野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込トレサージュについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 中里
  6. プラウド駒込トレサージュについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2018-01-07 14:21:00
 削除依頼 投稿する

丘上のにできる、プラウド駒込トレサージュについての情報を希望しています。
さて、どうでしょうか。

所在地:東京都北区中里3丁目375-8 (地番)
交通:山手線 「駒込」駅 徒歩8分 、東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.33平米~91.53平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウド駒込トレサージュ 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3416

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-25 14:30:55

現在の物件
プラウド駒込トレサージュ
プラウド駒込トレサージュ
 
所在地:東京都北区中里三丁目375-8(地番)
交通:山手線 駒込駅 徒歩8分
総戸数: 105戸

プラウド駒込トレサージュについて

1269: 匿名さん 
[2016-12-20 15:13:53]
竣工前に値引きなんてするわけないでしょ。当たり前の話で売れ行きとはなんの関係もない。
1270: 匿名さん 
[2016-12-20 18:46:21]
ありえなくはないよ。
ここは抽選になるほどだから無理だろうけど、売行き如何では十分ありえます。
1271: 通りがかりさん 
[2016-12-20 18:51:04]
ここの営業マン、売れているからなのか、自信がありますって感じ。
セミナーでも同じ感じ。
1272: マンション検討中さん 
[2016-12-20 21:11:19]
自信ありません…って売ってる、営業マンだったら、辞めた方が良いですね。我家の営業ウーマンも自信満々でした 笑。その方じゃなかったら、購入決意しなかったかもです。
1273: 通りがかりさん 
[2016-12-21 06:48:00]
>>1272 マンション検討中さん

営業ウーマンだらけな販売センターなんですね

1274: 匿名さん 
[2016-12-21 08:57:01]
>>1270
いや、大手デべでは自分の知る限りありえない。これまで4件ほどマンション購入経験があるけど。
1275: マンション検討中さん 
[2016-12-21 09:05:55]
1273さん、
営業ウーマンだらけ、何て、一切書いていませんよ 笑


1276: 匿名さん 
[2016-12-21 10:26:54]
>>1274さん

ありますよ。
住友以外なら。
もちろん時期や物件によるのでたまにですけどね。
野村でも実際ありましたから。
1277: 匿名さん 
[2016-12-23 00:17:30]
抽選があったら1期2次とか2期2次とかの追加供給をするからこの物件は抽選にはなってませんよ。
先着順戸数すら示していないから未契約住戸がかなり多いということです。
1278: 匿名さん 
[2016-12-23 21:12:44]
1期2期共に抽選になってますよ。
抽選会に参加してますしね。
根拠のない理由はやめていただきたいです(笑)
1279: 匿名さん 
[2016-12-23 21:26:25]
1期2期ともに抽選会参加とは。すごいな。
2期は無事当選できたのかな。
1280: 匿名さん 
[2016-12-24 12:24:28]
そもそも抽選有無は売れ行きとは無関係でしょ。
全く人気ない物件でも一戸でも要望が重なれば抽選有って言えるんだもん。

同じ考え方で一戸でも買ってる人もいれば確かに売れてるって言うことは間違っちゃいないんだけど(笑)、
この緩やかな販売ペースとリセールバリューの関連性について議論した方が現実的ですよ。
1281: 匿名さん 
[2016-12-24 16:38:20]
マンション市況も最高値圏で、この物件自体が北区市場最高物件。
リセールは普通に考えたら苦戦するんだろうね。4LDKの部屋なら希少性で買い手がつくかもだけど。
1282: 匿名さん 
[2016-12-24 18:28:38]
マンションは

買いたいと思った、買える人=お金が準備出来る人 が買う→満足
買いたいと思ったけれど、買えない人=お金が準備出来ない、抽選に外れてしまう人 もいる→不満足

その他色々

こう言うコミュニティーでは、色々な角度から色々な意見があるのは当たり前ですね

1283: 匿名さん 
[2016-12-24 20:38:34]
この物件の場合、
お金は準備できる→立地の希少性も理解できる→仕様やグレード感に満足できない

という理由で買わない人が一定数いると思います。
1284: 匿名さん 
[2016-12-24 22:16:43]
金持ちは財布の紐が緩いかっていえばそう単純でもないしね。立地や仕様が価格に見合っていないと思えば例え予算内でも買わないよ。まあ買った人からすれば「買わない人=買えない人」と信じたいというのはわかるけど。

ここに関してはどうしてもこの地でって人には良いと思う。今後も大きな開発は無さそうだから良くも悪くも環境はこのままだし、周囲を見ても当分この規模感のマンションは出てきそうもない。でもどうしてもこの地で無くてもいい(似たような環境ならこの辺りに拘らない)って人なら、余所もよく探すべきだとは思う。この価格まで出せるなら選択肢はいくらでもあるだろうから。
1285: 匿名さん 
[2016-12-24 23:43:42]
抽選なら倍率で議論するべき。
1286: 匿名さん 
[2016-12-25 10:08:30]
プラウドの中でも、駒込は売れてないね。過去の2物件は順調だったのに。残念。
1287: マンション検討中さん 
[2016-12-25 14:37:04]
>>1286 by 匿名さん

だとしたら12/20から冬休みとは野村は余裕見せすぎだね。今の働き方改革の先を行っているのかな。
ちなみにスミフ駒込ステーションは12/28からのようだね。後出しだからなのか厳しい~。
1288: 匿名さん 
[2016-12-25 14:56:14]
大手は大体冬休みそんなもんだよ。例外はすみふぐらい。
1289: マンション掲示板さん 
[2016-12-25 16:52:36]
>>1287 マンション検討中さん

マンションギャラリーの休業期間で売れ筋語るのもナンセンスだと思うけど、
すみふは再来年の5月竣工だから半年後引き渡しで火の車のこことは販売のペースも違うでしょ。

1290: 匿名さん 
[2016-12-25 17:18:37]
リセール時は購入価格から2割引きくらいでないと売れないかな。
1291: 匿名さん 
[2016-12-28 05:57:31]
>1290さん
リセール価格はいつ売るかって方が大事だからわからんよ。そして実需物件のリセール時期は自分ではコントロールできないことがほとんど(死別とか離婚とか転勤とか意図せぬ失職とか)。まあそれでもここが余所よりリセール価格で苦労しそうなのは同意。そこは諦めて買うんだろうね。
1292: 匿名さん 
[2016-12-28 16:23:44]
ここってモデルルームのHタイプ以外、ほとんど同じ間取りですね。
もう少し違うバリエーションや、価格帯による作りの差があってもよかったのに、あまりにも画一的過ぎるように思います。
立地はよいのに残念なマンションですね。
1293: 匿名さん 
[2016-12-31 15:14:47]
比較的穏やかな立地で、目の前学校で住環境は悪くはないけど、
現地行くと高級感が無いのは残念。何の変哲も無い普通のタイル張りだし、
外廊下も隠されてなくて団地マンションみたいだ。
それにいくら何でも高すぎだね。周辺物件や過去の価格推移からみても、2割は高い。
永住前提だから気にならないという考えもあるかもしれないが、
予期せぬ事情で転居を考えざるを得ないケースもある。
諸事情で住み替えようと思ったら、価格が大きく下がっていて、
ローンがあるので売るに売れず、人生設計が狂ったというケースは見られます。
1294: 匿名さん 
[2016-12-31 17:59:54]
1293さんが、言ってる事は承知の上、納得の上でしょう、このご時世でこの物件買う人は。心配無用ですよ。
1295: 匿名さん 
[2016-12-31 18:10:19]
ここ、同じ北区赤羽で坪単価220〜で販売されたプラウド赤羽ディアージュのコピーといってもいいくらい、デザインも配当計画も仕様もほとんど一緒ですよね。タイルの色がちょっと違うくらい。
なのでこの立地に価値を感じられる人だけが買ってると思われます。
1296: 匿名さん 
[2016-12-31 19:36:05]
この価格出す余裕があるなら、数年前ならもっと仕様がよくて、もっと駅近だったり、北区の外れではなく格上の区の物件が買えたろうに。
2012年以前にくらいにマンション探していた人はこのマンション手をださないでしょう。
身動き取れない人だらけのマンションにならないと良いけど...
1297: マンション検討中さん 
[2016-12-31 22:22:45]
>1296
余計なお世話だわな。
1298: 匿名さん 
[2017-01-01 22:03:52]
>1296
区とかの概念でなく、駒込駅近辺という価値観ですよ。
この辺りで育った特有の感覚です。
あと、駒込駅近辺の土地売ってここに来たという人も結構話に聞きます。

1299: 匿名さん 
[2017-01-02 06:34:43]
ここは駒込駅の駅近とはいえないのでは。
1300: 周辺住民さん 
[2017-01-02 07:01:43]
こんなの参考まで。
http://diamond.jp/articles/-/1293

この近辺だと本郷通り沿いの物件に続き、芥川製菓跡地でも杭打ちが始まっていますね。

あと、物件が出てくるかも、という意味では、巣鴨の明治安田生命の社宅が空になりつつあるのと、大和郷の文京学院前の社宅跡が何になるのか気になります。
後者はもうかなり長く廃墟状態のようですが。
1301: 匿名さん 
[2017-01-02 10:47:45]
1300の記事を拝見。以前中里3丁目は西ヶ原と違って高級住宅地って主張している人がいたけど、やはりここらでお屋敷街として余所の人に認識されているアドレスは本駒込・駒込・西ヶ原・滝野川って感じなんだよなって思った。文豪や昔の政治家・実業家のゆかりの地は皆そこらの地域で、中里の辺りではあまり聞いたことなかったから、子供の頃教わった記憶の通りだった。
1302: 匿名さん 
[2017-01-02 11:42:05]
>1300
巣鴨の明治安田生命社宅は気になりますね。駅から近いし買い物利便性は高い。商店街から少し入るから意外に静かで住環境も良い。二方向で接道してるしマンション立地としては申し分ない。
現社宅は古くはないから社宅建て替えではないだろうね。三菱系だから地所レジでマンションができるとよいな。
1303: eマンションさん 
[2017-01-02 21:48:20]
>>1301 匿名さん

今思えば過去の論争、相当不自然でしたね。
中里が高級住宅街だとかどうだとか。、
なわきゃないっつーの!と思って見守っていました。
1304: 匿名さん 
[2017-01-03 05:52:17]
あの中里三丁目推しは異常だったよね。悪い住宅地ではないけど高級ではないよね。
あれは営業さんだったのかな。
1305: 匿名さん 
[2017-01-03 11:37:55]
>1304さん
かもね。でもあれを信じて契約した人が数軒いれば営業的には大成功でしょう。
1306: 匿名さん 
[2017-01-03 16:34:54]
流石にそれは無いと信じたいけど、マンション買う時に盲目的に良い情報だけ信じて悪い情報は目に入らなくなる人もいるからね。
中里三丁目が高級住宅地と信じて買った人がいたとすれば罪深いね。
悪くない住宅街だろうけど、自慢できるような場所でもないし。名より実をとる層からも見向きされる場所でもない。
1307: 匿名さん 
[2017-01-05 23:56:41]
中里三丁目は、むかし寛永寺の墓地じゃないの?
1308: 名無しさん 
[2017-01-07 14:34:03]
何を実とするかって、人それぞれだろう。山手線沿線の割に、落ち着いたエリアで、近隣に名庭が2ヶ所もあるのは、立地的に自分にとっては、実があると思うので、十分検討に値するけどね。
1309: 匿名さん 
[2017-01-13 23:34:58]
ガーデンズは2016年の優良物件として高く評価されているけど、
トレサージュは名前も挙がらないね。
1310: 匿名さん 
[2017-01-15 20:27:16]
高級でないとか、自慢出来ないとか、、色々おっしゃってますが、そもそも、そういういやらしい考え方を持たない、この環境が自分自身のライフスタイルにあっている、そして、総合的にちょうど良いと、判断した方が購入しているのでしょうから、大きなお世話ですよね、きっと。
1311: 匿名さん 
[2017-01-15 21:24:25]
で、売れてるの?
答えはマーケットにしかない。
1312: 匿名さん 
[2017-01-16 10:53:26]
>1311さん
前の方も書かれていますが、なかなか健闘してますよ。

けど、1310さんが言っている通り、ライフスタイルに合うかどうかが非常に大切ですよね。
売れてるかどうかを気にしすぎてそれに翻弄されるより、他にエネルギー使いましょうよ。
1313: 坪単価比較中さん 
[2017-01-16 19:37:53]
Nさんの広告バンバン・エリア最高値追求の時代はそろそろ終焉
でも売れるからNはスゴイ。利益取り過ぎて結構在庫の多い会社にはなってきてるみたいだけど。
Sの方が利益のせてもいけいけだけど。
1314: 匿名さん 
[2017-01-16 19:52:46]
ファイナルカウントダウンですね…
1315: 名無しさん 
[2017-01-16 20:10:32]
近くにコンビニ無し。飯屋は50メートルさきのラーメン屋。外周道路は一方通行!おまけに施工会社は長谷工ときたもんだ!
1316: 匿名さん 
[2017-01-16 23:20:38]
飲食店は駒込まで行けばあるし。
ここは一応ファミリーとか向けのマンションでしょ?コンビニとかご飯屋とかより近くにスーパーが無い方が気になるとこだけど、個人的には10分圏外にあるのでそこまで問題ではない。
1317: 周辺住民さん 
[2017-01-16 23:47:04]
前に話題に出ていた芥川製菓の跡地物件、HPが公開されていますね。インプレスト駒込染井というようです。
でも、物件概要やデザインを見ると北向きの小さい住戸が多そうで残念。あのエリアは家族持ちには特に向いている場所なのに土地の形が歪なのが影響した感じです。
1318: マンション検討中さん 
[2017-01-20 21:11:02]
インプレストの営業マンか!ワラ
たしかにインプレストの方がいいかもしれないが、値段次第だな。
あそこで双日ブランドなら360くらいか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる