野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込トレサージュについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 中里
  6. プラウド駒込トレサージュについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2018-01-07 14:21:00
 削除依頼 投稿する

丘上のにできる、プラウド駒込トレサージュについての情報を希望しています。
さて、どうでしょうか。

所在地:東京都北区中里3丁目375-8 (地番)
交通:山手線 「駒込」駅 徒歩8分 、東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.33平米~91.53平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウド駒込トレサージュ 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3416

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-25 14:30:55

現在の物件
プラウド駒込トレサージュ
プラウド駒込トレサージュ
 
所在地:東京都北区中里三丁目375-8(地番)
交通:山手線 駒込駅 徒歩8分
総戸数: 105戸

プラウド駒込トレサージュについて

1051: 匿名さん 
[2016-10-03 22:10:25]
いやここは野村仕入れでしょ
桜新町とか100戸を超えるとこれくらいの価格帯でも長谷工を使うよ
マンションバブルが始まる前から野村と長谷工は繋がり強いし
1052: 匿名さん 
[2016-10-03 22:12:19]
そもそも長谷工仕入れなら売主に長谷工も入ってるはず
1053: 通りがかりさん 
[2016-10-03 22:34:14]
そうかなぁ
うちの近くのプラウドは長谷工仕入れだけど、売り主はプラウドだったけどな。
1054: 匿名さん 
[2016-10-03 22:53:54]
まあこの立地だとプレミアム感を出して販売しようとしても無理が有ったということかな。
長々と販売活動し延期も繰り返し、希少性が有る4LDKや売り易い角住戸中心に出したのに、
この販売不調だと未販売住戸はどうなるんだろう。
1055: 匿名さん 
[2016-10-04 02:33:12]
そうだね。北区でこの価格帯だと並みの高所得層レベルは当然躊躇するし、かと言ってキャッシュでバンバン買えるような層はそもそも北区には目もくれない。この状況で100戸超を捌くのは大変だろうな。
1056: 匿名さん 
[2016-10-04 07:48:41]
駒込駅は北区豊島区文京区の住民が利用する。この物件は北区なのに、豊島区並みの値段で売ってるように見える。
1057: 匿名さん 
[2016-10-04 08:07:20]
これからは北区も坪300の時代ですと、
営業の方はおっしゃてましたが、
顧客はついていけてないですよね。
1058: 匿名さん 
[2016-10-04 12:47:16]
投げ売り待ち一択ですね。
1059: 匿名さん 
[2016-10-04 13:57:25]
昔は頭の弱い客を言いくるめられたが今はネットがあるからそれも難しいね。
1060: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-04 14:19:10]
価格がソコソコなので本当に頭の弱いのはいなくて良いですね!
1061: 匿名さん 
[2016-10-04 22:52:14]
プラウド駒込の中古と同等以上の値付けでは、捌くのは容易でないよね。
同じ駒込最寄りでも巣鴨方面とはマーケットが全然異なる。
車はそこそこ通るけど、比較的落ち着いた環境に有る悪くない立地で、
敷地にゆとりを持たせたりして色々工夫しているのに残念だね。
1062: 匿名さん 
[2016-10-05 12:03:23]
この人のブログみたらこの物件、まさに長谷工典型のダメ間取りそのものだった。

http://s.ameblo.jp/haruboo0/entry-11447225815.html

ところで同ブログに柱の食い込みも畳数にカウントされて書いてあるんだけどこれって本当なのかな?
1063: 匿名さん 
[2016-10-05 12:46:38]
>>1062 匿名さん
柱も畳数にカウントされますよ。
だからアウトフレームがよいのです。
柱代にお金払いたくないもの。
勿論、使い勝手の問題もありますけど。

廊下も短い方がよいですね。

1064: 匿名さん 
[2016-10-05 15:36:56]
>>1063 匿名さん

ありがとうございます。
これだけの土地がありながら、、凸凹部屋ばっかり。
惜しいなあ。


1065: マンション検討中さん 
[2016-10-05 20:12:48]
プラウド駒込場所はいいけど、11年目でしょ。
10年後には水回りなど、いろいろ気になりますよね、、、。
1066: 匿名さん 
[2016-10-05 22:18:50]
設備の劣化などを考慮しても、トレサージュよりもプラウド駒込の方が立地や仕様で優れていると感じますよ。
確かに築11年では水回りが気になるでしょうが、この築年数の中古を買ったら水回りリフォームするケースが多いでしょうね。
1067: マンション検討中さん 
[2016-10-06 00:47:07]
売り主がリノベーションしてくれているならともかく、値段+リノベーション、数年後の大規模修繕、管理費修繕費の値上げ等を考えると、4分の差であれば同じ値段なら新築を選びますね。

プラウド駒込は、巣鴨までの道のりにラブホもあるし。
駒込駅と南北線と京浜東北(?)の方が便利かと。
とはいえ北区なので値段がさがらないかしら。
1068: 匿名さん 
[2016-10-06 01:38:52]
>>1067 マンション検討中さん

それを言うならプラウド駒込は山手線と南北線と三田線だよ。
まあ新築が良いというのは否定しないが、毎日の買い物が不便っていうのは結構堪えると思う。新築の感動は1年もすれば慣れちゃうけど、買い物が不便なのはこの先ずーっとだからね。
1069: 名無しさん 
[2016-10-06 05:05:36]
なぜプラウド駒込中古の方がトレサージュにいらっしゃるんでしょうね。
買い物はネットスーパーや車を使えば不便を感じないし、
そもそも巣鴨まで8分も離れていて言うほど便利じゃないよね。

両方とも北区豊島区のくせに実力以上の高値なのは
共通してるけど。
オリンピックバブルに乗っかった感じですね。
1070: 匿名さん 
[2016-10-06 05:39:09]
>>1067 マンション検討中さん
巣鴨までの道程にラブホなんて無いけど。。

1071: 匿名さん 
[2016-10-06 10:10:16]
中里にはソープありますね。山手線の真横だから良く見えます。
1072: 匿名さん 
[2016-10-06 10:14:08]
ネットスーパー言い出したら何処でも同じ。
車で買い物はわかるけど、近くに車を停めれるスーパー有っただろうか、大塚のライフくらいかな?
自転車で楽に買い物できる立地の方が生活しやすいと思います。
1073: 匿名さん 
[2016-10-06 10:24:50]
>>1072 匿名さん

西友に駐車場あります
1074: 匿名さん 
[2016-10-06 10:26:06]
巣鴨のサミット側の駐輪場の隣にあるかも
1075: 匿名さん 
[2016-10-06 12:45:56]
近くにコンビニもないし、最寄りスーパーのマルエツも21時終了でしょ。
一品買い忘れた、って時が悲惨。
現実的にかなり暮らしづらい環境なのは間違いない。
1076: 匿名さん 
[2016-10-06 13:38:52]
>1075さん
車があれば問題無いそうですよw
1077: 匿名さん 
[2016-10-06 14:21:00]
車使わないと買い物行きづらいなんて郊外の物件みたいだ。
1078: 匿名さん 
[2016-10-06 14:34:19]
1072ですが確かに西友にはありました。私は車乗らないので利用したことありませんけど。
車がないと買い物しづらい環境ってどうなのでしょうか? 老後、車に乗れなくなったら買い物が困難かと。
店舗、医療、交通が揃っていないと永住は難しいですよね。
1079: 名無しさん 
[2016-10-06 15:28:07]
中古物件高値で半年位売れてませんものね。
だからってトレサージュ版でアピール笑
1080: 匿名さん 
[2016-10-06 16:11:43]
トレサージュも売れてないですけどね。
1081: 名無しさん 
[2016-10-07 07:14:06]
中古でよければもっと便利な場所に手頃なマンションあるし。
1082: マンション検討中さん 
[2016-10-07 08:22:50]
みなさん相当便利なところにお住まいなんですね。私は今住んでいるところはスーパーもコンビニも10分くらい歩かないと無いところなので、トラサージュに関してはそこまで不便とは思わなかったです。
遅くまで帰宅出来ない一人暮らしの目線なら不便かもしれませんが、ここを検討する方はファミリーや退職後の優雅な人には時間もあるので、その辺はそこまで問題ではないような気がします。
1083: マンション検討中さん 
[2016-10-07 08:42:16]
今どこに住んでるとか、我慢出来るできないじゃなくて、山の手徒歩8分と利便性を謳うマンション(並の価格)なのにこの買物環境はないよね、という話をしてるんじゃないかな?

それとファミリーや高齢者ほどキツいと思いますよ。
家族全員分の食材や飲み物を抱えてあの坂道を往復するのはね、、
1084: 匿名さん 
[2016-10-07 09:01:32]
今は、ネットスーパで何でも解決できますが、
ちょっとした買い物が歩いて5分以内に出来るお店ないと不便ですよ。

新宿区では、高齢の方の買い物の難しさが一時期問題でした。
小売店が姿を消し、駅周辺にしかスーパがないので、
高台にすむお年寄りの方は苦労をされてたようです。
場所によっては、スーパが訪問販売をするようになりました。

現地に行きましたが、お買いものは商店街以外に難しのかなと感じました。
落ち着いた環境で、ある程度の広さを求めると、何かを犠牲にしなければ
ならないのは仕方ないですが・・・


1085: 匿名さん 
[2016-10-07 15:07:12]
HP見ていたらアンボイドスラブ工法で200mm~220mmとありますが。
音の伝わり方って、どうなんでしょうか?
子供が走ったりしたら、響くレベルでしょうか?
詳しい方いらしたらお願いします。
1086: 匿名さん 
[2016-10-07 17:17:49]
アンボンドだと一般的にはスラブ面積が大きくなるので遮音性能には不利となる。
ここがどうかはわからないが。
1087: 匿名さん 
[2016-10-07 20:53:04]
アンボイドスラブかは不明だけどプラウド加賀学園通りの住民スレに上の子供の足音が
うるさいと出てくる。
ここと同じスラブ220mm以上ってあるけど。
音を気にするなら最上階しかないかもね。
1088: 匿名さん 
[2016-10-07 21:06:47]
まあ、かなり煩いだろうね。
200ミリは一般的には賃貸マンション以下だろうし。
1089: 匿名さん 
[2016-10-08 11:49:42]
皆さん、ありがとうございます 参考になります
1090: 匿名さん 
[2016-10-08 13:06:04]
所詮北区の物件に資産価値や邸宅感を期待しては駄目でしょう。
1091: 匿名さん 
[2016-10-09 01:06:24]
では何故北区の物件のスレ見てる?都心の高級物件、タワマンのスレ見て検討されればいいのでは?
1092: 匿名さん 
[2016-10-09 08:10:47]
北区は都心に近くてJRや地下鉄が整備されて利便性はそこそこ高く、不動産の値段も手に届きやすいのが良いところ。
住所がステイタスになるような地域ではないけど、良い意味でも悪い意味でも庶民的な雰囲気が許容できれば良い選択だと思う。
1093: 匿名さん 
[2016-10-09 09:40:37]
そこそこ広い所に移りたいけど都心では2億、3億は出せないが
利便性のいい所で、落ち着いた場所となると検討する人もいると思う

1094: 匿名さん 
[2016-10-09 10:39:08]
山手線駅徒歩圏だが、北区アドレスだから手が届きやすい、というのは十分なメリットでは。
同じ駒込駅徒歩8分で山手線内側文京区アドレスだと坪100-150くらい高いんでしょう?何にそんなお金払わなきゃならないのかしら?
1095: 匿名さん 
[2016-10-09 10:52:01]
>>1094 匿名さん

そんなに高くないです。なのでここは割高だとみんな仰ってる。
1096: 匿名さん 
[2016-10-09 11:25:32]
住所が北区だと馬鹿にされたりするコミュニティも無いわけではないけど、
そうした点が気にならないなら、名より実の良い場所だと思う。
1097: 匿名さん 
[2016-10-09 11:36:18]
これが本駒込アドレスだと76平米で約9700万

北区でこの価格で85平になってくる

同じ価格帯なら広い方がいいとか、住所にこだわるかはその人次第

1098: 匿名さん 
[2016-10-09 11:39:45]
文京区本駒込6丁目物件が坪400。ここは坪250-300なら名より実を取って検討してもいいかな。
1099: 匿名さん 
[2016-10-09 12:09:14]
北区どうこうより、近いエリアで単価がガラッと変わるところってちょっと神経使うかも。上であっても下であっても。
成田空港まで1時間で行けるのはありがたいが。
1100: 匿名さん 
[2016-10-09 13:16:29]
周囲の住民のレベルに差があるので、どの住所に住むかは重要。
いい歳して髪を染めたり、子供を深夜まで外につれ回して何とも思わない人達と一緒にPTAしたり地域コミュニティを形成するのは辛いよ。
北区は荒川区や足立区あたりに比べればマシだけどさ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる