三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-11 20:26:25
 削除依頼 投稿する

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
   東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5

8801: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-24 17:41:33]
てかさ、みんな価格は違えどそれなりの理由で購入するしないの判断してるわけよ。あんたもそうだと思うけど。
それに対して自分の考えと知識をひけらかして不快な書き込みするのって人としてのレベル低くね?
8802: 評判気になるさん 
[2017-12-24 23:04:36]
あと二ヶ月もすれば値上がった状態で売り物件がどっと出てくるぞ
8803: マンション検討中さん 
[2017-12-25 09:44:41]
>>8802 評判気になるさん

それでいくら儲かるねんという話やね。
どっと買ってくれんのかという話やね。
8804: マンション検討中さん 
[2017-12-25 09:45:35]
>>8801 検討板ユーザーさん

この書き込みはハイレベルですか?
8805: マンション検討中さん 
[2017-12-25 09:47:00]
>>8798 検討板ユーザーさん

みんなが興味あるのは売れ行きより、今から竣工半年後ぐらいの賃貸転売の動向では?
8806: 匿名さん 
[2017-12-25 09:58:44]
>>8805:


2割以上賃貸に確定ですが。

8807: 匿名さん 
[2017-12-25 13:55:10]
賃貸は、仲介業者が重複して広告を出すので、実際に賃貸出てるのは、60〜70件ほどです。
また、ほとんどの検討者が引き渡し後中を見てから決めたいと言ってます。
8808: マンション検討中さん 
[2017-12-25 14:20:36]
>>8806 匿名さん

入居までまだ時間はありますが?
転売もまだ一件ですが?
8809: 匿名さん 
[2017-12-25 18:04:00]
>>8807 匿名さん

>ほとんどの検討者が引き渡し後中を見てから決めたいと言ってます。
多くの検討者とお知り合いなのですか?それとも不動産関係でステマされてる方ですか?
8810: 匿名さん 
[2017-12-25 19:17:06]
>>8809 匿名さん

直に不動産仲介業者に聞きました。
8811: マンション検討中さん 
[2017-12-25 20:18:10]
>>8807 匿名さん

たしかに、購入者への引き渡しもまだなのに中を見ないで賃貸借りることを決める人はいませんよね。

楽しみですね。

賃貸が埋まれば転売も値上がりするチャンスが高まるでしょうし、空き部屋だらけになったら空室リスクで賃貸は諦めて売りが殺到するでしょう。短期の値上がりは手数料考えたら赤字だと思いますね。

まあ、長期保持しても値段が維持できるかとうかもリスクまみれですから。なんせ13年ありますんで。
8812: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-25 21:19:27]
ちなみにあなたが関西でいまマンション選ぶとしたらどこなの?
8813: 匿名さん 
[2017-12-25 21:22:48]
>>8811 マンション検討中さん
おっしゃる通りだと思います。ただ、少なくとも13年後の事をどうこう言ってるつもりもないですし、リスクなんて、どんな投資対象でもあり得ます。
と言うか、投資対象で言った意味はないのですが。

予想なんて何の意味もなく、結果、投資で考えるなら、終わってみないと誰にも分からないですよ(^_^)
と少なくとも思います。笑
8814: マンション検討中さん 
[2017-12-25 21:22:54]
ザ・パークハウス 中之島タワー
8815: 匿名さん 
[2017-12-25 22:12:33]
グランフロント大阪オーナーズタワー
8816: 評判気になるさん 
[2017-12-25 22:34:38]
>>8809
今は内覧もできないからだろな

実際の部屋見てから賃貸でも検討したいわな
8817: 評判気になるさん 
[2017-12-25 22:38:24]
>>8808
まだ手付金しか払ってないのに売り物件出すとか契約違反だからね

営業者担当者から注意されたはず
8818: 匿名さん 
[2017-12-25 22:52:42]
>>8800 通りがかりさん
意見が合いますね。僕はここと北仲と浜離宮ではないですが、三井の中央湊タワーを購入しました。
8819: マンション検討中さん 
[2017-12-26 00:14:12]
>>8818 匿名さん

どうでもええ(^ ^)
8820: 匿名さん 
[2017-12-26 16:52:06]
次東京と大阪で注目される物件はどこですか?
8821: 匿名さん 
[2017-12-26 17:29:46]
私も東京の都心に近いタワマンに住んでいますが、ここは東京の人間も
注目してるのかな。  先日14年ぶり大阪を訪問して全日空ホテルに泊まりました。
梅田の北側が大きく変わりましたね。  東京に負けず劣らず活気を感じました。
東京のこれから販売されるタワマンで、関西からもアクセスがいいのは、ミナトフロントタワー
かな。 港区の山手線内側は局地バブルで高騰してますが、外側は比較的手ごろです。
この物件は、品川駅からタクシーで10分位だと思います。  
8822: 評判気になるさん 
[2017-12-26 21:49:32]
>>8821
あんまり東京の方詳しくないんですが
都心とかの物件って表面利回り4%も出ないですよねえ?

都心の投資目的の人は値上がり目的がほとんどなのかな
需要が多いから転売はすぐに買い手がみつかりそうだけど。

大阪は利回り5~7%狙える物件ありそうだけどね
8823: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-27 05:56:40]
利回り4パーくらいだったら不動産以外にも投資先はいくらでもあると思うんだけど…
8824: 匿名さん 
[2017-12-27 07:09:04]
SUUMOで賃貸294件と出ていますが、重複している部屋が多いので実際に何部屋が賃貸に出されているのか分かりにくいですね。
8825: 通りがかりさん 
[2017-12-29 09:31:26]
これから高麗橋のプラウドタワーが中高層階は坪400万目指して出してくる、曾根崎のシティタワーが450万スタートで出してくるってときに、みんなは何してんの?
安倍さんの話ちゃんと聞いてる?
黒田さんの話ちゃんと聞いてる?
今の政権がいつまで続くのかわかってる?

指くわえて見てるだけなら赤ちゃんでもできる。
人間の9分9厘は御託だけ並べて動けやしない。

ときに狂気じみて端から見えても、本人だけは涼しい顔して凪のような精神で前に倒していく。

そういう人間だけが人生を勝ち抜く。
やり遂げる。

ここにはいないね。
有象無象の9分9厘君だらけ。
8826: 匿名さん 
[2017-12-29 09:52:39]
これから高麗橋のプラウドタワーが中高層階は坪400万目指して出してくる、曾根崎のシティタワーが450万スタートで出してくるってときに、みんなは何してんの?
安倍さんの話ちゃんと聞いてる?
黒田さんの話ちゃんと聞いてる?
今の政権がいつまで続くのかわかってる?

指くわえて見てるだけなら赤ちゃんでもできる。
人間の9分9厘は御託だけ並べて動けやしない。

ときに狂気じみて端から見えても、本人だけは涼しい顔して凪のような精神で前に倒していく。

そういう人間だけが人生を勝ち抜く。
やり遂げる。

ここにはいないね。
有象無象の9分9厘君だらけ。
8827: 匿名さん 
[2017-12-29 11:44:13]
>>8817

そもそも業者が大量買いしてるからね。
転売も賃貸も、今出てるのはほぼ業者が所有しているもの。
8828: 匿名さん 
[2017-12-29 12:02:00]
業者が大量買いしてる
8829: 評判気になるさん 
[2017-12-29 12:55:10]
業者が大量買いしてるってホントかいな?

それが本当なら、業者=その道のプロ だから、儲かる物件ってことだろね
8830: 匿名さん 
[2017-12-29 14:28:59]
プロと言ってもバリバリのメジャーリーガーもいれば万年2軍もいるし自由契約になるのもいる。
さて、どのレベルの業者かな?
8831: 匿名さん 
[2017-12-29 15:02:07]



不動産屋だし 物件手数料 3%+6万円は丸々 売買で自社に入る。


150万円 売りと買いで入る+物件の利回りも。


新築大規模戸数で美味しいとこ取り。

軽く、あっさり何億、何十億円以上も儲かるとは。



8832: マンション検討中さん 
[2017-12-29 15:43:41]
はは

そのコメント、まさにバブルだねえ

無駄な自己陶酔感も素敵

専業にする必要のない人は別の不動産から株からビットコインやらでとっくに波に乗ってきた後

今からこんなタイミングでこんなところに全力アクセル踏まないということ

不動産ならすでに他で含み益たっぷり賃貸で回せるのにわざわざここに狂気じみてまでライドオンするのは数年単位の時代の波にすらのれなかった情弱

ビットコインなら2ヶ月前に1億突っ込んだら10億のリターンなのに

そんなことをしなきゃいけないのは走り続けるしかない専業不動産屋のみ

大波にものり 小波にものり 崩れる並みにも乗らねばならない 難儀な商売

リーマンの時にカタカナ屋さんが逃げきれずに大量に死んでいったのを外野は笑いながら見てたよ

解雇から倒産から自己破産から家庭崩壊から命の話まで色々あつたなあ

常識あれば普通はポートフォリオの再考をする時期

上のような煽り文面はバブルの印 そんなもん5年前にやっとけよタコ

そもそもここははるか先のなにわ筋線期待の微妙な僻地物件

おまけに業者メリットをいかした短期転売の零細業者専門物件

なんとたるリスク満載

再来年は増税で景気の腰折れ決定 地政学リスクも山盛り

プラウドガー!シテォタワーガー!

で?おまえらがマクロ変えられるの?

これまでなんの歴史見てきたの?

よって素人投資家がガチホしても利益でません

業者は死ぬと強くなって帰ってこれるから、まあ頑張れ、アフロ笑
8833: 検討者さん 
[2017-12-29 15:57:24]
>>8832 マンション検討中さん

長い。

独り身の年末年始は身にしみる。

までは読んだけど。
8834: 検討終了 
[2017-12-29 16:03:35]
>>8833 検討者さん



確かに。

8835: 匿名さん 
[2017-12-29 17:09:45]
>>8833 検討者さん

確かに。
8836: 北区住人 
[2017-12-29 21:29:44]
>>8825 通りがかりさん

通りがかりさんは名前を変えて匿名さんでも投稿されているのがバレました。
シティタワー梅田東etc.にはあれだけ悪口を投稿を繰り返したのに?
曾根崎のシティタワーには擁護or人生を勝ち抜く?
意味がわからん。


8837: 評判気になるさん 
[2017-12-29 22:14:31]
>>8832
凄い長文w

総合課税だし税金半分近く持っていかれること考えれば
ビットコインに1億も突っ込めねえよ
8838: 匿名さん 
[2017-12-30 11:44:43]
>>8832
>そもそもここははるか先のなにわ筋線期待の微妙な僻地物件

考えてみればなにわ筋線って25年前から話題に上っている。
時々で温度差はあるが現在も25年前と状況はほとんど変わっていないのが実情でしょう。
いまだに不確定な予算配分の話、路線の用地買収さえもメドが立たず。
たぶん10年後も現状維持でゴチャゴチャ話の種にはなっているんだろうなあ。
8839: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-30 20:42:00]
さぶっ
周りを下に見てるみたいだけどお前だよ、下に見られてるのは
8843: 匿名さん 
[2017-12-31 15:53:53]
[No.8840~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、スレッドの趣旨に反する投稿、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
8844: 匿名さん 
[2018-01-04 18:54:34]
こないだ大阪に久しぶりに行きましたがビックリしました。
花博の頃とはだいぶ変わりましたね、当時によく泊まったヒルトンだけは同じ場所にありました。

いいですね、大阪。
これからきますよ。

もっともっと。
万博とってください!
カジノは間違いなく大阪に来ます、第一号!

唯一の不安は松井さんの頼りなさと人気のなさ、でも何とか踏ん張れ。

中之島タワー、欲しいです。
共用部もかなり他にはない豪華さで、その割にだいぶ管理費がお安いですよ計算しました。

これから新規で販売される物件は、人件費問題等もありすべて管理費が割高な物件だらけです。

同じタワーであれば新梅田のグランドメゾン見てください。
特に何の共用施設もないのに、中之島タワーより管理費の㎡単価がだいぶ高いじゃないですか。

管理費の割高、割安ランキング2018年以降引渡物件版【大阪市北区、中央区、西区版】を誰か作成してみてください。中之島タワーの突出度がだいぶ目立つと思います。
8845: 匿名さん 
[2018-01-04 20:34:42]
>>8844 匿名さん
どうして買わなかったんですか?
8846: 匿名さん 
[2018-01-05 00:55:07]
書きっぷりからして業者か関係者じゃないの(笑)
8847: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-05 02:50:29]
販売当初の管理費なんか気にしない方がいいんじゃね?

1年~4年の短期で住むなら別だけど、
5年後10年後には管理費調整してきてどんだけ値上げされるか分からないしさ
8848: 通りがかりさん 
[2018-01-05 17:52:55]
>>8845 匿名さん

普段都内で不動産扱っているので、地方には目が向いてません。

都内だけで十二分に儲けました。
一番効率よく儲けられます。
グロスがでかいので。

同じ行って来いで手間は一緒なんで、当然、銀座の不動産を扱うのが最も高効率ですよね。
資本と与信さえあればね。

8849: 通りがかりさん 
[2018-01-05 17:53:27]
>>8846 匿名さん

はい、東京の不動産屋さんですよ、わたしは。
8850: 通りがかりさん 
[2018-01-05 17:56:18]
>>8847 口コミ知りたいさん

うーん、説明が面倒なんで省きますがズレてます。
ズレまくりです、その論理。

今時、地所みたいな大手が管理費算出するのに完全に値上げ前提の収支は組みません。

購入者は持ってるであろう資料を見たら、そこまで無茶苦茶な収支計画でないと断言できます。

売主からして。

8852: 匿名さん 
[2018-01-05 20:15:40]
つーか
南側の土地って何になるんやろ????
8853: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-06 02:37:01]
>>8850
東京の不動産屋がなんでこんなとこの掲示板に来てるの??

プロの業者が管理費の安さで不動産を買うこともあるの?
8854: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-06 02:40:33]
南側の土地って何も建ちそうもないね

角地の交渉でもしてるのかしら!?
10年は何も建ちそうもない気がするわ
8864: 匿名さん 
[2018-01-06 13:08:59]
短時間に怒涛のレス。
完売後もここを見ている人けっこう多いんやね。
8872: 匿名さん 
[2018-01-07 10:32:49]
[No.8851~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
8873: 匿名さん 
[2018-01-07 11:52:43]
>>8864 匿名さん
買いたくても何らかの理由で買えなかった人々が投稿を繰り返しているだけでしょう。
今となってはこのマンションを買った人は勝ち組みです。
8874: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-07 17:43:53]
引渡しの時期がもう2ヶ月切ったけど、まだこのスレは継続されるのかな?

転売組が満を持して売りの募集するだろうけど、どの程度の価格で取引されるのか気になるね
坪270万前後いったりしてね
8875: 匿名さん 
[2018-01-07 19:12:32]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
8876: 匿名さん 
[2018-01-07 22:27:13]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
8877: 匿名さん 
[2018-01-08 00:14:05]
>>8873
勝ち組がシャトルバスの必要な僻地マンションを買うかなあ。

築浅のきれいなマンションだと思いますが。
8878: 匿名さん 
[2018-01-08 10:33:01]
>>8877 匿名さん

完成前に完売した事実が物語ってます。
勝負ありで現実を直視しよう。
8879: 匿名さん 
[2018-01-08 11:09:41]
竣工(完成)後で入居前の完売でしたよ。
だから悪いってことではないですが、事実は事実として正確に。
8880: 匿名さん 
[2018-01-08 11:57:13]
894戸が竣工前に残10戸前後、
入居前に完売ってところでしたか。

今後はこの規模でこの速度で売れるマンションはなかなか難しそうですね。
今でも300戸超える物件は入居前完売ができてない物件もちらほら出てきてますし。
8881: 通りがかりさん 
[2018-01-08 12:13:04]
>>8880 匿名さん

894戸で、かつ途中はSTOPや無償解約して意図的に販売停止したうえで、この結果ですからね。

長周期対応絡みで合計1年弱、停止ないしは販売を意図的に先延ばす判断を地所レジがしてましたから、実質的な期間は事実1年半程度。

それで総戸数894戸がはけた。
これが事実です。
8882: 買い替え検討中さん 
[2018-01-08 13:02:51]
此処は、僻地だけに、割安感大の物件でしたので、
色々と有りましたが、ま~ま~の期間で894戸完売出来たのでは?
8883: マンション検討中さん 
[2018-01-08 14:13:48]
つまり、まあまあ長くかかりましたね。

大きな投資マネーがさして流れなかった。ここ、零細の転売屋ばかりよ。

実需の多いグラメですら実質期間云々を言うなら300戸弱で3ヶ月。

まあ、投資なんだから、販売期間じゃなく今後のリターンを見ましょ。坪270なんて話にならない。

販売期間を競ってるのは営業だけよ。
8884: 匿名さん 
[2018-01-08 14:39:23]
長いどころかびっくりするぐらいの売れ行きでしょ。
開始当初なんて半分も売れないとか高すぎるとか散々な言われ方でしたし。
ここで長ければ他の入居開始しても残ってるところに怒られますよ。

ま、完売物件で話してても意味ないし次はどこが当たりですかねえ。
8885: マンコミュファンさん 
[2018-01-08 15:33:25]
>>8884 匿名さん

投資目的であれば、今ならブランズシテイ天六が当たりです。
8886: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-08 15:50:18]
まあ、普通に見て長いですね。再開発も決まったのに大型機関からの買い込みが少ないんだから。

それにしても長くない長くないとの断言は異様ですな。世間知らずの一時購入者か、人気があることにしたい転売業者かここの販売かというところでしょうかね。

なにわ筋線駅目の前ぐらいになる築8年のn4タワー中古が坪200前後、御堂筋線まですぐの築11年のグランスイート中之島ですら坪180ぐらいでの成約ですから、アップサイドはたかが知れてるでしょう。

再開発が進んだ10年後に同じお値段+数百万円ぐらいでの売却が妥当では。

いくらで売れるかな?転売屋さん、是非ご意見下さい。
8887: 匿名さん 
[2018-01-08 17:07:38]
新築で10年住んで飽きた頃に購入額+数百万で売れるなんて実需の人には最高ですね。
8888: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-08 17:41:56]
大阪中心部で築15年以内20階以上の物件で、販売時より値下がりしたところは100件近くあるうち数件しかありませんね。

購入額+数百万程度の利益なんて、この15年ではほぼ全員出せたわけですね。実需から投資家まで全員。この数年の築浅なら2割から5割値上がりしてますね。

今更その程度の利益をとりにいくのが勝ち組なんですかね?それとも今から5割値上がりするのでしょうかね?
大阪中心部で築15年以内20階以上の物件...
8889: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-08 22:35:06]
8887が言ってるみたいに実需で10年後プラス狙いはこの物件ありかもねー
勝どきみたいに10年で坪200→350ってこともあるし。(あらゆる条件が重ならないと絶対無理だろうけど)
8890: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-08 22:51:34]
大阪って今までイニシャルもランニングも安すぎた印象があります。かなり東京に近づいては来てますけど都心はこのまま坪300で安定とかって話にはならないんですかね?管理費だってこの物件って内廊下、ディスポーザー、コンシェルジュ、各階ゴミ置場、更にシャトルバスまで走らせて管理費250円/㎡切るんですよね?東京だとこの規模でも確実に300円なんて余裕で超えると思うんですけど人件費と物価ってそんなに東京と大阪で変わります?
誰かその辺詳しい人教えて欲しいですね。
8891: マンション検討中さん 
[2018-01-09 00:03:28]
その程度なの、、
8892: 通りがかりさん 
[2018-01-09 01:02:19]
>>8882 買い替え検討中さん

ま〜ま〜?

曖昧な言葉で誤魔化しますね。


894戸を実質1年半。
年平均で約600戸ですよ。

このスピード感をして、ま〜ま〜だなんて、随分と間の抜けた人間ですね。呆れました。

最近2年内の販売物件で、年間600を超えるスピードではけたマンションありますか?

総戸数の絡みもありますから、半年に300でもいいですよ。

新梅田のグランドメゾンくらいじゃないですか?

タワーたくさん販売してますが、1,2を争うスピードだと思います。

これが事実。

反論あるなら数字で記載な。

8893: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-09 02:26:17]
ぶっちゃけ、10年後に同じお値段+数百万円ぐらいでの売却できるのなら
満足な人かなり多そう

投資目的で買ってる人もそれぐらいを目標で買ってんじゃないのかな
8894: 匿名さん 
[2018-01-09 07:35:14]
>>8892
概ね仰る通りだと思います。
価格が安かったのもありますが、この戸数で入居前完売なら十分でしょう。
北浜や中津並みの価格だったら悲惨なことになっていたと思いますが…
8895: マンション投資家 
[2018-01-09 07:54:17]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
8896: マンション検討中さん 
[2018-01-09 08:12:44]
販売スピードはいいから、期待リターンはよ。

10年後にトントン狙いなの?
それ、郊外駅前物件でもできるよね。
8897: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-09 08:33:09]
賃貸に出しても結構な家賃収入得られるし、10年後にトントンで売却しても
表面利回り5~6%だと+50~60%だし別に悪くないんじゃね?

まぁ税金やらもろもろの諸費用で実質利回りはかなり落ちるとは思うけどさ

それにしてもどの部屋も結構いい金額の家賃で募集してますな
それだけ価値ある物件ってことだろうけどね
8898: 匿名さん 
[2018-01-09 09:28:49]
>>8897 口コミ知りたいさん

>それにしてもどの部屋も結構いい金額の家賃で募集してますな
>それだけ価値ある物件ってことだろうけどね
高額募集するだけならいくらでもいけるからね〜。埋まらないと意味ないよね。
8899: 匿名さん 
[2018-01-09 10:27:28]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180109-00535157-shincho-soci

タワーマンションの中でも規模の大きい「ザ・パークハウス 中之島タワー」。
それこそ色々な住人が居そうで意思統一が出来るのか少し不安。
8900: 名無しさん 
[2018-01-09 10:46:59]
>>8897

その10年後に売却したいっていう住人がきっとワンサカ出てくるような予感がする。
不動産価格がピークになり、今後の空室や空き家リスクが本格的に話題にされ始めている今、簡単にどの部屋もトントンに売れるんだろうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる