野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤サンクアージュ [旧 野村不動産 浦和常盤2丁目計画II]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤サンクアージュ [旧 野村不動産 浦和常盤2丁目計画II]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-21 00:00:15
 削除依頼 投稿する

人気の高級住宅地、浦和常盤に再び15階建プラウドです。位置的にはプラウド浦和常盤カトラージュの南東になるようです。

住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤2-2
埼玉県さいたま市浦和区常盤2丁目7-1(地番)
所在地:京浜東北線 「浦和」駅  徒歩10分 、宇都宮 「浦和」駅  徒歩10分
    高崎線 「浦和」駅  徒歩10分 、湘南新宿ライン 「浦和」駅  徒歩10分
戸数:88戸
完成:2018年03月31日
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa88/index.html
売主:野村不動産
施工会社:大末建設
管理会社:大末建設株式会社 東京支店

[タイトルと本文を修正致しました。H29.1.22 管理担当]

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~ 2017年7月編
https://www.sumu-log.com/archives/6905/

[スレ作成日時]2016-03-02 17:40:09

現在の物件
プラウド浦和常盤サンクアージュ
プラウド浦和常盤サンクアージュ
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤二丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩10分 (JR浦和駅北口徒歩9分(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)、徒歩10分(西口利用時※サブエントランスから計測))
総戸数: 88戸

プラウド浦和常盤サンクアージュ [旧 野村不動産 浦和常盤2丁目計画II]

201: 匿名さん 
[2017-04-12 10:51:11]
ここの中層階かマークスの下層階で迷っています、こちらの上層階が抑えられた値段ならこっちに即決なんですがね。
202: マンション掲示板さん 
[2017-04-12 11:19:58]
>>201 匿名さん

マークスの低層は日当たりの無い部屋だけだよ。
203: 匿名さん 
[2017-04-12 11:22:32]
>>194 匿名さん
こんなのステキなんて思えるのは最初だけ、維持管理費は全て所有者へ跳ね返ってくる。実を取りたいね。。
204: 匿名さん 
[2017-04-12 11:27:11]
マンションで維持管理費取られない物件てあるの?
205: 匿名さん 
[2017-04-17 20:26:30]
今週も混雑してましたね、建物は結構たちあがってます。
206: マンション検討中さん 
[2017-04-17 20:50:07]
売れそうですかね?
207: マンション検討中さん 
[2017-04-17 21:36:41]

見に行きましたけど、場所悪すぎです。
マンションの東側は線路、なのでうるさいでしょうね。
これだけ線路脇なら駅徒歩5分とかじゃないと。
それにカトラージュの方がマシですね、コスパの面でみると。こんな場所で低層階に5000万ちかくもだせませんよ、暴落必至。
208: マンション検討中さん 
[2017-04-30 10:22:50]
毎週のように営業電話が来ます。売れてないんですかね?
209: マンション比較中さん 
[2017-04-30 10:25:56]
先日、見に行ってきました。音の問題はあります、と営業さんは断言していましたね。夜道歩いてみましたけど、暗くてあまりお勧めは出来ないですね。
210: 匿名さん 
[2017-04-30 14:44:10]
営業さんも認める音の問題…
そんな致命的な問題があるのに、なぜ5500万以上も支払って毎日生活するマンションを購入する必要があるのか。
この物件の販売は、営業さんの腕の見せどころですよね。
211: 評判気になるさん 
[2017-04-30 20:48:53]
ここは二重サッシですか?
ペアガラスだけ?
212: 通りがかりさん 
[2017-05-01 08:37:23]
>>211 評判気になるさん
二重サッシです

213: 通りがかりさん 
[2017-05-01 20:40:08]
>>189 匿名さん
カトラージュより高いですよ。
そう約束されて、カトラージュを見送りました。
214: マンション検討中さん 
[2017-05-01 20:43:34]
カトラージュ、知人の縁あって中に入らせてもらいました。
上層階でしたが、電車、車の音は全くきになりませんでした。換気口を伝っての救急車両のサイレンはさすがに聞こえましたが。
215: 匿名さん 
[2017-05-01 21:04:24]
>>214 マンション検討中さん
カトラージュは線路から少し離れているから。ここは真横。
216: 匿名さん 
[2017-05-01 21:55:53]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
217: マンション検討中さん 
[2017-05-01 23:00:52]

ここ、線路脇なのに低層で5000万もするんですか?
意味がわからない、、、。
218: 匿名さん 
[2017-05-02 18:51:16]
バブルだから。資産価値気にする人は今買わない。買うしかない人が買う市況でありデベも供給絞ってるのでそれで十分回っている。
219: マンション検討中さん 
[2017-05-02 22:25:22]

中層階以上を買っても窓を開けたままだとテレビの音が聞こえないくらいの騒音みたいです。
これからずーっと住むという永住目的、それに子供も授かりたい、でもここを買うと換気のために窓を開けたりできない生活か。もちろん、いまでもエアコン頼みの生活ではありますが、窓を開けることは多々ある、それが永住の家でできないって閉塞感を我慢できるのかな。
想像するのがとても難しいマンションですね。
設備が良いようなことを言われましたが、設備とマドヲアケナイ穴ぐら生活を天秤にかけられない、と思いました。
220: 匿名さん 
[2017-05-02 22:28:14]
賃貸で出たら体験してみたいですね。
221: マンション検討中さん 
[2017-05-03 07:28:31]
二重サッシなら線路横でもかなり音は抑えられるはずですが。
窓を開ける生活に慣れている人には辛いかもしれません。
222: 匿名さん 
[2017-05-03 07:44:00]
>>221 マンション検討中さん

あなたは窓を開けない生活をしてらっしゃる?普通のマンションや普通の家庭なら窓を開けてリビングで過ごすことって結構ありますよ。うちは子供がいるから、子供のお友達の家族など来客人数が多いときはリビングの窓を開け放ってバルコニーから風を入れたり、バルコニーでシャボン玉したりします。バルコニータイルでリビングの床のデザイン同じ一体感あるバルコニーにしてるので、おしゃれにお茶したりも楽しんでます。
バルコニーのテーブルと椅子からリビングのテレビも普通にみれるし。

二重サッシが導入されてるってことは、裏を返せば二重サッシじゃないと消せないほどの騒音があるってことになる。
普通はペアガラスで十分だからね、結露の問題も紫外線防ぐのも断熱も、いまのペアガラスは優秀だから。二重サッシなんて重いしいちいち二回窓あけるのめんどくさいし、寒冷地くらいしか普通使わない。
223: マンション検討中さん 
[2017-05-03 09:59:57]
>>222 匿名さん
素敵な暮らしぶりですね。
224: 匿名さん 
[2017-05-03 10:37:54]
>>222 匿名さん

セレブですね
225: 匿名さん 
[2017-05-03 11:36:23]
換気できないのはつらいね。夏の夜風も無理
226: マンション検討中さん 
[2017-05-03 22:28:40]
ここって子供いる家庭買うんですか?
やはり子供いない家庭にはいいんですかね?
227: 匿名さん 
[2017-05-04 00:03:30]
換気程度なら開けられると思いますが、夜窓を開け放しながら寝るのは難しそうですね…
228: 匿名さん 
[2017-05-04 00:51:24]
>>227 匿名さん
そのかわり、冷暖房の利きはすこぶる良くなるから、それで相殺するしかないね。
229: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-04 12:51:58]
>>222 匿名さん

ベランダでシャボン玉て、近所迷惑です。やめてください。
小さい子がいますが、ベランダに自由に行き来させることは、万が一を考えて、私はできないです。
230: 匿名さん 
[2017-05-04 14:53:54]
掲示板マナーより抜粋

・他人を演じない
マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。
特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、味方が多くいるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。
特に業者による成りすましや自作自演に対する対策は下のリンクの通りですので、業界関係者の方はご注意下さい。

・良くない投稿はスルーして削除依頼
スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。



削除されやすい投稿について より抜粋

以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、すべて削除対象です。

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

これらの投稿が多数投稿されることにより、検討者の皆様が必要とする有益な情報が探しづらくなると考えており、確認ができ次第、削除等、しかるべき対応を行っております。

問題なくご利用いただいている皆様におかれましても、こういった投稿をお見かけになられましたら、掲示板上で反応することなく(よくない投稿はスルー)、速やかに、×ボタンより削除依頼をお願いいたします。

良識ある利用者の皆様のご協力もいただくことで、より有益な情報交換の場をご提供させていただきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします
231: 匿名さん 
[2017-05-04 15:45:56]
>>229 検討板ユーザーさん
妄想の話だから、大丈夫ですよ。
232: マンション検討中さん 
[2017-05-10 16:15:19]

ここは何が良いと思います?
現地を見てがっかりしたのはうちだけじゃないと思ってます、なんだかなぁプラウドの価値がなくなってきてる気がする。
233: 匿名さん 
[2017-05-10 19:36:43]
>>232
逆におすすめってどこですか?
234: マンション検討中さん 
[2017-05-13 18:57:20]
価格表の価格って本当ですか?
安過ぎませんか?
235: 匿名さん 
[2017-05-13 19:13:20]
そうかな。立地みてみなよ。
236: 匿名さん 
[2017-05-14 12:14:35]
一応駅から徒歩9分だからね
237: 匿名さん 
[2017-05-14 17:44:07]
立地って距離だけじゃないよなぁ、と感じさせるマンション
238: マンション検討中さん 
[2017-05-15 00:14:36]
駅近の線路沿いならわかりますが、やはりこの距離でこの立地はリスクありますかね?
239: 匿名さん 
[2017-05-15 10:15:16]
線路沿いに100棟近くマンションが建っているエリアですからね、住みかえ需要を狙ってるのかな
240: 匿名さん 
[2017-05-15 20:09:06]
サンクアージュの価格みて、マークスは良心的な価格だと思った。
241: 匿名さん 
[2017-05-15 21:19:36]
駅から9分も歩いて線路横というのは。
242: 匿名さん 
[2017-05-16 09:37:43]
上層階は早めに売れるでしょうけど、中層階は比較的選びやすいんでしょうか?
243: 通りがかりさん 
[2017-05-16 21:13:07]
ここと、北浦和のパークハウスならどちらがどういいですか。もちろん最寄り駅は違いますが近いですよね。
244: 通りがかりさん 
[2017-05-16 21:36:26]
>>243 通りがかりさん

どっちもダメですよ。立地、エリアにしては高い。
245: 匿名さん 
[2017-05-17 10:40:14]
ここって価格でてましたっけ?
246: マンコミュファンさん 
[2017-05-17 11:20:48]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
247: マンション検討中さん 
[2017-05-19 03:26:59]
この物件の場所は昔何がありましたっけ?
248: 通りがかりさん 
[2017-05-22 12:40:03]
>>245 匿名さん
ここの価格のタブに記載されているのがそうじゃないんですか?
249: 匿名さん 
[2017-05-22 16:24:45]
>>243 通りがかりさん

子育て中の家族ならパークハウスのほうがいいのではないでしょうか。
何せ学区がひとつレベルが上の常磐小→常磐中ですし駅近で大きな公園もあり環境がかなりいいです。

そうでなく、窓も開けない生活ならこちらのサンクアージュでいいのではないかと。
250: 購入経験者さん 
[2017-05-23 09:13:22]
バルコニーでシャボン玉は非常識。隣室の洗濯物に付着すると思う
251: 通りがかりさん 
[2017-05-23 17:32:22]
>>250 購入経験者さん
専用庭だったらシャボン玉やっても大丈夫ですか?
252: 匿名さん 
[2017-05-27 14:32:02]
信号1つのフラットといいつつ信号ない道路複数わたり、閑静な住宅地とおるというがあそこは車通りが多く夜は危険。そもそも閑静な、というが線路沿い。色々苦しい
253: 匿名さん 
[2017-05-27 19:35:36]
普通に線路沿い歩けば信号は1つもないのでは?
254: マンション検討中さん 
[2017-05-29 22:51:19]
そろそろ販売開始かぁ、こんな立地で本当に売り切ることができるんだろうか…
255: マンション検討中さん 
[2017-05-30 10:52:22]
先日モデルルーム行きましたが二重窓で音も気になりませんでした。私は電車の音をそこまで騒音に感じないというか…毎日の通勤のせいなのか?音に慣れていると言うのもあって、生活音の一部として馴染みそうな感じではあります。ので、立地は気になりませんでした。
学区もいいので、私はここに決めようかと思っています!
256: 名無しさん 
[2017-05-30 12:41:01]
>>255 マンション検討中さん

モデルルームって現地じゃないよね?ここ。
あのモスバーガーの辺りのモデルルーム見ても電車の騒音についてなにもわかるわけない。
それに毎日通勤してるあんたは良いかもしれなくても、奥さん主婦だったらどうすんの?
子供は?かわいそうだよー、窓閉めきった穴ぐら生活なんて。
257: 匿名さん 
[2017-05-30 12:57:47]
>>256 名無しさん

モデルルームに二重窓の見本があり、大音量の音楽を流すという実演をやってました。
実際に聞こえるであろう電車の音&音量だったらもっとわかりやすいのにな〜と思いました。
258: 匿名さん 
[2017-05-30 13:37:48]
都内でほぼ真横に電車が通る立地のマンションに住んでいましたが、慣れもあるんでしょうけど気になることはありませんでしたね。あとは窓の材質次第?
259: 匿名さん 
[2017-05-30 13:44:29]
最上階って7000万ですか?
260: マンション検討中さん 
[2017-05-30 15:00:22]
>>256 名無しさん

>>256 名無しさん
書き方悪くてすみません!モデルルーム兼現地です(^^)
ちなみに私は妻の立場です(^^)
子供も電車好きでしょっちゅう線路沿いで電車見たりしてるので、むしろ気に入っているようなんです☆
要は、住む人が電車の音を生活音の一部として気にならなければそれでいいのかなと思いました。実は周りにも何人か検討している知り合いもおり、ここでは結構批判もされているので知った時は意外でしたが、浦和西口徒歩10分内のブランドマンションということで一定の人気があるようでした。
261: マンション検討中さん 
[2017-05-30 15:02:30]
ちなみに窓は二重窓でしたよ!

最上階も6500万台です。
262: マンション検討中さん 
[2017-05-30 15:50:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
263: マンション検討中さん 
[2017-05-30 16:31:01]
>>262 マンション検討中さん

もちろん、換気の時は電車の音がします。私も日中は窓を開ける予定です。でも、その間の電車の音がどうしてもお嫌なら、買うべきでは無いです。
私は換気の間や、日中に電車の音がするのがそれほど苦では無い人間なので、そういう人にとってはいい物件なのかと思います。
実際、線路脇に住んでいる知り合いも、特に生活音のようになっていて、気にならないと言っていました。
音の感じ方の違いは人それぞれなので、一概には言えないと思いますが、浦和に住みたい人には徒歩圏内ですし、検討余地の十分ある物件かと思いますよ。
264: 匿名さん 
[2017-05-30 17:14:06]
確かに音の感じ方は人それぞれなので、電車の音が気にならない人もいるとは思います。ただ、実際線路脇に住んだことのある自分は分譲で住もうとは思いません。しかもここは前後にマンションがあるので囲まれ感が酷い。

265: マンション検討中さん 
[2017-05-30 17:33:10]
マンションが実際出来上がってから、まだ空きがあればそれで、もしくは中古で買う方がある意味安心かもしれないですね!
実際に部屋の中に入って確かめて納得してから買うのが、安全といえば安全かと思います。
一番線路脇にある低層の部屋は、確かに音が大きいかと思うので…できれば線路から離れれた部屋がいいのかもしれません。
266: 匿名さん 
[2017-05-30 18:54:31]
浦和区で駅から近いエリアと絞り込むとなかなか静かな場所は難しいですよね。自分もここか北浦和周辺かで悩んでます・・・
267: 匿名さん 
[2017-05-31 00:10:18]
線路沿いは実物みないとリスク高すぎ
268: 匿名さん 
[2017-05-31 10:05:40]
もうすぐ完成ですね
269: マンション検討中さん 
[2017-05-31 11:02:09]

こちらのマンションは本当に線路にぴったりくっついてますね、これでは低層階は窓開けてテレビも見れないでしょう。
電車の本数が多いから、便利な反面で煩いだろうと思います。
パチンコ屋レベルの騒音になることもあると聞きました。
賃貸だったらありかな、と思いますが購入はちょっと。。。
条件的に浦和のマンションバブルが弾けたら真っ先に暴落しそうなマンションの一つですね。
270: 評判気になるさん 
[2017-05-31 12:26:55]
カトラージュも完売したし、竣工までまだ8カ月もあるのにマークスももう10戸ちょっとのようですね。他は苦戦しまくりな中、やはり野村の販売力はすごいですね。南浦和〜北浦和まで、これまで圧倒的に知り尽くした土地ですからね。浦和の人のプラウドへの信頼も圧倒的ですね。
ここもなんだかんだ、早々に売り切って駅前に移ることでしょう。
271: 匿名さん 
[2017-05-31 15:04:41]
>>270 評判気になるさん

本当に野村の販売力凄いです。
でもここは話は別ですね、ちょっと立地が悪くて手が出せません。
窓を開けるたびに騒音というか、ごう音ですよね。
272: 評判気になるさん 
[2017-05-31 16:23:15]
>>271 匿名さん

野村の実力、試されますね!
273: 匿名さん 
[2017-05-31 18:54:42]
カトラージュとどちらがいいですか、今さらですが。
274: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-31 19:36:34]
>>273 匿名さん

どう考えてもこちらでしょう。
275: 匿名さん 
[2017-05-31 20:37:48]
同じ線路沿いなら駅に一直線のこっちの方がいいですよね。
276: 匿名さん 
[2017-05-31 20:52:09]
駅から徒歩9分っていうとほかに7000万円以内で出そうな土地ってあるんでしょうか?
277: マンション検討中さん 
[2017-05-31 21:56:11]
素朴な質問です。カトラージュって、皆さんよく悪く言われますけど、一番のネックは駅遠ってことなのでしょうか⁇
私はカトラージュは最後の売れ残りしか残ってなかったので殆ど検討しませんでしたが、普通のマンションかと思いました。
設備面と徒歩距離で、サンクアージュの方が優れているのでしょうか…⁇
278: 匿名さん 
[2017-06-01 07:52:39]
カトラージュは中山道沿いなので、電車の騒音が軽い。あと、夜分は明るい中山道を通って帰宅も可能かと。
価格もサンクアージュより抑えめだったような。

独創的な窓ベランダが、一般的なマンションより日照は確保できますが、好みが分かれてましたね。

カトラージュで踏み切れず、サンクアージュになりそうです。
279: 匿名さん 
[2017-06-01 10:40:16]
夜は電車の音が響きやすいのでカトラージュと騒音は同じくらいになるみたいですね。これだけ線路沿いにマンションがある一帯なのでそもそも電車が気になる人は他を探した方がいいと思います(高いけど)。
280: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-01 13:06:55]
>>278 匿名さん

マークスは?
281: 匿名さん 
[2017-06-01 14:05:11]
>>280 口コミ知りたいさん

学区がむりです
282: 匿名さん 
[2017-06-01 14:16:04]
学区で選ぶって結局は私立に通わせることのできないってことです。
283: 評判気になるさん 
[2017-06-01 20:52:01]
>>282 匿名さん

いやいや、マークスも買えるけど、学区が嫌だから、最上階を買うという意味ですね。恐らく。
284: 匿名さん 
[2017-06-01 21:08:46]
>>282 匿名さん
私立小の選択肢ってどこがあるの?
埼玉は私立不毛地帯じゃん。
285: 匿名さん 
[2017-06-02 11:12:39]
学区も何も高校受験失敗したら終わりだよ人生w
286: 匿名さん 
[2017-06-02 12:01:47]
皆さんお金持ちですね~
287: 匿名さん 
[2017-06-05 17:17:01]
設備仕様面について掲載されていますが、
一応、大体のものはあるのかなと感じられますね。
あまり機能性を前面には出してきていないということになってきますが、
実際はどうなのでしょう。
高級感を全面に出してきているのだなぁという風に思いまして。
天然石カウンターなど、
これは標準って言うことでよろしいのかな。
288: 匿名さん 
[2017-06-09 19:12:38]
皆さん購入に踏み切れそうですか?
私はやはり窓が開けられないのと、騒音にもし慣れなかった時を考えると購入に至れず、、
線路が2本くらいの線路沿いならどうにかなりそうですが、あれだけ何本も走っていると凄そうですよね。
鉄粉とかも飛んでくるのでしょうか?
289: 匿名さん 
[2017-06-12 09:59:41]
あの、常盤一丁目にも野村建て始めてますよね?
ここと目と鼻の先
290: マンション掲示板さん 
[2017-06-12 15:25:03]
モデルルーム見て来ました。
ある意味、騒音さえ気にしなければお得かと。モデルルームでも二重サッシの効果について実体験してきました。あの程度なら全く気になりません。線路側ということで値段が安いくて、この装備は買いです。特に角部屋。
都内でも線路沿い、あるいは駅の上にたってるマンションはざらですし、騒音、振動は都内駅近くなら地下鉄の振動を感じることもあります。
都内在住、都内勤務としては音にもなれていて、二重サッシで十分です。どちらかというとこれまでの経験上、緊急車両の通る大通り沿いのマンションのほうがうるさかった気もします。
サンクアージュは、線路側の眺望が確保されていることのメリットのほうが大きいと感じています。もちろん音は個人差ですが。音に慣れてしまっているのかな。
線路沿いの道は女性は夜は通らず商店街ルートをおすすめしますね。
291: マンション掲示板さん 
[2017-06-12 15:38:17]
>>260 匿名さん

私も妻の立場ですが、夫と同じこと話してました。この物件にしようと思っています!階層だけ少し悩みました。
292: マンション検討中さん 
[2017-06-13 00:58:21]
カトラージュの時に営業がサングアージュの方が確実に高くなるって煽ってきたけど、結局こっちの方が明らかに安くなってませんか!!70平米4,400万〜ってマジかよ
293: 匿名さん 
[2017-06-13 06:46:23]
営業トークを信じちゃってる人がいる笑
294: マンション検討中さん 
[2017-06-13 09:34:32]
マジでカトラージュより下がったんですか?
295: 匿名さん 
[2017-06-13 22:49:17]
まあ下がるでしょうね、ここまて線路にピッタリだと。
中学までは徒歩で約30分。なんだか微妙です。
296: 匿名さん 
[2017-06-14 12:46:56]
いや、自転車通学じゃないの?
297: 匿名さん 
[2017-06-14 12:53:00]
自転車でも微妙な通学路だね。子供の安全性を気にする家庭は厳しいかな。
営業の「今後はもっと高くなります」を信じちゃダメよ笑
298: 匿名さん 
[2017-06-14 15:31:18]
先週は満席御礼、今週も満席が多いということは1期は結構早く売り切りそうです。
299: 匿名さん 
[2017-06-15 10:50:24]
>>297 匿名さん

常盤中の自転車通はほとんど線路沿いのこの道じゃない?
知らない人が何をいってるんだか。
300: ご近所さん 
[2017-06-15 20:06:54]
うーん、夜の線路沿いが安全だと思うような人がいるのか。
それとも、通学で使う道を知らないのに知ったかしているのか。
突っ込みどころが多すぎる書き込みもありますねw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる