株式会社フージャースコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ東川口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 戸塚
  6. デュオヒルズ東川口
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-12 21:07:20
 削除依頼 投稿する

武蔵野線東川口駅近に約100戸の中規模マンション。埼玉スタジアムや都心直結の南北線で通勤も休日も便利そう。いかかでしょうか?


所在地:埼玉県川口市戸塚2丁目25番12,14(地番)
交通:JR武蔵野線・埼玉高速鉄道線「東川口」駅徒歩4分

売主:フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2016-03-09 08:22:02

現在の物件
デュオヒルズ東川口
デュオヒルズ東川口
 
所在地:埼玉県川口市戸塚2丁目25番12,14(地番)
交通:埼玉高速鉄道 東川口駅 徒歩4分
総戸数: 98戸

デュオヒルズ東川口

91: 検討中さん 
[2016-07-04 21:15:00]
>>84 マンション比較中さん

地代はそんなに変わらないみたいです。
数百円とか。

こちらのマンションは60年後、
解体せずにそのまま返すそうです。
92: 周辺住民さん 
[2016-07-05 15:55:30]
あくまでもフラットな立場で色々と検討中です。
解体費用とは恥ずかしながら考えもしていませんでした。

ネットで調べてみるとRC造3階建てビルの解体費用で1155万くらいなので、
この規模だと2000-3000万は掛かるかもしれませんね。

となると、解体費用で1世帯で200-300万は掛かるので、それが掛からないのは良いのかも?
そう考えると、マンションの土地代って何よって気にもなります。
93: マンション検討中さん 
[2016-07-05 17:48:56]
定期借地権は初めて見たので、自分なりにいろいろ研究していますが、
60年後のマンションを資産と見るか、負債と見るかの違いかと思いました。

60年後に1000万以上で売れると思うなら、資産
60年後になかなか高値で売れず、建て替え問題に巻き込まれるのが嫌と思うなら、負債

当方は
60年後の建物がなかなか想像できないけれど、
建物以上に築60年の建物を買う人達が想像できないという結論に至っていますので、
もう少し研究して、結論を出したいと思います。
94: マンション検討中さん 
[2016-07-06 00:05:47]
60年後、、もう生きていないかもしれない。
95: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-06 07:48:34]
購入時から、5-10年後には賃貸に出す事を前提に購入される方はいらっしゃるんですか?
ローン組んだ期間、持ち出しがなく上手く支払いが出来るか。その試算で悩んでます。
ご意見賜れれば幸いです。
96: マンション比較中さん 
[2016-07-06 10:34:17]
>>94 マンション検討中さん


60年後、確かに生きてないかもしれません。

ただ生きていた、と思うとよぼよぼのジジババが住むところがなくなり追い出されるのが少し怖い。
(その頃には老人ホームか?)

資産に関しては、あと00年たったら壊しますよ。ってマンションを何千万円もだして買う人は少ないので

自分と子供が少し住める程度に考えておいた方がいい気がします。

35年ローン組んでも、以外とみんな完済まで住んでいなく、何かしらのタイミングで買い換えや戸建て?
などに移っているという記事を見ました。

これからは老人だらけになるし、将来介護マンション?などに追いやられるとか考えると、
定借でも気にしなくていい、とも思えてきます。
ただ、他の方の言うようにお買い得感がなさ過ぎる気がします。もう少し安くならないかしら?
97: 匿名さん 
[2016-07-06 18:26:54]
ここのマンションの話ではありませんが、北口高台のマンションは東武鉄道のマンションなのかな?6階建て50戸の看板でした。
東武鉄道だとソライエシリーズなのでしようか。
東武線沿線じゃないのに。
98: 匿名さん 
[2016-07-06 20:38:44]
>>96 マンション比較中さん

噂では60年後は賃貸になるとか。
追い出されることは無いようですよ。
99: 周辺住民さん 
[2016-07-06 22:11:19]
>>98
購入者に60年経って、この先賃貸でどうですか、てか?
やりたい放題ですね。何このマンション。。

馬鹿にすんなよ!地主!
100: 匿名さん 
[2016-07-06 22:16:12]
>>99 周辺住民さん
東川口駅周辺は借地権のマンション多いですよ。
イニシアやエアリーヒルズもそうですよね。
101: マンション検討中さん 
[2016-07-06 23:41:06]
今から60年前って、、なんと1956年ですね!

住宅は進歩してるとはいえ、そんな時代から建っていたマンションってどうなんだろう。
海外では沢山有りそうですけどね^^
102: マンション比較中さん 
[2016-07-07 09:57:23]
>>100 匿名さん

エアリーヒルズも定借と書かれていたので
昔の書き込みを少し見てみましたが、

やはり定借は安さがあるから他を妥協できるような書き込みでした
↓(2011年ぐらいの書き込みより)
駅前3分で、72㎡ 2100万~、85㎡ 3100万~

ぱっとみ最安の2100万円が印象に残るので、ここも最安2000万円みたいな住戸が
何戸かあれば、みんな納得してくれていたのではと思いました。

60年後って確かにあまり想像つかないですもんね。

60年前の1956年を想像できる人って自分の親の世代ですから、
ここも将来は子供にあげて、後は好きにしてって感じでしょうか。
103: 匿名さん 
[2016-07-07 11:17:22]
>>102 マンション比較中さん
同じ駅近でもエアリーヒルズの入口までの坂は年をとったらきついですね。
あとその頃の近隣のマンションも今より何百万と安いです。
資材調達とかの関係なんですかね。
104: マンション検討中さん 
[2016-07-07 12:23:39]
一見、高いなと思ったたけど、仕様と立地と、借地権も調べてみたらメリットも大きいと感じたので申し込んでみました。
まさか自分が借地権のマンションを買うのか、、と考えもしていなかった。

太陽光発電ももなかなか魅力的。微々たるもんですがある意味電気代を住宅価格に入れられて住宅ローン控除の恩恵も受けられますしね。この掲示板で色々と勉強になりました。ありがとうございました。
105: 匿名さん 
[2016-07-13 13:54:08]
普通に買いですね
106: 匿名さん 
[2016-07-13 23:11:43]
数年前よりやや小高い感あるけど、金利メリットもあったりと難しいですねぇ
このままインフレ政策が成功すれば金利も不動産もゆっくりと上がるんじゃないかってのもありますし。
107: 匿名さん 
[2016-07-15 15:17:10]
キッチンの高さどうしようか迷い中です。
108: 匿名さん 
[2016-07-19 15:02:22]
悩ましい、
109: 匿名さん 
[2016-07-20 15:55:57]
都心直結の駅が近いというのが大きな魅力ですね。

前まであまり駅地下物件にこだわらずに考えていたのですが、
どうにも仕事や老後の事を考えると、都心へのアクセスは重要に感じてしまいます。

立地も良いですし、迷います。
110: 匿名さん 
[2016-07-20 23:52:07]
議論しつくされてきたら完売がマンション掲示板の流れw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:デュオヒルズ東川口

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる