東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ川口元郷 【旧 川口元郷タワーマンション計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 青木
  6. ブランズ川口元郷 【旧 川口元郷タワーマンション計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-02-13 16:21:25
 削除依頼 投稿する

埼玉高速鉄道川口元郷駅徒歩5分圏内に19階建のタワーマンションです。人気が高そうですが、情報交換よろしくお願いします。

所在地:埼玉県川口市青木1丁目448-86(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩5分
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
売主:東急不動産株式会社

【物件情報の追加と修正しました 2016.7.11 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/

坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2016-03-13 01:45:40

現在の物件
ブランズ川口元郷
ブランズ川口元郷
 
所在地:埼玉県川口市青木1丁目448-86(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩5分
総戸数: 119戸

ブランズ川口元郷 【旧 川口元郷タワーマンション計画】

501: 匿名さん 
[2017-08-22 17:21:38]
SOGOが潰れたら、タワマンになりそうな予感。
下層階を商業施設にしてしまうのもアリなのかも。
今のSOGOって買いたいものがないんだよなぁ。
でもSOGOと商店街って相乗効果で成り立っているそうな。
502: 通りがかりさん 
[2017-08-23 17:37:58]
SOGOと商店街の相乗効果。
聞いた事あります。SOGOが実際に撤退の話が出た時に、商店街側はかなり困ったのでは?
撤退を取り下げた理由はその辺りにあるのでしょうか?
それにしても、SOGOの跡地にタワマン。
なるほどです。
プライスの跡地に野村プラウドタワーが建ちますから、実際にそうなったら凄いですね!
ダブルタワマンで人気出そうです(笑)
503: 匿名さん 
[2017-08-24 09:56:19]
>>502さん
撤退を取り下げた理由は、家賃を下げて貰えて何とか利益を出せるようになりそうだったからだよ。
商店街からも残ってほしいと懇願されたらしいよ。
今のそごうはガラガラだよね。B1も魅力的な店が少なくて、あまり行かなくなっちゃったなぁ。
504: 通りがかりさん 
[2017-08-24 18:21:46]
>>503匿名さん
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
SOGOが撤退しなかったのは、その様な理由があったのですね。
実は先日、用があってSOGOに行って来ました。
帰りにB1も寄って買い物しましたが、確かにデパートの割に客は少ないと思います。
アリオとかと比べると一目瞭然です。
久しぶりに行って思ったのは、確かに変わり映えないです。客を呼び込もうと言う気概が感じられないと言えば良いのか、折角の立地なのに残念です。
505: マンション検討中さん 
[2017-08-24 20:53:17]
ここのスレ、理想論ばかりですね。ココだけ良ければ、それでいい的な感じの方が多いと色々大変だから嫌ですね
506: 匿名さん 
[2017-08-24 21:42:50]
>>504さん
そうそう!
変わり映えしないんですよね。
アリオもそごうも同じセブン&アイHLDGSだから、そごうが無くならなければいいんだけど。
今のセブン&アイってバサバサと切り捨てているものね。
507: 通りがかりさん 
[2017-08-25 11:08:15]
>>506匿名さん
セブン&アイ・ホールディングス、恐るべしですね。商売ですから利益が上がらなければ、切り捨てるかも?知れません。
柏のSOGOの様に...。
そうならない為にも川口駅改築で心機一転、状況が変わればSOGOも力を入れるのでは?
508: マンション検討中さん 
[2017-08-25 17:56:37]
ここ最近、川口駅の改築からSOGOの話しで盛り上がってる様ですが、ブランズ川口元郷の話もそろそろしても良いのではと感じてます。
確かにブランズ川口元郷に住むにあたって、川口駅が改築されて便利になれば、徒歩圏内でもありますし、実現すれば喜ばしいとは思いますが、実際にブランズ川口元郷に関係ある話をこちらのスレで聴ければと思ってます。
特に、契約者の方々の話は参考になります。
何が決め手でブランズ川口元郷を契約したのか、宜しければ参考までに聞かせて頂けたらと思ってます。
少し長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。
509: 匿名さん 
[2017-08-25 20:45:31]
そうねぇ~。元郷と言えばミエル川口かすら。
エルザタワー55もあったわね。
他にナガセレコードもあったわ。なつかすぃわぁ。
他ねぇ。元郷民は週末はフォルクスなの。んふ。ステキ。
セレブって感じ。
510: 匿名さん 
[2017-08-25 20:55:50]
やだ!大事な事を忘れていました。
お隣は工業病院だったわね。
んふ。たまにプロアスリートを見かけますの。
あたしはレッズの選手を見かけましたわ。お見舞いに来た監督と槙野も見ましたわ。
もう3年位前のお話ね。
でもね、整形外科ってそんなに行かないのよね。
511: 匿名さん 
[2017-08-25 21:50:30]
きしょいわ
512: 通りがかりさん 
[2017-08-26 05:34:15]
>>507です。
何か川口駅の話とSOGOの話ばかりして、すみません。
言われる通り、ここはブランズ川口元郷のスレですものね。
脱線してしまった事、謝罪します。
私は検討中の身なので参考になるかは分かりませんが、ブランズ川口元郷は総合病院との共同開発と言うのが売りなので、契約された方もそれは重視されてると思いますよ。
それと価格に対してコスパが高い。
それとデベのブランド力。
東急不動産ならではの安心感もあると思います。
他にもあるとは思いますが、取り敢えず私からはこの位で。
参考になれば良いのですが...。
513: 匿名 
[2017-08-26 06:56:02]
>>508 マンション検討中さん
契約者です。
私の場合そこそこ良いマンションが安い、所謂コスパがポイントでした。
そこそこ良い点と考えた点は、駅5分、最寄川口元郷〜都心までの近さ、設備仕様、川口駅利用圏内、徒歩又は自転車圏内の商業施設の充実、中層階以上の囲まれ感の無さなどです。

主観ですが、周辺でもここより条件良いマンションはあります。ブランズ幸町、シティハウス川口、野村のプライス再開発、野村の西口などです。
ただこれらは1000万〜2000万ほど元郷より高いです。(野村については予想です)金利考慮すると更に差は拡がります。

条件と価格のバランスで、魅力を感じたのがこちらでした。
514: 購入経験者さん 
[2017-08-26 09:50:06]
皆さんが言われている通りコスパが良いですね。
4000万円台前半でこの仕様の良さは感動しました。
川口駅を使いたい場合は自転車を使えばすぐですし、買い物も困らない。
ネックは小・中学校が遠いくらいでしょうか。
515: 匿名さん 
[2017-08-26 15:34:17]
コスパ良いですね。屋上にスカイデッキがあること、バルコニーの隣との隔板が天井まであることが気に入ってます。
516: 匿名さん 
[2017-08-26 16:32:21]
地下1階地上19階のマンションの維持管理を
119戸でしなければならないのが唯一気になります。
1.2階の病院施設は、テナント入居じゃなくて、区分所有者となるのでしょうか?
517: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-26 16:50:01]
>>516 匿名さん

区分所有と聞いてます

もともと川口工業総合病院の土地でしたからね。

土地を東急がもらうのと引き替えに新しい病院の建設費を出したとかなんとか、、、ってききました
518: 匿名さん 
[2017-08-26 20:25:51]
地下は何になっているのですか?
519: 名無しさん 
[2017-08-27 11:17:32]
私も契約者です。
同じ事を言う事になりますが、4000万台前半〜の価格でこのコスパの高さには感動しました。
ブランズ川口元郷並みの価格設定で、これだけコスパの高いマンションは中々見付からないと思います。
それに余計な共用施設が少ないのも決め手の1つになりました。
有ってスカイデッキと集会室です。
共用施設の多いマンションは魅力的に見えますが、それを維持していくのは住人の積立金ですから•••。

520: 匿名さん 
[2017-08-27 14:33:34]
修繕積立金と管理費が大きく値上げしていきそうな予感。。。。
521: 名無しさん 
[2017-08-28 09:30:57]
>>519です。
管理費と積立金は最初から高めに設定されてるので、目が見張る程値上がりはないと思ってます。
只、どなたか言われてましたが、これだけの規模のマンションを119邸の住人で補えるかはやはり心配にはなります。
他の契約者の皆さんはどう思われますか?
522: 匿名さん 
[2017-08-28 16:15:28]
管理費・修繕金が高く設定されているので上がることはないかなと思います。

無駄な共用スペースもないですしね。
523: 匿名さん 
[2017-08-29 13:36:24]
このブランズ川口元郷のメリットは価格の割にコスパが良い。
そして無駄な共用施設が無い所です。
確かに管理費等高く設定されてるから、値上がりはないでしょう。
只、ゲストルーム位はあっても良かったかなとは思いますけどね。
524: 匿名さん 
[2017-08-29 17:11:24]
https://replacesupport.com/average-reserve-fund

ブランズ川口元郷の修繕積立金の設定は、高いとは思えないのですが。
地下1階、地上19階建てのマンションで119戸ですよ?
525: 匿名さん 
[2017-08-30 08:36:47]
私もこれだけのスケールのあるマンション。この管理費、修繕費の価格は無難かと考えます。
高いと感じてしまうのは、他のデベが安く設定してる所が多いからです。
目先の販売の事だけ考えて安く設定して、後から値上げして行く。
払えなくなる方も出て来て理事会が崩壊なんて事もあるかも知れません。
自分が住むマンションで、その様な事に事は起きて欲しくないですね。
526: 匿名さん 
[2017-08-30 08:52:55]
私もこのスケールのマンションにしては安いと思います。
こちらは一時金徴収方式を取っていませんでしたか?
そこも気になります。
527: マンコミュファンさん 
[2017-08-30 21:53:21]
>>526 匿名さん
一時金徴収ありますよ。一回につき40万超えます。修繕費の上昇もそれなりにエグかったですよ。
ただ建物の構造考えると仕方ないのかなという気はします。
528: 匿名さん 
[2017-08-31 11:13:33]
確か一時徴収金はブランズ川口元郷に限らず、他のブランズマンションでも取ってるのではなかったでしたか?
つまり、管理会社である東急リバブルでしたか?
そこの管理会社の遣り方と言う事ではないですかね?
529: 通りがかりさん 
[2017-09-02 18:29:57]
HPに第2期二次販売の予告が出されてます。
このまま先着順で行くと思ってました。
今回は6戸で価格は4300〜。
幸町は完売の勢いですし、川口元郷も売れると良いですね。
530: 匿名さん 
[2017-09-04 00:21:19]
すごいいい!
531: 匿名さん 
[2017-09-06 06:56:51]
第2期二次の販売が開始されるとの事だけど、皆さんはどう予想します?
川口近郊はマンション建設ラッシュですが、住友を始め野村•三菱•122沿いに新たに建設予定の同売主の東急。
これからは何処も高めの価格で来ると思うんです。
それを踏まえて今回のブランズ川口元郷の販売は行けそうでしょうか?
それと現在の残りの部屋のタイプ、どのタイプが次に完売になると思いますか?


532: マンション検討中さん 
[2017-09-06 11:24:09]
これだけ市況が悪化してる中で値上げは無いと予想する。
むしろ、物件によっては落ち着いた値付けをしてくると思うが。別にマンションが立つだけで再開発されるわけでもないし。

上がると思う根拠は?
533: 匿名さん 
[2017-09-06 21:05:58]
元郷周辺のマンションって、ずっと安いけど。
534: マンション検討中さん 
[2017-09-07 12:16:13]
元郷駅直結ぐらい出てくればねぇ
535: マンション検討中さん 
[2017-09-07 20:51:32]
Bタイプの最上階、来場者限定で販売するみたいですね。
536: 匿名さん 
[2017-09-09 10:28:47]
>>535 マンション検討中さん
来場者が希望すればどの部屋でも販売してくれますよ。
537: 匿名さん 
[2017-09-09 16:26:21]
確かにまだ部屋はある程度選べると思います。
でもBタイプの最上階を限定で販売とは、残ってるタイプの部屋はBタイプが人気あるんですかね?
538: 匿名さん 
[2017-09-09 17:14:11]
Dタイプの間取り図。
家具の配置例でも、洋室2の入り口を半分潰さないとTVボードすら置けていない。
これではダメだよね。
539: 通りがかりさん 
[2017-09-09 21:24:43]
>>537 匿名さん
比較的手が出やすい価格だからではないでしょうか。
CタイプとFタイプは完売してますし。
540: 匿名さん 
[2017-09-10 09:40:11]
ホームページのトップ変わってますね。

カッコいいですね。
541: 匿名 
[2017-09-10 11:55:23]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
542: 匿名さん 
[2017-09-10 15:07:09]
>>537 匿名さん
来場者限定販売とは、まだ発売されてない部屋(Bタイプ最上階)に購入希望者があったということですから人気あるんでしょうね。


543: 匿名さん 
[2017-09-10 21:17:37]
119戸で19階建てのマンションだからか、
管理費が高く、駐車場やバイク置き場や駐輪場も高めですね。
駐車場は2戸に1台以上の割合(こんなにいますか?)なのに対し、自転車は1戸につき2台の配分もありません。
ちょっと駐輪場が少ないですね。駐輪場に入れられないご家庭が出てきそうです。
544: 匿名さん 
[2017-09-18 09:27:49]
満足度は高そう
545: 匿名さん 
[2017-09-18 09:39:11]
駐輪場に入れられない自転車は、家まで持って行っていいのでしょうか。
546: マンション掲示板さん 
[2017-09-18 11:42:35]
>>545 匿名さん

家の中なら専有エリだし良いのでは。
547: 匿名さん 
[2017-09-18 18:02:44]
自転車をエレベーターに入れると汚れるという事で
禁止されているマンションもありますね。
548: マンション検討中さん 
[2017-09-24 01:11:01]
フローリング素材は皆さん気になりませんでしたか?クッション性がなくて足音が響きそうな気がしました。また床スラブも20cmで、重量床衝撃音の判定も-55と気になります。
上階の足音や、自分たちの生活音が下階に響かないか、など入居してからがっかりしそうです。
549: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-24 12:08:49]
>>548 マンション検討中さん
二重床ですから、クッション性はないでしょうね。防音性に関しては高級マンションじゃないし、二重床だし過度な期待は禁物だと思います。
550: 匿名さん 
[2017-09-25 01:54:54]
防音に関しては入居者皆さんで意識して気を配るしか無いですかね。
騒音トラブルは起きて欲しく無いです。
551: マンション検討中さん 
[2017-09-26 20:17:57]
WEBのSUUMOの販売情報が更新されてました。
部屋番号と価格が4つ出てるタイプもあれば、Bタイプは1部屋しか記載がありません。
CタイプとFタイプが完売は聞いてますが、残りはSUUMOに書いてるだけなのか、まだ余裕あるのか気になります。
情報お持ちの方おられませんでしょうか?
552: 匿名さん 
[2017-09-27 00:23:15]
>>551マンション検討中さん
契約してる者です。
恐らく全て情報は出してはいないと思います。
販売はなんだかんだと順調の様ですし、こちらのブランズ川口元郷、気になるならマンションギャラリーに行かれてみては如何でしょう?


553: 名無しさん 
[2017-09-27 08:44:07]
3分の2は売れたと聞きました
お手頃価格のBタイプは残り1戸の可能性もありえますね
554: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-01 14:40:15]
あと竣工まで半年?結構残ってるね。
市況が落ち込んでるから様子見が増えてきたのだろうか。
555: 匿名さん 
[2017-10-02 10:02:46]
第二期販売、終わったんですよね⁉︎
売れ行きはどうだったんでしょう?
公式HPには何も表示されず、先着順戸数が増えた気がします。
幸町で竣工後から半年後に完売。
元郷はどうなるんでしょう...。
556: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-02 22:23:34]
竣工半年後かぁ。最後は値引きとかしてたみたいだし、そうなると価値下がるね。
557: 匿名さん 
[2017-10-03 05:41:10]
本当に様子見の方が多いのかも知れません。年末くらいには西口プラウドが発表される頃だと思いますし、今焦らなくてもみたいな方が多いのでしょうか?
558: 匿名さん 
[2017-10-04 06:43:42]
値段が下がるかもしれないんですね。西口のプラウドも確かに気になります。どのくらいまで待てるかってところでもありますね。

代表間取りには、月々返済例として8~10万円でローンを返していけるとありました。Cタイプ、Fタイプの2つは完売。

10万円返済の4LDKでも94.21㎡とかなり広いですから、そう考えると広めの間取りにしてもいいかと迷いはじめます。
559: 匿名さん 
[2017-10-06 16:58:50]
川口は本当にマンション購入価格、高くなりました。
中古も探して見ましたが、築10年越えでもブランズ川口元郷と価格に差がないですよ!
これでは川口駅近のシティの5000万〜は当たり前に思えてしまいます。
そう考えるとこちらのブランズ川口元郷はお得に感じますね。
勿論、病院跡地とか気にされなければですが...。
560: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-06 18:54:22]
元郷なんか元々は3000万で買えてたエリアなんだが。
561: 評判気になるさん 
[2017-10-07 08:44:49]
本当にそう思います。川口自体の資産価値が上昇して、近接の元郷まで高くなって来てる感じす。
因みに東川口も高くなってるみたいです。
少し興味があり調べたら、野村、東急電鉄の新築マンションが最低価格でも3500以上です。
これからは川口と名が付く場所は高くなるんでしょうか?
562: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-07 10:05:34]
川口の資産価値の上昇と言っていいのかな?
どこもかしこも建築費高騰だとか言って値上げしてますからね。
販売台数も意図的に絞って不動産業界で談合して値崩れを防いでる。

まぁ、契約率は酷いことになってるしオリンピック特需も終われば22年問題もあるし都心以外はグッと落ち着くと思いますが。
563: 匿名さん 
[2017-10-10 03:40:35]
早くオリンピックが終わって落ち着いて欲しいです。現在の不動産価格は高騰し過ぎです。
10年前のデュオタワーの価格が懐かしいです。
あの頃に購入された方はラッキーでしたね。

まぁ、私個人的にはブランズ川口元郷は気に入ってます。
早く、マンションを覆ってる幕を外して外観を見せて欲しいです。
564: マンション検討中さん 
[2017-10-14 11:45:19]
ここのスレ、盛り上がってませんが、検討者居ないのでしょうか?
川口で供給されてるマンションので中では価格的に安いと思うので、もっと検討する人が多いと思ったのですが、違いましたか?
私は検討するマンションの一つとしてブランズ川口元郷を考えてたのですが、検討される人が居ないと竣工しても空き家が出てしまい、購入者に負担が掛かるのでは?と心配になります。
実際に検討されてる方は居ますか?
565: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-14 18:50:46]
もう高い部屋しか残ってないからねぇ
最後は2割引くらいで売るだろうから、それなら考えてもいいってレベルかな
566: 匿名さん 
[2017-10-14 22:38:25]
>>564
竣工後の売れ残り部屋の修繕積立金などはデベが支払うから問題ない。
567: マンション検討中さん 
[2017-10-15 09:32:05]
>>565•566さん
>>564です。
やはり、川口元郷で4000万越えは高いですか?
完売は程遠い感じですね。
完売してなくとも、デベが修繕積立金を持つなら取り敢えずは安心でしょうが、2割引もされたら定期価格で購入した方は遣る瀬ないですね。
HPを見たら先着順が12→14戸に増えてました。
キャンセルが出たのでしょうか?
568: 匿名さん 
[2017-10-15 11:06:44]
モトゴーグッド
569: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-15 13:46:05]
いまマンションを買わなければいけない人からしたら相対的に安いですが、数年前までは3000万円〜3500万円のエリアですからね。
地元の人間からすると今じゃないという気はしてしまいます。
ただ、今買わないと行けない人からすると、どこも高いので有りだとは思いますよ。
570: 匿名さん 
[2017-10-15 18:48:15]
>>567
売れ行きはこんなものじゃないですか?竣工1年以内に売り切れば標準的な売れ行きだと思います。
竣工もしていないんだし、問題ないかなと思うけど。
ただ、管理費がやはり高いですよね。
修繕積立金の一時金徴収も心配。
私が元郷の物件を購入するのなら70平米で出しても4000万までかなぁ。
仕様の差があれ、丸井跡地の三井が驚きの安さで出ていたのを見てしまっているから、
余計にそう思うのかもしれないです。
571: 評判気になるさん 
[2017-10-15 22:54:42]
公式HP、SUUMOでは販売戸数11戸に変わっていますね。
また、最低販売価格も以前より上がっているため、残り戸数は確実に少なくなっているでしょう。
以前、どの部屋が売約済なのかがわかる写真をアップしてくれた方がいましたが、最近はどんな状況でしょうね。
Aタイプ、Bタイプがそろそろ完売が近いのではないかと予想してます。
572: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-16 00:37:21]
川口駅徒歩3分で4000万円強だったからねぇ
元郷で同じ価格なのは考えてしまうな
オリンピックいい事なし
573: 匿名さん 
[2017-10-16 14:48:52]
>>572
意外な価格設定だったよね(笑)
574: マンション検討中さん 
[2017-10-16 23:21:22]
三井は本当に破格だったみたいですね。
私は当時、分譲マンションは考えてなかったので検討するようになってから、三井のマンションが破格で驚いた⁉︎と良く耳にします。
駅徒歩3分で三井で4000万強で売り出されてたのをご存知の方は、確かに同じ川口でも元郷で4000万以上出してまでとは中々踏み切れないでしょうね。
575: 匿名 
[2017-10-18 22:43:01]
>>571 評判気になるさん

Bタイプが最終2邸とモデルルーム前に掲示されていました。
仰るようにFタイプCタイプに続きBとAが近々完売となりそうですね。
私はこちら検討し現状見送ってますが、ここに限らず一度検討したマンションの売れ行きはどうしても気になります笑
576: マンション検討中さん 
[2017-10-19 01:55:00]
BとAが完売に近づきつつあるのですか⁉︎
スーモとか公式HPの情報ではどの位、どのタイプの部屋が売れ行き良いのか載らないから分かりませんね。
それはともかく、BとAタイプが完売したら次はどのタイプがお薦めなんでしょう?
577: 匿名 
[2017-10-19 07:52:40]
>>576 マンション検討中さん

575です。
Bタイプはスーモ情報と一致しており、17階18階で最終2邸との掲示でした。
Aタイプは6月頃の販売状況を載せて下さった方の情報で、F、C、Bに続いての売れ行きでしたので記載してしまいました。
完売に近づいている客観的根拠はありません。失礼しました。

残るD、E、Gですと個人的にはGです。
D、Eも悪くないですが、Dはかなり広い、Eは間取りが特徴的ということで他と比べると求める方が少ないのかと。
578: マンション検討中さん 
[2017-10-20 19:25:51]
>>576です。
>>577さんの予想は私は良い予想だと思います。
残りのタイプですと私も選ぶなら同じくGかも知れません。
D〜Fは南向きですが、一番間取り的に良かったのがFなので、早めに完売。
予想に反して西向きのCとBが人気があるのには少し驚いてます。
やはり、最終的に部屋を選ぶのは向きではなく、間取りなんですね。
この分だと西向きの部屋が先に完売してしまいそうです。
579: マンション検討中さん 
[2017-10-20 19:50:48]
みなさんここの物件との比較としてどこを検討していますか? 私は価格の面で都内で断念し埼玉県内で考えはじめました
初期のザ・ガーデンズ東京王子を頑張って決めとけば良かったですが、パークオイコスは立地が気に入らず…
580: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-20 19:59:27]
>>579 マンション検討中さん
ガーデンズ王子の価格帯を狙えるのであれば、湘南新宿ライン、上野東京ラインの赤羽、浦和で良い物件があると思いますが…勤務先にもよりますが、都内への通勤は京浜東北線沿線よりも便利だと思います。深夜であれば、京浜東北線に頼るので一緒ですが…
581: 匿名さん 
[2017-10-20 21:20:21]
ガーデンズ王子は駅5分なので高価な方だと思いますが、
赤羽も浦和も駅から5分程度のマンションは驚くほど高価ですよ。
浦和は駅7分・70平米前後で6000万程度しています。5分以内では坪350~400とかかと。
赤羽もここ数年人気ですよね。
マンションバブル恐るべしですね。
582: マンション検討中さん 
[2017-10-21 19:02:21]
>>579さん
この辺りで探されてると言う事でしょうか?
ガーデン王子やオイコス赤羽志茂辺りの名前が出たのでそう思ったのですが、どうなんでしょう?
ガーデン王子を検討されてた程ですから、それなりに準備金があると仮定させて頂きます。
23区に拘るならプラウド六郷とかどうでしょう?川口辺りなら西川口のエステムコートが人気あるみたいです。
こちらのブランズは共用施設がない。
余計なお金を掛けたくない人には良いマンションです。価格の割に内装設備も悪くないですし、東京近隣です。
唯一、駅徒歩5分が埼玉高速鉄道と言うのだけが残念な所です。
埼玉高速鉄道が南北線並みの運賃になれば、ここはもっと人気あったと思いますけど。
583: 匿名さん 
[2017-10-21 23:05:12]
>>582
高速鉄道、運賃がJR並で赤羽志茂ではなく赤羽駅に乗り入れていたら
池袋・新宿方面の勤務先の人も使ったのではないでしょうか。
JR川口駅利用者の中に赤羽駅乗り換えの方が多いそうですから。

584: マンション検討中さん 
[2017-10-22 10:04:26]
>>583さん
>>582です。そうですね。埼玉高速鉄道がJR並みの運賃で赤羽駅に停まれば利用者はかなり居るでしょうね。埼玉高速鉄道は赤字路線と呼ばれてる様ですが、最近は浦和美園の大型マンションの住人の影響とかもあり、改善されつつあるのでは?
通学定期が安くなるらしいですし、いつか運賃自体が安くなる時が来るかも知れません。
585: 名無しさん 
[2017-10-25 20:54:46]
利便性は確かにJRですが、先日の台風だったり人身事故とかでしょっちゅう止まるイメージがあるのでどっちもどっちかなあと思います。
586: 匿名さん 
[2017-10-27 18:14:12]
川口住みで、JRと高速鉄道、どっちもどっちと考える方は少数派だと思いますよ。
だからJR川口駅行の超高頻度で走っているバスがあんなに混雑するのだと思います。
高速鉄道の駅を素通りして、わざわざJR川口駅に向かう人が多いんですよ。
中央道路のバス停なんて1時間に60本以上走っていますよね。
587: 名無しさん 
[2017-10-28 08:47:13]
>>586 匿名さん
普通に考えたらそうなんでしょうね。
私は通勤くらいでしか鉄道利用しませんし、そもそも職場最寄りも東京メトロなので特に不便を感じてなかったですが。
588: マンション検討中さん 
[2017-10-28 18:36:07]
埼玉高速鉄道は3.11のとき東京から埼玉にはいる路線のなかで真っ先に運行開始したらしいです。
地震のような災害時には活躍してくれるかも知れませんね。
589: マンション検討中さん 
[2017-10-29 09:57:00]
JRと埼玉高速鉄道。
仮に川口元郷に走ってるのが南北線だったとしてもJRの駅徒歩5分の方が人気出ますかね?
590: 匿名さん 
[2017-10-29 10:28:16]
地下鉄の駅前よりもJRの駅前の方が発展しやすいからね。
地方都市に行くと駅前よりも大きな幹線道路沿いが発展するから、
駅から離れても利便性の高い所があるんだろうけれど。
591: 匿名 
[2017-10-30 18:47:57]
ここって救急車の音うるさくないですか?ちょっと前に隣の病院に入院していましたが、毎晩のように救急車の音で夜中起こされました。また、窓から外を見ると建設中のマンションが良く見えて、カーテン開けたら目が合ってしまう気がします。短期間の入院だったからよかったですが、長期間は私なら耐えられません。
592: 匿名さん 
[2017-10-30 19:50:36]
うちも身内が入院していた時に、救急車はサイレンをならしながら病院に入ってきたと思うのですが、
手前で切っているのでうるさくないとここに書かれている方がいらっしゃいました。
どちらなのでしょう。
593: 匿名さん 
[2017-10-31 11:53:38]
救急車のサイレンについては人それぞれの感じ方ではないでしょうか?
工業総合病院は救急第2指定病院だそうです。
当然、真夜中に救急搬送されて来る方々も居ると思います。
手前になったらサイレンは消されると思いますが、それでも遠くから近づいて来るまではサイレンは聞こえて来ますよ。
それを踏まえて検討された方が良いかも知れませんね。
594: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-01 05:59:30]
きいてよかった(^_^;)
真夜中の救急車は、電車より嫌だな、、
595: 匿名 
[2017-11-01 21:43:07]
先日、私の妻が入院していた時は病室まで聞こえてきて何度か起きたと言っていました。窓の防音次第でしょうが、そういったことを気にしない人なら良いかもしれません。ただ、私は夜くらいはゆっくりしたいのでNGです。
596: eマンションさん 
[2017-11-01 22:28:51]
まぁ、あえて4000万だして元郷に住む自体がいまいちでしょ
597: 近隣住民 
[2017-11-02 18:44:36]
同感です。川口自体も治安や大気汚染の面で環境も悪いですが、元郷はなかなか不便ですからね。
598: 匿名さん 
[2017-11-03 13:00:33]
本当にマンション選びは大変だと思います。
川口市で現状、金額やら環境を踏まえて、お薦めのマンションは何処なんでしょう?
正直、分からなくなりました。
西口に出来るプラウドを期待して待ってた方が良いですか?
599: マンション検討中さん 
[2017-11-03 13:08:07]
川口駅西口や川口元郷は好きだけどなぁ
川口駅東口みたいな殺伐とした感じじゃなくて
のんびり牧歌的な感じがある
600: 近隣住民 
[2017-11-04 12:28:40]
個人的には西口が静かでありながら便利でおすすめです。東口は他の方も言っているようにすごく殺伐としており、新しいマンションもたくさん立ってくるので日照などの面でもお勧めできません。後、車の音や何かしらの音が一日中結構うるさいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる