三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-11-29 23:35:00
 削除依頼 投稿する

北浜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

北浜ミッドタワー
公式URL:http://www.kitahama311.com/shinchiku/K1404001/

所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅(直結)1分
   地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(地下直通)6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.12平米~155.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 京阪電気鉄道株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/4/5】

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/7/21】

[スレ作成日時]2016-02-25 11:34:21

現在の物件
北浜ミッドタワー
北浜ミッドタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 311戸

北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】

5151: 匿名さん 
[2018-12-25 23:54:53]
<<5149 マンション検討中さんが仰るように北浜周辺の新築物件はどれも個性的で良い物件だと思います。また、このような個性的な物件が増えるとこの地域の価値を高めることになり、ザキタハマやアップルタワーなどの既存のマンションにお住いの方にも好ましい影響があると思います。
これから計画されるスミフの備後町やマンションではなさそうですが日生淀屋橋ビルの建て替えなど楽しみな計画が目白押しですね。
5152: 購入経験者さん 
[2018-12-26 01:01:17]
外観は年数がたってから判断しないとね。最初はのっぺりでも時間とともに変化してくると思います。アンチの方々はいつも木を見て森を見ない傾向があるように思います。殺風景と言われた地下道もこれからきれいになるのではないかな。京阪も儲かっているからねえ。
5153: マンション検討中さん 
[2018-12-26 08:21:46]
いまダサいって言われてることは
皆さん同意なのねー

木を見て森を見ずじゃなくて
苗木を見て森を感じずじゃないの

そんなん無理やろ笑

パネル部分が経年で味が出るなんて珍説ー
5154: ミッド購入者 
[2018-12-26 13:25:29]
>>5153 マンション検討中さん
買えないゆえの僻みでっか?内覧会に招いてあげるから隅々まで確認してください!
5155: 匿名さん 
[2018-12-27 00:42:57]
>>5153 マンション検討中さん
全て君のいう通りでいいよ。異論なしです。
一番大事なことは私が満足するかどうかですから。
私は大満足しているので何も問題はありませんから。
5156: 匿名 
[2018-12-27 07:33:05]
>>5155 匿名さん

大人の対応ですね。
正にその通りだと思います。
5157: 匿名さん 
[2018-12-27 08:07:57]
できることなら皆んなから褒めてもらいたいし、羨ましがられたい。
5158: 匿名さん 
[2018-12-27 08:11:26]
>>5155 匿名さん

自己満足ってやつですね。
5159: 匿名さん 
[2018-12-27 12:50:52]
>>5158 匿名さん
その通りです。
自分の大きな買い物なんだから自己の満足が一番大事です。
当たり前のこと。
5160: 匿名さん 
[2018-12-27 12:58:31]
自己満足は幸せの第一歩です。
5161: 購入経験者さん 
[2018-12-27 19:07:31]
もうすぐ内覧会。楽しみですね。北浜がかっての相場師の町から、大阪でも有数の中之島公園と職住近接、古くて新しい街に育つ瞬間です。北浜プラザ、パークタワー、プラウド、ミッドと4つのタワーに住める人たちにとっては明るい未来が見えてきますね。
5162: 匿名 
[2018-12-28 08:21:06]
基壇部はとても良い感じ。
でも上の方の外観は何とかならなかったのかな?
肥後橋の方から淀屋橋に向かって歩いていると西側高層階のチグハグな外観が残念無念。
5163: 匿名さん 
[2018-12-28 10:14:47]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
5164: ミッド購入者 
[2018-12-28 19:48:30]
>>5162 匿名さん
内覧会では地下道からの階段も公開されますかね?
5165: 匿名さん 
[2018-12-29 16:33:05]
>>5164 ミッド購入者さん
見たところ地下への階段は完成しているように見えますので公開されるのではないでしょうか?
5166: ミッド購入者 
[2018-12-30 04:28:34]
将来的にはなにわ橋への交差点をスクランブルに、また地下道からなにわ橋西詰にも出られる階段を設置してもらえたらと思います。これからを含めた淀屋橋までの地下道充実にも期待したい。殺風景なところなので歩行が楽しめる地下空間作りをぜひ実現してもらいたい!
5167: 匿名さん 
[2018-12-30 15:31:14]
転売と思われる案件がスーモに2件程出ていますね。
中層階で坪単価380万円位と460万円位の強気価格でした。
近くのプラウドも中層階以上はほぼ売り切れで、北浜はもう新築が出ないでしょうから、この価格で買う人もいるのでしょうか。
5168: 匿名さん 
[2018-12-31 09:55:19]
なかなか完売しませんね。
5169: 匿名さん 
[2018-12-31 12:06:58]
>>5168 匿名さん
中之島が見えない南中、中途半端な広さ、高額ゆえでしょうか?
この部屋は一期の販売で売れていたのですがね。
5170: ミッド購入者 
[2018-12-31 12:37:24]
あの部屋は高額すぎ!角部屋ではないし、私のものより少し上だけで倍以上してますよ。いずれ知らないうちに値下げして販売されるでしょう!
5171: 匿名さん 
[2018-12-31 12:38:49]
売れないから値下げはイメージダウンだから避けてもらいたいなぁ。
5172: ミッド購入者 
[2018-12-31 12:42:38]
>>5171 匿名さん
イメージダウンは心配無用。コッソリと販売されますから!
5173: 匿名さん 
[2018-12-31 13:17:00]
こっそりでもなんでもいいから入居前には完売してほしいわ。
5174: ミッド購入者 
[2019-01-04 19:15:13]
既に完成してますね!内覧会を待つばかりです。
5175: 坪単価比較中さん 
[2019-01-07 18:54:58]
スーモってこれじゃないの?
https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashichuo/nc_91227823/
北東角住戸は1番人気で、もの凄い倍率高かったよね? 
5176: 匿名 
[2019-01-07 20:41:19]
>>5175 坪単価比較中さん

北西角が一番人気だと思ってました。
5177: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-07 23:13:10]
SUUMOの物件、どれくらい上乗せして売るつもりですかね?
5178: ミッド購入者 
[2019-01-08 16:39:55]
先程、販売時の価格表見たら、いくらなんでもこんなに嵩上げできるかなって驚愕!ミッドでは NEが1番の高額な部屋だけど将来もそうだとは限らずSEの方が中央区を見渡せ、船場を好む人にはいいかも。
5179: マンション検討中さん 
[2019-01-08 18:26:36]
>>5178 ミッド購入者さん
ちなみにおいくら位でしたか?
8000万位で4000万乗っけてるのかなーと、予想しております。


5180: マンション比較中さん 
[2019-01-14 19:14:09]
とうとう明日内覧会ですね。楽しみです。
5181: マンコミュファンさん 
[2019-01-14 21:05:58]
みなさん内装業者さん同行しますか?
壁紙はともかくカーテン採寸は大事ですよね。
5182: マンション比較中さん 
[2019-01-15 16:44:25]
内覧会行ってきました。部屋は予想通りの出来、エントランスもきれいな感じ、エレベーター(11人乗り)、駐輪場、ラウンジ、集会所とも全体的に少し小ぶりに感じました。一つあるとすれば駐車場の出入りですかね。大型外車が同時に出入りすると少し問題になる点も。皆さんはいかがでしょう?
5183: 評判気になるさん 
[2019-01-15 17:07:43]
>>5182 マンション比較中さん

早速にご報告ありがとうございます。
早く見たいです。

5184: ミッド購入者 
[2019-01-15 18:40:35]
身内と内装業者で10人は超えそうです!私は2月に入ってから。どんな眺望か?船場の街中を走る高速道路を上から早く見てみたいわぁ。
5185: マンション比較中さん 
[2019-01-15 18:47:45]
私の部屋は低層階(北側)なんですが、バルコニーからはバラ園が見えます。(部屋からではありません、残念。)ハードウエアはぼちぼちえーかな、と思いますが、、、やっぱりハードもソフトも三井さん一社でやってほしかったと思います。皆さんも気づかれるかもしれませんがね。
5186: 匿名さん 
[2019-01-15 19:01:00]
賃貸の部屋の写真が出てますね。
http://s.tower.ne.jp/diary-detail-418432/
5187: ミッド購入者 
[2019-01-15 19:02:16]
住所決定の通知、今日着きましたね。中央区北浜二丁目- 21-部屋番 北浜ミッドタワー
5188: マンション比較中さん 
[2019-01-15 19:36:57]
賃貸!、すごーーーい!、賃料高ーーーーーい!
5189: マンション検討中さん 
[2019-01-15 20:57:28]
ほしかった角部屋が販売してる!
http://s-baibai.tower.ne.jp/room-950225.html

まだ募集してるのかな?

詳しく見てたら、ここのプレミアム不動産ってタワマンの販売・賃貸の専門店なんですね!
5190: マンション比較中さん 
[2019-01-16 01:09:29]
ちょっと気になったことがあります。1Fエレベーターホールのエレベーター扉周りの大理石ですが、扉の間口が広くないので、大理石の角にカバン(旅行カート)とかが当たると、いつか損壊しそうな気がします。カバンに傷ならならまだしも、大理石に傷がつけばかっこ悪いなあと思いました。また駐車場ですが、正面道路からの建物侵入口のカーブが狭い?(出入りの車がすれ違うんだそうです。)から大型外車の方は出入りに注意が必要かもしれません。タワーマンションでは時間帯によって結構駐車待ちとかありますからね。
5191: マンション掲示板さん 
[2019-01-16 08:23:36]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
5192: マンション掲示板さん 
[2019-01-16 08:27:22]
>>5186 匿名さん

風呂の手すりとドアハンドル、プラやん。。
賃貸レベル。
5193: 購入者 
[2019-01-16 12:25:49]
>>5187さん
番地が抜けてませんか?
5194: ミッド購入者 
[2019-01-16 12:31:19]
>>5193 購入者さん

番地はなく部屋番号になります!
5195: ミッド購入者 
[2019-01-16 12:32:23]
北浜アドレス 嬉しいじゃないですかー
5196:     
[2019-01-16 12:44:57]
北浜二丁目-2-21-部屋番号 ですね。いい住所です。
5197: ミッド購入者 
[2019-01-16 12:57:55]
>>5196    さん
二丁目の次の2はいらないみたいですよ! 北浜二丁目-21-部屋番号 だと思います。あの角部屋あの価格で売れたら驚き。要注目です!
5198: マンション掲示板さん 
[2019-01-16 15:07:57]
二つの5畳の部屋に柱めり込んでて物置以外に使いみちがないし、寝室がたった6.5畳しかないから独身専用だし、そのわりに一億超の85平米だから、なかなか売れないだろうね。
5199: ミッド購入者 
[2019-01-16 15:52:46]
>>5198 マンション掲示板さん
セカンドを望む購入者はたぶん壁を取り除くリフォームでしょう。セカンドならこの広さでいけそう!あとは価格
5200:     
[2019-01-16 17:31:32]
お手紙には 北浜二丁目2番21- 部屋番号 となっていましたよ。まさか省略でるとか!?
5201: ミッド購入者 
[2019-01-16 18:08:12]
失礼しました。間違えてました!大阪市中央区北浜二丁目2番21-部屋番号 でした。
5202: 匿名さん 
[2019-01-17 12:39:31]
>>5201 ミッド購入者さん
むちゃくちゃ覚えやすい住所ですね。
5203: 匿名さん 
[2019-01-17 12:44:27]
>>5202 匿名さん

覚えやすいわりに、早速間違えてる人いたけどな。
5204: 住民 
[2019-01-17 16:21:28]
ロイヤルパークキャンバス北浜の1Fはコンビニの模様。ありがたいけど面白み無し↓

https://rurubu.travel/A08/27/2701/270102/2710012/6491079/?ref=regular&...
5205: 匿名さん 
[2019-01-17 21:07:47]
大通り渡らないと行けないコンビニはコンビニじゃないから。
ファミマかセブンに走って行く方が話が早そう。
ここって、コンビニとスーパーに関しては不便だよね、相対的に。
駅(改札)までの近さだけで評価するなら、断トツだけどね。
意外と不便な属性も多分を持ち合わせている。
購入者は当然それを折り込んで物件選びをしている。
5206: 匿名さん 
[2019-01-17 21:36:52]
>>5205 匿名さん
ここの南西約10mにコンビニありますよ。
またここから約300mに地下で直結したフレスコ、約500mに地下でかなり近くまで行けるKOHYO、約600mにライフがありライフの地下駐車場は500円以上買い物をすれば駐車料金3時間無料です。これって駅上や駅近のタワマンの中ではかなり便利なほうだと思いますが・・・。
5207: 匿名 
[2019-01-17 21:49:05]
>>5206 匿名さん
南西10mはファミマのことでしょ。
駅まで1分なのにフレスコまで7、8分は確かに相対的に遠く感じるかも。
5208: 匿名さん 
[2019-01-17 22:17:13]
フレスコがやたら遠く感じるのは無機質な地下道を通るからかね?
5209: 匿名さん 
[2019-01-17 22:28:41]
フレスコまで300mですよ。ゆっくり歩いて5-6分でしょう。
プラウドタワーよりは遠いですがプラウドタワーの場合EV待たんとあかんしその間につくんとちゃいます?
5210: 匿名さん 
[2019-01-18 05:48:17]
エレベーターの待ち時間の差は、あっても1分程度でしょ。自分専用エレベーターじゃないんだし。
ここから車でライフに行くくらいなら、マンションとライフで車の出し入れする間に歩いて行けるよ。一方通行と信号待ちと大きな通りでの右折もあるしかなりめんどい。
歩く場合でも、ライフは高麗橋通り沿いだからザキタハマとかプラウドからよりはやっぱり時間かかるよ。
北浜界隈の食品スーパーはどこも品揃えが今一つだから、堺筋線乗って堺筋本町のライフに行くという手も一応ある。
5211: 匿名さん 
[2019-01-18 08:00:15]
何でも近くに在りすぎて、1分、2分の差が不便に感じる。
ちょっと贅沢すぎるね(笑)
5212: 匿名さん 
[2019-01-18 14:19:53]
>>5210 匿名さん
プラウドとこことEVの待ち時間、ほんまに1分ですか?
ここのEVの数はプラウドのほぼ倍ですよ。
朝なんか10分以上の差が出る可能性もあると思いますが・・・。
かりに1分としても往復2分ですよね。結局時間的にはあまり変わりないのとちゃいますか?
また、ここやプラウドから車を出してライフまで買い物にいく人いてへんと思いますよ。ただどっかに行って帰ってくるときによって買い物してから帰るのにちょうどいい場所にあるから車の場合そういう利用になると思います。
5210匿名さんも仰るように堺筋本町のライフに行くのもいいかもしれませんし、高収入の方ならデパ地下で食材を購入してもいいかもしれません。
堺筋本町のライフに行く場合は車でもそれほど不便ではないと思います。ここやプラウドのすぐ西の道を南に本町通か中央大通りまで出れば行けると思います。
5213: 匿名さん 
[2019-01-18 14:50:28]
利便性を考えると、大きくなくてもいいから品揃えのいいスーパーができてほしいが、場所がないんかなあ。そこがオフィス街のつらいところか。
5214: 匿名さん 
[2019-01-18 16:07:30]
>>5212 匿名さん
煽りのつもりなんでしょうけど(笑)

プラウドの倍って6台常時稼働ってことですけど、理解なさってます?
あちらは一台あたり約94戸ですが、10分以上かかると思われるんですか?ち
あと朝の通勤時間帯はスーパー営業してませんよ。営業時間外に店まで出掛けて往復時間を無駄にする人がエレベーターの待ち時間気になさるんですか?

ライフについては駐車場の話が出たので、徒歩の方が格段に便利ですよ、という情報提供をしただけです。ちなみにライフ併設駐車場の出入口は一方通行の高麗橋通り側なので、松屋町筋からだと一旦店を通り過ぎて回り込まないと入れませんので結構手間取ります。

堺筋本町のライフについては、一時停止だらけの細道を周りを見てない歩行者かわしながらノロノロ運転するのがお好きならご勝手に。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
5215: 匿名さん 
[2019-01-18 17:10:25]
>>5214 匿名さん

コーヨーは通勤時間帯に営業してなかったっけ?
5216: 匿名さん 
[2019-01-18 17:38:08]
>>5214 匿名さん
通常のEVはここはプラウドの倍ですが緊急用EVをカウントしたら正確に言うと1.67倍ですね。
ただプラウドの場合低層用と高層用が分かれていないため、朝なんて中層階の方は通過通過でEVに乗れない可能性もあるのとちゃいます?可能性としては十分考えられますよ。それとEVが満員になるまでは各駅停車でしょ。かなりの時間かかると思いますよ。
昼でも買い物に行く時間なんか朝のかたずけが終わって出かける時間なんて重なってしまう可能性もありませんか?
5217: 匿名さん 
[2019-01-18 22:32:08]
>>5215 匿名さん
仰る通りKOHYOは午前7時から営業です。
ちなみにフレスコは平日と土曜日は午前8時から松屋町筋のライフは9時半から営業です。
5218: 匿名さん 
[2019-01-18 22:50:32]
>>5217 匿名さん
フレスコは朝の通勤時間帯だとサラリーマンの朝飯や昼飯やコーヒー等の買い物で混むけど、最近カード決済対応してくれて助かりますね。
5219: 匿名さん 
[2019-01-18 22:58:51]
>>5218 匿名さん
フレスコは小さいながら日用品も一通りそろっていて、ここにお住まいの方は重宝しそうですね。
5220: 匿名さん 
[2019-01-18 23:51:56]
>>5210匿名さん
堺筋線に乗って堺筋本町のライフに買い物に行く人はいてないんちゃいます?もしかして買い物に行ったことないとか・・・?
日用品の山抱えて電車に乗るんですか?
普通、車か自転車でしょう。
あと>>5214匿名さんにですが、ここの西側の道ですは確かに一旦停止が多いですが本町通まで全く信号がないため、ここから本町通まで2-3分で行けますよ。また行ったらわかるけど本町通の信号が青になったら中央大通りの信号も青になるため普通、中央大通りまで出れますわ。そしたら渋滞さえなければ堺筋本町のライフまで5分前後で行けると思います。下手したら堺筋線のホームで待っている間につきますよ。
5221: 匿名さん 
[2019-01-19 02:11:25]
淀屋橋のコーヨー大分遠いですよ、ここからだと。朝7時半だとオドナ通れないから地上通って信号待ちすることになりますし。10分以上かかるスーパーに行くために駅直結買った訳でもないでしょうに。
堺筋本町のライフに車で行くつもりの方は別に止めませんよ(笑)既に申し上げている通りご勝手に。一時停止で止まらないタイプの方なんでしょう。引っ込み付かないのは理解します。
9時半に天神橋のライフに行く方は一般的な出勤時間帯とは何時くらいのことなのかお考えになったら宜しいでしょう。

5222: マンコミュファンさん 
[2019-01-19 02:47:13]
ミッドの荷用というか非常用エレベーターって高層階用と低層階用のどっちに連動するんでしたっけ?
普段は稼働するんですか?
5223: 匿名さん 
[2019-01-19 03:09:41]
あんな>>5221あんまりええ加減なこと書かん方がええぞ
お前が通勤時間帯にスーパーやってへんというたから、それに反論したんや。
それに通勤の途中に買い物する人も当然いるし職場が淀屋橋近辺ならコーヨーで買い物する人も当然いると思うで。
それとここの西側の道車で走ったことないんとちゃうか?少なくとも本町通や中央大通りまで抜けたことないやろ。ちゃんと一旦停止を守って、歩行者は先に横切っていただいて、安全運転厳守でも2-3分でここから本町通までつくで。一回試しに走ってみてみい。それからかけよ!
5224: 匿名さん 
[2019-01-19 03:29:40]
やっぱりプラウドタワーはここと同じ土地面積で建坪もほぼ同じ、でも延べ床面積がここが大体35300M2 プラウドが28500m2とプラウドのほうが約2割も少ないのが問題でその結果、EVも2基、タワーパキングも1基、駐輪場もわずかとなっていますよね。そもそもその原因はDFSにあるのは明らかで、まあどうしようもないし購入している人は百も承知で購入しているのだから文句はないのでしょうが、スーパーが行きやすいかとか、どうとか以前に少なくとも普通のタワマンであるここよりは出入りが困難であるという前提に立って議論しないと何の意味もないと思います。
5225: タワマン居住者 
[2019-01-19 08:52:45]
通勤途中にスーパーで買い物する人なんて稀ですよね。
その程度の買い物はコンビニで代用可能でしょ。
そんなことでムキになっているのはみっともないですよ。

都心のタワマン暮らしでは自転車の便利さがハンパないです。
歩くには遠い、でも車を出すほどでもないという局面が多々あります。
スーパーでの買い物も自転車が一番便利だと思います。
ただ、自転車だとどうしても揺れるので、うちは車で外出した帰りに駐車場のあるスーパーに寄ってまとめ買いしてます。
5226: 匿名さん 
[2019-01-19 09:07:06]
プラウドのスレでは自転車不要論が出ていたのですが、やはり一人1台くらいはあった方がいいですか?
5227: 匿名さん 
[2019-01-19 09:47:46]
>>5225 タワマン居住者さん

それってタワマン関係ないような。あえてタワマン限定にしたのはなぜ?
5228: 匿名さん 
[2019-01-19 10:01:57]
北浜のタワーマンション4棟のうち免震構造なのはここだけなんだね。他3棟は全て制振。
まあ大林が2棟建ててるってのもあるが。
5229: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-19 10:46:06]
長周期問題以降どっちが良いのかわからなくなってきましたね。免震制振ハイブリッドみたいなのは出来ないのでしょうか?
5230: タワマン居住者 
[2019-01-19 11:50:40]
クラッシィタワー淀屋橋がそうですね。
うちは免震ですが、免震+制振の方がより安全性が高いでしょうね。
5231: タワマン居住者 
[2019-01-19 11:52:27]
>>5227 匿名さん

低層マンションはタワマンより車出しやすい所が多いから。
5232: 評判気になるさん 
[2019-01-19 12:12:02]
>>5231 タワマン居住者

あら。車の出しやすいタワマンもあるけどね。
もっとタワマン特有の理由があるのかと思った。
5233: 匿名さん 
[2019-01-20 01:31:14]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

5234: 匿名さん 
[2019-01-20 01:39:16]
この辺りはなくても全然大丈夫だと思いますが、子供に自転車与えたいとかなら駐輪場は確保出来た方がいいですね。
マンション全般の問題として家族全員分の確保は難しいと思いますが。

5235: 匿名さん 
[2019-01-20 06:49:46]
>>5234 匿名さん

単身者もいるから一戸あたり2台もあれば十分ではないかな。
出し入れ面倒くさそうですけども。
5236: 匿名さん 
[2019-01-20 10:13:48]
>>5235 匿名さん
それだけあれば運用次第できっと足りますね。
都心部だと一戸あたり1台プラスアルファとか1.5台程度しか設定されないことが多いので悩ましいところです。

5237: 匿名さん 
[2019-01-20 10:17:11]
ここは2台あってうらやましいです。
5238: ご近所さん 
[2019-01-20 10:47:55]
>>5236 匿名さん

ザ北浜もパークタワーも駐輪台数は一戸あたり2台ですよ。このあたりでは2台が標準なのではないでしょうか。
5239: 匿名さん 
[2019-01-20 11:49:37]
大阪の都心部って梅田のことやないの
5240: 匿名さん 
[2019-01-20 12:08:41]
>>5239 匿名さん
めっちゃ狭い都心部やなあ

5241: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-20 15:00:06]
ザ北浜に住んでいましたが、駐輪場ガラガラでしたよ。一人2台とも決まってなかったです。うちは3台借りてましたよ。面倒な二段式もほぼ存在しないし2~5階のあの面積全てが無駄に広々とした駐輪場になってて勿体無さすぎでした。廊下もロビーもとんでもなく広々してたし、共用トイレが一部屋くらいあったし(笑)もうあの無駄遣いすぎる豪華さはどこのマンションでもないんでしょうね。
5242: 匿名さん 
[2019-01-21 00:02:32]
ザ北浜もビークタワーも駐車場はかなり空いていると聞きましたのでここは余裕で駐車場余ると踏んでいましたが、抽選もあり全然足らなかったようですね。
実需の方が多いせいでしょうか?
駐輪場は1戸に2台確保されているようですので流石に足らないということはなさそうですね。
5243: 匿名さん 
[2019-01-21 00:26:42]
>>5242 匿名さん
戸数あたりの駐車場数が少ないのでしょうかね?
5244: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-21 07:53:16]
ザキタハマとパークタワーでも賃貸の方は一台制限かけてると思いますので、この辺りの駐車場事情は似たり寄ったりでしょう。都心で車は要らないと言いながら中高年男性は車大好き世代ですからね。
5245: 匿名さん 
[2019-01-21 08:12:10]
>>5243 匿名さん

ザ北浜は一戸あたり0.6台で、ここは0.4台ですね。
5246: マンション購入者 
[2019-01-21 08:49:28]
入居したら駐車場キャンセル出てきますかね?
5247: 匿名さん 
[2019-01-21 12:04:30]
>>5246 マンション購入者さん
キャンセル出ればいいですけど、一応しばらくは無理と考えて少し離れた月極駐車場を確保しました。
5248: 匿名さん 
[2019-01-21 14:41:05]
ここも プラウドも高速沿いの物件も ついでにクレビアも買ってはいけない物件です。
今では北浜よりも道頓堀やグランフロントエリアの方が地価も明らかに高く
オフィスも北区にどんどん移動していき
武田ですら本社ビルの売却予定です
もはや船場はホテル化によって今までのオフィス街は影をひそめています
観光地と化したのです
住宅地としての需要は低く昔からマンション投資をしてきてる私は見直しをせまられてます。
クラッシーやアップル ザ北浜などのコストカット前の物件を値交渉して探すべきです。
プラウドはEV数が大問題ですし、クレビアはゴミ出し問題が、ミッドは建物が残念すぎます、高速沿いのMJRや本町の物件は問題外です
大阪市は万博とIR誘致決定的のため 夢洲と大阪城周辺の大規模開発に頭がいっぱいなのです。
それと東京の人は梅田や中之島は好きでも北浜は知らないし興味ありません
大阪よりも京都に投資したがります。
坪300超の物件は転売するのはこのコストカット物件では極めて難しいと思います。
何故なら出来上がればごまかせないからです。
大阪人はいいものを安く買いたいという傾向が強く
ミッドもプラウドもそっぽをむかれること間違いないでしょう。
これはあくまでも私の個人的な見解ですので既にご購入されてる方はご批判を
お控えください。
今お悩みの方は参考にどうぞ。
5249: マンション比較中 
[2019-01-21 16:12:13]
私は、資産価値は一人一人違うという点から、上の方のご意見は非常に面白く思います。しかしながら、私の意見は以下の通りです。大阪でも稀に見る綺麗な都市公園と水辺には鳥がまい、歴史的建造物があり御堂筋と堺筋の二線を雨に濡れずに乗降りできるマンションは大阪で屈指。別に他人に意見する必要はありません。自分が正しいと思うことを信じれば良いし、人の意見も否定しませんが、もう完成しほぼ売却済みのこのマンションを楽しみにされている方の感情をわざわざ傷つける必要はないと思いました。
5250: 匿名さん 
[2019-01-21 16:18:56]
>>5248 匿名さん

貴重なご意見ありがとうございます。マンションP BRをご存知かと思いますが関西で北浜周辺は1.24と京都の桂に次いで2番目に高く10年前よりも24パーセント値上がりしてますよ。東京を持ち出す必要性はなく、関西で十分評価されてますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる