株式会社フージャースコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ東川口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 戸塚
  6. デュオヒルズ東川口
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-12 21:07:20
 削除依頼 投稿する

武蔵野線東川口駅近に約100戸の中規模マンション。埼玉スタジアムや都心直結の南北線で通勤も休日も便利そう。いかかでしょうか?


所在地:埼玉県川口市戸塚2丁目25番12,14(地番)
交通:JR武蔵野線・埼玉高速鉄道線「東川口」駅徒歩4分

売主:フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2016-03-09 08:22:02

現在の物件
デュオヒルズ東川口
デュオヒルズ東川口
 
所在地:埼玉県川口市戸塚2丁目25番12,14(地番)
交通:埼玉高速鉄道 東川口駅 徒歩4分
総戸数: 98戸

デュオヒルズ東川口

234: 通りがかりさん 
[2016-11-09 11:58:59]
高圧線真下だから、どうなのって感じだけどね
235: 名無しさん 
[2016-11-09 21:10:47]
>>234 通りがかりさん

健康被害出そう。
236: 名無しさん 
[2016-11-09 23:18:02]
契約したので、とりあえず急いで部屋を埋めるより良識ある隣人が入居してほしいと思う今日この頃。
237: マンション検討中さん 
[2016-11-13 10:37:21]
モデルルーム行ってきました。
バルコニーが広くて、とっても素敵でした。
238: 匿名さん 
[2016-11-18 10:51:56]
電動アシスト付き自転車はもっと便利に進化するでしょうが、さすがにセグウェイは普及しないでしょう。そもそも公道では乗れませんしね。
高圧線による健康被害は研究機関による報告を読むと怖くなってしまいますが、
場合によっては電子レンジやIHクッキングヒーターの方が悪影響という声もあり
混乱してしまいますね。

239: 匿名さん 
[2016-11-18 19:31:51]
え、地図見てみたけど高圧線真下なの?あの位置って。◯ヤと◯エツの間を通ってるやつでしょ?あれならエアリーヒルズのほうがやばいじゃん
240: エアリーヒルズに住んでます 
[2016-11-19 15:19:24]
盛り上がってるようですが、、、、、、

あそこ賃貸マンションですよ笑

気になったので電話して聞いてみました。
241: 名無しさん 
[2016-11-19 20:51:18]
この人頭大丈夫ですかね。
エアリーヒルズに住んでることアピールしてこの失言とは。
242: 匿名さん 
[2016-11-23 16:27:36]
ほっときましょう
243: 匿名さん 
[2016-11-30 11:01:57]
一般定期借地権で、借地権存続期間61年294日間(2015年12月11日~2077年9月30日)
建物建設期間含む。期間満了時に土地所有者への敷地返還とあわせて建物無償譲渡により終了とありますが最終的にマンション建物は解体せず、譲渡となるんですか。
解体費用の積立などが不要な点はメリットですかね?
244: マンション検討中さん 
[2016-12-05 14:46:36]
解体費用がないのは十分メリットだと思いますが、
まだ一般定期借地権のマンションの返還例がない(推測です)ので
61年後はいろいろ問題があるでしょうね。

タワーマンションの過疎化や、解体、杭の引き抜き問題?など
地主にとってみては、再建築も難しいかも知れません。

もしかして地主が変わって外人が運用していたり、
地代が思うように回収できず問題になったりとか。
↑住人はあまり関係ないかも知れませんが、子供や孫の住居の相続問題などあるかもです。空室?


将来のことは誰にも分からないので、住宅問題はこれから色々と話題に出てきそうです。
※2050年の人口予想グラフとかみると、逆ピラミッドで子供が少ない(泣)
245: 匿名さん 
[2016-12-09 22:25:46]
住まいって難しいですね。賃貸の方が気楽な気もします。持家の方が社会的にもいいんだろうけれど、将来住み続けられるかという問題は賃貸でもマンションでも、戸建でもあるでしょう。メンテナンスをするか建て替えるか、住みかえるか、あまり子供に負担をかけたくないなと思います。
246: 匿名さん 
[2016-12-20 11:54:31]
こちらのスレッドを読ませていただき、一般定期借地権に対する
知識が深くなりました。
60年という年数ですから、契約途中で何かしら問題が生じる
可能性はありますよね。
地主の代替わりや地代の値上げの他、追加費用も発生するかも
しれませんし一般的なマンションよりも考えるべき事は
多いのかもしれません。
247: 匿名さん 
[2016-12-29 10:10:23]
一般定期借地権マンションにもかかわらず太陽光発電全量買取システムで
管理費や修繕積立金に還元されるそうで、サービスや設備が所有権のマンションと
変わらないところが利点だと感じます。
駅から近い立地も最大の魅力ですが、肝心な価格は地代合わせても所有権に
比べてお得なのでしょうか?
248: 評判気になるさん 
[2016-12-29 12:49:44]
地代は変動したとしても数百円程度と聞いてますがどうなんでしょう。
でもこの前モデルルームに行ったら7・8割くらいは花が付いてましたね。決めるなら早めにしないとと思いました。
249: 匿名さん 
[2016-12-31 16:01:27]
>>247 匿名さん
お得感は全然ないと思います。太陽光発電を共有のみに還元するにも関わらず、管理費➕修繕費は他のマンションと比べても変わりませんし。先週モデルルーム行きました。6割ぐらい売れていたみたいですが、当分完売は難しいでしょう。
250: 匿名さん 
[2016-12-31 19:21:12]
西友近くのグラディスなんちゃらってマンションの情報が出てこなくて足踏みしているのは我が家だけではないはず…
251: 匿名さん 
[2016-12-31 19:45:50]
>250
ミニストップの裏ですか?
スポーツクラブの裏も作ってますよね。
そこから坂登ったとこは東武鉄道が建ててますね。
東川口5丁目のセブンイレブン近くの綾瀬川沿いも大手のマンションのようですね。
しばらく新築マンションなかったのに、東川口はマンションラッシュですね。
252: 名無しさん 
[2017-01-01 00:11:48]
>>249 匿名さん
6割は嘘でしょう。実際は8割は花で埋まってましたよ。検討者や次期分譲分が残っているようです。
確かに太陽光なのだからもう少し管理費安くしてもらいたいですよね。
まあ言ってるうちに支払える方がどんどん購入していってしまうのでしょうが。
253: 匿名さん 
[2017-01-06 11:18:08]
太陽光発電は売電で共用施設の電気料金が安くなるんですか?
余剰分は管理費か修繕積立金に入ると将来安心かと思いますが、
太陽光の規模にもよるのか…
売電で得た収益をJCOMに委託するようですが、明細はしっかり
チェックした方がいいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:デュオヒルズ東川口

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる