株式会社大京 名古屋支店の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・グランアルト栄について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. ザ・グランアルト栄について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2020-09-15 01:12:32
 削除依頼 投稿する

ザ・グランアルト栄についての情報を希望しています。
緑豊かな環境で、気になる立地です。生活しやすい場所しょうか。
物件のプランはどうですか?

公式URL:http://ga-sakae.com/

所在地:愛知県名古屋市中区栄2丁目1509番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「矢場町」駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩9分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「大須観音」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.54平米~95.76平米
売主:大京 名古屋支店、住友不動産
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.9.17 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-29 12:38:41

現在の物件
ザ・グランアルト栄
ザ・グランアルト栄
 
所在地:愛知県名古屋市中区栄2丁目1509番1、1509番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 矢場町駅 徒歩8分
総戸数: 95戸

ザ・グランアルト栄について

41: 匿名さん 
[2016-07-24 15:31:21]
不愉快も何も隣で3ldkが4000万円で売ってる訳だからそれと比べてお得なら買うしお得で無いならそれ買うしっていう比較をする訳だからプレサンスのマンションの話をするのは当然だろう
42: 匿名さん 
[2016-07-25 01:42:47]
>>41 匿名さん

当方不動産関係ですが(ちょっと遠い)デベロッパーの方々から聞いてる中で結構面白いとおもいます。御園座の低層回の抽選の人達が内輪で申込み入れてる話も聞いてます。
プレサンスとは全く被らないと販売の人が言ってました。確かにそうだろうなと納得する話でした。
43: 匿名さん 
[2016-07-25 01:52:18]
まあまあマンションは、一にも立地、二にも立地という人(資産派)もいれば
隣のマンションが、上手投げときたら、こちらは下手投げ(自尊心派)という人もいる。
子育て第一、環境第一、オシャレな住居、鼻高ゴージャス、大きなお部屋、高い天井、安全優先、
コスパで満足いろいろあらーみゃ。ここで猫ちゃんを買うか、わんこと十暮らすか、子供に社会を教えるか
私はピカチュウがいればいい! ポケモン、グーじゃないな、どー?
44: 匿名さん 
[2016-07-25 05:20:53]
>>42
自分は全く逆でモロ被りという感覚ですね。

>プレサンスとは全く被らないと販売の人が言ってました

販売の人は当然そういうであろう事も踏まえたうえでモロ被りって思ってます。

例えばプレサンスへの投資組はプレサンス物件が多い為、その中だけでも回す事が出来るので
そういう意味では囲い込みが出来てる部分もあると思いますが
都市型物件好きにはやっぱり比較対象にされる物件だと思いますね。
45: 匿名さん 
[2016-07-25 05:25:41]
>>44(自己レス)
くどいね。ごめんよ
46: 匿名さん 
[2016-07-25 07:57:13]
ほりゃ販売の人間は悪い噂が多いプレサンスと比較するより御園座低層と比較した方がくすぐることができる。
47: 匿名さん 
[2016-07-25 08:09:51]
>>46
プレサンスは基本投資マンションで賃貸向きですし 自分が居住するための有名デべのマンションとは違いますよね。
48: 匿名さん 
[2016-07-25 08:18:22]
いや、ここを居住目的で買う人は少ないと思っているし、このスレでも賃貸メインの意見も多いと思うのだが。
設備仕様も変わらないし。
49: 匿名さん 
[2016-07-25 09:11:10]
>>48 匿名さん

オーナーとして購入するには少し大きいかな?

1LDKないし50平米代の2LDKがセンターなんで。
70平米代とかリスク大きいよ。
やってりゃ分かると思うけど。
50: 匿名さん 
[2016-07-25 17:31:08]
間違いないここはあくまでも投資物件だよ
北に行けば住吉東に行けば久屋大通誰が居住用で住むんだよ笑
51: 匿名さん 
[2016-07-25 18:58:03]
>>50 匿名さん

まぁまぁ、落ち着いて。
投資用というからには投資者に利益がある。
となるよね。
インカムの場合。
ここは噂じゃ坪単価300万円らしいけど、
表面利回りどれ位いけるの?
良く言う6%なら、1.5万円/坪・月になっちゃうけどイケそう?

キャピタルの場合。
結構高い感じがするけど、更に値上がりしそう?
合わせ技にせよ、一定以上の資産価値を維持してもらう必要があるけど大丈夫?

自ら住むなら、損得だけで住居は決めないけど、投資なら損得が全てだからね。

算盤弾いて、得しそうならそれで良し。
俺にはそうは思えんけどね。
52: 匿名さん 
[2016-07-25 19:47:22]
マンションがどれくらいの値段かにもよるなそれは
70平米だと五千万超えたら高いな
53: 匿名さん 
[2016-07-25 23:50:41]
>>51 匿名さん
投資でも微妙、購入して住む立地でもなしで失敗案件になりそうってことかい?
54: 匿名さん 
[2016-07-25 23:59:51]
>>53 匿名さん

売れなきゃね。
売れれば、その金額で実需があったってこと。

>>50の主張なら坪単価240万円。 賃料25万円/月。
70平米で25万円/月とか、金持ってるね。
泉の1とタメはるのね(笑)
55: 匿名さん 
[2016-07-26 02:58:36]
早く価格を公表してくれん事には良い物件かどうかもわからない
56: 匿名さん 
[2016-07-26 09:05:51]
>>55 匿名さん
住友が噛んでるから公表はしないんでねえの?いつまでも売り続けるかも。
57: 匿名さん 
[2016-07-26 09:55:35]
>>55 匿名さん

野村によるとここは平均坪単価280〜300万円らしいけど。
って、その前提で議論が進んでいるじゃん。
過去レスみた??
58: 匿名さん 
[2016-07-26 10:55:42]
中区のこの立地なら坪200万円台は安いですね。
59: 匿名さん 
[2016-07-26 11:22:09]
リニアモーターカー開通するから値段が上がるのはわかってるのだけど、どれくらい上がるかだね笑
60: 匿名さん 
[2016-07-26 17:27:49]
グランアルトっていう名前が、嫌だ
アパートみたいな名前笑
61: 匿名さん 
[2016-07-26 20:23:37]
ソーセージしか浮かびません!

http://www.itoham.co.jp/product/dtl/00000048/
62: 匿名さん 
[2016-07-26 21:57:19]
ライオンズタワーとかそういう高級感のある名前して欲しかった
63: 匿名さん 
[2016-07-26 22:19:14]
わろた すごいセンスしてるね
64: 匿名さん 
[2016-07-27 01:21:46]
タワーでないのにタワーとはなんぞ?
65: 匿名さん 
[2016-07-28 00:38:39]
大京ってまだ有ったんだ
66: 匿名さん 
[2016-07-28 01:30:04]
もうすぐ、なくなるでしょうね。
67: 匿名さん 
[2016-08-03 15:29:18]
鶴舞とか上前津とかにボロボロのライオンズマンション沢山有るけど将来はああなるんだろうな
68: 匿名さん 
[2016-08-03 17:56:01]
管理や手入れをしっかりやれれば良いが、通常のファミリーマンションと違うしね。
69: 匿名さん 
[2016-08-21 00:04:56]
ここ高いだけ笑
70: 匿名 
[2016-09-30 22:38:17]
第一期 37.54~86.51m2 1LDK~3LDK
価格 3160万円~8060万円
71: 匿名さん 
[2016-10-01 08:49:49]
都心立地で緑を借景とできるマンション。
買える人が羨ましいな。
72: 匿名さん 
[2016-10-09 12:20:31]
やっぱりここは高いよ無駄に
73: 匿名さん 
[2016-10-09 12:22:11]
他社だったら3000万出せば60平米くらいは買える
74: マンション検討中さん 
[2016-10-09 12:44:33]
>>73 匿名さん
新築ですか???いつの時代の話でしょう?
75: た◯○×× 
[2016-10-09 13:17:14]
栄レジデンスかな。四年前くらい。
これ、ワンエルデイーケーの賃貸利回り3パーセントくらいだろうが、毎年の償却率を2パーセントとすると、利回り1パーセントで、固定資産税も払えない。
負動産だわー
76: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-10 00:20:08]
まあここ高いけど
御園座で300以上出すなら場所と
希少性こっちの方がいいよね
接客されて確かに(笑〕
大京はキツイわー
案内は住友でお願いしますって行った方がいいよw
77: マンション検討中さん 
[2016-10-10 00:30:55]
問い合わせしたんですけど
連絡をされる会社って選べるんですか?
だまっ
78: マンション検討中さん 
[2016-10-10 00:50:58]
>>77 マンション検討中さん

>>76 検討板ユーザーさん
なにがどうキツイんですか?大京の人に当たると
79: 通りがかりさん 
[2016-10-10 01:41:32]
>>76 検討板ユーザーさん
この人、大丈夫?周りいくらでもマンションある立地と駅1分の御園座を一緒にするとはwww
80: 匿名さん 
[2016-10-11 00:04:39]
隣のサンクレイドルやプレサンスの方が安いよ
今建っている物と比べても高いし
大京が作ったマンションにそこまで魅力が有るとは思えないぜ
81: 匿名さん 
[2016-10-11 00:07:00]
完全にこの立地でこの値段は客を舐めていると思った
82: 匿名さん 
[2016-10-11 08:16:17]
大京のマンション販売供給戸数も年々減っていく一方でもうここは過去の会社
管理で儲けている会社だから潰れる事は無いが、将来性が有る会社で無いのは確か
83: 匿名さん 
[2016-10-11 16:24:37]
ブランドは劣るけど、丸美の伏見買っとけば良かったかも。
84: 匿名さん 
[2016-10-11 21:43:29]
確かに
自分はプラウドタワー覚王山かな
未だに分譲価格より値上がりしてるよ
85: 通りがかりさん 
[2016-10-11 22:00:29]
>>84 匿名さん
そんなことないでしょう。以前見たときは下がってたよ。

86: 匿名さん 
[2016-10-11 22:01:26]
それを比較対象としちゃったら際限が...。
近年の伏見周辺の中層マンションで比較して。
87: 評判気になるさん 
[2016-10-19 02:10:16]
郊外に住んでいる者です。街中に住みたいと言う憧れがあり、この物件に興味がありましたが、この近辺は、いわゆる事務所が多いと聞きましたが、本当なのでしょうか?
販売員になかなか聞きづらいので、わかる方がいれば。
88: 匿名さん 
[2016-10-19 02:37:14]
>>87 評判気になるさん
ストリートビュー見ろ
89: 匿名さん 
[2016-10-19 02:57:38]
事務所??
栄伏見大須観音のエリアだから
コンビニも多いし、洋服屋も多いし、夜の店も多いし、事務所も多い
単なる営業トークで事務所が多いとか言ってるだけなのでは
90: 匿名さん 
[2016-10-20 05:47:13]
大京さんのマンションなんですね。グランアルトって昔からありましたか?聞いて、あれ?ウインナーみたいと思いました。←それはアルトバイエルン

他のシリーズはなかったものでしょうか?

栄でも白河公園近くで住みやすそうな気がします。少なくとも、錦などの飲み屋街とは違いますね。間取りもファミリータイプが多くて、買い物環境さえ整えばいいのかもと感じます。

スーモのパントリーつきの3LDKを見ました。お風呂場に窓がついていたり、間取りはとても気に入っています。駐車場代はやっぱり高いですよね。どうしても車は1台は保有したいので、駐車場代との折り合いかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる