野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込トレサージュについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 中里
  6. プラウド駒込トレサージュについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2018-01-07 14:21:00
 削除依頼 投稿する

丘上のにできる、プラウド駒込トレサージュについての情報を希望しています。
さて、どうでしょうか。

所在地:東京都北区中里3丁目375-8 (地番)
交通:山手線 「駒込」駅 徒歩8分 、東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.33平米~91.53平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウド駒込トレサージュ 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3416

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-25 14:30:55

現在の物件
プラウド駒込トレサージュ
プラウド駒込トレサージュ
 
所在地:東京都北区中里三丁目375-8(地番)
交通:山手線 駒込駅 徒歩8分
総戸数: 105戸

プラウド駒込トレサージュについて

1251: 匿名さん 
[2016-12-19 15:34:40]
この掲示板では売れてないとか書かれていたが、実際は売れた。
掲示板はあくまでも参考程度でモデルルームで話を聞いた方が良いということが
、良くわかりました。

大手モデルルームはもう明日から休業ですね。
1252: マンション検討中さん 
[2016-12-19 16:30:39]
プラウドでも明日から休みと26日から休みとバラバラみたい。売れている物件が休みが長いって事ですかね?
1253: 匿名さん 
[2016-12-19 16:33:27]
休暇の長さと売れ行は比例するのかも。
1254: 買い替え検討中さん 
[2016-12-19 17:59:10]
全く関係ないとは言えないでしょうね〜。
三期販売も1月なのに、この時期ガッツリ休めるっていうのは勝算ありって事でしょう。
ネガさん達が言う様に本当に苦戦してたら、他社で良くある様な急遽追加説明会決定!的な感じに普通なるはずだもの。
結局レ・ジェイドやすみふの方が苦戦する可能性が高そう。特にすみふは後出しした分、価格次第ではヤバい気も。
1255: 匿名さん 
[2016-12-19 18:56:41]
1期も2期も販売開始が遅れに遅れたのは要望集まらなかったからでしょ。
なんだか売れたとはしゃいでますけど、そりゃ販売戸数を要望の数に合わせれば完売しますよw

てか、ここの入居が来年の5月でしょ?それで30戸の残。
もうこの物件決め打ちの見込層は申込をしたか検討をやめてしまってるだろうし、
新規を取り込むにしても住み替え層はこのスケジュール感では厳しいと思うよ。
1256: 匿名さん 
[2016-12-19 19:07:41]
モデルルームの冬休みが長い=売れてるって斬新な分析ですね!
即日完売とかならわかるけど。
1257: 匿名さん 
[2016-12-19 21:07:47]
今時即日完売はなかなか難しいだろうけど7割売れてるなら健闘してる方かもね。
1258: 匿名さん 
[2016-12-19 21:13:29]
あの値付けで売れるんだから
今の所野村の勝ちか。
販売時期をたっぷり遅らせてよかったですね。

あの間取りとあの仕様をあの値段は買えないけど。
1259: 匿名さん 
[2016-12-19 21:25:20]
竣工前完売は難しいかな。
野村も最近は竣工後も売ってるのが増えてるしね。
1260: 匿名さん 
[2016-12-19 22:13:28]
竣工後「モデルルーム部屋につきプライスダウン!」とかやるんでしょうか。
1261: 匿名さん 
[2016-12-19 22:20:30]
既に検討客には値引きを提案してるようです。
1期も2期も完売表記すら出せず1/3強が売れ残り。
買おうと言う人(買っちゃった人も)は値段交渉を慎重に!
1262: マンション検討中さん 
[2016-12-19 22:52:41]
しかし、この価格でこの仕様で良く3分の2売れたよな。そっちの方が凄い。
1263: 匿名さん 
[2016-12-19 23:10:07]
竣工半年切ってまだ1/3が売れていないってのは
マーケットがそう判断しているということ。
残酷だけどこれが事実。
1264: 匿名さん 
[2016-12-19 23:46:04]
>>1263 匿名さん
いやいやこの時代に
このペースは勝ち組だよ。
1265: マンション検討中さん 
[2016-12-20 13:30:34]
値引きしたら買いますって交渉してみたら、間髪入れずに断りを受けました(*_*)

販売時期を遅らせたのは、企業的な観点らしく、下期予算物件との事。

実際、二期の抽選会には10組近くいていくつものプランが抽選されてましたよ。

緊迫感が異常でした。。。
1266: 匿名さん 
[2016-12-20 13:44:58]
抽選もあったんですね。この価格ですごいな野村。
1267: 通りがかりさん 
[2016-12-20 14:27:14]
>>1265 マンション検討中さん

間髪いれずに購入を断られたのに何故か抽選会の場にはいたんですね(^^)
1268: マンション検討中さん 
[2016-12-20 14:33:08]
>>1267 通りがかりさん
値引きを断られただけです。
その後、数週間悩んで申し込みしました。
1269: 匿名さん 
[2016-12-20 15:13:53]
竣工前に値引きなんてするわけないでしょ。当たり前の話で売れ行きとはなんの関係もない。
1270: 匿名さん 
[2016-12-20 18:46:21]
ありえなくはないよ。
ここは抽選になるほどだから無理だろうけど、売行き如何では十分ありえます。
1271: 通りがかりさん 
[2016-12-20 18:51:04]
ここの営業マン、売れているからなのか、自信がありますって感じ。
セミナーでも同じ感じ。
1272: マンション検討中さん 
[2016-12-20 21:11:19]
自信ありません…って売ってる、営業マンだったら、辞めた方が良いですね。我家の営業ウーマンも自信満々でした 笑。その方じゃなかったら、購入決意しなかったかもです。
1273: 通りがかりさん 
[2016-12-21 06:48:00]
>>1272 マンション検討中さん

営業ウーマンだらけな販売センターなんですね

1274: 匿名さん 
[2016-12-21 08:57:01]
>>1270
いや、大手デべでは自分の知る限りありえない。これまで4件ほどマンション購入経験があるけど。
1275: マンション検討中さん 
[2016-12-21 09:05:55]
1273さん、
営業ウーマンだらけ、何て、一切書いていませんよ 笑


1276: 匿名さん 
[2016-12-21 10:26:54]
>>1274さん

ありますよ。
住友以外なら。
もちろん時期や物件によるのでたまにですけどね。
野村でも実際ありましたから。
1277: 匿名さん 
[2016-12-23 00:17:30]
抽選があったら1期2次とか2期2次とかの追加供給をするからこの物件は抽選にはなってませんよ。
先着順戸数すら示していないから未契約住戸がかなり多いということです。
1278: 匿名さん 
[2016-12-23 21:12:44]
1期2期共に抽選になってますよ。
抽選会に参加してますしね。
根拠のない理由はやめていただきたいです(笑)
1279: 匿名さん 
[2016-12-23 21:26:25]
1期2期ともに抽選会参加とは。すごいな。
2期は無事当選できたのかな。
1280: 匿名さん 
[2016-12-24 12:24:28]
そもそも抽選有無は売れ行きとは無関係でしょ。
全く人気ない物件でも一戸でも要望が重なれば抽選有って言えるんだもん。

同じ考え方で一戸でも買ってる人もいれば確かに売れてるって言うことは間違っちゃいないんだけど(笑)、
この緩やかな販売ペースとリセールバリューの関連性について議論した方が現実的ですよ。
1281: 匿名さん 
[2016-12-24 16:38:20]
マンション市況も最高値圏で、この物件自体が北区市場最高物件。
リセールは普通に考えたら苦戦するんだろうね。4LDKの部屋なら希少性で買い手がつくかもだけど。
1282: 匿名さん 
[2016-12-24 18:28:38]
マンションは

買いたいと思った、買える人=お金が準備出来る人 が買う→満足
買いたいと思ったけれど、買えない人=お金が準備出来ない、抽選に外れてしまう人 もいる→不満足

その他色々

こう言うコミュニティーでは、色々な角度から色々な意見があるのは当たり前ですね

1283: 匿名さん 
[2016-12-24 20:38:34]
この物件の場合、
お金は準備できる→立地の希少性も理解できる→仕様やグレード感に満足できない

という理由で買わない人が一定数いると思います。
1284: 匿名さん 
[2016-12-24 22:16:43]
金持ちは財布の紐が緩いかっていえばそう単純でもないしね。立地や仕様が価格に見合っていないと思えば例え予算内でも買わないよ。まあ買った人からすれば「買わない人=買えない人」と信じたいというのはわかるけど。

ここに関してはどうしてもこの地でって人には良いと思う。今後も大きな開発は無さそうだから良くも悪くも環境はこのままだし、周囲を見ても当分この規模感のマンションは出てきそうもない。でもどうしてもこの地で無くてもいい(似たような環境ならこの辺りに拘らない)って人なら、余所もよく探すべきだとは思う。この価格まで出せるなら選択肢はいくらでもあるだろうから。
1285: 匿名さん 
[2016-12-24 23:43:42]
抽選なら倍率で議論するべき。
1286: 匿名さん 
[2016-12-25 10:08:30]
プラウドの中でも、駒込は売れてないね。過去の2物件は順調だったのに。残念。
1287: マンション検討中さん 
[2016-12-25 14:37:04]
>>1286 by 匿名さん

だとしたら12/20から冬休みとは野村は余裕見せすぎだね。今の働き方改革の先を行っているのかな。
ちなみにスミフ駒込ステーションは12/28からのようだね。後出しだからなのか厳しい~。
1288: 匿名さん 
[2016-12-25 14:56:14]
大手は大体冬休みそんなもんだよ。例外はすみふぐらい。
1289: マンション掲示板さん 
[2016-12-25 16:52:36]
>>1287 マンション検討中さん

マンションギャラリーの休業期間で売れ筋語るのもナンセンスだと思うけど、
すみふは再来年の5月竣工だから半年後引き渡しで火の車のこことは販売のペースも違うでしょ。

1290: 匿名さん 
[2016-12-25 17:18:37]
リセール時は購入価格から2割引きくらいでないと売れないかな。
1291: 匿名さん 
[2016-12-28 05:57:31]
>1290さん
リセール価格はいつ売るかって方が大事だからわからんよ。そして実需物件のリセール時期は自分ではコントロールできないことがほとんど(死別とか離婚とか転勤とか意図せぬ失職とか)。まあそれでもここが余所よりリセール価格で苦労しそうなのは同意。そこは諦めて買うんだろうね。
1292: 匿名さん 
[2016-12-28 16:23:44]
ここってモデルルームのHタイプ以外、ほとんど同じ間取りですね。
もう少し違うバリエーションや、価格帯による作りの差があってもよかったのに、あまりにも画一的過ぎるように思います。
立地はよいのに残念なマンションですね。
1293: 匿名さん 
[2016-12-31 15:14:47]
比較的穏やかな立地で、目の前学校で住環境は悪くはないけど、
現地行くと高級感が無いのは残念。何の変哲も無い普通のタイル張りだし、
外廊下も隠されてなくて団地マンションみたいだ。
それにいくら何でも高すぎだね。周辺物件や過去の価格推移からみても、2割は高い。
永住前提だから気にならないという考えもあるかもしれないが、
予期せぬ事情で転居を考えざるを得ないケースもある。
諸事情で住み替えようと思ったら、価格が大きく下がっていて、
ローンがあるので売るに売れず、人生設計が狂ったというケースは見られます。
1294: 匿名さん 
[2016-12-31 17:59:54]
1293さんが、言ってる事は承知の上、納得の上でしょう、このご時世でこの物件買う人は。心配無用ですよ。
1295: 匿名さん 
[2016-12-31 18:10:19]
ここ、同じ北区赤羽で坪単価220〜で販売されたプラウド赤羽ディアージュのコピーといってもいいくらい、デザインも配当計画も仕様もほとんど一緒ですよね。タイルの色がちょっと違うくらい。
なのでこの立地に価値を感じられる人だけが買ってると思われます。
1296: 匿名さん 
[2016-12-31 19:36:05]
この価格出す余裕があるなら、数年前ならもっと仕様がよくて、もっと駅近だったり、北区の外れではなく格上の区の物件が買えたろうに。
2012年以前にくらいにマンション探していた人はこのマンション手をださないでしょう。
身動き取れない人だらけのマンションにならないと良いけど...
1297: マンション検討中さん 
[2016-12-31 22:22:45]
>1296
余計なお世話だわな。
1298: 匿名さん 
[2017-01-01 22:03:52]
>1296
区とかの概念でなく、駒込駅近辺という価値観ですよ。
この辺りで育った特有の感覚です。
あと、駒込駅近辺の土地売ってここに来たという人も結構話に聞きます。

1299: 匿名さん 
[2017-01-02 06:34:43]
ここは駒込駅の駅近とはいえないのでは。
1300: 周辺住民さん 
[2017-01-02 07:01:43]
こんなの参考まで。
http://diamond.jp/articles/-/1293

この近辺だと本郷通り沿いの物件に続き、芥川製菓跡地でも杭打ちが始まっていますね。

あと、物件が出てくるかも、という意味では、巣鴨の明治安田生命の社宅が空になりつつあるのと、大和郷の文京学院前の社宅跡が何になるのか気になります。
後者はもうかなり長く廃墟状態のようですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる