住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 所有権の違いは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. マンションvs一戸建て 所有権の違いは?
 

広告を掲載

匿名さん [男性 20代] [更新日時] 2016-07-13 09:28:07
 削除依頼 投稿する

皆で持つマンション、個人が持つ一戸建て、所有権の優劣が知りたいです。

[スレ作成日時]2016-02-26 15:28:52

 
注文住宅のオンライン相談

マンションvs一戸建て 所有権の違いは?

834: 匿名さん 
[2016-03-19 20:24:23]
マンション系、無知を晒して逆切れ。
835: 匿名さん 
[2016-03-19 20:26:17]
無知って何が無知か箇条書きでどうぞ!

土地の一部しか使えない土地持ちの人たち
836: 匿名さん 
[2016-03-19 20:30:44]
「マンションvs一戸建ての違いは?」

・月々の管理費や駐車場代、固定資産税などが負担に感じるような低所得層向けに戸建ては最適。
・安全性や快適性など、様々なサービスに対価は当然と感じる中流〜富裕層向けにはマンションが快適でしょう。

結論出たかな。
837: 匿名さん 
[2016-03-19 20:40:59]
「マンションvs一戸建ての違いは?」
リフォームに関して
マンション
・自分が買った専有部に関して好きにできる
豪邸
・自分が買った土地の一部を好きにできる(自分で納得しているから100%と換算してほしい)
838: 匿名さん 
[2016-03-19 20:55:51]
>>837
建蔽率以外の容積率という建築基準法の概念すらないマンションさん。

専有部に関して好きに出来るのは戸建て。マンションじゃ、天井埋め込み型スピーカーとか、苦情くるんじゃない?
ガラスも変えられないよね。
839:  
[2016-03-19 21:08:53]
>>835
そのレベルだからマンションごときが快適という。低知能乙!
840: 匿名さん 
[2016-03-19 21:28:56]
>>835
マンションなんて建物ですら極一部しか使えないじゃん。
その使い方もローカルルールで細かく制限されてる。
しかも土地の購入資金も払って、毎年税金も払ってるのに敷地内でも自由が無い。自転車一台置くことすらできない。


戸建は全てを使えるよ(笑)
841: 匿名さん 
[2016-03-19 21:30:29]
>>829
戸建ても自分の住んでいる部屋は建蔽率だの容積率だのに影響されず、
100%自分の自由に使えるスペースだよ。
842: 匿名さん 
[2016-03-19 21:35:08]
戸建さんの苦しい反論が続く

建ぺい率で建てられない場所に自由に建物建ててみよう!
843: 匿名さん 
[2016-03-19 21:35:10]
粘着戸建キモイ
戸建のカスタムはお好きにどうぞ
可能性だけならなんとでも言える
リアルは醜い庭と旗竿とミニ子の山


844: 匿名さん 
[2016-03-19 21:47:57]
>>842
いや、全て正論で、完全解答だよ。マンションは完敗です。
建蔽率は戸建にだけあるんじゃありません。マンションにもあります。
マンションは完成品だから関係ないって理屈なら、建売はマンションと同じ。要は、完成後から見てるだけ。
注文戸建ても完成後から見れば同じです。

マンションには建蔽率が無いという大間違いから来た発想ですから、既に論破されてますよ。

お前が馬鹿だから気が付いてないだけです。
845: 匿名さん 
[2016-03-19 22:29:41]
>>844
戸建は自由度が低いって事が結論で良いよね
846: 匿名さん 
[2016-03-19 22:30:32]
戸建もリフォームして30畳のリビングとか作ってみよう
847: 匿名さん 
[2016-03-19 23:01:18]
マンションって所有権無いからね。
賃貸と同じだよ。
848: 匿名さん 
[2016-03-19 23:02:46]
>>847
賃貸は大家が修繕してくれるから賃貸以下だよ。
849: 匿名さん 
[2016-03-19 23:06:33]
分譲って実はデタラメで、家賃前払いの賃貸マンションって事か。
引っ越せないし、修繕費自腹だし、なんでそんな馬鹿な物にお金出しちゃってるんだろ?
850: 匿名さん 
[2016-03-19 23:33:50]
戸建さんは元気だそう!
建物建てられない土地に税金をたっぷり払うためにも元気出そう!
851: 匿名さん 
[2016-03-19 23:37:58]
>>850
はあ?駐車場と個人所有の庭に使用料はかかりませんけど?
マンションさんは税金の他に使用料!
全然所有してないじゃん!
852: 匿名さん 
[2016-03-19 23:45:27]
>>851
その庭に自由に建物建てらてるのかな?
あなたの豪邸はリビング柱無しの30畳 にリフォーム出来たりする自由度は有るのかな?

そしてコストかからないのかな?

853: 匿名さん 
[2016-03-19 23:51:45]
>個人所有の庭に使用料はかかりませんけど?
剪定もせず、芝生も生えっぱなしにしてんの?
で、その庭って家建てたり自由に使えるの?え、庭以外に使ってはいけないという法規制がある?
自由って何のこと?え、その自由に使えない土地にも固定資産税払ってんの?
お国のためにご苦労さん!え、外壁の再塗装や天井の雨漏り補修とかも全部自前なの!・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる