新日鉄興和不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-26 04:28:36
 

601戸中550戸近くが完売!残るA棟の販売が開始し、春の竣工と同時に全戸完売も見えてきました!街区全体で3000人の街が武蔵浦和に誕生します。

前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570629/

武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産・三菱商事・三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2016-03-03 23:07:54

現在の物件
武蔵浦和SKY&GARDEN
武蔵浦和SKY&GARDEN  [【先着順】]
武蔵浦和SKY&GARDEN
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分、B・C・D棟エントランスまで徒歩4分)
総戸数: 776戸

武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版

1: 匿名さん 
[2016-03-04 23:18:17]
埼玉唯一の大規模マンション。
駅から近いですし気になっています。
値段はやや高めですが。
近くにロッテ工場があるのがチョコレート好きの私には魅力。
傍を通るとチョコレートのニオイがするみたいですね。
2: 匿名さん 
[2016-03-04 23:24:04]
価格が高いのに、駅に近くて便利なのもあり
人気のようだと知人にも聞きました。
修繕積立は他と比べて安いと思います。
あと何個くらい残っているのでしょうか。
3: 匿名さん 
[2016-03-05 01:11:11]
>>2
価格が安いのに、駅近で便利では。
4: 匿名さん 
[2016-03-05 01:33:57]
8000万近い部屋もあるのに安いとは驚き
5: 匿名さん 
[2016-03-05 09:44:20]
平均坪単価で見ると高くないですよ。
駅近なのにお得です。
6: 匿名さん 
[2016-03-05 12:24:20]
安いと思います。投資用としてはピカイチ。
ですが、過去スレ見てもわかるように、有象無象集まってしまうので、住んだらトラブル多そうです。
7: 匿名さん 
[2016-03-05 12:39:18]
武蔵浦和は個人的には好きな街です。
ただ、駅前にこれだけマンションが乱立してしまうと、
道路の混雑が更に酷くなる上に、商業施設も駅から微妙に離れたところにしか作れない感じになってしまうのが
ちょっと残念な感じがします。
この地域の残念なところが、総合病院が無いんですよね。
ぜひ開院してほしいですね。
8: 匿名さん 
[2016-03-05 14:48:31]
これが3年前だったら全然安くないですよー。
プラウドタワーマークスと同価格帯です。
9: 匿名さん 
[2016-03-05 14:52:20]
今売り出しているお部屋が2LDK 4300万〜みたいですね。
今週末から棟内モデルルームオープンらしいですね。
A棟の棟内ですかね?
13: 匿名さん 
[2016-03-05 17:49:34]
今出まわってるマンションの価格が高いからです。
ここは2012年価格と聞きました。
販売開始も早かったでしょう。今、販売開始したマンションは確かに高いです。
14: 匿名さん 
[2016-03-05 17:51:18]
1〜2年前のスレみると安いなんて出てこないです。
高いっていうスレもあります。
15: 匿名さん 
[2016-03-05 19:46:17]
販売当初よりも値下げしたので、高くはないと思います。
3年前の相場と比べて標準的なら悪くないと思います。
16: 匿名さん 
[2016-03-05 22:59:00]
中庭の公園は駅前初の公園だから田島、曲本辺りのヤンキー&バカップルのたまり場になりそう・・・残念
17: 匿名さん 
[2016-03-05 23:18:47]
花火とかやるバカ発生予想!!
18: 匿名さん 
[2016-03-06 01:51:43]
大宮じゃあるまいし・・・
19: 匿名さん 
[2016-03-06 10:02:42]
C棟は値下げしたので確かに南向きでこの価格はお得とは思います。
もうお部屋余ってないけど。
20: 購入検討中さん 
[2016-03-06 10:22:37]
詳しい方教えてください。
大きな公園とか共有設備がいろいろあるのに管理費1万代って安すぎの気がするんですけど商業施設とかオフィスがあるからですかね?
テナントの撤去とか賃料減額とかあったら激増したりしますかね?
管理会社利益、人件費、清掃、修繕、エレベータ保守、建物の法定点検(高架汚水水槽、消防設備費用等々)だけでも相当な金額ですよね?
まさかさいたま市は税金使って共有設備造ってあげたんだから膨大なデッキ公園等の維持費はマンションに丸投げ!!ってことでしょうか?
21: 匿名さん 
[2016-03-06 11:28:53]
管理費1万円じゃないですよ!
1万6千円くらいから2万円台だったと思いますが。
22: 契約済さん 
[2016-03-06 11:42:57]
>>20
オフィス部分は買い上げなので管理費は、そこから入ります(賃料収入で管理しているわけではありません。)
店舗部分も管理費はその区画の持ち主が払うのでテナント有無は関係ありません。

戸数が多く企業ビル併設なので、そのスケールメリットで安くなっているものです。
23: 匿名さん 
[2016-03-06 16:13:46]
がっつり一時金徴収がありますよね?
24: 契約済さん 
[2016-03-06 17:57:57]
>>23
修繕費は、一時金がありますが他のマンションもありますし特段高いとは思いません。
月にならすと数千円程度かと。
25: 匿名さん 
[2016-03-06 19:03:08]
ここの修繕費って最終的に新築時の5倍くらいまで上がるんでしたっけ?
モデルルームで聞いたのですが、詳細を忘れてしまいました。
一時金は10年ごとに60万程度だったと記憶しています。
26: 匿名さん 
[2016-03-06 20:21:13]
広さによりますが、4倍前後くらいだと思います。
一時金は部屋の広さによります。
一般的な70平米だと45万くらいだったかな。
27: 匿名さん 
[2016-03-06 20:48:43]
一時金って10年毎に、そんなに出すんですか。
初回だけかと思ってました。
知らないと、とんでもないことになっていましたよ。

マンションを購入するのも、結構厳しいんですね。
ローンもあまり多く組めないものですね。
28: 契約済さん 
[2016-03-06 21:09:08]
>>27
余裕がないとタワマンは買えないと思います。
うちは将来の修繕費は購入時に10年、20年で償還する債権で運用しています。
29: 匿名さん 
[2016-03-06 21:20:45]
タワー以外の棟も修繕費、一時金は同様ですから、タワーの修繕費を全住民で支えている感じですね。
30: 匿名さん 
[2016-03-06 21:26:49]
>>28
どういった運営なのでしょうか。
31: 匿名さん 
[2016-03-06 21:33:07]
>>29
一時金はタワーの修繕にかかるものなんですか?
32: 匿名さん 
[2016-03-06 21:44:07]
前スレ消化してから書き込んでください
33: 匿名さん 
[2016-03-07 22:50:11]
修繕って各棟で、じゃないんですか?
1つの棟だけ問題が出る、ということはないのは良いことだと思います。
でもどうなんだろう?と思う人も多くなってくると思います。
そうなっているなかで販売はじゃんじゃん進んでいるので、皆さん納得されているのですね。
全体の資産価値として考えて行くということかしら。
34: 匿名さん 
[2016-03-07 23:01:38]
32階の大規模修繕って相当お金かかるよな
足場組めないし
35: 匿名さん 
[2016-03-07 23:58:25]
お金はかかりますよね。
ただし住戸数が多い場合、1戸あたりの負担は少ないようです。
マンションに住むなら100戸以上の規模にすべきだと見掛けた事があります。
足場は確かに無理ですね。足場材自体が自重に耐えられない。
ゴンドラを使うのでしょう。
建物が比較的シンプルな四角形なのでメンテナンス性は良いと思います。
36: [男性] 
[2016-03-08 14:16:44]
こういうJVのマンションって出資比率高いところと契約を結ぶんですよね?
なのでこのマンションの場合、新日鐵興和不動産・・・
大手だから問題ないと思いますが、仮に杭打ちとか後に問題が発生した場合、
保証等のアフターフォローは直接契約を結んだ新日鉄マターになるのでしょうか?
37: 契約済さん 
[2016-03-08 20:36:11]
>>36
契約は三菱地所レジデンスと行いました。連名で名前は入っていますが。
保証先は対象物によるようですが、窓口は全て三菱地所レジデンスです。
38: 匿名さん 
[2016-03-10 11:19:18]
>25さん
修繕積立金の一時金が10年ごとに60万円ですか!?
しかも最終的に5倍の金額になる!?
むちゃくちゃ負担が大きいじゃないですか。
修繕積立金、管理費、駐車場を借りている場合
ローンが終わっても7万円以上の支出があるという事ですか・・・!
39: 匿名さん 
[2016-03-10 12:38:22]
そんな感じです。
40: 匿名さん 
[2016-03-10 12:41:24]
>>38
25は誤った情報で26が正解です。
駐車場いれて5万程度ではないかと思います。
マンションなんで維持費はかかりますね。
41: 匿名さん 
[2016-03-10 17:33:39]
通常のマンションですと、修繕費は初期の2~2.5倍程度が最大、一時金なしというのが多いですが、ここはタワーや独立の共用棟があるので維持費は高めですね。
初期費用を安く見せかけて、後から徴収するというプランです。
各棟で差がないので、タワー棟はお得、それ以外の棟は損と考えられるかもしれません。
42: 匿名さん 
[2016-03-10 17:38:28]
ここのA棟は専用のポーチなどがある関係で、少し価格が高めなんでしょうか?
他はつくりなどは一緒ですよね?
43: 匿名さん 
[2016-03-10 17:42:42]
>>41
いくつもモデルルーム行きましたが、修繕費2〜2.5倍までしか上がらない(予定)のマンションはなかったです。
最初は安めだけど、20年から30年以降はだいたい2万以上になる物件ばかりでした。
特に戸数の少ないマンションは高めですね。
実際その通りにあがっていくのかはわかりませんが。というのは今出回っている中古の物件で築20年とかでもそんなに高くないところ多いですよね。
44: 匿名さん 
[2016-03-10 17:46:59]
A棟の建物内モデルルーム行かれた方いますか?
45: 匿名さん 
[2016-03-10 17:49:29]
A棟は普通のご家族で住む方もいるんでしょうか?
事務所などとして使わずに。
46: 匿名さん 
[2016-03-10 19:34:47]
川口のエルザタワーで1回目の大規模修繕にかかった金額が12億だったそうです。
650戸のマンションで、1戸あたり200万かかったことになるそうですよ。
修繕積立金は一般的なところよりも安いくらいでしたが、
普段からかなり管理費や修繕費などを管理してムダな出費を出さなかったので
一時金は取らないで済んだそうです。
タワマンは、一般的なマンションの2倍の費用がかかるそうですよ。
47: 匿名さん 
[2016-03-10 20:42:16]
C棟で良かった。
48: 匿名さん 
[2016-03-11 23:18:58]
修繕積立金って結構頑張って貯めていかないとならないものなんですね…
管理費を節約して、した分を修繕費にプールしておくというようなことをしているというマンションの話も聞いたことがあります。
住民の工夫が必要になっていくのかな。
大切な資産ですから、綺麗に維持していきたいですね。
49: 匿名さん 
[2016-03-14 13:05:04]
都内の駅の離れた立地に住むよりも駅近い郊外の方が住みやすかったりしますから、
駅から近いという点はメリットが多そうですね
将来性もありそうですし、賃貸に回すこともできるという点では利点なんじゃないかなと思います
50: 匿名さん 
[2016-03-18 13:20:01]
このマンションでは、駅前の小学校に入れないというのは本当ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる