管理組合・管理会社・理事会「老朽マンション、直すか壊すか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 老朽マンション、直すか壊すか
 

広告を掲載

困った人 [更新日時] 2022-05-21 19:58:31
 削除依頼 投稿する

少子高齢の先に待ち受ける人口減少。空き家問題が時折メディアに取り上げられるが、マンションではどうか。
問題に直面している方、意見のある方、あなたはどうするべきだと考えますか。

[スレ作成日時]2016-03-06 20:01:40

 
注文住宅のオンライン相談

老朽マンション、直すか壊すか

141: 匿名さん 
[2016-04-02 10:49:57]
解体費用は戸建ての場合材質はあまり関係ありません。
軽量も、コンクリートも、鉄筋、皆リサイクルが可能です。
木造は多くの場合まとめて最終処分(埋め立て)が多いでしょうか、処分費用は安くはありません。
解体費用は建物だけの費用、室内の備品はご自分で処分して下さい。
地中にパイル、杭があり、処分するなら別に費用必要。
142: 匿名さん 
[2016-04-02 10:50:35]
老朽化マンションを直すか、壊すか、この問題に直面する、マンション管理組合は増えてくる。

マンションが直面する最大の問題。スレ主さんは、マンションの事を真剣に考えている証拠です。

私は、月並みの考えですが、マンションは築後、外壁の完全防水と、給排水関係(水回り)の

設備等を重視して、完全管理されると、かなり、長持ちすると、思います。私が役員の順番がくれば、

ここら辺を重視した提案をする予定です。この案が聞き入れないマンションなら永住する気は、

ありません。組合活動を、平の区分所有者の立場で見ていると、管理会社主導で、マンションの

将来に対する考えが反映されていない様に思います。やはり、役員の資質ではないでしょうか。

永住したい方は、ぜひとも、マンションの将来について、真剣に」考えて下さい。真面目に、
143: 匿名さん 
[2016-04-02 10:54:33]
>>140
揚げ足取るくらいしか知恵が無いのでしょうか?
おたくが自分で掲げたテーマ、何やってんだろうね。

直すも壊すも結論は簡単、全てはお金ですよ、
考えるまでもありません、もう終了したら?
144: 匿名さん 
[2016-04-02 12:06:07]
中古マンションで、一階に専用庭のあるマンションでした。専用庭は要らないのですが、
手ごろな値段でしたので、仲介業者に同行して、物件を見に行きましたら、所有者と話す
機会があり、所有者が一言、専用庭に、草木が生えない、どうも、海砂を使っている、
との発言でしたので、後日媒介業者に調査を依頼したら、販売を断られたので、購入は、
しませんでした。コンクリートに、海砂を使ったマンションがあります。調査方法を教えて
下さい。私のマンションは、分譲会社は解散して不存在。施工業者は、築年数の件で御断り。

コンクリートに塩分が混ざっているマンションがあるなんて、信じられません。確認のしようがない。
145: 困った人 
[2016-04-02 12:34:44]
>143
これ以上加齢臭漂わさないで下さい。
これのどこが挙げ足取りでしょう?
簡単ですよ、あなたたちが書かなければ終わるんです。
146: 匿名さん 
[2016-04-02 14:16:22]
戸建てでSRCはきつい。
金もちならではです。
147: 匿名さん 
[2016-04-02 14:59:16]
>>145
変換ミスくらいで大騒ぎする高齢者ですか? ミスがわかるなら騒がずアタマん中で変換しとけ
考え方自体がクサイですよ おたく加齢臭プンプン 自分ではわからないんだ

それに書かなければじゃなく 意味のあること誰も書いてませんし他に投稿者いませんよ
どうかしましたか? 平日昼間も暇な無職のお爺さん 知恵が無いと笑われますよ
148: マンション管理士 
[2016-04-02 15:18:33]
149: 匿名さん 
[2016-04-02 16:16:22]
148さんありがとうございます。勉強させてください。
150: 困った人 
[2016-04-02 16:27:24]
残念ながら加齢臭出す程年寄ってないんですよね、私。

>平日昼間も暇な無職のお爺さん
裕福であるため働く必要がないものであるw
151: 困った人 
[2016-04-02 17:17:14]
>それに書かなければじゃなく 意味のあること誰も書いてませんし他に投稿者いませんよ
どうかしましたか?
なりすまし?及び度重なるレス、誠にありがとうございます。
お疲れ様です。
152: 匿名さん 
[2016-04-02 18:14:11]
匿名スレで見栄張る貧乏さん 可哀想ね
153: 匿名さん 
[2016-04-02 18:22:22]
>>150
優秀な人はそんな程度の低い投稿しないし おまえが低脳なのは理解できる
匿名で裕福? 納税証明でも貼り付けてから物言いなさい これだから年寄りは迷惑
暇で貧乏だから平日から一日中ここに貼り付いてる老人が見栄張らないのよ ジイサン
154: 困った人 
[2016-04-02 18:44:08]
>納税証明でも貼り付けてから物言いなさい 
そんなことしたらそれこそ低脳。
低脳と思うなら放置すればいいだけのこと。いちいち反応するあなたは低脳でないなら痴呆症?
誰が1日中はりついてるのでしょう?あなたの方こそネットジャンキーでは?
155: 匿名さん 
[2016-04-02 18:54:27]
>>141

SRCとは、鉄骨鉄筋コンクリート建築です。
一千万かかるのは吹っ掛けでも、戸建てだからと言って安くはなりませんよ。

156: 匿名さん 
[2016-04-02 21:35:38]
おなじだよ シロウトが吠えても無駄
157: 匿名さん 
[2016-04-02 21:38:40]
>>154
裕福だと証明できないのなら匿名掲示板で見栄張るなや 誰でも言えるわい なぁ 年金爺さん
158: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-02 22:33:17]
↑実はこいつが75だったりするんですよね。
爺さんを連呼するやつは大抵そうなんです。
なぜかというと自分が言われて傷ついたからなんですよ。だから攻撃に使えると思うわけです。
159: 困った人 
[2016-04-02 23:41:21]
まだ書いてんの!?

てかそもそもじいさんじゃないんだってば、私。

いい加減じじじじ言うのやめてよね!!!

さようなら!
160: 匿名さん 
[2016-04-03 02:25:30]
ここが老朽化してるやん!
161: 困った人 
[2016-04-03 14:39:17]
信じないでしょうけど。

コマッタヒト

3?
脚質 大根、中~長距離向き
気性 稍荒

じじではありませんでした。
162: 匿名さん 
[2016-04-03 14:54:39]
かわったジジイだな、自己紹介したいなら戸籍謄本でもアップしとけよ。 ここ匿名掲示板だろ、ばかなのか?
163: 困った人 
[2016-04-03 16:08:11]
ネットの書き込みを真に受けていたらそれこそばか。
ナーオンはウマなどしたりはしない。
私はマンションに住んですらいない。
暇潰しの道楽で書き込みをしていただけなのである。
いちいち絡む人は何者なのか私は知る由もない。
164: 匿名さん 
[2016-04-03 19:18:46]
やっぱり貧乏暇コキジジイじゃん なにがナーオンだよ ジジイばればれ 


おまえ絡まれてるんじゃなく バカにされて遊ばれてるんだろ ジジイだから ボケて自覚できん?
165: 困った人 
[2016-04-03 20:57:08]
どなたか私に しつこい と言われたように記憶しておりますが…しつこいのはどちらでしょうねw
粘着質だと嫌われますよ?

じじとわかって遊ぶなど、私には理解できませーん。。。
166: 困った人 
[2016-04-03 20:57:35]
知識のない私をからかっているのなら不愉快です。
まとめてお引き取り下さい。
文字のやりとりなのでそれなりの対応をしていたつもりですが、そこまで莫迦ではありません。
167: 匿名さん 
[2016-04-03 21:19:45]
マンションの老朽化を、遅らせ、できるだけ、長く生活できるかを、

話し合う真面目な投稿をお願い致します。役に立つ意見もたくさんありました。
168: 匿名さん 
[2016-04-03 21:28:51]
スレ主もいちいち相手するからバカにされるんだよ、掲示板に不慣れな高齢者なのは解るが…
169: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-03 21:49:49]
そそ。だからわたし、ここには最初から書いてない。思ったとおりの展開となった。
170: 困った人 
[2016-04-04 00:13:48]
そんなにじじが好きならじじカフェでも作ってやるよ
171: 匿名 
[2016-04-04 00:14:10]
>166に反応した人がいたのなら、それもいかがなものかと思いますw
コピペしただけなのに。
172: 困った人 
[2016-04-04 00:14:47]
老朽マンションではございませんが、S幌市では
危険な空き家の除却補助制度を創設しているとのこと。

確か、年間15件を目安にって言ってましたかね。
解体を目指すそうです。
この市の市長なら、老朽問題に取り組んでくれるのではないでしょうか。
173: 困った人 
[2016-04-04 00:15:24]
某管理会社のフロントが排水管について、
プラスチック製であれば、半永久的に使えると発言。

高圧洗浄をしていたって、個々の使い方が悪ければ詰まりは起きるし、
洗浄させない迷惑な住民だっているのに、どういう趣旨でそのようなことを言ったのか。

可視部の傷みは気付きます。
個人で、見えないところにまで気を遣う人は多くないはず。
住民には普段の手入れを怠らないで欲しいものです。
174: 匿名さん 
[2016-04-04 06:55:20]
雑排水管洗浄は、規約で、強制力をもたせる。これが原因で下階等に、
漏水事故が生じた場合は、加害者として被害額の負担をさせる。
175: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-04 11:54:25]
>>某管理会社のフロントが排水管について、
>>プラスチック製であれば、半永久的に使えると発言。

紫外線が当たらなかったら劣化しませんから。
鋳鉄管と比べての話だと思いますけど。

排水管が詰まるかどうかは劣化とは関係ないでしょ。
表面に異物が付着して詰まるわけだから。
176: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-04 11:57:12]
あれ、見てたらわかると思いますが、高圧水といっても大したもんじゃないですよ。
あれで汚れが落ちるとは思えないです。
あれをやって、水が流れなかったら詰まってる!っていうことを認識するためじゃないんですかね
177: 匿名さん 
[2016-04-04 13:46:45]
マンションの実態に管理規約が対応していることの確認が必要です。
たとえば、マンションの実態が一つの建物であるにもかかわらず、団地型の管理規約にしていると、災害による損壊、建物の取り壊し、建替え等の際に大問題となります。
178: 匿名さん 
[2016-04-04 14:53:13]
うちは、その反対の、店舗ある団地だけど、規約は単棟型です。

建物の、棟と棟との間は、エキスパンジョンで、繋がっています。

本来なら複合用途、団地型の規約にしないといけないでしょうか。

規約の訂正案を、団地型との対照表を作成中です。複合用度団地型かな?
179: 177 
[2016-04-04 15:00:57]
【一棟の建物】
①建築構造上の一体性(物理的一塊性)、②外観(外装)上の一体性、③建物機能(外部との出入口、廊下、階段室、エレベータ、水道、電気、ガス、集中冷暖房設備等)の一体性、④用途ないし利用上の一体性(生活空間としての一体性)の有無等により総合的に判断する。

【複合用途型マンション】
区分所有法第3条後段の一部共用部分(店舗一部共用部分および住宅一部共用部分)が存在する単棟型マンションまたは団地型マンションである。
店舗や事務所が併設されているマンションであっても、その併設比率が小さく、店舗一部共用部分、住宅一部共用部分がない場合は、必ずしも複合用途型ではなく、単棟型又は団地型のマンション標準管理規約を参考にして、管理規約を定めることも考えられる。
180: 匿名さん 
[2016-04-04 15:17:11]
マンション管理士に相談しましたら、団地型にした方が良いとの指導でした。

現在、一応、団地型との対照表をつくってから、検討します。
181: 匿名さん 
[2016-04-04 16:03:56]
それで、どんな団地でもマンションでもいいが老朽化したら直すのか? 壊すのか? 
182: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-04 16:16:23]
一棟だけ壊れた場合、他の棟が、うちは関係ないといって修理に反対するからかな。
棟ごとに別会計にしておけばそうはなりませんから。
183: 困った人 
[2016-04-04 18:39:31]
>174
それができる組合ならよいのですが。
組合員は、管理会社への苦言なら喜んで聞いてくれるんですけどね。
184: 困った人 
[2016-04-04 18:40:00]
>175
異物が付着したままの排水管は劣化しませんか?
通常は油脂が詰まりの原因と考えていますが、鋳鉄管ほどではなくても溶けたりしないでしょうか?
185: 困った人 
[2016-04-04 18:40:29]
>177
うちの規約は元々、単棟か複合かどちらがベースになっているかわからない規約な上、団地型を一部改造した規約まであります。
理事会決議での工事をしやすい改定もなされています。

理事によっては管理会社にカネをむしり取られると危惧しています。
186: 匿名さん 
[2016-04-04 19:42:18]
管理会社に規約の総会案を頼むと、とんでもない規約が差し込まれている。
原始管理規約(分譲時買主が承認した規約)を基本にして各条文が変わっているところを、
取り出して。改正や、変更や、廃止、してある条文を、議案書と議事録で確認しなければいけない。
それをしないで、規約を製本化してしまった後に、その相違を指摘されるとしんどいことになる。
既に総会で承認された規約が、その相違点を指摘されて、あわてて、偽の議案書と議事録を
作成した事が判明して、もめているみたいです。再度規約の議案書を作り直して総会である。
187: 179 
[2016-04-04 20:50:19]
区分所有権は、一つの区分所有建物を基準として成立している。
一つの区分所有建物であるにもかかわらず複数棟として団地型管理規約を設定すると、本来は一部滅失で区分所有建物として存続するはずのものが、特定棟の全部滅失となり、その棟の区分所有者は区分所有権を失うという不都合が生じる。
188: 困った人 
[2016-04-04 21:35:02]
…ってことは、はじめから騙されてたんだ…w

規約改定じゃなくて、規約改定委の設立を要望すればよかった。
189: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-05 00:29:15]
>>187
一部滅失でも直すはずがない。
4棟あって1棟だけ全壊した場合は、
他の3棟の区分所有者は復旧に反対するから
全壊したまま。
1棟単位にわけてあれば、その棟のカネで復旧が進む。
実際、東日本大震災でも一階が壊れたけど二階から上は使えたから二階から上が復旧に反対してほったらかしになったマンションがある。
190: 困った人 
[2016-04-05 03:26:52]
ひどい現実w

所詮、みんな自分のことしか考えてないんだ。

そもそも、ひとつ屋根の下、赤の他人同士が‘ハウスシェア’なんて無理もいいとこ。
老朽云々以前に直すも壊すもないんじゃん。
崩れるのを待つだけ。
マンションのこと考えて動く方が、ばか。


私の結論は出ました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる