419: 匿名さん 
[2006-08-22 18:56:00]
感覚でしか話が出来なくてすみません。
ただ、これからオール電化マンションを検討されている方に、使用3年ですけど感想をいわせていただければ、炎の出ないきれいなキッチンのIHはとてもいいと思います。
料理の味は気になりません。電気代も気になりません。子供は海でバーベキューなどさせて火を使う事お教えていますのでうちでは問題ありません。だけど家族との会話は広がる事は事実です。
あ、これも私の感想ですのでそんな事無いと思われる方はそのとおりだと思います。
今のところ悪いと思われる事はありません。(たった3年ですので参考にならないかも知れませんが)
420: 匿名さん 
[2006-08-22 18:59:00]
電気代にこだわる、料理の味にこだわる方はガスでいいんじゃないでしょうか。
私はきれいさでオール電化にしました。
421: 匿名さん 
[2006-08-22 19:57:00]
>だけど家族との会話は広がる事は事実です。

そのうち宝くじが当たったりガンが治ったりしそうだ(苦笑
422: 匿名さん 
[2006-08-22 20:02:00]
うちは鍵も電気鍵ですけど、けっこう便利です。
仕事がいつもパソコンを使用しているので、家の状態、鍵の状態、誰が帰ってきたか、宅配便が宅配ロッカーに入れたかが仕事をしながらライブで伝わってくるのでとても安心です。
実は、この前、鍵をかけ忘れたことがあったんですが、会社のパソコンで施錠しました。
うっかり物の私には大助かりです。
オール電化はいいと思いますよ。これからの技術を取り入れやすいと思います。
423: 匿名さん 
[2006-08-22 20:08:00]
太陽電池や小型風車がもっと安くなればオール電化に組み合わせて光熱費0化になるんだけどな。
頭のいい人おねがいしますよ。
424: 匿名さん 
[2006-08-22 20:08:00]
>家の状態、鍵の状態、誰が帰ってきたか、宅配便が宅配ロッカーに入れたかが

ぜんぜんオール電化と関係ないんですけど。
425: 匿名さん 
[2006-08-22 20:12:00]
オール電化住宅以外でも電気鍵使っている人がいたのか。
ごめん。知りませんでした。
426: 匿名さん 
[2006-08-22 20:13:00]
>>423
太陽光や風力では家庭で消費する電力をそれだけで賄うのはちょっと無理でしょうね。
エネルギー密度が低すぎますから。また、今は割りのいい売電が認められてるので
投資も回収しやすいのですが、系統への負荷が電力会社に嫌われつつあり、それも
いつまで続くかわかりません。下手をすると太陽光や風力の黒字化は無理な時代が
来てしまうかもしれません。
427: 頭のいい人 
[2006-08-22 20:13:00]
>>423
任せとけっ!!♪♪
428: 匿名さん 
[2006-08-22 20:16:00]
結局オール電化の定義は、IHとエコキュートを使っているかいないかだけの差なんだね。
なんか目くそ鼻くその話をしてたのかー。
429: 匿名さん 
[2006-08-22 20:46:00]
一口だけガスのIHコンロが欲しいな。
430: 匿名さん 
[2006-08-22 20:50:00]
はいはい...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる