野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 成田東
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-13 11:04:16
 

プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.54平米~93.78平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572951/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-26 12:09:08

現在の物件
プラウドシティ阿佐ヶ谷
プラウドシティ阿佐ヶ谷
 
所在地:東京都杉並区成田東四丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩6分
総戸数: 575戸

プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4

4001: 匿名さん 
[2017-10-25 20:20:48]
>>3996 検討板ユーザーさん
南阿佐ヶ谷知らないやつ。
パールに狂ったようにドラックストアあるじゃん。
ピーコックにアキダイあるのに足りないって?
{{{{(+ω+)}}}}
あれだけあるのに足りないって、どんだけ、ドラックストア好きなの?
4002: eマンションさん 
[2017-10-25 20:41:04]
ここのスレは他の近隣マンションスレに比べて落ち着かないヤツが多いな
4003: 匿名さん 
[2017-10-25 20:54:53]
>>4002 eマンションさん
それだけ愛着あるんじゃない。
沢山マンション見てきたけど、相当イケてると思うよ。マジめな話。
南阿佐ヶ谷なんて、全く興味なく1ミリも知らなかったけど、駅からの距離、商店街の栄えっぷり、善福寺川の緑、植栽!
絶対額は、相当高いと思うけど、それだけの価値はあると思う。
なんとか他にないかと、都内をくまなく探したけど他に無かったもの。
4004: 匿名さん 
[2017-10-25 21:00:18]
みんな、知らないかも知れないけど、東京駅から丸ノ内線で帰るとき、何時でも100%座れるって知ってた?
同僚から聞いて、絶対に嘘だと思ってたけど、マジで座れるんだけど⁉
なんでか知ってる人います?
4005: 匿名さん 
[2017-10-25 21:25:26]
>>4000 eマンションさん

そうなんですね
ちょっとビックリしました。

でもあそこにまた本屋とか入ってくれると嬉しいですけどね。
4006: 営業担当 
[2017-10-25 22:01:03]
タワマンで間違いないよ
4007: 匿名さん 
[2017-10-26 00:31:27]
タワマンてどの位の高さのが建てられるんだろ?
4008: 契約済みさん 
[2017-10-26 09:32:52]
>>4004
単純に下車率が高いからだけじゃない?
中央線も100%座れる上に早いよ。まぁ南阿佐ヶ谷は離れるが。
4009: 匿名さん 
[2017-10-26 09:51:30]
確かにタワマンでマイバスとミニストップが戻る⁉なにか被る感じするけど⁉
4010: 匿名さん 
[2017-10-26 11:21:12]
>>4009 匿名さん

まず、あの敷地にタワマン(20階以上)は建たないでしょ。それにあそこは元々東京流通センターの本社ビルですよ。ご存知でした?
そこをマンションにしますかね?
4011: 匿名さん 
[2017-10-26 12:38:40]
20階になるように掘り下げるのか?
4012: 匿名さん 
[2017-10-26 19:21:03]
丸ノ内線は他のメトロみたいにどっかの私鉄と直通してないからじゃない?
4013: 匿名さん 
[2017-10-26 19:26:02]
丸ノ内線は沢山の拡張案が出ているので、今後の混雑度は未知数だよね。
4014: 匿名さん 
[2017-10-26 20:10:37]
拡張案がたくさんあるのですね。
可能性をたくさん秘めていると思うとわくわくしますね。
4015: 匿名さん 
[2017-10-26 21:18:27]
>>4008 契約済みさん
中央線で100%座れるって、どこからの話?
高尾から?
4016: 匿名さん 
[2017-10-26 21:19:42]
>>4015 匿名さん
東京駅からじゃない?
4017: 匿名さん 
[2017-10-26 21:20:06]
>>4006 営業担当さん
ペンシルマンション?
4018: 匿名さん 
[2017-10-26 21:21:14]
>>4016 匿名さん
座れたことないけど。

4019: マンション掲示板さん 
[2017-10-26 22:14:20]
タワマンができるとか、座れたことがないとか、嘘つきが多いですね。。
4020: 匿名さん 
[2017-10-26 22:26:47]
>>4018 匿名さん

始発なのに?
4021: 匿名さん 
[2017-10-27 00:10:25]
>>4019 マンション掲示板さん

タワマンは嘘でしょうね。
あの道路沿いにそんな高い建物ありません。

でも丸ノ内線は拡張されるのですか?
それはちょっと楽しみですね。
4022: 投稿者 
[2017-10-27 09:46:44]
>>4004 匿名さん

池袋〜荻窪間で接続なし
山手線内の停車駅は夜間人口が少ない駅。
池袋〜東京までの利用者は途中駅と東京駅で乗り換えのため下車
よって東京駅から荻窪方面の夜間は始発のような状態、座れなくても途中駅で乗り換え下車する人が多いので座れる

たまに利用する私はこのイメージです
4023: 投稿者 
[2017-10-27 09:47:39]
>>4015 匿名さん

丸ノ内線の東京駅の話の流れから、中央線の東京駅の話でしょう
4024: 契約済みさん 
[2017-10-27 10:28:38]
>>4020
相手にしない方がいいです。
話の流れを読めない人には何言っても時間の無駄。
4025: 匿名さん 
[2017-10-27 22:11:28]
陽当たりとか考えて、プラウド杉並高井戸サウスに期待。
4026: 匿名さん 
[2017-10-29 11:11:13]
ここ、陽当たり良いけど?
4027: 匿名さん 
[2017-10-29 14:03:28]
>>4025 匿名さん

杉並高井戸サウスって、何処ですか?
凄い名前ですね
杉並とかサウスとか付ける意味がよく分からん..
4028: 匿名さん 
[2017-10-29 18:45:45]
高井戸って、資産価値が上がらなかった街ランキングの方に入ってたんだけど、どんなところなのかな。
4029: 匿名さん 
[2017-10-29 18:52:46]
高井戸といえば、環八・中央道・焼却場
4030: 匿名さん 
[2017-10-29 21:43:48]
高井戸は中央自動車道と環八という位置にあり、駅からもそれほど近くない
4031: 匿名さん 
[2017-10-29 22:06:59]
高井戸の件は、これくらいでいいんじゃないですか?
4032: 匿名さん 
[2017-10-30 23:16:31]
このマンション、コミュニティがほんとに良いですね。
4033: 匿名さん 
[2017-10-31 06:53:48]
>>4032
愚痴っぽいとも言うけどね
4034: マンション検討中さん 
[2017-10-31 09:10:03]
>>4033 匿名さん

なので皮肉られてるのかと。
4035: 匿名さん 
[2017-10-31 09:54:19]
ここって立地・建物・設備仕様全てにおいて、デベが手を抜いていない&デベの気合が入ったいいマンションですね。市況に恵まれず価格が主因で苦戦していますが、桜上水ガーデンズ並みに、将来にわたって評価される物件となると思います。
4036: 匿名さん 
[2017-10-31 22:46:45]
>>4035 匿名さん
将来性はあるかもね。、第一種低層で、これだけの規模は都内で無いからね。
他に第一種で探したけど、これに類するマンションは無かった。
多分、異論反論はあるだろうけど、第一種では反論できない思う。
4037: 匿名さん 
[2017-11-01 19:56:34]
植栽が豊富なのが良いね。
4038: 匿名さん 
[2017-11-01 21:13:46]
>>4037 匿名さん

ライトアップが素敵!
4039: 来年入居 
[2017-11-02 13:38:59]
グッドデザイン賞も取ったし将来の資産価値に問題はないでしょう!
別に売るわけではないけど!!
4040: マンション検討中さん 
[2017-11-03 22:49:34]
あと何戸くらいのこってますか?
買える価格帯がまだあれば検討したいです。
4041: 投稿者 
[2017-11-03 22:52:31]
>>4040 マンション検討中さん

旭化成の物件なら今日も看板がでてましたよ
4042: マンション検討中さん 
[2017-11-03 23:07:33]
8000くらいですかね?くーっ
4043: 匿名さん 
[2017-11-04 09:46:21]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
4044: 匿名さん 
[2017-11-04 11:51:09]
公式を見ると残りはあと15戸、ほとんどが9000万以上ですね。年内には完売してしまいますかね。
4045: 匿名さん 
[2017-11-04 11:54:37]
この場所で9000万円以上は、さすがに厳しいんじゃない?
4046: 匿名さん 
[2017-11-04 12:26:10]
杉並区の郊外物件にしては高すぎでしょう
4047: 匿名さん 
[2017-11-04 12:45:18]
その価格、都心だったら超安いんだけどね。
4048: 匿名さん 
[2017-11-04 12:55:03]
でもなんだかんだで残り15戸。
都心でこの広さ買おうと思ったら、そんな値段で済まないからなー。
4049: 匿名さん 
[2017-11-04 13:15:35]
それにしても郊外でこれは高い・・
4050: 匿名さん 
[2017-11-04 13:17:12]
これ言うと荒れちゃうかもしれないけど、その価格どおりなんですか・・・?
4051: 匿名さん 
[2017-11-04 13:24:43]
竣工して1年以上たっても完売しない、という事実。
4052: マンション検討中さん 
[2017-11-04 13:29:39]
>>4050 匿名さん
間取と階を知るとなるほど感ありますね。
そして、それじゃ売れないことは野村の営業も良くわかってる。モデルルーム張ってる間は交渉余地ありと考えます。
4053: 匿名さん 
[2017-11-04 15:31:17]
まあもう9割以上売れてるわけだから、売れるでしょう。他のマンションに比べて広いので、坪単価はそこまでではないですね。
後はこの自然の豊かさにどこまで価値を感じるか次第。都心の方が良い人ははなから価値観的にここは選ばないでしょう。
4054: 匿名さん 
[2017-11-04 15:34:47]
ここは都心が高くて妥協して買うマンションじゃなくて、敢えて高いお金を出して郊外の快適な住環境を求めに行く人が買うマンションですね。価値観が分かれるところでしょう。
4055: 匿名さん 
[2017-11-04 15:48:08]
都心にこんなに敷地が広い低層のマンションないですからねー。大体タワマンになっちゃうので。
4056: 匿名さん 
[2017-11-04 21:17:44]
宣伝の嵐… 頑張れよー
4057: 匿名さん 
[2017-11-05 10:05:55]
事実だからね。
4058: 匿名さん 
[2017-11-05 10:07:53]
都心?
4059: 匿名さん 
[2017-11-05 10:59:05]
あはは… 嘘が混じった宣伝とは罪深い…
4060: 匿名さん 
[2017-11-05 11:18:08]
都心ではこういう敷地を確保できないってことね。だからと言って、この高値を正当化できるわけじゃないでしょう。いずれにしても、早く完売することですね。それに尽きますよ。。。
4061: 匿名さん 
[2017-11-05 11:19:26]
ここは都心ではないよ。
都心にはこんなとこ無いから、都心から離れてもここが良いと思う人がいるって事ですよ。
都心で低層のこの環境と同等のとこは無かったですねー。
4062: 匿名さん 
[2017-11-05 11:33:16]
まあ、もと「団地」ですからね~
4063: 匿名さん 
[2017-11-05 11:35:06]
だからと言って、この高値を正当化できるわけじゃないよね。。。
4064: 匿名さん 
[2017-11-05 11:47:17]
>>4050 匿名さん

価格通りの価値はあると思いますよ。
それに、それこそ言うと荒れそうですが、竣工して1年も経ってるので、値段も少しは引いてくれるのでは?
そうするとかなりお買い得だと思います。
4065: 匿名さん 
[2017-11-05 11:49:12]
>>4062 匿名さん

そうそう。だからこそ緑が多い。

今、新しくマンション設計したら、近所のスミフのように庭もないマンションになるのではないですか?
4066: 匿名さん 
[2017-11-05 15:06:40]
どれくらい引いてくれるの?
20%くらい?
4067: マンション検討中さん 
[2017-11-05 16:39:10]
6000で売ってください!!
4068: 匿名さん 
[2017-11-05 17:24:04]
3LDK78平米6000万でどうでしょう?
4069: 匿名さん 
[2017-11-05 17:39:04]
山手線より外側は、ここ数年のうちに必ず物件価格が新築も中古も下がりますから、永住目的以外はこの価格はしっかり見極めた方がいいです。
4070: 匿名さん 
[2017-11-05 17:41:20]
前の方で、コミュニティが良いと書いてる方がいますが、住民スレ見てるとまったくそうは思えないのですが。
小さな子供がいるので、マンションのコミュニティは重視したいのです。
4071: 匿名さん 
[2017-11-05 19:53:58]
>>4070
それであなたは何をするの?
4072: 匿名さん 
[2017-11-05 19:59:25]
>>4069 匿名さん
今は相場が上がっているので永住目的でないと売却の際に損が出る可能性があるというのは分かりますが、永住目的の場合は売却目的より価格は気にする必要はない…ですかね?購入して出費が発生するのは確かな訳で。よくそういうことを目にするのですが、永住目的でなければ価格はさほど?気にする必要ないという理由を教えてください。
4073: 匿名さん 
[2017-11-05 20:34:38]
必ず下がるとか吹いてるやつの事なんか気にする必要ないよ
4074: 匿名さん 
[2017-11-05 20:52:06]
高騰したら必ず下がるとは思います。そこを気にしているのではなく、素朴な質問として、永住目的なら価格を気にしなくていいのか?と思いまして。
4075: 匿名さん 
[2017-11-05 20:56:21]
永住するなら気にしなくていいでしょ
4076: マンション検討中さん 
[2017-11-05 21:46:48]
>>4074 匿名さん
購入者のお財布次第で変わるでしょ。
価格は気にするはずだけど、最終その支払う価値があると思って皆さん決めるのではとおもいます。予算感はあるわけですし。

4077: 匿名さん 
[2017-11-05 23:38:25]
必ず値段が下がると思うなら買わなければ良いだけだよ。

それとも「永住目的なので・・・」と買うのかい?

それとも「都心で買います」なのかい?

下がると考えるのも、買うのか買わないのかどう行動するかも、自由だけど、
あなたはどうするつもりで、今どこかで買うおつもりなら何を買うのが良いと思っているの?
4078: 匿名さん 
[2017-11-05 23:39:37]
>>4069 匿名さん

私は全く違う意見です。

ここ数年で山手線の内側、港区や千代田区は高騰しました。だいたい40%-60%ぐらいでしょうか?
それに対して、こちらの杉並区や世田谷区は10%ぐらいの高騰です。

多くの人が今後不動産の価格は下がると言っていますが、そうすると高騰した地域の方が下落率も大きくなりませんか?
事実過去、バブルの時もリーマンの後も、山手線の内側の区の方が下落率は高かったです。

貴方は何故、山手線より外側の方が下がると思われるのでしょうか?
4079: 匿名さん 
[2017-11-05 23:42:33]
完売してないマンションだから、下がると思われるんじゃない?
4080: 匿名さん 
[2017-11-05 23:43:27]
>>4074 匿名さん

私も、それ不思議に思ってました。

何故永住目的だと価格を気にしなくていいのでしょうか?
そんな事はないですよね。

そういう意見を言ってる人は、不動産を負債としか思ってないんでしょうね。
その時点でアウト!
4081: 匿名さん 
[2017-11-05 23:48:45]
売れる物件と売れない物件に二極化が進む中で郊外物件は都心物件より弱含むのは必至ということでしょ。だから、いくら安くてもなかなか買ってもらえないんです。将来売るのに苦労する物件は誰もが避けたいんですよ。
4082: 匿名さん 
[2017-11-06 00:01:44]
>>4081 匿名さん

それはマクロの話ですよね。
不動産価格がピークと言われている”今”購入するのであれば、下がる幅を考えた方が良いのではないですか?

あともちろん二極化は進むと思いますが、山手線の内側と外側で二極化は無いと思うなぁ〜。

もう一つ、内側はタワマンばかりですので、二極化が進むなら、山手線外側にあるタワマンとの二極化でしょうね。違いますか?
4083: 匿名さん 
[2017-11-06 00:26:46]
ここを買える人はそもそも金持ちなわけだから、多少高かろうとここまで良い環境なら気にしないんじゃない?もっと高い金を出すこともできるけど、ここ以上に良い物件がどこを探してもないのでここを買うということです。だから永住?目的なら金額は気になりません。売る目的ではなく、いくら出してもいいからここに住みたいというわけですから。まあ極論なので、3億も四億も出せばここより良い物件もあるでしょうけど、1億前後ではないですよね、ということかと。
4084: 匿名さん 
[2017-11-06 00:34:19]
3.4億でもなく無いですか?
まぁそんなの買えないけど、、
4085: 匿名さん 
[2017-11-06 00:44:45]
でもたくさんの地権者が住まずに売っているのでしょ?
ここよりも良い物がないと言えるほどだとして、何故簡単に売ってしまったのか?
そのような評価や考え方は購入者の声とは一致しない気がしますね。
4086: 匿名さん 
[2017-11-06 00:59:15]
新規購入者さんはもちろんここ狙いで決めているわけですが、地権者さん達は「この場所がいいか否か」という基準で転居した方ばかりではないのかもしれませんね。
4087: 匿名さん 
[2017-11-06 08:03:39]
地権者って、ほとんどが企業ですからね…。
4088: 匿名さん 
[2017-11-06 08:25:16]
そりゃ家があたらしくなるよりお金がいいって人は売ると思いますが。
4089: 匿名さん 
[2017-11-06 17:49:43]
山手線内側で探していましたが、なかなか良いと思えるものがなかったので杉並区まで範囲を広げたところ、このマンションに出会い購入に至ったものです。
このマンションの長所・欠点について挙げてみます。あくまでも私たち夫婦の価値観ですが、欠点より長所がはるかに上回ったので、高い価格に納得して購入しました。(山手線内側に比べれば安いです。)

<このマンションの素晴らしいところ>
緑豊かで静かな環境
駅近
低層マンションで余裕のある配棟
杉並区(イメージが良い)
丸の内線(地表まで近い、東京・新宿など主要駅を通る、他路線からの乗り入れがないため遅延が発生しずらい、本数が多い)
阿佐ヶ谷駅までの商店街がとても良い感じ
区役所・税務署・郵便局などが近い
大手デベロッパーであることの安心感や資産価値
占有面積の広さ
総戸数の多さによる共有施設やサービス、修繕積立金等のスケールメリット
地中埋設電線
地下駐車場(地下シェルターにもなる)
地盤強固
海抜40M

<このマンションの良くないところ>
価格がやや高い
植栽が多いからか管理費がやや高い
南阿佐ヶ谷駅に駅力がない(スーパーなどが駅の向こう側にしかない)
外廊下
ハザードマップ浸水地域に該当
部屋がいわゆる田の字プラン、建具等も平凡で価格に釣り合わない感がある
山手線内側に比べて職場に遠い(10分から15分通勤時間増加)

*外廊下なのは外廊下側の中庭の自然を楽しむことができるから良いかも知れません。
*ハザードマップ浸水地域に該当ですが、調整池建設完了やマンション地下に貯水槽を建設、また盛土を行っていることから今は安心できるのではないでしょうか?

この季節、夜になると紅葉した木々へのライトアップが美しく、またガーデン棟にあるライブラリーの灯りと勉強している学生さんたちの横顔が
なんとも言えない雰囲気を醸し出しています。良いマンションに出遭えたなと毎日思いながら過ごしています。
4090: 評判気になるさん 
[2017-11-06 18:53:07]
私も購入者です。4089さんにとても同意します〜〜
4091: 匿名さん 
[2017-11-06 19:45:06]
わたしも4089さんにほぼ同意です。
バランスのとれたご意見だと思います。
ただ、善福寺川緑地の素晴らしさを付け加えたいです。
ヨーロッパの都市を思い出します。
はじめはわたしも価格が高すぎるとは思いましたが、これで納得しました。
あと阿佐ヶ谷というのは地味な街と思っていたのですが、とても魅力的な街であることがわかりました。
物価が安いのも予想外でした。
4092: 匿名さん 
[2017-11-06 20:02:33]
>>4091 匿名さん
また、お互いに誉めあってとディスられるかも知れませんが…
皆さんのご意見に加えて、善福寺川緑地の紅葉も見事です。
早く来年の桜並木を堪能したいものです。
4093: 投稿者 
[2017-11-06 21:23:34]
敷地内の落ち葉やゴミは毎日掃除して頂いていて、毎日気持ちいいです。
管理費に乗っかっていてもそれだけの価値はあると思います。
4094: 匿名さん 
[2017-11-06 22:41:32]
>>4093
掃除が仕事なんだから当たり前だろ
4095: 匿名さん 
[2017-11-06 23:06:05]
私が今手元に五億円あって自由に使えると言われて、現在分譲中のマンションから好きに住むところを選べるのであれば、第1希望はガーデンヒルズ四谷迎賓の森、第2希望がここです。
ただ、ガーデンヒルズの住みたい部屋は五億円程度、ここだと一億程度。
現実的には五億円はないので、ここになります。
4096: 匿名さん 
[2017-11-07 00:54:18]
それ一緒!
タワーはもういいかなと思い、緑の眺めを求めて都内を探しました。
四谷は、目の前の森が眺められる点でいいなぁと思ったが、何しろ高い!
どうあがいても、結局一億以下しか出せないので、2番候補のここへ。
発想が似ていて驚いた
4097: 投稿者 
[2017-11-07 10:26:00]
>>4094 匿名さん

当たり前ですよ?ただ、別にそんな話をしたい訳じゃないです。
デメリットである管理費が高さについても綺麗に維持されて費用対効果があるということを言いたいのです
4098: 匿名さん 
[2017-11-07 12:04:13]
>>4090 評判気になるさん

4099: 匿名さん 
[2017-11-07 12:06:39]
4089さん4090に大賛成。こんなマンションは都内近郊にありません。毎年ハワイや軽井沢に行きますが、もう行かなくてもいい気分
4100: 匿名さん 
[2017-11-07 13:02:58]
ここ検討版ですからほどほどにね^_^;
あとは住民版でどうぞ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる