相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワー二俣川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 旭区
  6. 二俣川
  7. グレーシアタワー二俣川ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-11-12 12:29:49
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワー二俣川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目50番1他(地番)
交通:相模鉄道本線 二俣川駅 徒歩2分
間取:1LDK(2戸)~4LDK(47戸)
面積:38.00平米~87.87平米
売主:相鉄不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート(住宅管理組合)、相鉄企業株式会社(全体管理組合)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-25 13:33:29

現在の物件
グレーシアタワー二俣川
グレーシアタワー二俣川
 
所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川二丁目50番14(地番)
交通:相模鉄道本線 「二俣川」駅 徒歩2分
総戸数: 421戸

グレーシアタワー二俣川ってどうですか?

2801: 匿名さん 
[2016-07-22 22:05:39]
>>2791 マンション検討中さん

逆に、他が悲惨ということ?
2802: 匿名さん 
[2016-07-22 22:13:00]
>>2791 マンション検討中さん

都心のマンション販売不振が、ここは、まだ波及していないということなの?
2803: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-22 23:29:33]
>>2802 匿名さん

マンションは2局化。
ここは勝ち組。
さらに、株価が上昇相場に変化。ヘリマネ、追加緩和、経済対策。アベノミクス再加速の可能性が高く、不動産も半年遅れで追随してバブルになる。
住宅購入を考えている人にとって、ここはまさに宝くじ物件。
2804: 匿名さん 
[2016-07-22 23:34:44]
医者、弁護士、会計士、エリートサラリーマンにぴったしのマンションですからね。
2805: 匿名さん 
[2016-07-22 23:42:34]
>>2804 匿名さん

どのへんがぴったりなのですか?
詳しく知りたいです。
2806: 匿名さん 
[2016-07-22 23:44:40]
>>2791 マンション検討中さん

何が凄いのか、ほんとにここ買いなのか、不安です。

買いたいけど、不安でたまらない。
2807: 匿名さん 
[2016-07-22 23:45:40]
>>2805
それが分からないあなたには似合いません。
2808: 匿名さん 
[2016-07-22 23:47:10]
>>2804 匿名さん

このような書き込みが、嘘臭く感じてしまって、煽り目的なんですかね。

普通ならこんな書き込みしないと思いますし。


やっぱり人気ないから、販売側の書き込みなんですかね。
2810: 匿名さん 
[2016-07-23 00:09:09]
売れるか売れないかより、いいか悪いかだと思いますよ。小杉と比べて設備が弱いって値段が安いから当たり前でしょ。都心の高級タワーマンションより100%設備グレードが劣る。なら理解できるのと同じ様に、ここより高い小杉より駄目だと理解できないのはなぜ?
駄目なのが当たり前で、金があるなら小杉に行けばいいじゃん。俺はここがいいのよ。地元の友と仲良くやりたい。小杉だと友が遠くなり、夏が暑けりゃ耐えりゃいい。窓ごとき正直どうでもいいぞ。昔は学校にエアコンは無かったな。
2811: 購入検討中さん 
[2016-07-23 01:31:33]
>ってか、この線路隣接の状況で6階以上には二重サッシが採用されていないことに逆に驚かされますが・・・。この遮るもののない立地条件においては階数はほぼ関係ないはずで普通の物件ならばこの向きは最上階まで二重サッシになるんですけどね・・・。
http://mansion-madori.com/blog-entry-4296.html?sp

これね。
音は階による違いはないんだけど、20階以上はさらに1段階低いサッシになり、窓閉めてても音うるさいだろうね。
実際入居してから電車の音うるさいんだけどって文句言ってるも何それ?だからね。
2812: 匿名さん 
[2016-07-23 05:47:42]
>>2806 匿名さん

ウン千万の買い物をするのに、物件のメリットにもデメリットにも、自分なりの評価が下せないとは。みんなが凄いと言う、自分だけチャンスを逃したくないと、煽られまくる。ポケモンgoなら、ご愛嬌だけど、高い買い物です。頭を冷した方が、いいかもね。
2813: 匿名さん 
[2016-07-23 05:50:50]
>>2805 匿名さん

販売価格と、その後のランニングコストを考えたら、分かるでしょ。
2814: 匿名さん 
[2016-07-23 06:24:30]
皆が、煽られる理由のひとつは、オンリーワンとやらでしょ?でも、きのう現地を通りがかったけど、改めてよく見ると、ここがねえ、と、思いました。もし二俣川が、本当にタワマン適地なら、まだまだ、建てる余地はありそう。それに、思った以上に、低層階は、居住環境が悪そう。迷ったら、現地に行って、しばらくたたずんでいるといいかも。欲しい気持ちが高まったら、それは、きっとあなたにとって、いいマンション。
2815: 匿名さん 
[2016-07-23 06:51:54]
>>2813 匿名さん

そうすると、この二俣川を希望するぴったりさんは400もいないですな。

私はせいぜい10ぐらいかと。

となると、ギリギリの生活者ばかりのタワマンになるってこと?
2816: 匿名さん 
[2016-07-23 07:05:44]
>>2812 匿名さん

購入検討している人が情報収集の一つとしてこの掲示板を見に来てる。
○○のひとつ覚えのように「安すぎ」「高倍率必死」「瞬間蒸発」と連呼する方の煽り投稿だと言うことを気づかせるために、書き込みました。

欲しくて申し込んで抽選期待してる人たちが、不安要素を気にして書き込むのはわかるけど、わざわざ人気物件って更に人気を煽るような書き込みはどのような考えなのでしょうかね。

とにかく、瞬間蒸発って言葉が一番気に入らない。
2817: 匿名さん 
[2016-07-23 07:27:49]
煽り投稿は関係者でしょ。モラルのない会社って宣伝してるようなもの。

検討者だったら抽選になるのは嫌うから、人気なんてこと書き込んで他の人の関心を引くなんてことは決してしない。
2818: 匿名さん 
[2016-07-23 07:40:37]
>>2808
あなたが当てはまらないからでしょ。
2819: 匿名さん 
[2016-07-23 07:42:26]
>>2817 匿名さん
販売のプロなら、もっと巧妙に書けます。書き込んでいるのは、不動産の素人。
2820: 匿名さん 
[2016-07-23 07:51:44]
いい加減シティタワー武蔵小杉を誰か買ってやれ!
2821: 購入検討中さん 
[2016-07-23 08:27:56]
協力者住戸として人気になるかな?という部屋を確保して転売して利益出したいでーすって人とか販売会社ではない利害関係者でしょう
将来管理組合の一員としてこの人と一緒に利害を共有する可能性を考えるととてつもない不安が襲ってきますけどね
2822: 匿名さん 
[2016-07-23 08:42:23]
販売関係者がこんな掲示板に、朝早くから書きこまないって。
薔薇の数見ても、瞬間蒸発は間違い無いでしょ。
自分もそうだが、モデルルームいったり、販売予測するのが好きな輩は多い。
第3者的にみて、ここは、神奈川どころか、今期首都圏ナンバーワンの人気だよ。
2823: 匿名さん 
[2016-07-23 08:58:35]
>>2822 匿名さん
反対じゃない?
販売関係者だから朝早くから書き込まないといけないんじゃないの?

第3者的意見するなら、もっと多くの物件見てからにして〜
2824: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-23 09:10:49]
>>2822 匿名さん

私は、眼下に西友のモデルルーム見させられて、首都圏No.1とは、思ってませんよ。

商談コーナーの周りの声を(盗み聞き?)しても、瞬間蒸発とかってほどとは感じないですね。
2825: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-23 09:12:05]
>>2822 匿名さん

だから、あんまり、人気、人気って煽らないで欲しい。
2826: 匿名さん 
[2016-07-23 09:42:49]
もし薔薇を付けて当選した人、全員購入意志があったらそれは瞬間蒸発?
可能性は少ないかもしれないが、ゼロではないですよね?
なのに何故あり得ないと言い切るのか。
そんなに販売予測が好きなの?
2827: 匿名さん 
[2016-07-23 10:25:11]
>>2815 匿名さん

あり得ないよ。
2828: 匿名さん 
[2016-07-23 10:55:57]
>2821

転売して現金化する必要があったら、最初から等価交換せずに土地を譲渡するよ。マンションできてから、値段が上がる保証もないし、施工トラブルなんてリスクも抱えることになる。
2829: 匿名さん 
[2016-07-23 11:01:37]
>2822

土日はモデルルーム書き入れ時だから、営業時間にはネット対策できずに朝か夜。
2830: 名無しさん 
[2016-07-23 12:50:57]
>>2823 匿名さん

多くの物件見てるよ。
購入検討者こそいろいろ見るべき。
ここの圧倒的パフォーマンスに気付くよ
2831: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-23 12:52:38]
>>2824 口コミ知りたいさん


人気、つまり抽選倍率が首都圏大規模マンションでナンバーワン。
2832: 匿名さん 
[2016-07-23 13:44:43]
その辺の不動産屋の兄ちゃんじゃあるまいし、こんな掲示板に大手不動産屋の社員が書き込みとかしないよ。会社でもそう言う行為は禁じられてる。コンプライアンスが重視される昨今、そんなリスクとる方々はいないでしょう。
買う気はないけど、2chノリで面白がって書き込んでる人ですね。
2833: マンション検討中さん 
[2016-07-23 14:23:05]
ここがナンバー1は無いね。坪240万円ならば、そうだけども。今の価格は将来期待値が折込済みなので、キャピタルは狙えないし、維持費がかかるので、二俣川でなければ、絶対住みたく無い人以外は、興味のある程度で要望出して、薔薇満開になっているの常識だけどもね〜。280万円以上ならば、登録申込で一気に散るでしょうね。間とって260万円勝負での正式価格じゃないの
2834: 通りがかりさん 
[2016-07-23 14:58:39]
>>2833 マンション検討中さん

将来性考慮したら、坪330。
280は破格の安さ。
2835: 匿名さん 
[2016-07-23 15:36:50]
http://mansion-madori.com/tb.php/4296-e4299d82

モモレジに話題になってたけど。
2836: 匿名さん 
[2016-07-23 16:01:25]
6階で242、27階で363か…。
2837: 匿名さん 
[2016-07-23 17:44:26]
>>2834 通りがかりさん
そう思うのなら、通り過ぎずに買えば良いのに。
2838: 購入検討中さん 
[2016-07-23 18:28:58]
今日の説明会最悪だったな
あんなのに時間割いた自分が愚かだった
客もキレて怒号繰り返して殺伐となるしここやる気あるの?
2839: 匿名さん 
[2016-07-23 18:48:56]
>>2838 購入検討中さん
どのような内容だったのですか??
2840: 匿名さん 
[2016-07-23 19:40:25]
>>2837 匿名さん

すでに、持ち家あるし、買えないなー。
ただ、モデルルームマニアとしては感動するほど素晴らしい物件だよ。
2841: 匿名さん 
[2016-07-23 19:49:09]
>>2838 購入検討中さん
10日の管理説明会の次は
来週なんですが、、、
客キレる? 怒号繰り返して、、。
何があった?
2842: 匿名さん 
[2016-07-23 19:53:42]
>>2838 購入検討中さん

また 延期?
2843: 匿名さん 
[2016-07-23 19:56:45]
値上げ?
2844: 匿名さん 
[2016-07-23 20:11:13]

3倍優遇 廃止?
2845: 匿名さん 
[2016-07-23 20:13:07]
>>2844 匿名さん
ありそう(笑)
2846: 匿名さん 
[2016-07-23 20:25:14]
>>2845 匿名さん
w話しじゃない!!(泣)
2847: 匿名さん 
[2016-07-23 20:47:20]
>>2846 匿名さん
すいません(笑)でも、本当何でしょうね。
2848: 匿名さん 
[2016-07-23 20:47:37]
>>2838 購入検討中さん
あんなのに時間割いた自分が愚かー。
どんなのに?
2849: 検討中 
[2016-07-23 21:26:21]
>>2848 匿名さん

横から失礼します。
一方的に大成建設が素晴らしい技術を持った日本一のスーパーゼネコンである事の説明会。時間の関係上、参加者からの質問は受け付けないので、ご了承下さいという釈明がありました。
ただ、別ブースで個別質問を受け付けているようでした。
2850: 匿名さん 
[2016-07-23 21:29:51]
>>2849 検討中さん
ありがとうございます。文字通り時間の無駄だった訳ですね。

2851: 匿名さん 
[2016-07-23 21:58:25]
ゼネコン担当者が来ているのなら構造計算書提示させて説明してもらうくらいのことはしないと。それと長周期の新基準を満たしているのかの確認とか。
2852: 匿名さん 
[2016-07-23 22:05:20]
○○説明会って客寄せのイベント。本当に人気だったら、そんなことしないでさっさと売り出すはずだが。
2853: 匿名さん 
[2016-07-23 22:57:50]
>>2849 検討中さん
大成がトップかどうかは別として、鹿島、竹中、清水、大林と並ぶスーパーゼネコンである事は事実。この5社が高速道路、トンネル、ダム、橋、超高層ビル、大型スタジアムなど手掛ける信頼性が高い仕事をする会社である事も事実でしょう。しかし、そんな事誰でも知ってるからね。

2854: 匿名さん 
[2016-07-24 00:22:20]
広域に検討してますが、結構荒がある物件に見えますけど信奉してる人が多いんでしょうね。
とりあえず三井不動産レジデンシャルのタワーマンションでは確実に無い。
正直慣れてない企画だと思う。
大体語られてるから、とやかく言うつもりは無いけど。
2855: 匿名さん 
[2016-07-24 01:06:33]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2856: マンション掲示板さん 
[2016-07-24 07:02:19]
>>2855 匿名さん

なるほど、だからネットで見ると価格は第一期未定なんですか、、
2857: 匿名さん 
[2016-07-24 07:32:38]
>>2855 匿名さん
最終価格アップは、よくありますよね。
人気のある物件なら可能性高いです。

優遇廃止出来るんでしょうか?
2858: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-24 08:26:35]
二俣川駅周辺の地図が駅構内に掲示されてますが、川の真上だったので気になっています。
2859: マンション比較中さん 
[2016-07-24 08:40:17]
>>2858口コミ知りたいさん
確かに川の真上ですが。。。
もっと他に気になることはなかったですか。
2860: 匿名さん 
[2016-07-24 08:46:04]
川の上とは、昔は川であったこと
地盤は緩いです
地名が二俣川であるからに軟弱地盤であることが伺えますね
2861: 匿名さん 
[2016-07-24 08:53:31]
>>2855 匿名さん

3倍優遇廃止、最終価格値上げって、そんなこと本当にあるんですか?だとしたら、早くから検討、準備し、意思表示をしてきた購入希望者は…。デベは、初めにコスト計算したはずで、その値段で確実に売り切ればよいのですから、ここに来て、顧客の信頼を裏切る必要などないと思いますが。そんなことしたら、企業に対する信頼は、失墜します。デマでは、ありませんか?そして、もしそうなら、かなり悪質だと思います。
2862: 匿名さん 
[2016-07-24 09:02:35]
>>2860 匿名さん

はい、昔、30年位前?、二俣川駅の線路脇には川が流れていました。今、まさにそこに、マンションの基礎をつくっているようですが、いくらなんでも29階建てです。地質調査の結果、固い地盤まで、基礎は届いているのだろうな、と、毎日、眺めていますが。それこそ、構造説明会で、聞いてみるといいですね。まあ、大丈夫と、言うでしょうが。
2863: マンション検討中さん 
[2016-07-24 09:11:13]
詳細な価格表が送られてきましたが
みなさんの所はまだですか?
2864: 匿名さん 
[2016-07-24 09:19:01]
今でも、川ありますよ。
2865: マンション比較中さん 
[2016-07-24 09:20:38]
>>2861匿名さん

最終価格を数十万円値上げすることはありますよ。
人気住戸だけ値上げしたり、全住戸一括だったりケースバイケースです。
反対に値下げることもあります。

2866: 匿名さん 
[2016-07-24 09:29:57]
>>2864 匿名さん

二俣川駅の下りホームの真ん前でしたが、今でもありますか?気が付かなかった。
2867: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-24 10:45:12]
>>2863 マンション検討中さん
昨日の説明会で配布されましたが、空白がありました。自宅には届いていません。
2868: 匿名さん 
[2016-07-24 10:55:57]
>2861

マンション販売の一般的なパターンとして、早期来場者に予定価格を提示、要望書を集めて特定の住戸に希望が集中しないように調整して販売価格を決定。部屋ごとに調整だけでなく、全体の価格をあげたり下げたりすることもありうる。

要望書は購入希望アンケートに過ぎないから、別の部屋に登録したりするのも可。そういうこと営業ってちゃんと説明しないんだよね。向こうにとっては当たり前なのかもしれないけど、マンション購入って一生に一度だったりするから購入検討者にとっては知らないことばかり。
2869: 匿名さん 
[2016-07-24 11:02:43]
2868だけど、価格調整についてはNHKのマンション販売の舞台裏みたいな番組でやってた。
2870: 匿名さん 
[2016-07-24 11:16:12]
>>2866 匿名さん

2864さんでは無いですが…

昔は川だったのでしょうが、二俣川とは名ばかりの暗渠化された用水路みたいな物になってます。
商業施設と線路の間の地下を流れる形になっているようです。
マンション予定地を裏側からグルッと線路方向に廻ってみると見れますよ。
現在、川の真上に歩行者用デッキが建築中です。(黒い柱です)

地盤に関してはそこまでマンションの地質に影響しなさそうな気がしますが…
2871: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-24 11:21:45]
>>2868 匿名さん

まさに、私はこの事が、営業担当に対して不信感が生まれました
2872: 匿名さん 
[2016-07-24 11:33:38]
>>2871 口コミ知りたいさん

まあ、客と売り手は、基本、利害が対立するのだから、何事も自分で判断すること、資金計画は余裕をもって、という、当たり前の結論しかありませんね。
2873: 匿名さん 
[2016-07-24 12:48:59]
>>2868 匿名さん

ということは、要望書の数をもとにした薔薇の数(しかも実数の3倍?)に、一喜一憂するのは、馬鹿馬鹿しいということですね。しかも、それが、最終価格値上げの根拠になるとは。足元を見られて悔しいなあ。
2874: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-24 13:14:51]
>>2872 匿名さん

資金に余裕うんぬんではないのですが…。


あんまり人気なさそうだし、ステータスもくそもないから、冷めてきました。

2875: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-24 13:16:55]
瞬間蒸発って書き込みの人は、販売価格をあげるための、煽り投稿だったんですね。
2876: マンション検討中さん 
[2016-07-24 13:18:02]
価格表が家に送られてくるのですか?
まだ、届いていませんが、今日の説明会で一覧表を渡されましたので、
ほぼ わかります。思っていたより高いです。
2877: 匿名さん 
[2016-07-24 13:20:53]
希望者多数の人気物件は仕方無いですよ。
要望が何人入っていて、最終で同じ部屋に何人申し込みが入るのか、抽選倍率は抽選当日まで分かりませんから。
抽選は公平性を持って公開抽選となるでしょうが、抽選会への全世帯参加は難しいかと思います。
私は自宅で連絡を待つ事にしましたが、当日はドキドキで電話の前から一歩も離れられませんでした(笑)
経験した上での参考意見です。
2878: 匿名さん 
[2016-07-24 14:05:58]
どのぐらい値上がったのか気になる。
2879: 匿名さん 
[2016-07-24 14:27:52]
2887ですが、抽選会当日の午前中は登録会最終日となっていた為、駆け込みで少しでも倍率低い部屋に登録を変えて来る方もいましたね。前日に知らされていた登録人数より増えていましたので。
そして、午後から公開抽選会となりました。
抽選会当日まで登録受け付けるデベも、少々意地悪だなぁ…と思いましたが、こちらとしては、とにかく当たりたいの一心でしたので、最終価格を変更されても、ギリギリ迄の登録受付も、仕方が無いと、受け入れるしか無かったですけどね。
2880: 匿名さん 
[2016-07-24 16:45:23]
>2873

みんなで要望書出さない作戦すれば価格差がったかもしれないんだけどね(笑)。実現性は低いけど。

購入側からすると実際要望書って出す意味ないんだよ。営業は要望書出したら重ならないように調整するっていうけど、人気の物件で全戸に倍率が付いたらそもそも調整すらできない。
2881: 匿名さん 
[2016-07-24 16:47:06]
>2875

そういうこと。モラルのない会社って宣伝してるようなものだけどね。
2882: 匿名さん 
[2016-07-24 18:37:45]
値上げなんてしてないでしょ。
2883: 匿名さん 
[2016-07-24 19:47:58]
この線路隣接の状況で6階以上には二重サッシが採用されていないことに逆に驚かされますが・・・。この遮るもののない立地条件においては階数はほぼ関係ないはずで普通の物件ならばこの向きは最上階まで二重サッシになるんですけどね・・・。
2884: 匿名さん 
[2016-07-24 20:20:44]
モモレジのパクり
2885: 匿名さん 
[2016-07-24 20:43:45]
>>2883 匿名さん
どっかで 読んだのと
同じ文面だー。
2886: 匿名さん 
[2016-07-24 21:26:56]
めんどくさいんじゃない?
二重サッシ

窓開ければどうせうるさいし、理事会になんとかしろみたいな意見がでるんでは?
2887: 匿名さん 
[2016-07-24 21:51:05]
入居後にどうにかってのは基本無理だと思った方がいいよ。管理組合って計画外のことしようにも予算がない。

3・11の時、乾式壁って結構あっちこちで壊れている。免震でも。で、補修しようにも長期修繕計画は自然災害を考慮していないので計画外。補修費用をどう賄うかが問題になった。へたすると予算がないから先送り。
2888: 匿名さん 
[2016-07-24 22:03:12]
音って壁を伝って上に上がっていく。高層階だから対策不要って、ノウハウないのかな相鉄は。
2889: 購入検討中さん 
[2016-07-24 23:19:34]
仕様や設備はたしかに残念ですよね。
小杉と販売時期が重なるので比較しましたが、明らかに1.5ランク程度二俣川が劣ってます。
それを承知の上で、立地と価格の優位性で選ぶのなら問題ないのですが、井の中の蛙にならないようにしないと。
まあ、同じような階数なら小杉は価格が1割方高いので相応なのかもしれませんが、両者横浜への到達時間は同じ程度で東京までは小杉が圧倒的に近いとなると、果たして割安なのかどうかも少し怪しくなります。
まあ、横浜ナンバーなのはメリットかな。
2890: 周辺住民さん 
[2016-07-25 05:41:53]
>>2889 購入検討中さん

設備、仕様が具体的に劣る点をご教示頂けないでしょうか。
全熱交換器、ELOWガラス、キッチン天板、洗面天板、一部天井高、面材の質感。これら以外にありそうでしょうか?


2891: 購入検討者 
[2016-07-25 06:14:24]
こちらの書き込みで長期優良住宅ではない、とあったので心配していましたが、昨日アンケートを出す際に資金計画の話になり、10年の0.3%優遇(実際の決済時には廃止になっているかもですが)のあるフラット35S適用物件だと分かりほっとしました。

今の金利だと、0.93%から10年間0.63%。10年間の住宅取得減税の1%分税金返還が適用されるのであれば10年間は実質支払金利無しの上、お小遣いが年末残高の0.37%戴けるようなものですね(その分税金を払っている事が前提ですが、それだけのローンを通るならばまぁ該当するかと)。

実際の金利と税制は決済時のものが適用されるので、あくまでも狸の皮算用ですが。

そうそう、昨日伺った時点で薔薇のついていない部屋数を数えたら、39でした。事業協力者住居が21戸との事での421戸ですが、実質400戸あるので9割+埋まっている感じですね。
一部希望が集中して倍率が10倍位の部屋もある(優遇倍率含めらしいですけれど)、とお聞きしましたが、抽選にならないようにうまくばらけて欲しいものです…。
2892: 匿名さん 
[2016-07-25 06:39:15]
>2891

ローンは手数料があるから、お小遣いは期待しないほうばいいよ。
2893: 匿名さん 
[2016-07-25 06:55:07]
長期優良って、金利優遇しかメリットがないと思われてるのかな。将来の補修コストとかどう考えてるんだろう。
2894: 匿名さん 
[2016-07-25 07:36:09]
長期優良の税制メリット
ローン控除枠の拡大最大400万→500万
固定資産税軽減5年→7年
登録免許税が買う時3分の2中古で売る時3分の1
2895: 匿名さん 
[2016-07-25 10:22:46]
>>2890 周辺住民さん

確かにこの価格なら洗面台もフィオレストーンとかいう天然石っぽい人工大理石に出来そうですけどね〜。正直もうちょっとグレード上げてくるだろうと睨んでただけに残念。
グレーシアのフラグシップという位置づけ(営業談)なら尚更
2896: 購入検討中さん 
[2016-07-25 13:50:30]
>>2890 周辺住民さん
>>2895 匿名さん

それと、小杉は明確に軽量床衝撃音低減性能「ΔLL(Ⅱ)-3等級」とか、スラブ厚315~325mm(non-void)とかうたってるのに、ここは何も説明がありません。
面材や石の質云々はともかくとしても、低い天井高やサッシの低性能とも併せ長期に渡って影響のある基本的な仕様部分ですので、大変気になります。私は聞きそびれましたので後日確認するつもりですが、どなたか説明を受けられましたか?
2897: 匿名さん 
[2016-07-25 13:58:32]
外壁吹き付けだね。新築時はともかく吹き付けだと数年で色あせて残念な感じになる。あと大規模修繕での塗り替えも必要。
2898: 匿名さん 
[2016-07-25 14:22:30]
>2796

スラブ厚はボイドで275~350mm。ボイドスラブは2割くらい遮音性能が落ちるといわれているので、小杉の方が上。
2899: 匿名さん 
[2016-07-25 15:10:36]
>>2896 購入検討中さん

ノンボインドスラブで325㎜って凄いですね。普通に歩くだけだと階下に音そのものが聞こえなそうですね。
重量物を落としてしまった時のドスンっていう音も随分緩和されそうな気もします。
小杉、マンションとしてそもそもスペックが良いですね。
2900: 匿名さん 
[2016-07-25 15:13:28]
小杉はノンボイドだから梁が目立つ。タワマンはボイドが主流なんだけど。
2901: 匿名さん 
[2016-07-25 15:38:30]
>>2900 匿名さん
軽量化のための苦肉の策なんたから、胸張って言うようなことじゃないのでは。

2902: マンション検討中さん 
[2016-07-25 15:50:27]
どうぞ小杉を買ってください。倍率が減って助かります。
2904: 匿名さん 
[2016-07-25 16:34:26]
誰かシティタワー武蔵小杉買ってやれ。
2905: 購入検討中さん 
[2016-07-25 16:52:47]
運よく小杉の部屋を確保することができ、さきほど購入申し込み会に行ってきました。
ここのように3倍優遇とかは無かったので、抽選になった部屋が必ずしも早くからの検討者に当たらず、悲喜こもごもでした。
それぞれを比較しながら悩ましくも楽しい3ケ月。小杉に落選したらこちらをと考えていたので、少なくとも私の分は倍率下がりましたよ(笑)
ここは小杉と違い周辺に競合が無いので早期完売すると思いますが、もし購入できなくても、東京指向の方でしたら是非小杉も検討してみてください。2期は10月以降だそうです。まだ半分残ってますので、結構選べるはずです。
繰り返し出ていますが敷地計画やスペックは素晴らしいですね。同じような階数だとここと価格もさほど違いませんし、ぜひお仲間に。(デベの成りすましとか言わないでくださいね!)
2908: 匿名さん 
[2016-07-25 18:11:21]
>2904

小杉といって誰もシティタワーのことは考えないでしょ。高すぎ。
2910: 匿名さん 
[2016-07-25 18:57:24]
シティタワーは商業施設前で最高だよ
2911: 匿名さん 
[2016-07-25 19:05:28]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2914: 匿名さん 
[2016-07-25 20:06:37]
流れからは、この時期小杉と言えばパークシティに決まってるのに、全くお呼びじゃないシティタワーを持ち出すとは。
比較されたときの現実から目をそらしたいだけとしか思えない。
2916: 匿名さん 
[2016-07-25 20:39:36]
シティタワー=稀勢の里
パークシティ=照ノ富士
グレーシアタワー=遠藤
てな感じかな。
2918: 匿名さん 
[2016-07-25 22:57:14]
>>2916 匿名さん

小杉というだけで持ち上げられる、不便な北口パークシティよりはグレーシアの方が断然上だと思うけど。
2919: 匿名さん 
[2016-07-25 23:06:39]
「小杉というだけ」じゃなくて中身の問題でしょ。
現実見なよ。

そもそもど田舎の二俣川駅前で便利もくそもないじゃない。
2921: 匿名さん 
[2016-07-25 23:11:27]
シティタワー押しは関係者かな。すみふってお出かけが得意。でも二俣川までとは。よっぽど困ってる。
2922: 匿名さん 
[2016-07-25 23:19:56]
そもそもシティタワー武蔵小杉の話は、ここのポジメン以外からは1個も出てないんですが。。。。
2923: 匿名さん 
[2016-07-25 23:32:45]
>>2918 匿名さん
大丈夫?
2924: 匿名さん 
[2016-07-25 23:41:26]
>>2923 匿名さん

シティタワーじゃないけど、小杉は坪330が限界であることを露呈したところを考えると、不便な北口ツインは明らかに高値掴みよね。
伸びしろないもの。
2925: 匿名さん 
[2016-07-25 23:45:28]
280で浮かれまくってる二俣川がなに言ってんだか。
2926: 匿名さん 
[2016-07-25 23:49:52]
>>2924 匿名さん
小杉が高値掴みならここは、デベへのお布施?
こっちの方がもっと伸びしろないじゃん。

二俣川だよ!
恋は盲目か⁉︎
2927: 匿名さん 
[2016-07-25 23:54:47]
>>2926 匿名さん

同感です。今の値段が最高に伸びた後の金額だと思います。
本当に将来性も賭けに出た価格だと思う。
元の坪235万なら伸び代は十二分にあったが。。
2928: 匿名さん 
[2016-07-26 00:02:31]
立川なんかがいい例なんだけど、郊外でも、最初のランドマークタワーは高くても売れるのよ。地域での希少性があるから。
でも次からは、やっぱり後背地の広がり、街の大きさ、ポテンシャルが問われる。最終的には、結局地域の相場に収束していくだけ。立川は大規模再開発もあったし。

二俣川は厳しいだろうなあ。まあ、皆、含み損覚悟の余裕がある人達なんでしょうから問題ないと思いますが。

武蔵小杉はすでに8本のタワーが建ったうえで、まだこれから5本が立ち上がるっていうのに、中古価格も維持されているんだから大したもんだよ。やはり再開発でそもそものポテンシャルが一段階も二段階もステージアップしたってことでしょ。
二俣川もそうなるといいですね。大和や海老名がもっと大きくなれば期待できるけど。今のままでは単なる郊外の通過駅で終わりになってしまう。
2929: 匿名さん 
[2016-07-26 00:44:53]
結局小杉ガーデンの抽選当選者の浮かれた輩が騒いでるってのはわかった。
住んでからわかるであろう北口格差に苦しんでくれ。
2930: 匿名さん 
[2016-07-26 05:54:31]
僻みはやめようよ、荒れるだけだから。
2931: マンション検討中さん 
[2016-07-26 08:20:29]
ここ買う人は、二俣が小杉レベルに発展するなんて期待もしてないし、望んでもいないんじゃないですか。むしろ、適度に郊外な雰囲気がちょうど良いぐらいじゃないかな。

街の大きさとか発展とかを優先するなら、そもそも二俣選んでないし、小杉支持の方々は、二俣と比較して勝ってるとか、悦に入る必要ないですよ。二子玉川と比較した方がいいんじゃないですか。

相鉄民としては、二俣と比較するなら、戸塚、東戸塚、上大岡あたりのが、まだ近い気がします。いずれも、二俣よりも大きな街ですけど。
2932: 匿名さん 
[2016-07-26 08:33:18]
>>2931 マンション検討中さん

私もそう思うのです。立地的にも規模的にも違い過ぎて、お互いが比較出来る街ではないですよね。
だって都内通勤だと15分以上小杉が短く普通なら小杉を選ぶはずで、二俣川では相手にならないですよね…

私も二俣川が将来的に東戸塚か上大岡クラスの規模になれれば大・大成功だと思いますよ。そこまでの余地は駅前には無さそうなのが唯一ネックですが。駅前の地主には奮起してもらいたいものです。
2933: マンション検討中さん 
[2016-07-26 09:06:15]
>>2931 マンション検討中さん

私もそう思います。
2934: マンション検討中さん 
[2016-07-26 09:18:35]
なんか電車の中の広告が多くなってる気がします。
by相鉄線ユーザー
2936: マンション比較中さん 
[2016-07-26 09:26:25]
>>2931マンション検討中さん
>>2932匿名さん
そう考えると
価格的には、
クレヴィア戸塚>二俣川
パークハウス東戸塚<二俣川
なので、まずまずなんでしょうかね。

でも、駅周辺の利便性を考えると割高に感じられずにはいられません。
2938: マンション検討中さん 
[2016-07-26 10:49:28]
2931です。
クレヴィア戸塚もパークハウス東戸塚も
タワマンではないので、比較は難しいでが、上物だけなら、この物件のが上なのかなとは思います。

その分、フィットネスとかコンシェルジェとかサービスが充実させてる結果として、やっぱり割高な印象はありますね。

東戸塚のパークハウスは、候補として考えましたが、微妙に距離があるのと、不便な西口側というのでやめました。
2939: マンション検討中さん 
[2016-07-26 10:56:38]
ホームページを久しぶりに見たら、随分と長いお盆休みを取るようで。お盆はかき入れ時かと思ったけど違うんですね。それより早く販売してほしいものです。
2940: 購入検討中さん 
[2016-07-26 11:56:58]
>>2932
販売時期がちょうど重なってた注目物件で、購入者は同時に検討できたから話題になっているわけでしょ。
むしろ比較しない方がおかしい。地元志向の人は別として。
2941: 通りがかりさん 
[2016-07-26 12:48:38]
商業施設に入って欲しいショップはなんですか?
2942: 購入検討中さん 
[2016-07-26 12:51:03]
[No.2903~本レスまで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため一部の投稿を削除しました。管理担当]
2943: 匿名さん 
[2016-07-26 12:53:33]
二俣川は昭和40年代の郊外庭付戸建が流行った頃の街。土地が安く都心では買えない広さを確保出来、環境も悪くないと言う価値観で選ばれた街です。東急が開発したニュータウンもありますね。まだ駅も無かった東戸塚とも違うし、国鉄の駅としてあった戸塚や、京急の主要駅の一つであった上大岡とも違うし、単純な比較で現在の価値を考えるのはなかなか難しいものです。


2944: 匿名さん 
[2016-07-26 16:56:29]
>>2941 通りがかりさん

成城石井、大戸屋、プラステ、有隣堂、ツタヤの順。でも、なくてもよい。集客力の大きい施設は、治安の悪化など、負の側面も大きいから。必要なものは、ネットでもよいし、横浜駅に行けば、なんでも揃う。大きなショッピングモールを見ると、お金や時間の使い方として、貧しいな、と感じる。
2945: 匿名さん 
[2016-07-26 17:04:38]
>>2944 匿名さん

でも、7000万の住戸でも、休日、家族4人でいたら、息苦しいかな、とも思う。ベビーカーを押しながら、モールで買い物をして、フードコートで食事をするライフスタイルに憧れる人もいるのでしょうね。
2946: 匿名さん 
[2016-07-26 17:10:44]
武蔵小杉のようなフードコートはいらない。
2947: マンション比較中さん 
[2016-07-26 17:13:03]
カフェとかフードコート作っても閑古鳥泣いて空き店舗になるので
やめた方がいいかな。
2948: 匿名さん 
[2016-07-26 18:29:15]
>>2947 マンション比較中さん

大丈夫
二俣川は免許とりにいく若者と違反者がたくさん降りる駅だから

お客さまはたくさんいますよ
2949: 匿名さん 
[2016-07-26 18:59:07]
>>2948 匿名さん

違反者が行くのは交通反則センターだから、この辺りだと保土ヶ谷ね!二俣川は免許センターだから違反者は来ないよ!(ゴールド以外の書き換えの人は来るけど)
若者が一度は来る駅だからアンテナショップ的なのはありだね。
2950: 匿名さん 
[2016-07-26 19:36:48]
>>2949 匿名さん
違反者が免許書き換えの時に来ますよね。

駅の反対側のパチ屋寄るぐらいじゃないですか。

2951: 匿名さん 
[2016-07-26 19:42:32]
>>2950
見苦しい発言。
2952: 匿名さん 
[2016-07-26 19:55:30]
>>2944 匿名さん

御意見ありがとうございます。
2953: 匿名さん 
[2016-07-26 20:30:40]
>>2949 匿名さん
免停なったことがあるけど、青切符の行政処分の短縮講習は六角橋だったよ。保土ヶ谷は反則ではなく赤切符の即決裁判の時ではなかったかな。
2954: 匿名さん 
[2016-07-26 20:46:51]
これからの時代
車離れが進んで二俣川利用減るかなあ
マイナンバーあれば全て証明できる時代
東横線が繋がり車離れも進むだろうしなあ
神奈川拠点で神奈川行動範囲なら車は必要だがなあ
2955: 匿名さん 
[2016-07-26 21:04:52]
>>2954
そんな貧乏くさい話他でして下さい。
この物件には関係ない話なので。
2956: マンション検討中さん 
[2016-07-26 21:34:49]
有隣堂、ダイソー、ゆったりした禁煙のカフェ、サンドラ、花屋、ケーキ屋、おもちゃ屋ってとこかな。
2957: マンション検討中さん 
[2016-07-26 21:40:42]
>>2956
そんなお店はいりません。
2958: 匿名さん 
[2016-07-26 21:48:50]
>>2954 匿名さん

重箱のすみ感があると思います。
そんな車離れなんて微々たるもので、今後ウーバーやら完全自動運転車が本格化したら、車を買うより移動手段を買う時代になると言われてます。
さらにロボットやら通信の更なる進化により、工場は無人化になり会社へ行って仕事なんてしなくなり、住む場所も通勤の便なんか考えなくなる。都心のタワマンなんて見向きもされず、温泉でも出る僻地などに分散。労働は人工知能を積んだロボットがやり、人間は旅行やら娯楽に。
そしてーって考えると何もできなくなるので、今欲しいとこに無理しすぎずにってとこだね!
2959: 匿名さん 
[2016-07-26 21:58:23]
>>2954 匿名さん
所得格差はますます広がるから、車保有率が下がるのは確実だろうね。

2960: 匿名さん 
[2016-07-26 21:59:57]
>>2958 匿名さん
人間はいらなくなるね。
2961: 匿名さん 
[2016-07-26 22:31:24]
>>2959
そういう話は、車を買えない世帯が多く住んでる田園都市線のスレで話あってください。
2962: 匿名さん 
[2016-07-26 22:42:54]
>>2958 匿名さん

まさに都内から始まりそうな近未来だね
東京都知事が誰なのか
2963: 匿名さん 
[2016-07-27 01:05:34]
初めてこちらの掲示板の存在を知り閲覧しました。
少し前からのページから拝見させて頂きましたが、こちらの物件を前向きに検討している者としては、非常に気分が悪くなりました。
二俣川出身ではない為、少しでも情報を得たいと思ったのが間違いでした。
皆さん、個人を特定されないからと言って、言いたい放題はなんですね。
こんな場所で
それぞれ個人の憂さ晴らしの場と化してますね。
2964: マンション検討中さん 
[2016-07-27 01:16:47]
>>2963
あなたの発言も、自分が欲しい情報が得られないという憂さを晴らしてるようにしか聞こえないです。

具体的に欲しい情報があるなら、ここで質問してみてはどうでしょうか?地元民として可能な限り答えますよ。
2965: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-27 01:19:46]
荒れ果てて、ます、、、
だから掲示板の管理担当から削除されまくってるし。
こんな掲示板、憂さ晴らし板だから見ない方が賢明です。
2966: マンション検討中さん 
[2016-07-27 01:22:41]
>>2963 匿名さん

同意です。
2967: 評判気になるさん 
[2016-07-27 06:07:40]
周辺環境、仕様、価格帯など、納得できた人だけ先に進めばいい。知識が豊富過ぎて、何かしら引っ掛かってしまう人は、ここには住めないと思います。きっと、[最低限]のレベルが違うので。
2968: 匿名さん 
[2016-07-27 07:51:51]
本当の事が書いてあっても自分に不都合な情報だからそういう風に受け取るのでしょう。良い所も悪い所も知っておいたらいかが?購入してから後悔しないように。
2969: 評判気になるさん 
[2016-07-27 08:49:17]
あくまで私見ですが、多少の不都合がないと、あの価格帯では倍率高過ぎて手に入れられなくなりませんか?妥協を許さない方々のおかげで、駅直タワマンに住めるかも、そんな夢を描く訳です。
2970: 匿名さん 
[2016-07-27 08:52:57]
>>2968 匿名さん

そう思います。
そして気になる沿線外の方は現地に足を運んで二俣川が自分にとって気に入る街かどうかちゃんと観るべきですね〜。
そうするとこの板に書かれてることが自分にとってプラスなのかマイナスなのかジャッジできると思いますがね〜。

二俣川まで郊外になるとタワマンだけではなくその街もよく見る必要があると思いますよー。
まあどの街もそうですが。
2971: 匿名さん 
[2016-07-27 08:59:17]
>>2963 匿名さん

あなたには、掲示板を見ない自由、情報を取捨選択する自由もおありなのに、随分、上から目線ですね。「前向きに検討」とのことですが、今の時点でそんなことを言っていて、本当に買う気があるのですか?だとしたら、もう出遅れていますよ。
2972: 周辺住民 
[2016-07-27 09:02:54]
>>2963匿名さん
周辺に住んでいる者の感覚では
立地、利便性を勘案すると
〜坪280万で買い
坪280〜300万なら要検討
坪300万以上なら地縁者以外、他を検討。
てな感じの場所ですよ〜。
2973: 匿名さん 
[2016-07-27 11:55:42]
>>2969 評判気になるさん

駅直はいいけどその直結となる駅は二俣川

住所は旭区二俣川二丁目ですよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2974: 匿名さん 
[2016-07-27 11:59:57]
二俣川。いいじゃないですか。
6千万?。安いねえ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2975: 匿名さん 
[2016-07-27 12:39:04]
>>2973
相当暇なんだね。
2976: 匿名さん 
[2016-07-27 12:54:34]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
2977: マンション検討中さん 
[2016-07-27 13:00:35]
駅直、素晴らしい数少ない物件じゃないですか!!小さい子供がいる家庭は天候に左右されず買い物が出来ます。抱っこ紐やベビーカーで傘をさして移動するのは本当に一苦労。女性も暗い夜道を1人で歩く不安もないですし、車椅子の方や足腰の弱いお年寄りもほぼバリアフリーで駅まで移動出来ます。長い目で見てとても魅力的だと思いますよ。
2978: 評判気になるさん 
[2016-07-27 13:01:51]
安いとは思いませんが、住所表記を否定されたら返す言葉もないですね。と言うか、そう言う相手には出さないでしょう、お手紙。
2979: 匿名さん 
[2016-07-27 13:05:22]
何?手紙って?
2980: 匿名さん 
[2016-07-27 13:19:27]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2981: 評判気になるさん 
[2016-07-27 13:21:01]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2982: 匿名さん 
[2016-07-27 13:35:14]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2983: 匿名さん 
[2016-07-27 17:03:06]
ここは安いよ。同条件のマンションが
将来販売されないとおもうからね。
2984: 匿名さん 
[2016-07-27 23:21:51]
もう、ネタ切れなんだから、おとなしくしてなさい。
2985: 匿名さん 
[2016-07-28 01:23:37]
駐車場が少ないのはやはり気になります。商業棟の方にも月極おいたりするのでしょうか?最初はいらないと思っても、いざ欲しくなった場合に困ります。
2986: 匿名さん 
[2016-07-28 06:56:20]
駐車場が足りなくて空き待ちが多いと、中途の転売で敬遠されるよ。駐車場って多くても少なくても問題になる。モデルルームでアンケート取ってるから、契約前にその結果を確認。
2987: 匿名さん 
[2016-07-28 07:20:25]
地権者にわりあてられた駐車場を入居後に公平に抽選して再割り当てするとか。数の論理で言えば、分譲購入者に分がある。
2988: マンション検討中さん 
[2016-07-28 09:08:05]
>>2987さん
過去にその話出てますね。
無駄だから、やめた方がいいかと。
状況次第では、駄々こねてるめんどくさい人とか
クレーマー的なレッテル貼られて、
他の分譲者からも煙たがられるかかも
しれませんよ。

ここで、意見を挙げるのは自由ですが、
もし近隣さんになったら、掻き回して
ほしくないって思います(笑)
2989: 匿名さん 
[2016-07-28 11:30:56]
実際には地権者に利がある。
でもね、この場所なら車なくてもいいかもしれませんよ。
2990: 匿名さん 
[2016-07-28 12:26:08]
>>2809
そういう話は、車を買えない田園都市線のスレで話して下さい。
2991: マンション検討中さん 
[2016-07-28 13:52:03]
年賀状の話が出てたけど、これ確かに痛感するんだよなぁ

自分の場合だけど、友人知人の住所が、みなとみらい、山手町になってたりすると、あー別世界の人になっちまったなー凄すぎんだろー、という感想

たまプラ、ムサコ、美しが丘あたりからだと、おーやるじゃん、あいつもなかなか頑張ってるなー、という感想

港南区、都筑区、あたりからだと、まー子沢山だし都落ちもしゃーないかーという感想

ここを買ってしまうと、周囲から、あいつ二俣川に住んでるの?はて?なんで?リストラでもされたのか?などといらぬ疑いをかけられてしまいそうなんだよなぁ

皆さんはこのあたりの苦悩をどう解決していくつもりですかね?

2992: 匿名さん 
[2016-07-28 14:20:34]
>>2991
ここのような7000万が購入できなくて4000万、5000万の家を購入しちゃう人の発想ですね。
2993: 匿名さん 
[2016-07-28 15:29:24]
>>2991 マンション検討中さん

あまりに素直なのとそして私と似たりよったりの思考なので思わず笑ってしまいました。

思ってることは誰しも同じなんですね。

私もそれがネックでここを悩んでます。

6000万、7000万出して二俣川アドレスか、、、と。

その価格帯であれば武蔵小杉が買えてしまいます。

都内勤務者であれば武蔵小杉一択でしょうが、私のような横浜市内勤務者は結構悩ましいです。

せめて二俣川に地縁でもあれば違うのでしょうが、いかんせん運転免許センター以外に何も知らない場所ですからね。

思ってる以上に「住所」は大事なのだなと、物件探しを始めて気がつきました。
2994: 匿名さん 
[2016-07-28 15:30:57]
>>2991 マンション検討中さん

港区、中央区辺りに住んで、優越感に浸って生きていけばよいではありませんか。
あなたのような発想にびっくりです。考えたこともありませんでした。
2995: 匿名さん 
[2016-07-28 15:36:04]
>>2991
>>2993

シティタワー武蔵小杉を買ってあげたら?
2996: 匿名さん 
[2016-07-28 15:50:54]
>>2994
そんな露骨な嫌味を言わないで下さい。
2991のような人間は、港区の築古でも買ってリノベーションっていう程度ですから。
2997: 匿名さん 
[2016-07-28 16:42:13]
二俣川は憧れの街ですぞ。
見栄も晴れるしステータスもある。
実は多くの人が住みたがっていたが、新築マンションが無く
今回のタワマンに歓喜の声。
もうみなとみらいの時代ではない。
憧れの二俣川。買うべきですよ。
2998: 周辺住民 
[2016-07-28 16:48:52]
>>2997 匿名さん
嫌味ですか?
2999: 匿名さん 
[2016-07-28 16:51:42]
>>2997 匿名さん

幾ら何でももう無茶苦茶www
3000: 匿名さん 
[2016-07-28 16:54:30]
>>2998-2999
2連投ご苦労さまです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる