住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス新宿戸山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 戸山
  6. シティハウス新宿戸山ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-01-29 10:01:52
 削除依頼 投稿する

シティハウス新宿戸山についての検討されている方いらっしゃいませんか?

所在地:東京都新宿区戸山1丁目2-1他(地番)
交通:
都営大江戸線 「若松河田」駅 徒歩4分
東京メトロ東西線 「早稲田」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.24平米~90.02平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス 

【物件URLを修正しました。2011.01.10 管理人】

[スムログ 関連記事]
【若松河田駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/5482/

[スレ作成日時]2009-12-10 16:03:13

現在の物件
シティハウス新宿戸山
シティハウス新宿戸山
 
所在地:東京都新宿区戸山一丁目2-1(地番)
交通:都営大江戸線 若松河田駅 徒歩4分
総戸数: 40戸

シティハウス新宿戸山ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2009-12-11 16:36:06]
けっこう場所よくない?
2: 匿名さん 
[2009-12-11 22:17:19]
個人的には、ですが、最寄の若松河田は不便かな。
青山・六本木・麻布とか行く大江戸線のもう片方は好きだけどね。
あと大江戸線は地下深いですよね。この駅もホームまでかなりありますか?
3: 匿名さん 
[2009-12-12 09:48:51]
新宿や六本木よりは浅いですよ
ただ都営なら新宿線の方が使えるね
飯田橋も離れているし
4: 購入検討中さん 
[2010-03-21 10:24:00]
都心でも緑溢れる場所で、ある程度価格を抑えたい方には
良い場所な気がします…個人的にはかなり注目してる物件です。

知り合いが西早稲田に住んでいて周辺を歩いた時、新宿区にここまで
緑がある所があったんだなぁ、郊外の街みたいだと感じかなり気にはなっていました。

今後の最新情報・資料が待ち遠しいです!
5: ご近所さん 
[2010-04-25 00:52:26]
こちらのマンションは実家まで徒歩圏内ですので、購入を検討していますが、お値段はどれくらいになるのでしょうか??

このマンションは若松河田が最寄り駅ですが、自転車を使えばJR新大久保へいけますし、徒歩15分前後で副都心線の東新宿も利用できると思います。もちろん東西線早稲田も使えます。

このあたりは新宿とは思えないほど、緑が豊かですよ。
6: 匿名さん 
[2010-04-25 00:58:47]
住友の小規模物件は値段がとんでもないのが多いので、ここも恐ろしい値段になりそうな気が。
ここで坪400超とかはさすがにないだろうけど
7: 匿名さん 
[2010-04-25 18:43:41]
この辺りは副都心線ができてから便利になりましたよね。
このマンションは少し距離があるようですが。
でも、近くに戸山公園があるのはいいですね。
特に小さな子供がいらっしゃる家庭にはぴったりだと思いますよ。
8: 匿名さん 
[2010-04-26 01:15:31]
外観はどうですか?
ちょっと落ち着かないような気がしますが…。
できあがりを見てみないとなんともいえませんが。
9: 匿名さん 
[2010-05-17 12:32:39]
曙橋フジテレビ跡地のプラウドよりは安くなるのでしょうか?どちらも駅徒歩4-5分ですが、大江戸線より新宿線の方が利便性は高いと思います。。。
10: 匿名さん 
[2010-05-17 16:49:55]
>>9
大江戸線はホームに行きつくまでに一苦労ですからね。
でも、都営地下鉄はメトロと比べると少し劣りますよね。
料金は高いし終電は早いし。
副都心線のホームはキレイでいいですよ〜
11: 匿名さん 
[2010-05-17 18:20:20]
国立感染症研究所の近くだよね。
12: 匿名さん 
[2010-05-20 14:42:01]
>8
住不はこういうガラスを全面的に押し出したデザインが多いよね。
好き嫌いが分かれるかも知れないけど、個人的には自己主張が強くて好きではない。

>9
仲之町の方が立地は上です。
ただし、住不は強気の値付けが多いのでここもどうなるか・・・。
13: 匿名さん 
[2010-05-25 21:09:57]
間取りはまだ?
14: 物件比較中さん 
[2010-05-30 18:25:50]
なかなか動き出さないですね。。そろそろ??
15: 匿名さん 
[2010-05-30 23:15:01]
いつからか誰も知らないのかな?
16: 匿名さん 
[2010-06-03 10:25:20]
都心とは思えないくらいスッキリしてて閑静な場所だけど、
都心とは思えないくらい交通の便が悪いね・・・。

大江戸線よりは都バスの方がまだ便利。
17: 匿名さん 
[2010-06-04 21:14:41]
都バスは便利
本数も多いし
道が渋滞してなければベストなんだけどね
18: 匿名さん 
[2010-06-04 22:52:59]
総合病院の横ってどうなんだろ。
救急車の進入経路によっては毎晩起こされるかも。
改築中だから最終的な形がわからない。
19: 匿名さん 
[2010-06-16 10:03:42]
間取り出ましたね。低層なのに乾式壁…。
20: 匿名さん 
[2010-06-16 10:51:02]
スミフも最近はコストダウンが目立ちますね。
21: 匿名さん 
[2010-06-16 11:26:26]
ワイドスパンはいいと思うけど、乾式壁は解せないな・・・。
22: 匿名さん 
[2010-06-16 14:14:01]
うわ、6階建てで乾式壁なんて考えられない。
住友は何を考えているのか。

理解を超えています。
23: 匿名さん 
[2010-06-16 23:49:07]
//ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%BE%E5%BC%8F%E5%A3%81

ふむふむ
勉強になります
24: 匿名さん 
[2010-06-17 10:59:02]
>>23
リンク先読みました。

長所短所は理解できましたが、この物件で採用した理由がまだわかりません。

それにしても・・・貫通するんですね。。。
25: 匿名さん 
[2010-06-17 16:03:41]
低層マンションでも、フロアごとに部屋の大きさや間取りを変えるために
敢えて乾式壁を採用する場合もあります。

このマンションがどうかはわかりませんが・・・。
27: 匿名さん 
[2010-06-18 18:41:46]
販売開始は確か6月下旬からだったのに、いつの間にか8月下旬になっている。
問い合わせたら「他の物件とモデルルームを共用するため」とのこと。
仕様はどんな感じかな。
28: 匿名さん 
[2010-06-19 12:35:40]
「他の物件とモデルルームを共用するため」ってどこだろう。
文京区物件?>本駒&千石
29: 匿名さん 
[2010-06-20 22:10:08]
>>他の物件とモデルルームを共用するため

って、どういうこと?
30: 匿名さん 
[2010-06-21 11:29:30]
>29
三井のパークリュクスとかパークハウスでも見ましたが、いくつかの物件のモデルルームを一つで
すませるということです。物件によってモデルルームと仕様が違う部分については説明がありますが、
要はコスト削減ですね。モデルルームを作るのにもお金がかかるので。

31: 匿名さん 
[2010-06-21 15:08:16]
これだけのコスト削減の効果は、きちんと価格に跳ね返るんでしょうか・・・?
32: 匿名さん 
[2010-06-29 14:45:43]
東京駅方面への通勤は乗り換えが多くなり非常に不便です。

東西線使ったとしても坂道が多く、
この時期に、毎日会社の行き帰りに歩くことを想像するだけでぞっとします。
自転車を使おうにも、駐輪場が40戸に対して51台(一家に1.27台)で、まず旦那の自転車はカット。
子供の自転車はどこに置けばいいのでしょう。。。

隣の建物(マンション?)の影響で、
東向きの部屋は日照条件が悪そうだし。条件がいいのは一部の広い部屋だけ。

ということで、周辺相場並みの価格設定じゃないと売れ残ると予想します。
33: 匿名さん 
[2010-06-29 15:23:28]
これからのスミフの低層マンション戦略の方向性が見えてきますね。
まずはお手並み拝見ですな。
34: 匿名 
[2010-06-30 13:12:14]
あまり土地勘がないのですが、ここと市ヶ谷中之町のプラウドだと資産価値はどちらが上だと思われますか?
35: 匿名さん 
[2010-06-30 15:22:38]
現地見ましたが、予想以上に傾斜のある下り坂ですね。
東隣・南隣の建物との距離も近い。
良いのは西向きの部屋だけでしょうか。。。
36: 匿名 
[2010-06-30 16:58:35]
西向きもあれだけ大きなガラス窓だと、西日がまともに当たって、家具や建具が焼けそうだし、夏場は暑くて冷房代かなりかかりそうですね。
37: 匿名 
[2010-07-05 19:14:48]
なかなかモデルルームの案内来ませんね〜他のところに決めちゃおうかなぁ〜プラウド市谷仲之町は案内会の連絡来ましたけど〜
39: 匿名 
[2010-07-07 07:50:12]
周りに生活利便施設が無さすぎませんか…。今大きな商店街がある街に住んでるので正直このエリアは殺風景に感じます。
40: 購入検討中さん 
[2010-07-19 22:56:25]
早く価格情報等が知りたいですね。
いろいろと物件を見ているのですが、タイミングがずれると先に他の物件に決めてしまいそうです。
売る方は、そんなことお構いなしでしょうけれど・・・
(私は、医療センタが近い(通院している)のが買い条件です。)
41: 匿名さん 
[2010-07-20 21:56:46]
ベランダが狭い(ほとんど無い)ので、布団などは干せませんね。毛布などもクリーニングでしょうか。
今の賃貸住戸のベランダが広いので、そのキャップに躊躇しています。
慣れてしまえば、何てことないのでしょうけど
また、西側のガラス面は、プライバシーと暑さ対策が気になります。
42: 匿名さん 
[2010-07-21 10:18:55]
>41

ベッド+羽毛布団だと「干す」という作業が不要ですよ。
43: 匿名さん 
[2010-07-21 12:23:54]
うちも羽毛だが普通に干してるよ。
44: 匿名さん 
[2010-07-21 21:40:35]
>43
とある羽毛布団屋のサイトより。

「直射日光等に当てるような干し方は避けて下さい。
(日光に当てる場合、白いカバーを掛けた状態で30分~1時間が限度として下さい)
原則として、風通しの良い場所で陰干しが理想的です」
45: 匿名さん 
[2010-07-21 22:17:12]
私はこの辺に住んでいるので、慣れもありとりあえず住環境は許容していますが、初めてここを見た方は、閑散感をイメージされるでしょうね。
どうしてもここに住まなければいけない理由が思い当たらないのではないでしょうかね。
この構築だと、そもそも洗濯物を外に干すという感覚を捨てないといけないのでしょうか・・・
46: 匿名さん 
[2010-07-22 14:28:54]
>45

その閑散感がいいんですよ。
山手線の内側、新宿区なのにゴミゴミしてない。
とても貴重だと思います。
その割に生活は便利ですし。
47: 匿名 
[2010-07-22 21:51:12]
収納少なすぎ。私の洋服入りません。
48: 匿名さん 
[2010-07-23 21:36:46]
どうにも風通しが悪い造りですね。
年中エアコンでも平気な方ならいいのですが、
主婦感覚だとパスです。
49: 匿名さん 
[2010-07-23 21:44:49]
どのへんの造りが風通しに良くないとはんだんされたのでしょう。
主婦感覚的に。
50: 匿名さん 
[2010-07-24 14:38:37]
>>49

たぶん48さんは内廊下が嫌いなんだよ。
 

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる