株式会社フージャースコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ東川口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 戸塚
  6. デュオヒルズ東川口
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-12 21:07:20
 削除依頼 投稿する

武蔵野線東川口駅近に約100戸の中規模マンション。埼玉スタジアムや都心直結の南北線で通勤も休日も便利そう。いかかでしょうか?


所在地:埼玉県川口市戸塚2丁目25番12,14(地番)
交通:JR武蔵野線・埼玉高速鉄道線「東川口」駅徒歩4分

売主:フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2016-03-09 08:22:02

現在の物件
デュオヒルズ東川口
デュオヒルズ東川口
 
所在地:埼玉県川口市戸塚2丁目25番12,14(地番)
交通:埼玉高速鉄道 東川口駅 徒歩4分
総戸数: 98戸

デュオヒルズ東川口

194: 匿名さん 
[2016-09-18 21:06:32]
こんばんは。
二期が始まりましたがどんな感じなのでしょうね。
自分は契約しまして、床やキッチンの色で悩んでいるところです…
195: 匿名さん 
[2016-09-25 23:54:53]
まだカラーセレクトOKな段階なんでしょうか?
結構迷いますよねぇ。子どもが居るかいないかでも大きく違ってくるし
自分が作りたいと思っているインテリアのイメージと照らしあわせていかないとならないし。
家具とか使いたいものと合った色合いのものを選んでいくのが無難なのかな?
それともリセールしやすいような中間色を無難に選んでいくのが良いのか・・・?
どうするかってご家庭ごとでかなり変わってきそうですね
196: 匿名さん 
[2016-09-27 06:09:04]
三階までは締め切ったって聞きました。間取り変更だけだったかも…?
色はモデルルームと同じようにするのに憧れたけど、実際毎日生活する場所と考えると白っぽいやつも落ち着きそうだなあとあれこれ妄想が進みますね
197: 匿名さん 
[2016-09-27 23:12:56]
モデルルームのは濃い色ですよね。
高級感があって良いのかも。
白も明るくて部屋が広く見えて良いですね…
中間色も無難で家具を合わせやすそう…
悩みますね。

ところで、こちらは小さいお子さんがいらっしゃる世帯は少ないのでしょうか?
モデルルームでお見かけするのは中年の方が多くて…
小さい子がいる身としては気になるところです。
198: 匿名さん 
[2016-09-28 07:16:57]
うちも小さい子持ちですが、気になってます。
モデルルームでは年配の方をお見かけすることが何度かあったので。
先の話ですが戸塚小は少し距離があるので、集団登校でご一緒できるお友達が多いと心強いですよね。
199: 匿名さん 
[2016-09-28 15:46:30]
>>198 匿名さん
やはりそうですよね。
約60年しか住めないというのも関係しているのでしょうか。
ご迷惑をおかけしないように、騒音などもなおさら気を付けなければと思っています。

小学校も中学校も微妙な距離ですよね…
買い物など普段の生活には困らなそうなので良いのですが。
200: 匿名さん 
[2016-09-28 23:12:51]
スーパーあちこちにあって便利ですよね。
間取り的にやっぱりファミリーが多いだろうし、家族連れでデュオヒルズの紙袋持ってる人達も何組か見たのでお子さんのいる世帯の数は多いだろうと勝手に予想してますが…
201: 匿名さん 
[2016-10-03 10:41:03]
物件概要のその他費用の内訳で、TESリース料が月額1,980円、ライフサポートサービス費、月額330円、町会費300円というのが気になります。
TESは買い取りにした方が絶対に安いと思うのですが、万が一故障して修理、または取替になった際は無償になりますか?ライフサポートサービスと町会費の詳細も知りたいところです。
202: 匿名さん 
[2016-10-14 10:52:43]
TESリース料が月額1980円で年間2万3760円、30年間住んだら71万2800円にもなるので
初めから購入した方が住人負担は少ないと思います。
と言うか、本来ならば設置費用は売主負担が当然のように思いますが、リースという
形で住人が支払うという事ですよね。
203: 匿名さん 
[2016-10-14 14:01:13]
TESって湯沸かし器のやつですよね?最初の10年払って後は貰えるって話では
204: 匿名 
[2016-10-17 08:21:50]
他のモデルルームに見学行って、ここも検討していると伝えると、賃貸と何が変わるのでしょうかと言われます。高級賃貸と思って購入??みたいなことを言われます。購入者はそこはどうお考えでしょうか?
205: 匿名 
[2016-10-17 12:42:55]
>>204 匿名さん
賃貸とは全く異なります。60年後、普通のマンションのような改修するかしないかの話はなく、ただ出ていくだけです。ご自身のライフスタイルに合えば、問題ないと思いますよ。
206: 匿名 
[2016-10-17 13:27:19]
ありがとうございます。あと、そこの営業の方が、売りたい時に売れない。住んでいられる年数はどんどん減り、買おうとする人はいないだろうと言われました。伺っておりまして、なるほどなと思うところは正直ございました。設備等々は気に入っている物件ですが、将来性が無いと言われると、金額も大きいので、決めきれません。
207: 通りがかりさん 
[2016-10-17 18:22:49]
>>206 匿名さん

60年後ほんとに賃貸になるみたいですよ。
とりあえず60年後いきなり追い出されることはないようです。
208: 匿名さん 
[2016-10-18 14:43:44]
定借でも築10年そこらであれば駅近なので売れるだろうし、数十年経ってしまえば売れなくなるだろうことは想像できるけど、それは所有権マンションであっても駅から離れれば同じだなあと思ったのでうちは契約しました。かえって負の遺産と化して子供たちに負担をかける心配がなくて良いのかなとも
某マンションマニアの方のブログに、資産価値より利用価値の高いマンションと紹介されていてなるほど〜と思いました。諸々スペックは高いですよね
209: 契約者 
[2016-10-18 15:23:50]
ま~あれですよ

ポイントは東川口で所有権=プラス1000万円
同価格で広さ妥協できる=50㎡
同価格で距離妥協できる=徒歩15分

という中で
駅近、新築、3000万円予算、70㎡以上

全部かなうのは「借地」だからでしょ!
土地持ってても、築60年のマンション誰が買います?
誰も買いませんよ。

東川口を美園や安行、鳩ヶ谷と一緒のレベルで語らないでほしいです笑
210: 検討者さん 
[2016-10-18 18:24:48]
先日案内が来ましたがまだ40戸以上残っているんですね。これは完成前の完売は難しそうですね。やはり借地権の割に値段が高いのでしょうか。。。
211: 匿名さん 
[2016-10-18 18:41:19]
真ん中のタイプの部屋の販売を解禁していなかった為かと。
212: 匿名さん 
[2016-10-19 00:05:46]
モデルルーム行ってきました。
家族がたくさん来てましたよ。
残り30くらいでした。
上の方が言うように真ん中の列開放してないようですね。
213: マンション検討中さん 
[2016-10-19 17:29:29]
借地権の考え方で
仮に35年ローン組んだとして、ローン完済後
約26年間、地代を払い続けると考えると
結局所有権と変わらないかむしろ割高?

1万近い地代があるなら、月々の支払いに1万上乗せすれば
選択肢も広がるのでは、、。
地主さんも60年後には誰になっているか分からないので
賃貸になるならないは、契約書でも結ばない限り怪しいもんです。

ここはもう少し安ければと思いますが、
やはり60年先なんて誰にも分からないので
気に入って、地代含む予算が合えば購入し、
どうしても所有権にこだわるなら近隣マンションか
この後の東川口マンションを待つかだと思います。

マンション購入するのは、勢いとタイミングで
バタバタと買うことが多いので、
後先考えず、気に入って納得するなら
購入でいいのではないかと思います。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:デュオヒルズ東川口

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる