相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワー二俣川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 旭区
  6. 二俣川
  7. グレーシアタワー二俣川ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-11-12 12:29:49
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワー二俣川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目50番1他(地番)
交通:相模鉄道本線 二俣川駅 徒歩2分
間取:1LDK(2戸)~4LDK(47戸)
面積:38.00平米~87.87平米
売主:相鉄不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート(住宅管理組合)、相鉄企業株式会社(全体管理組合)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-25 13:33:29

現在の物件
グレーシアタワー二俣川
グレーシアタワー二俣川
 
所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川二丁目50番14(地番)
交通:相模鉄道本線 「二俣川」駅 徒歩2分
総戸数: 421戸

グレーシアタワー二俣川ってどうですか?

2601: 匿名さん 
[2016-07-19 11:07:53]

相当居るの?
正式な申し込みをする来月下旬の
時点で はっきりした倍率が判明する。
って事で
流されて登録してる人が 正式な申し込みに
来ない事 願います!!
2602: 匿名さん 
[2016-07-19 11:18:03]
ここの掲示板って
9月上旬の抽選会があって
購入者が決まったら 無くなるの?
2603: マンション検討中さん 
[2016-07-19 12:12:20]
価格が高いって言ってる人は
買う気ないんだろうけど、なんでこの掲示板に来てわざわざ書き込みしてるんでしょうか?

久々にホームページ見たら、来場者が1500組になってましたね。一期で完売って可能性もありそう。外れた時の敗者復活戦を期待したいですが、厳しいかなー
2604: マンション比較中さん 
[2016-07-19 12:17:16]
熱くなりすぎてませんか~?

今の相場からすれば安いかもしれませんが、長い目で見たときはどうなんでしょうか。

マンション価格もピークでこれ以上の値上がりは期待薄。

今買わなければならない方にはお勧めかもしれませんが、そうでなければ。。。

よ~く考えてみましょう!!
2605: マンション比較中さん 
[2016-07-19 12:20:16]
>>2603マンション検討中さん
来場者1500組ですと一般的に10%の方が買うと言われてるので
150組しかおらず、不人気物件になってしまいますよ。
9月までに来場者数どこまで伸ばせますかねぇ。
2606: マンション検討中さん 
[2016-07-19 12:57:52]
150組か…
そしたら実際に付いてる薔薇の数(9割強)は何の意味をしめしているのですか?
一般的な数字と実際の薔薇の数、随分と差があるように思えますが。
2607: マンション掲示板さん 
[2016-07-19 13:25:23]
>>2605 マンション比較中さん

雑誌の読みすぎ。
ここは歩止まり20%は行くよ。
バラのペースが凄すぎ
2608: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-19 13:26:27]
>>2604 マンション比較中さん

ピークどころか、マンションバブル来るよ。秋からアベノミクス第二弾。
2609: 匿名さん 
[2016-07-19 13:27:42]
>>2606 マンション検討中さん
来場者数がもっと多いのか、とりあえずアンケートに答えた方が多いのかのいずれかではないですか。
2610: 匿名さん 
[2016-07-19 15:04:28]
>>2603 マンション検討中さん
買えないから ひがんでるですよ。
購入出来る人を羨ましく思ってるんですよ。
だから あれこれと
文句を書き込んで 自分を正当化して
だから!!あたしは買わない!
って 自分に言い聞かせてるんですよ。

2611: 匿名さん 
[2016-07-19 15:29:09]
>>2610 匿名さん
いろいろな人がいるんでしょうね。私の場合は、「今は」買わない。だって、私の相場感から、外れているから。でも、グレーシアタワーに、関心はある。なぜなら相鉄沿線に複数の不動産を所有しているから、無関心という訳にはいかない。ここを読むと、正直なところ、あきれる投稿もあるけれど、なかなかおもしろいこともある。そう思わない人は、読まなければいいだけ。
2612: 匿名さん 
[2016-07-19 15:59:23]
>>2611 匿名さん

どのへんが面白いのですか?
2613: 匿名さん 
[2016-07-19 15:59:48]
>>2611 匿名さん
2610です。
あたしも みなとみらい 関内 本牧に
不動産を所有しています。
駅より 徒歩1分以内しか購入しません。
不動産 購入時より上がってます。
だから こちらも購入したいと思っています
住むなら この辺りかな?!と
暮らす環境はほどほどの場所
だけど立地がいい
だから 掲示板のぞいて 評判をリサーチしたりしてますが
あまりに 酷い書き込みの人がいるので
色々な人が居るなと思ったり
ネガの書き込みしてる 自分の気持ちもイライラして 得なんてなんにもならないのに、、、。と

2614: 匿名さん 
[2016-07-19 16:52:56]
>>2613
相当な富裕層ですね。
2615: 匿名さん 
[2016-07-19 17:54:01]
不動産をポコポコ買う人が買うんですね。数年で賃貸に廻しそう
2616: 評判気になるさん 
[2016-07-19 17:56:46]
年収1000万に満たない私でも思わず手を出したくなるくらい、微妙な価格帯だと感じました。
ですが、居住者間の生活水準に格差を感じたり、共有スペースに遠慮しながら生活するのは息苦しそう。
正直、こちらの物件は比較的余裕のある方向け、という印象ですが、いかがでしょうか。
2617: 匿名さん 
[2016-07-19 18:07:35]
>>2616
年収が1000万に満たないで、いくらの買うつもりなんですが?
2618: eマンションさん 
[2016-07-19 18:46:42]
>>2617 匿名さん

たった今、あきらめた所です。
2619: 匿名さん 
[2016-07-19 19:04:03]
>>2616 評判気になるさん

暮らせば
ご近所さん 一緒ですよ。
引け目を感じる事無いですよ。
抽選会 待ち通しいですね。
2620: マンション比較中さん 
[2016-07-19 19:12:58]
>>2608口コミ知りたいさん
アホノミクス第2弾の後、来年はバブル崩壊ですね。
2621: 匿名さん 
[2016-07-19 20:13:55]
>>2616 評判気になるさん
生活水準の差はどこに住んでもある程度は出て来ますよ。
小さい子供がいる女性の場合はどうしても子供絡みの付き合いがあるだろうから、変な同調圧力みたいなものはあるかもね。



2622: 匿名さん 
[2016-07-19 20:54:12]
>>2601 匿名さん

私は、営業トークに煽られましたが、ここの掲示板の意見や、自分でいろいろと調べ、見合せ濃厚です。
2623: 匿名さん 
[2016-07-19 21:00:07]
>>2616 評判気になるさん
確かに 優遇者のプロジェクト発表会の時
又 管理説明など 乗って来る車が
ベンツ BMW レクサス フーガ アルファロメオ
など 高級車に乗った人達が集まっていたり
客層もだいぶ余裕がある暮らしをしてそうな
感じの方 多いですよね。

でも 子育て真っ盛りのまだこれから 教育費にかかる人 そして
頭金の金額で 大きく ローン年数に差が出る人
購入する価格で異なりますが
その所 よく計画されて無理が無い生活設計なら
気持ちの余裕もあり
共用スペースでの 人間関係も スムーズに行き
快適な暮らしが出来るのでは無いでしょうか?

不安なら 先ずは住むまで 出来るだけ お金を
貯めて ローンを軽くする様にしたり
諦めず良かった。
といった結果に成るようにしたいですよね。

2624: 匿名さん 
[2016-07-19 21:02:15]
>>2622 匿名さん
あら!!
2625: 匿名さん 
[2016-07-19 21:04:16]
>>2622 匿名さん
煽られた!?
って どう言う感じに?

2626: 匿名さん 
[2016-07-19 21:10:19]
>>2623 匿名さん
普通に考えてそれなりにお金に余裕ないと。
マンション買ってあとカツカツなんてつまあないですよ。
7000万円あるなら住まいは5000万円のとこに住んで、余ったお金で旅行でも行く方が良くないですか。価値観だから人により違うでしょうけど。

2627: 匿名さん 
[2016-07-19 21:41:56]
医者や経営者が多いと思います。
2628: 匿名さん 
[2016-07-19 22:21:18]
>>2606 マンション検討中さん
アンケートの希望の3部屋バラを1人あたり3つつけると辻褄は合いますが。何が本当なのか分からないのでなんとも言えませんけどね。

2629: eマンションさん 
[2016-07-19 22:25:20]
>>2623 匿名さん

情報ご提供頂きありがとうございます。不動産にはまるで素人なので、あの予定価格が、どのような層を狙ったものなのか、よく解らなかったもので、とても参考になりました。
2630: 匿名さん 
[2016-07-19 22:53:09]
億超えのマンションじゃないんですから、年収1,000万円以下、普通のサラリーマンもいっぱいいますよ。勝手にハードル上げないで下さい。
2631: 匿名さん 
[2016-07-19 22:56:41]
>>2630
いくらで買えると思ってるのですか?
2632: 匿名さん 
[2016-07-19 23:01:31]
二俣川を買っていい人は、2通りだと思っています。1つめは、二俣川に縁のある人。例えば、二俣川に親や子どもが住んでいて、ここを終の棲みかにしてもよいという覚悟のある人。値下がりしても、売ることなどは考えず、生涯、ローンさえ返していければよいのです。もうひとつは、資金面で余裕があり、キャッシュで買おうという人。ここは、博打なのですから、大化けしないとは、誰にも断言できません。しかし、値下がりしたら、残念、まあ仕方ないか、で済む人。ローンで博打を打ったら身の破滅というのは、皆さんも、ご存じでしょう?
2633: 匿名さん 
[2016-07-19 23:03:01]
>>2630
同意。
家族構成、年齢、今までの貯蓄にもよるから他者比較は無意味。
2634: 匿名さん 
[2016-07-19 23:05:31]
年収が1000万くらいでも頑張れば買えるかもしれないが、普通のサラリーマンでは買えない。
2635: 匿名さん 
[2016-07-19 23:07:36]
>>2613 匿名さん

なので、ご自分で住まわれるために、二俣川をお考えなら、あまりお勧めできません。いま、ご自宅がどちらか存じ上げませんが、市内中心部に住まわれた方がよいのではありませんか?
2636: 匿名さん 
[2016-07-19 23:10:23]
>>2633 匿名さん

そんなことが、自分で判断できない時点で、不安。
2637: 匿名さん 
[2016-07-19 23:14:09]
>2632

終の棲家のつもりの購入でも長い人生何があるかわからない。売りに出す必要が生じたときにオーバーローンとなって売れないと身動きが取れなくなって悲惨。転売のことは考えておかないと。
2638: 匿名さん 
[2016-07-19 23:25:39]
>>2629 eマンションさん
参考になったか 分かりませんが
住む場所のステイタスは 住民の層にリンクします。
身なりを整えて 外出するのが当たり前の住居は
自分磨きにも繋がったり 立ち居振る舞いも
言葉使いも それなりに成ります。
住居環境ってとても大切だと思います。
2639: 匿名さん 
[2016-07-19 23:28:06]
>>2637 匿名さん

転売以前に、自分にとって、オーバーローンの恐れのない、物件価格を見定めるべきかと。つまり、用意できる頭金の額によるということです。
2640: 匿名さん 
[2016-07-19 23:40:15]
>>2638 匿名さん

何言ってんだか。マンションの住民は、仲良しクラブじゃないんだよ。他人に迷惑をかけないこと、管理組合などで、自分の義務を果たすこと。それさえ、できれば、あとは、挨拶ができれば、120点ですよ。
2641: 匿名さん 
[2016-07-19 23:40:27]
>>2636 匿名さん

私は2633ではありませんが、では年収1000万円以上、医者、弁護士、会計士、経営者などと書きこんでいるのは、誰が何のために書いているのですか?事業協力者の願望ですか?バブルの頃の戸建は、億近くしましたけど、普通のサラリーマンが買ってましたよ。普通のサラリーマンでも買えるけれども、このマンションにはそれだけの価値を見いだせないから買わないという人もたくさんいるはず。ひがんでるとか妬んでるとか思う人は視野が狭いのではないでしょうか。
2642: 匿名さん 
[2016-07-19 23:46:26]
>>2635 匿名さん
あの辺りではないて 今はいけないんです。、
理由があるので、、
その時期を過ぎだ時に 今後の住まいを
考えると思います。
2643: 匿名さん 
[2016-07-19 23:46:34]
>>2638 匿名さん

ステータスって。白金のマンションじゃないんですから、勘弁してください。私は、全身よれよれのユニクロでうろうろしますよ(笑)
2644: 匿名さん 
[2016-07-19 23:49:53]
>>2641 匿名さん

普通のサラリーマンて、どんな人かが分かりません。年収1000万でも、普通のサラリーマンだと思いますが。
2645: 購入検討中さん 
[2016-07-20 00:00:23]
ヴェリタスでマンションは24年ぶりの販売落ち込みだと出てた。
高騰してるので普通のサラリーマンが買えないので富裕層の節税目的等の億ションしか売れないと。
これからは実需以外で買わない方がよい、資産価値を期待して買うと失望することになる可能性が高いと説明されていたよ。
2646: 匿名さん 
[2016-07-20 00:04:59]
>>2638 匿名さん

Veryかなんかの読みすぎですか?一張羅のフォクシーで、ごみ捨てとか?自分磨きとやらは、他でなさったら?近所付き合いは、波風たてないのが一番。そうしたなかで、徐々に信頼を築くものではありませんか?
2647: 匿名さん 
[2016-07-20 00:16:25]
>>2644 匿名さん
世の中の平均的な給与所得者の年収はおおよそ600万円弱くらいと聞いた事あります。1000万円の年収はやはり高い方だと思います。普通のサラリーマンとはそれくらいの事を指すのでは?



2648: 匿名さん 
[2016-07-20 00:20:34]
>>2641 匿名さん
ちなみに弁護士の最近の平均年収は600万円くらいらしいですよ。
業務内容により大きな格差があるけど、一般的には供給が需要を上回って、要は弁護士さん多過ぎらしいです。日本人は訴訟は好まないからね。

2649: 匿名さん 
[2016-07-20 07:49:38]
>>2632 匿名さん

同感です。
2650: 匿名さん 
[2016-07-20 07:57:57]
南角だしLowE欲しいな。窓を自腹で交換してもいいのかな?
2651: 匿名さん 
[2016-07-20 07:59:37]
>>2607 マンション掲示板さん

「憧れの駅直結タワマン、二俣川だし、買えるかな」と気軽に行ってみたものの、その高さに驚くも、とりあえずアンケート提出って、感じですよ。

かなり低いと思いますよ

2652: 匿名さん 
[2016-07-20 08:04:45]
>>2641
あなたの言ってる普通のサラリーマンは、有名企業のサラリーマンが普通のサラリーマンなのですか?
2653: マンション検討中さん 
[2016-07-20 08:19:03]
地元民から言えば、二俣川のステイタスは、短パン、Tシャツ、サンダル、スッピンでもオッケーです。身なりを整える事、自分磨きは、とても良い事だとは思いますが、やり過ぎは逆に浮くと思いますのでご注意ください。もちろんご近所さんの身なりに文句を言うなんて言語道断ですよw

肩肘張らず身の丈に合った生活をしたい方々が多数なんじゃないでしょうか。
2654: 匿名さん 
[2016-07-20 08:29:06]
>>2653
嘘を書くな。
2655: 匿名さん 
[2016-07-20 08:30:46]
>>2653 マンション検討中さん
駅前の地元の友人が言っているのは
物価が高い方
と 言ってましたが 管理説明会に後に ちょっと
駅周りをリサーチしたら
西友 ドンキ 情熱食品?!
リーズナブルなお店の方が多い気がしました。
実際は どうなんでしょうか?

2656: 匿名さん 
[2016-07-20 08:35:10]
>>2654 匿名さん
どういった所が嘘なんですか?
2657: マンション検討中さん 
[2016-07-20 08:45:16]
2653です。個人的な意見ですが、嘘を言ってるつもりはありません。2654さんは、地元の方ですか?

どこと比較するかにもよるかもしれませんが、個人には物価は高くないと思います。SEIYUと情熱なんかは、安い部類ではないかと。飲食店なんかも、リーズナブルなお店も多いと思いますよ。
2658: マンション検討中さん 
[2016-07-20 08:48:17]
>>2650 匿名さん

私も南西の部屋を希望してます。

オプションであるのかな~?
後は遮光・遮熱カーテンでしのぐか…
2659: 購入検討中さん 
[2016-07-20 08:53:32]
イタリア製のカーテンが良いですよ。
うちは全部イタリア製のカーテンです。
2660: 匿名さん 
[2016-07-20 09:30:00]
遮光カーテンを使うと眺望が見えない。
LowEの光は入るけど熱が入らない機能はタワーだと必須だ。
まあ北、北東角あたりはいらないんじゃないかな。狙い目って気がする。尚、交換は出来ない。窓は共用部だから。
2661: マンション検討中さん 
[2016-07-20 10:05:21]
昼間は仕事で家にいないし、休みの日でも常に外を見てるわけでもないので、おまけに低層だし眺望はさほど気にならない。
ただ留守にしてるときの室温(蒸し風呂状態)が気になります。
2662: 匿名さん 
[2016-07-20 10:39:20]
>>2654 匿名さん

私も地元民ですが、2653さんのお話は間違いないと思いますが……。
武蔵小杉や二子玉川などのオシャレタウンではありません。
幻想を見なさんな。
2663: 匿名さん 
[2016-07-20 10:44:45]
南、西は出掛ける前にカーテンを忘れると40度以上になるから気を付けよう。レースを掛けないとエアコンが効かない事もある。
2664: 匿名さん 
[2016-07-20 11:06:04]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2665: 匿名さん 
[2016-07-20 11:08:30]
>>2653 マンション検討中さん

そですね。
よく言えば気取らない街。
悪く言うとただの田舎かな〜ここは。
2666: 匿名さん 
[2016-07-20 11:16:39]
http://www.myzakuro.com/archives/6524
カーテン忘れたら40度どころか50度近いよ。lowe無しは分かってない。東も夏は午前中に50度近いよ。庇(バルコニー)は南向きのみ機能する。東も西も部屋内まで日光が貫いてくる。
2667: 匿名さん 
[2016-07-20 11:31:19]
庇としての役割を持つバルコニーのないダイレクトウィンドウ、風の抜けないタワマンで24時間換気が全熱交換でないってのもエアコンには厳しい。光熱費すごいことになるかも。
2668: 匿名さん 
[2016-07-20 13:40:25]
インプラスなどの内窓つけた方がいいですかねー(・・;)
エコポイントってまだあったっけ。。
2669: 匿名さん 
[2016-07-20 14:49:12]
住宅エコポイントの申請は去年締め切ってる。
2670: 匿名さん 
[2016-07-20 16:22:14]
>>2667 匿名さん

光熱費気にしていたらタワマンやめたら?
管理修繕10万の他、電気ガス水道、駐車場
もろもろ支払いを毎月支払う
電気とガスの両方の基本料支払いはムダだけどオール電化でもないし

ローンの他毎月20万捨てるぐらいの考えがあればなんとかなるよ
他に残りは生活費、教育費、老後貯蓄、保険その他貯蓄など



2671: 購入検討中さん 
[2016-07-20 18:50:43]
今週の日経ヴェリタス見てみ。1面から4面までマンション特集してる。
2672: 匿名さん 
[2016-07-20 19:08:13]
>>2671
さすがですね。
2673: 匿名さん 
[2016-07-20 20:15:31]
>>2662 匿名さん

オサレな街と言ってもねえ。ムサコや二子玉の表通りを1本入ったことがありますか?都内の住宅地だって、どこでも、瞬く間に、「昭和」が出現しますよ。どこを見ても、小綺麗なのは、いわゆるニュータウンだけ。昔は、人が住みたがらなかった場所を開発した町だけどです。そういう所がお好みなら、無理に二俣川を選択肢に入れなくてもいいのに。
2674: 匿名さん 
[2016-07-20 20:21:29]
買えもしない人が、二俣川を貧民街とか書き込んでいるのを見ると、噴飯ものですよ。
2675: 匿名さん 
[2016-07-20 20:36:33]
>>2674 匿名さん

誰も貧民街なんて言っていませんが?
2676: 匿名さん 
[2016-07-20 21:01:22]
>>2670 匿名さん

管理修繕費10万て、どの住戸の話ですか?
2677: 匿名さん 
[2016-07-20 22:29:33]
設備がしょぼくて光熱費かかるって営業は教えない。知らずにローンギリギリで買って破綻、管理費・修繕積立金滞納されたら他人事ではない。マンションって住民同士運命共同体。
2678: 匿名さん 
[2016-07-20 22:43:36]
>>2670 匿名さん
管理費10万 月20万 ⁇⁇
管理説明会とか行きましたが
そんな金額じゃなかったですよ。
2679: 匿名さん 
[2016-07-20 23:43:57]
ここは小金持ちが住むところ。
ギリギリのローン組んで買ったらエライ目にあうのが関の山。
2680: 匿名さん 
[2016-07-20 23:50:25]
ギリで買う人がどれくらいるかってのはわからない。新築分譲マンションの購入ってある意味賭け。
2681: 匿名さん 
[2016-07-20 23:51:36]
>>2673
確かにオサレな街と言っても日本ではそうですね。
実家の町工場に南麻布1丁目の鋼材屋さんから毎日真っ黒になったおっさんとあんちゃんが運んで来てました。15、6年前ですが。。
その南麻布1丁目の韓国大使館隣に今度、パークハウスの最高級ブランドができるようです。坪800万前後みたいです。
ちなみに鋼材屋さんは韓国民団本部の隣でM・TOWERとかいう高級デザイナー賃貸物件になってます。
2682: 匿名さん 
[2016-07-21 00:24:45]
>>2644 匿名さん
700万円弱といえば、社員数1000人以上の大企業における、大卒・大学院卒者の平均年収。1200万円といえば、同じく大企業の部長クラスの平均年収となります。
2683: 匿名さん 
[2016-07-21 01:01:47]
>>2677 匿名さん

設備しょぼいですか?素人にはわかりません。
2684: 匿名さん 
[2016-07-21 01:11:06]
LOW-Eなし、24時間換気も全熱交換でない。タワマンとしてはしょぼい。
2685: 匿名さん 
[2016-07-21 09:49:54]
全熱交換はまあ許せるけど、LowEはふざけるなーって感じですよね。でも北向きだから関係無いや。
2686: 匿名さん 
[2016-07-21 09:54:25]
日光が当たる所が熱を抱えるから、エアコンが効きにくくなる。タワーにおいてloweはマストアイテムでしょう。北向きは関係無いね。東は大丈夫って考えは甘い。
2687: 購入検討中さん 
[2016-07-21 10:04:34]
南は熱で北は騒音で住み始めてこれは駄目だと1年後に売り出す人多数、値崩れして3割引き価格に下落と予想
2688: 匿名さん 
[2016-07-21 10:18:38]
2666さんの記事見て不安になったわ。
何でLoweみたいな大事な所をカットしちゃうかね。
2689: 匿名さん 
[2016-07-21 10:25:41]
>>2687 購入検討中さん
⬆️なんで 購入検討?
いつ 購入?
2690: 匿名さん 
[2016-07-21 10:32:55]
LOW-Eって重要なんですね。私は北向きなので、騒音が心配。
2691: 匿名さん 
[2016-07-21 11:10:55]
2666の記事はここに当てはまりすぎ(笑)
色々とまあ見つけて来ますね。関心します。
2692: 匿名さん 
[2016-07-21 12:47:26]
>>2686 匿名さん
大成が設計してるんだよね。日照角度とか計算済じゃないのか?
2693: 匿名さん 
[2016-07-21 13:15:07]
設計上部屋の中に日照を入れない様に配慮するなんて事は無いよ。
コンクリート他熱を蓄えやすいから戸建と同じ感覚で考えると痛い目を見ると思う。
2694: 匿名さん 
[2016-07-21 13:41:02]
Loweが気になるなら止めればいい。倍率が下がってちょうどいい。私は欲しい。
2695: 匿名さん 
[2016-07-21 14:11:15]
>>2694 匿名さん
同感。

2696: 匿名さん 
[2016-07-21 14:30:02]
あまりにネガが酷いと
2664みたいに 削除されますよ。
2697: 匿名さん 
[2016-07-21 14:50:58]
ネガと言うときは、どこがどうネガなのか説明してからにしてください。いいこと以外は事実でもネガなんですか?
2698: 匿名さん 
[2016-07-21 15:57:55]
今年は暑いから 皆 Loweが無いなら
実際に住んだらどうなるか?
心配なんだよねー。
まぁ それだけ人気物件の証なんじゃない。
事実でも 心配だからネガ発言的な書き込み
管理担当が削除するくらいネガ発言の書き込み
どちらかは自分で分かるでしょ。





2699: 匿名さん 
[2016-07-21 16:11:15]
Loweが無いと暑いのは分かったけど
寒いのは?

2700: 匿名さん 
[2016-07-21 16:12:11]
確かに。Loweじゃないから

東と西は太陽の角度が浅いから直接日光が部屋に差し込む、角が日光入りやすい、マンションは戸建より蓄熱しやすい、南はバルコニーが庇になる

って全部事実じゃん。
2701: 匿名さん 
[2016-07-21 16:17:51]

あたしは 暑い方は大丈夫。
寒いのは 耐えられない。
階で 暑いのも寒いのもだいぶ違うだろうけど。
2702: 匿名さん 
[2016-07-21 16:38:29]
今年は暑いから
工事現場の人達 大変だろうな〜。
車の熱風に電車の鉄粉も 大変、、。
ご苦労様よ。

2703: 匿名さん 
[2016-07-21 17:11:17]
たとえ事実でもネガは気に入らない。誰がなんと言おうと高倍率の人気物件。もっと価格が高ければよかったのに。
・・・完全に事業協力者の書き込みですね。設備の話をしているのに、入ってこないで下さい。
2704: 匿名さん 
[2016-07-21 17:34:47]
>>2703 匿名さん

私は、高倍率の人気物件って、断言されている書き込みがあるほど、ほんとは全然人気ないんじゃないかと不安になる。

瞬間蒸発とかも、どうも同じ方が必死になって書き込んでいるように見えてしまって…。

ほんとはどうなるんでしょうか?
2705: 通りがかりさん 
[2016-07-21 17:39:20]
>>2703 匿名さん

価格設定安すぎだよ。
株価も不動産も上昇シグナルでている。
ここは、お買い得すぎ。
2706: 匿名さん 
[2016-07-21 17:41:10]
でも、窓ガラスが、気に入らないからという理由で、購入を見合わせる人って、いるんですか?設備がショボいというのは、具体的にいうと、どのランクのタワーと比べてのことですか?億ションと、比べてですか?反対に、立地が悪くて、設備ばかりハイスペックというマンションも残念では、ありませんか?
2707: 匿名さん 
[2016-07-21 17:53:12]
>>2704 匿名さん

不安になるって、倍率が下がるなら、ラッキーでは、ありませんか。立地、設備、価格のバランスをご自分の物差しで計ってゴーサインが出せ、それが予算とも合致しているのなら、よいではありませんか。
2708: 匿名さん 
[2016-07-21 18:00:53]
>>2704 匿名さん

人気じゃないなら あんな薔薇付かない。
だって 抽選を断言されてるから。
希望の住戸 そのまんま 購入出来るなら
このスレ 見ないよ、


2709: 匿名さん 
[2016-07-21 18:03:10]
>>2699 匿名さん

Loweが無いと暑いのは分かったけど
寒いのは?

私も知りたい。
2710: 匿名さん 
[2016-07-21 18:08:41]
>>2704 匿名さん

人気だから購入?!
あたしは 住みたいから 購入!!


2711: 匿名さん 
[2016-07-21 18:08:59]
駅直結だけど将来東横に乗り入れたとしても絶対的に都心から遠すぎない?にしては高すぎだよね。横浜勤務とかなら良さそうだけど。
2712: マンション検討中さん 
[2016-07-21 18:13:14]
寒さも知りたいけど、北側の結露も気になる。
2713: 匿名さん 
[2016-07-21 18:13:23]
>>2709 匿名さん
まだ 寒いか?には返事無いですね、、。

蓄熱と2700さんのがあったので 密封性が高いマンションは 暖かい??

2714: マンション検討中さん 
[2016-07-21 18:16:10]
>>2711 匿名さん

近い遠いは人それぞれ基準があるからなんとも言えないのでは。
2715: 匿名さん 
[2016-07-21 18:30:08]
築20年経つけど
グレーシア二俣川の
売り出し待ち人数が④です。

グレーシアタワー二俣川なら もっと
売り出し待ち 居る事に成る。

新築はお買い得。
2716: 匿名さん 
[2016-07-21 18:41:40]
そりゃ冬はLoweが無い方が温度は上がりやすい。東の午前、西向きの午後は冬でも暑い位。
ただ冬は窓を開ければ冷えるから大丈夫。
2717: マンション検討中さん 
[2016-07-21 18:45:02]
パンフに載ってる複層ガラスとLow-eとやらで、どの程度の差が出るのか非常に気になります。新築タワマンだし、それなり品質の物は使ってくれると信じていますが。

そこらへんお詳しい方いらっしゃいますか?
2718: マンション比較中さん 
[2016-07-21 18:55:57]
>>2711匿名さん
毎日通勤で通ってますが、都心までは遠いです。

しかも渋谷、新宿へ直接乗り入れたとしても通勤費出してもらえるかどうかは別ですよね。
となると今とあまり変わらない?
2719: 匿名さん 
[2016-07-21 19:06:18]
新築タワマンでLoweじゃないのはここ位では?という程メジャーなアイテムです。太陽熱を跳ね返す代物。
ペアガラスは外気の温度差の影響を受けにくくするアイテムで日光の熱は遮れない。
結露に対してはペアガラスで対応できてるよ。
2720: 匿名さん 
[2016-07-21 19:08:22]
>>2718
遠くは感じない。
2721: 匿名さん 
[2016-07-21 19:09:06]
>>2716 匿名さん
ありがとうございます。
暑いくらいに⁈
それは有寒がりには難いです。

床暖房 昼間は要らないかな。
2722: 匿名さん 
[2016-07-21 19:12:13]
>>2719 匿名さん

ペアガラスは 確か18F以下
その上の階は結露発生する?
2723: 匿名さん 
[2016-07-21 19:14:39]
>>2716 匿名さん

誤字 すみません。
寒がりには有難い。 ですw
2724: 匿名さん 
[2016-07-21 19:20:47]
>>2720 匿名さん
横浜駅は都心ではないですよ。
2725: 匿名さん 
[2016-07-21 19:40:21]
ペアガラスと二重サッシは別物。
二重サッシの目的は音対策ですぜ。
2726: 匿名さん 
[2016-07-21 19:49:30]
>>2718 マンション比較中さん
その程度の通勤交通費がでないような勤務先では、とてもじゃないがローン払える給料も出てないと思いますが。
ある程度の給料出る会社なら新幹線通勤も結構あるよ。三島や小田原から品川通う人とか多いですよ。

2727: 匿名さん 
[2016-07-21 19:50:36]
抜けてた全戸ペアガラスだと思いますよ。
2728: 匿名さん 
[2016-07-21 19:51:35]
管理費や窓のこと街の雰囲気やらフォローしないとこを見ると、ここの営業はこのスレ眼中にないのかな?!
2729: 匿名さん 
[2016-07-21 20:02:14]
>>2726 匿名さん
無知は怖いですな。
2730: 匿名さん 
[2016-07-21 20:02:53]
>>2728 匿名さん
2664は管理担当から削除されてますよ。
2731: 匿名さん 
[2016-07-21 20:07:10]
ペアガラスはサッシのガラスを2枚にしてその間に空気の層を作って断熱する。LOW-Eは金属薄多層膜をガラス表面にコーティングして赤外線を吸収または反射させて、熱が入ってこないようにする。

おまけだけど関東だと2重サッシは防音が目的ってのが主だけど、寒冷地だと断熱目的ってのもある。
2732: 匿名さん 
[2016-07-21 20:09:23]
24時間喚起が全熱交換じゃないから、冬に暖房をつけていても暖めた空気が逃げて冷たい空気が入ってくる。北向きは寒いでしょ。
2733: 匿名さん 
[2016-07-21 20:25:21]
北向き寒いよね。
マンションは24時間換気があって2時間で部屋の空気を強制的に入れ換えるから暖房を止めると2時間でほとんど外と同じ温度になる。
同じ理屈で冷房も換気で逃げる。
2734: 匿名さん 
[2016-07-21 20:42:00]
モモレジさんに取り上げてもらいましたね。
概ね良い物件という評価。
素直に自信がつきますね。
2735: 匿名さん 
[2016-07-21 20:57:38]
>>2734 匿名さん

http://mansion-madori.com/blog-entry-4296.html?sp

28階でも坪257万円!?!!えー!ありと思いますっ!
何故にネガキャンが必死なのか意味が分かりました。。考えようかしら!?
2736: 匿名さん 
[2016-07-21 21:11:59]
>>2735 匿名さん
騒音はどうなんでしょうかね?
2737: 匿名さん 
[2016-07-21 21:16:38]
>>2708 匿名さん

バラはこの掲示板見る限りでは、嘘臭い気がするんです。
2738: 匿名さん 
[2016-07-21 21:20:29]
>>2733 匿名さん
そんなもん、ずっとエアコンかけときゃ良いのでは?電気代なんて大したことないし。
2739: 匿名さん 
[2016-07-21 21:20:33]
>>2726 匿名さん

経路のことを言ってるんじゃないですかね。

うちの会社も金額と短縮される時間を見合って通勤手当決まりますよ。
2740: 匿名さん 
[2016-07-21 21:21:17]
>>2735 匿名さん

二俣川ですよ。

2741: 匿名さん 
[2016-07-21 21:23:05]
>>2710 匿名さん

人気度によって価格相応か判断したいんです。
2742: 匿名さん 
[2016-07-21 21:40:09]
>>2705 通りがかりさん

本当に安すぎなのでしょうか?

あなた様のような書き込み内容が、どうも同じ書きっぷりで、煽りのように疑ってしまうのです。

自分自身の考え方だと言われればそれまでなのですが、安いと主張される方の根拠が今一無いような気がします。

皆さまどう思われますか?
2743: 匿名さん 
[2016-07-21 21:43:51]
>>2738 匿名さん

貴重な情報でしょう。

エアコンつけっぱなしがどれ程非現実的か。

維持費のことも購入の重要な要素だとおもいます。
2744: 匿名 
[2016-07-21 21:44:37]
>>2735 匿名さん

今まで考えていない人が、なぜこの掲示板にいるのですか。
不思議ですね~。
2745: 匿名さん 
[2016-07-21 21:47:02]
>>2736 匿名さん

2735です。
通過駅でないので、それほど気にならないと思います。あと高架とかなら響きますが、ここは少し下がってるので。まあ神経質な人はNGですね。
それよりビュンビュン飛ばす路線の線路脇のほうがよっぽどだと思います。
2746: 匿名 
[2016-07-21 21:50:28]
>>2742 匿名さん

株価も不動産も上昇シグナルでている。
←もはや、相手にする価値もありません
2747: 匿名さん 
[2016-07-21 21:52:48]
>>2745 匿名さん

モデルルーム帰りに、地下道出口辺りでクレーン見上げてたら、電車通過する度に、ポイントのガタンゴトンって音がかなりひどかったです。

大丈夫かなぁ。

音は気にする方なんです。
2748: 匿名さん 
[2016-07-21 21:54:09]
>>2740 匿名さん

2735です。
まあ二俣川ですよね。6000万円出せば徒歩圏内で万騎が原の庭付き一戸建て買えちゃいますからね。よう分からん。
前スレで坪300万円とかの話になってたので、はなっからテーブルにも乗らなかったのですが。250万円の声を聞くと。
2749: 匿名さん 
[2016-07-21 21:55:52]
>>2746 匿名さん

それは、この物件が確実に価値が上がることを言ってるのですか?

皆さん、その点を知りたくていろいろと書き込んでいるように思いますが。

2750: 匿名さん 
[2016-07-21 21:57:15]
>>2741 匿名さん
人気もあり 価格安いと思います。
2751: 匿名さん 
[2016-07-21 21:59:54]
>>2742 匿名さん
安すぎとはいわないまでも妥当でしょ。
田園都市線沿線にあると言いうだけが取り柄のマンションで6000万円とかざらにあるから。


2752: 匿名さん 
[2016-07-21 22:00:16]
やっぱり価格安すぎだろ。
2753: 匿名さん 
[2016-07-21 22:01:18]
>>2747 匿名さん

2745です。
確かに速くはないですが、丁度前にポイントがありますね。気になるならやめといたほうが良いですよ。音については、精神状態や性格で捉え方が全く人によって違うので。
って現地確認して気になるってなら、他にここで何を得ようと。。
2754: 匿名さん 
[2016-07-21 22:02:38]
>>2750 匿名さん

人気あって、高倍率の必死の状況の場合でも、保留にしている客に、セールスさんからひっきりなしに電話かけてくるものでしょうか?

他の人気物件を経験したことがないので、経験ある方教えてください。

ちなみに、私が以前、別のマンションモデルルーム行ったときは、結局、すぐに完売にならなかった物件でしたが、今回と同じように、頻繁に電話かかってきました、
2755: 匿名さん 
[2016-07-21 22:05:04]
>>2753 匿名さん

営業がいってる防音について、皆さまのご意見を聞きたいと思いました。


2756: 匿名さん 
[2016-07-21 22:06:53]
>>2752 匿名さん

なにを根拠にですか?
2757: 匿名さん 
[2016-07-21 22:07:26]
>>2747 匿名さん
いずみ野線の音はかなり気になるかと思います。
であれば、反対側を選べば良いだけですけどね。
2758: 匿名さん 
[2016-07-21 22:09:16]
>>2755 匿名さん
北側はアウトでしょ。
2759: 匿名 
[2016-07-21 22:11:44]
>>2754 匿名さん

え?営業から頻繁に電話かかってくるのですか?
初めて知りました。
全然高倍率じゃないということじゃないでしょうか。
2760: マンション検討中さん 
[2016-07-21 22:17:08]
営業さんから、全くかかってきません。
むしろ、私が倍率が気になってかけたいくらいです。

2761: 匿名さん 
[2016-07-21 22:21:01]
人気かどうかなんて一要素に過ぎないよ。そんなもので家を決めたら駄目でしょ。踊らされてる可能性もあるし。
駅直径、抜けてる、東横延伸といったメリット、Lowe無し、全熱交換無し、長期優良無し、個人的に3倍無しのデメリットの中でどうジャッジするかだと思う。
ネガじゃなくて事実のデメリットに対して目を瞑るのは変な話。
検討してますが、ここにはちょっと付いていけないかな私はですけど。
2762: マンション検討中さん 
[2016-07-21 23:07:57]
>>2761 匿名さん

もう来なくていいです。
2763: 匿名さん 
[2016-07-21 23:28:40]
>>2761 匿名さん
やっぱムサコですかね。
2764: 匿名さん 
[2016-07-21 23:29:21]
基本的にタワマンは軽く作らなければいけないので遮音性は不利ですよね。
もちろん子供が飛び跳ねればドスンと音と振動が伝わります。
また意味不明の音、例えばコツーンコツーンと壁から音と振動がするなと気にしていて、どうやら掃除機のヘッドを巾木に衝突させた音らしいと分かって変に納得したり。。
人間、不明な音はよけいに気になるものです。
2765: 匿名さん 
[2016-07-21 23:50:56]
検討者がメリットとデメリットを整理してこそ検討者掲示板の意味合いが深まるのでは?事実のデメリットは貴重な情報だし、よもや全員が全員100%購入を決めてはいないでしょ。つーか検討しているけど買わない可能性が高い位の方を排除しちゃいけないのではないかい?私も悩み中で、悩んでるからこそ情報収集している訳だし。
購入を決めたら当方はもうこの掲示板には来ないと思う。後買うと決めたら蒸発するとか倍率が怖くてそんな迂闊な事言わないかな。正直蒸発するって発言はどんな立場の方が言っているのか良く分からないです。
2766: 匿名さん 
[2016-07-21 23:55:45]
天井高2.45mって、分譲マンションとしては最低水準だね。
2767: 匿名さん 
[2016-07-21 23:57:58]
>>2763
シティタワー武蔵小杉って竣工してるにも関わらず、半分も売れ残ってるから是非買ってあげて下さい。
2768: 匿名 
[2016-07-22 00:01:55]
現実は、事業協力者の願望とは違っているのではと思い始めたのは私だけ?
2769: 匿名さん 
[2016-07-22 00:02:05]
シティタワー武蔵小杉は72平米9000万円オーバーとかまで価格上げてて最早異次元の物件。
2770: 匿名さん 
[2016-07-22 00:09:59]
>>2767 匿名さん
あそこは暴利を貪りすぎだなぁ。
2771: 匿名 
[2016-07-22 00:31:30]
武蔵小杉は供給過剰なのに、調子に乗りすぎた結果。
2772: 匿名さん 
[2016-07-22 06:59:31]
>>2719 匿名さん

タワマンの寒い日ペアガラスでも
結露するよ
2773: 匿名さん 
[2016-07-22 07:20:14]
シティタワー武蔵小杉は置いといてパークシティ武蔵小杉はいいと思うよ。妻も私も横浜勤務だし妻の実家も近いので第一候補はこっちにしたけど、落ちたらパークシティ武蔵小杉にする予定。向こうの第一期が先だから欲しいゾーンがなくなると迷走するかも。
2774: 匿名さん 
[2016-07-22 07:32:04]
>>2760 マンション検討中さん

うちも こちらが 価格発表の日
わざわざ倍率聞きに行ったぐらい。

電話なんて一度もかかって来ませんよ。
2775: 匿名さん 
[2016-07-22 07:42:52]
>>2754 匿名さん
本当に?
一度も電話なんてかかって来ない。
2776: 匿名さん 
[2016-07-22 07:46:35]
>>2775 匿名さん

私はアンケート提出しなかったからてすよ。

でも、高倍率確実なのに、更に倍率増やすべく、営業活動しないてすよね。
2777: 匿名さん 
[2016-07-22 08:13:35]
最近LowEの話題が多いですが、北側住戸がかなり売れていないため、販売店の釣りスレのような気がして仕方ありません。
私は現在あるタワマンの南側高層階に住んでいます。LowEですが、夏は室内温度かなり高くなります。また、以前はLowEのないマンションに住んでいました。7階建てでしたが、高台に位置していたため、直射日光は遮るものなくバッチリ入ってきました。しかし、今のタワマンと変わらず、エアコンをつければ、十分冷えましたし、いったん冷えれば、断熱効果が高いため、エアコンが「がんばってる」という感じがしませんでした。
要は、日本の夏は、高温多湿なもので、LowEの有無による相違はあんまり感じませんでした。
最後に、誰も書かないLowEの欠点をお知らせします。LowEガラスはガラスの中に薄い金属を封入して(私のタワマンは鉛が入ってます)赤外線を反射するものですが、まわり中に金属の被膜を張りめぐませるということは、室内に電波が入りずらくなり、窓から離れると携帯電話が入りずらくなります。長周期になるほどその影響は大きく、いまはあまり聞かなくはなりましたが、AMラジオは雑音だらけで、かなり聞きずらいです。
2778: 匿名さん 
[2016-07-22 08:14:11]
>>2776 匿名さん
頻繁に どういった内容の電話ですか?
2779: 匿名さん 
[2016-07-22 08:32:20]
>>2769
擁護してないで、シティタワー武蔵小杉を買ってやれ。
2780: 匿名さん 
[2016-07-22 09:02:29]
中古タワーLowE無しの南東角の空き部屋を見たけど、完全にサウナでした。50度って書き込みありましたが、それくらいはありそうだった。
試しに行く事をお勧めする。ちょうど夏だし。
2781: 匿名さん 
[2016-07-22 09:04:19]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
2782: 匿名さん 
[2016-07-22 13:34:46]
しかし今ごろLow-Eで騒ぐって。。
10年前のみなとみらいフォレシスでLow-Eペアガラス付いてた凄い、とかならともかく。
断熱性云々ならペアガラスどころか3枚、4枚複合も国際標準で出てるというのに。。
>『日本の窓は中国の最低基準以下』
http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00095/
2783: 匿名 
[2016-07-22 14:50:41]
玄人気取り。。
2784: 匿名さん 
[2016-07-22 15:20:50]
ここがLowe入れなかった理由は単純でコスト削減のためでしょ

相鉄のマンション買うならそのくらいは皆様許容範囲なのでは?

ましてや超マイナー駅の二俣川駅にあるマンションを買うくらいなんですからそのくらいチープになることは覚悟するのが当然のこと

室内の仕様の低さも全て物件の価格に転嫁されてようやく我々庶民が買える価格になったわけで

私はむしろこの安っぽさを誇りに感じてますよ笑
2785: 通りがかりさん 
[2016-07-22 17:08:26]
>>2782 匿名さん

ブランズタワーみなとみらい、もLOWEじゃないよね。
西は悲惨だよ。
2786: 匿名さん 
[2016-07-22 17:14:55]
>>2784 匿名さん

おっしゃる通り。それが、グレーシアなんです。

2787: マンション検討中さん 
[2016-07-22 17:22:53]
来週末は抽選説明ですね。
ネットでどんなものかと検索してみると
出来レースだったり、公平に見えるように行われるとか、不安な事が多く書かれていました。
ここもやっぱりそうなのかな…
2788: 匿名さん 
[2016-07-22 17:25:39]
>>2784 匿名さん

そうすると、二俣川で、低グレードで駅直結と考えても、高い気がしますね。
2789: 匿名さん 
[2016-07-22 17:27:52]
>>2778 匿名さん

まだ大丈夫ですよ、と。

留守電にも。
2790: 匿名さん 
[2016-07-22 19:23:15]
>2777

金属の表皮の厚さって知ってる? LOW-Eって表皮の厚さ以下の薄膜なので電磁波には影響しない。多層膜で多重反射させて干渉効果で赤外線だけを反射、吸収する。

タワマンで電波が入りにくいのは単に基地局からの距離が遠いから。ここも建物内にアンテナ設置しているか確認したほうがいいかも。
2791: マンション検討中さん 
[2016-07-22 20:36:15]
この間、三井住友銀行の人が言っていた。
今、関東で1番集客数多いのがここ。
多分、日本一だろうって
売れているのもここ。
最近でここまで好調な物件は見たことないって
だから、この物件の悪口言われても気にしないこと
ここより好調な物件はないからと
ちなみに他のマンション業者にも聞いたら
あそこは高いけど、スゴいらしいです。
と認めていた。
2792: 匿名さん 
[2016-07-22 20:48:23]
>>2791 マンション検討中さん
見てすぐ分かる嘘はやめようよ。
2793: 匿名 
[2016-07-22 20:54:34]
三井住友銀行って・・・ぷっぷっ
2794: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-22 20:55:41]
つまらん嘘はどっちかね。
閑古鳥の販売してる人には
外出も許されんのね。
2795: 匿名さん 
[2016-07-22 20:59:29]
そもそもまだ販売してないし。
2796: 匿名さん 
[2016-07-22 20:59:53]
>>2791 マンション検討中さん
あたしは 浜銀に。
2797: 検討中 
[2016-07-22 21:02:39]
>>2796 匿名さん

わちきはりそな
2798: 匿名さん 
[2016-07-22 21:11:59]
>>2797 検討中さん
うちは、浜銀からの信託の予定
2799: 匿名さん 
[2016-07-22 21:47:45]
>>2798 匿名さん
はい。
うちも 浜銀です。
2800: 匿名 
[2016-07-22 22:02:24]
親が二俣川村の地主で、まともに社会に出たこともない人ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる