野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 中落合
  6. 野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-25 19:36:26
 削除依頼 投稿する

物件名:プラウド新宿中落合

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shinjuku-nakaochiai55/

所在地:東京都新宿区中落合二丁目1237番1他(地番)
交通情報:西武新宿線 「下落合」駅  徒歩6分

敷地面積:2,728.42m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 4階 (建築基準法上は地上3階地下1階建て)
販売時期:平成28年5月下旬 (予定)
入居時期:平成29年11月下旬 (予定)

総戸数:55戸
売主:野村不動産株式会社
施工:西武建設株式会社
管理:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.24 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-24 01:30:40

現在の物件
プラウド新宿中落合
プラウド新宿中落合
 
所在地:東京都新宿区中落合二丁目1237番1他(地番)
交通:西武新宿線 下落合駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?

608: マンコミュファンさん 
[2017-01-30 12:18:00]
>>607 匿名さん

ただの荒らしです。具体的なことは何一つ書いていませんでした。
609: 匿名さん 
[2017-01-30 21:34:45]
>>606さん

匿名掲示板なんだから、書き込みはポジティヴにもネガティヴにも偏り得るし、偏りをなくすことはできません。そしてその書き込みを、ほとんどの人は参考にすれど、鵜呑みにするほど愚かではありません。
掲示板利用者を馬鹿にするような余計なお世話は他所でどうぞ。
610: 匿名さん 
[2017-02-03 10:02:25]
ここの最上階に住んだ場合、
十三間通りの音はどの程度聞こえるでしょうかね。
戸建て住まいなもので想像ができません。
611: 匿名さん 
[2017-02-03 13:51:28]
十三間通りって新目白通りのことであってますか?
現地行きましたが、南側敷地近くの地上の高さでも若干(ボリュームは50人くらいのオフィスで誰も喋ってない時くらいの音)聞こえます。
4階だと遮るものが無くなるので、もう少し大きくなると思いますが、窓閉じればほぼ無音なレベルだと思います。
北側敷地はほぼ聞こえません。が、むしろ目の前の小道をたまに自動車が通る分、音が大きいかもしれません。
612: 匿名さん 
[2017-02-04 15:53:28]
>>610 匿名さん

すでに最上階は全て契約済みですよ。
613: 匿名さん 
[2017-02-04 19:38:16]
キャンセル待ち狙い?
竣工直前キャンセルとかで値引かれて、ここの最上階9000万くらいで買えたら最高だけど。
614: 通りがかりさん 
[2017-02-05 12:15:08]
>>611 匿名さん
あってますよ。
昔からの方は十三間通りと言いました。
→これが第一次下落合邸宅街における環境破壊の第一弾です。
戦中だったかと。
この通りには数々の大邸宅が並んでいました。古地図で確認出来ます。
プール付きの家もあった程です。
615: 匿名さん 
[2017-02-06 13:22:00]
物件から周辺駅へ、徒歩所要時間。(実際に歩いて計測)

下落合 6分(信号1)
西武中井 8分(信号1)
都営中井A2出口 9分(信号1、踏切1)
椎名町南口 11分(信号1)
落合南長崎A1出口 14分(信号3)
落合4出口 15分(信号1、踏切1)
JR高田馬場早稲田口 17分(信号3、踏切1)
目白 19分(信号1)
要町6出口 20分(信号1)
JR東中野東口 21分(信号2、踏切1)
池袋メトロポリタン口 27分(信号2、踏切1)
616: 匿名さん 
[2017-02-06 16:17:27]
615さん
とても有益な情報をありがとうございます!
617: 匿名さん 
[2017-02-07 13:52:03]
615です。
公共機関への徒歩所要時間

新目白通郵便局 7分
中落合郵便局 8分
下落合第四郵便局 8分
新宿区役所落合第一特別出張所 6分
中落合子供家庭支援センター 2分
戸山署 たぶん25分くらい(ここは実際に歩いてみたわけではない)
最寄りのローソン(聖母通り沿い)5分
最寄りのセブンイレブン(下落合駅そば)6分
最寄りのファミマ(中井駅そば)8分
最寄りのみずほ銀行(中井支店)8分
最寄りの三井住友銀行(目白通出張所)6分
最寄りの三菱東京UFJ銀行(高田馬場支店)17分
(以上、「最寄りの」は推定。もっと近いのがあるかも)

散歩好きの一期契約者です。お役に立てば嬉しいです。

618: 匿名さん 
[2017-02-07 21:34:14]
>>617 匿名さん

周辺散策されてトータルの利便性(暮らしやすそう、そうでもない)はどう感じられましたか?いかんせん下落合駅前が寂しいので、実際歩かれた方の率直な感想を聞きたいです。
619: 匿名さん 
[2017-02-07 22:42:24]
あすこのローソンまで5分?
もっとかかるでしょ。
620: 匿名さん 
[2017-02-07 23:53:35]
地図で見ると、セブンの方がちょっと近いですね。新目白通りの信号待ち勘案して逆転してるのかな。距離的には往路は男性なら5分くらいだと思いますよ。
621: 匿名さん 
[2017-02-08 07:19:14]
残り5戸ですね。
622: 匿名さん 
[2017-02-08 12:53:38]
617です。
時間は実際にかかったものです。
信号や踏切にひっかかった場合は、その時間もプラスされています。
そのため、1~2分の誤差は出てくるものと思います。
なお、細かいですが、5分29秒なら5分、5分30秒なら6分としています。
それゆえ、近いところで、かつ信号を経由している場合は、
誤差が出やすいかもしれません。

618様
雰囲気については、閑静でよいところと思います。
周辺にちょっとした公園も多く、散歩するのに楽しいエリアです。
下落合駅については、私の場合、ごみごみしていないところがむしろ気に入っています。
ただ、日常の買い物をどこでするかは考えどころでしょうね。
15分歩けば選択肢は色々あるのですが、天気の悪い日などは辛いかもしれません。

まだ調査不足なのですが、最寄りのファストフード店、珈琲チェーン店なども気になるところです。
あまり近くにはなさそうですね。
また、周辺の評判のいいクリニックやマッサージ店などもチェックしたいところです。
情報のある方、よろしくお願いいたします。













623: 匿名さん 
[2017-02-10 01:42:50]
>>603
致命的なミスを犯しましたね
文体云々ではないです
一生懸命IP変えていましたがミスしちゃいましたねw
そしてそのミスに本人は気づいていない模様・・・

業者だが野村ファンだか分かりませんが、迷惑ですよ?
ブログでも開設して褒めればいいのでは?
624: 匿名さん 
[2017-02-10 13:58:41]
>>623 匿名さん

609をよく読まれることをお勧めします。
管理人ならともかく、IP、IP言ってると浮く一方ですよ。物件自体で大したネガが思いつかないので、ポジを業者とか自演にこじつけているようにしかみえません。

625: 匿名さん 
[2017-02-13 13:46:14]
>>610
「想像してたより案外音が大きい」感じだと思います。
山手通り、目白通り、新目白通りに囲まれた地域なので、早朝とかはけっこう音がします。
風の流れによっては排気ガスも来ます。
お子様が喘息持ちなら注意してください。
音や排気ガスは実際に生活してみないと実感できないと思います。
一見、閑静な住宅街、なのでちょっと歩いただけでは実感しにくいかと。

ただすぐに慣れます(笑)
立派なマンションなので防音もあるでしょうし。
そんな心配しなくて大丈夫だと思います。
626: 匿名さん 
[2017-02-14 00:36:44]
あと4戸。着々と売れてる。
627: 匿名さん 
[2017-02-14 01:38:49]
商談中は10前後かな?
実質残りは8~12くらいのレンジかな
各所で広告出しまくってるし

628: 匿名さん 
[2017-02-17 10:52:23]
物件のHPに共働き子育てしやすい街、新宿区という文字を見て
二度見してしまいましたが、安価な保育料と認可保育所定員を
900人増やす事で新宿がランキングの1位になっているんですね。
新宿にはあまり子育てのイメージがなかったもので、
意外な結果に驚きました。
629: 匿名さん 
[2017-02-17 12:53:26]
>628

歌舞伎町や超高層ビル街、韓国人街は新宿区のごく一部ですからね。
牛込、神楽坂などは職住教育接近の便利なエリアだと思います。
落合エリアは郊外ですので、また別の意味で子育てしやすいかと。
630: 周辺住民さん 
[2017-02-17 22:55:54]
>>629
いやいやそれはスゴイ誤解ですよ(;゜ロ゜)
ここは住みやすい地域ですが、日本人だけの高級住宅街ではありませんよ。

低所得者外国人向けのアパートが、徒歩圏内に3件あります。
プライバシーの都合上詳細な場所は書きませんが。

ゴミ出しや騒音のトラブルが起きてます。
南米系の方が多いので大変です(;゜ロ゜)

マンションや戸建てには金持ちの中国人が増えましたね。
自転車や自動車の置き方、ペット、ゴミ出し、騒音、などのトラブルを見聞きしますね。

新大久保の韓国人街の方がまだ秩序立ってますよ(笑)それは言い過ぎか(笑)

子育ても特別なことはありませんよ。
保育園の抽選漏れとけっこうありますし。

落中、落小も、普通の公立学校なので担任の力量によっては学級崩壊起きます。
力のある先生なら素晴らしいクラスになりますけどね。

住めば都で、暮らしやすい地域であることは認めます。
底辺から金持ちまでいろんな人がいますし、全体的には穏やかで良い街ですね。

ただ過剰な期待は禁物です。
「子育てしやすい街に引っ越すんだ!」は、理想と現実のギャップに苦しむと思います。
631: マンション検討中さん 
[2017-02-20 14:27:01]
価格も立地も高級、高級と連呼する程の高級マンションじゃないでしょう。
購入した方々の面々見る限り、普通に庶民って感じ。
本当の高級な生活を望む家族は買わないと。
632: 匿名さん 
[2017-02-20 18:27:20]
我が家もむしろ安い=お買い得なのかなと思い改めて検討中です。下落合駅という点がネックなのでしょう。都心6区一低南向きで探したらもっと高いマンションが多いですから。
高級マンションかどうかは、人の価値観にも依りますし上を見たらきりがないので一概には言えませんが。共働きならば一般に購入できる範囲かなと思います。

立地はごく普通の住宅街ですよね。小さな古いアパートも多いです。少なくとも高級住宅街といった雰囲気ではないでしょう。ごく普通の住宅街で満足できる方ならば問題ないと思います。

633: 匿名さん 
[2017-02-20 22:39:17]
下落合2〜3丁目が住宅街として上の中とすれば、下落合4は上の下、中落合2丁目(坂上)は中の上くらいで、順にランクが落ちるイメージ。
西坂からこのマンションまでの雰囲気はまあまあいいけど、それ以外はごちゃついた小道の集まり。古ぼけた家も多い。

地縁のある人にはこの辺りの南斜面坂上のポジションは魅力的に映ると思うし、何もないが故に子育て中のファミリー層には向いてると思う。
車があれば尚よし。

そうでなければ寂れた感を感じること必至。
特に下落合の駅力は、ここでも何度も言われてるがかなり低い。独身やDINKSの外食派にはかなり不向き。
634: 匿名さん 
[2017-02-21 00:56:27]
駅力という意味が今一ピンときません。 駅力が低いとは各停しか
止まらず、駅に大型の商業施設や飲食店がないことですか?  それなら
小田急の参宮橋駅や井の頭線の駒場東大前駅やあるいは代官山駅
ですら駅力が低くなると思いますが。、
635: 匿名さん 
[2017-02-21 08:57:35]
>>634 匿名さん

西武新宿線沿線という点が一番駅力を微妙にしてるのだと思いますよ。どこにも乗り入れしていないし、高田馬場での乗り換え必須なので不便です。さらに、駅前に何もないという点もマイナス、ということかと。
636: 匿名さん 
[2017-02-21 22:25:09]
>>634 匿名さん

各停しか止まらない→電車間隔が長い
これは代官山や駒場東大前もそうでしょう。

しかし下落合がそれらより劣っている要素として、
①駅前に飲食店、本屋、雑貨屋、美容室、服飾店などがない→日々の生活を駅前で完結できない
②駅前に踏切があり、横断に支障がある
③直通のターミナル駅:渋谷>高田馬場

周辺の雰囲気も含め、トータル的に駅力と表現しました。



637: 匿名さん 
[2017-02-22 10:25:49]
各駅の乗降人数

下落合 12000弱(西武新宿線全線(本川越まで)で最少)
中井 27000
新井薬師前 22000

「下落合が第一利用駅」というエリアが狭い。
下・中落合高台は目白駅
神田川より東は高田馬場駅
落合中央公園付近より南は東中野か地下鉄落合駅へ向かう。


これでは駅周辺の商売は難しい。
数年前まではミニスーパー、ドラッグストア、セブンイレブンもなかった。
今はずいぶんマシになった。
638: 匿名さん 
[2017-02-22 13:31:51]
不思議なのは、西武池袋線椎名町駅までは徒歩11分程度で行けるのですが、
公式HPでもまったくそのことは謳われていないことです。
SUUMOなどで西武池袋線沿線の物件を検索しても
この物件はヒットしません。
椎名町が徒歩圏内であることは、不動産会社も
売りにはならないと考えているのでしょうか。
スーパーも飲食店もまあまあありますし、池袋へは一駅ですし、
駅力は下落合よりはだいぶ高いように思えるのですが。
とは言っても、西武池袋線も都心まで出るには
池袋駅での面倒な乗り換えは必要ですが。








639: 匿名さん 
[2017-02-23 00:19:29]
西武線の駅名を並べるのが微妙だったんじゃないかな。
椎名町11分なら、山手の目白駅20分(高田馬場20分)の方がまだいいかも。
640: 匿名さん 
[2017-02-23 09:32:04]
現実問題、このあたりの住人で椎名町を使う人はほとんどいない。
池袋へ行く時は目白通りに出て都営か西武のバス。
でも、そもそも池袋志向は強くないから。
641: 匿名さん 
[2017-02-23 11:48:11]
なるほど。
下落合の駅力がことさらに話題になっていたので、
このエリアなら椎名町も使えそうと思ったのですが。
徒歩圏内で生活を完結させると考えた場合、
たとえば最寄りのモスバーガーやロッテリアなどは
椎名町にあるものだと思われますし、
その他にも駅周辺には使えそうな外食店はまあまあありそうです。
サミット椎名町店も、落合南長崎のライフや高田馬場の西友より、
若干ですが近そうです。
とはいえ、このエリアにお住まいの方は、実際のところ
大型スーパーならどちらに行かれるのでしょうか。





642: 匿名さん 
[2017-02-23 13:14:39]
大型と言えるかわかりませんが、目白通りのママズプレート、ピーコックがアクセスが良いかと。
ママズプレートはここからなら徒歩7、8分くらいです。
643: マンション検討中さん 
[2017-02-24 22:16:50]
何にしろ中途半端で不便、坂道で車無し生活だと厳しいですかね。
644: マンション検討中さん 
[2017-02-24 22:43:51]
>>643 マンション検討中さん
それなら検討するなよ。他に行け。書き込みすんな。

645: 匿名さん 
[2017-02-24 22:52:14]
一種低層地域ならある程度不便なのは覚悟しなきゃね。近くが栄えていないからこそ、閑静だと言えるわけで。
あと、この辺りは坂下、坂上とでステータスが変わるので、坂下のフラットアプローチよりも坂を登っても坂上の方が良いかと。
646: 匿名さん 
[2017-02-25 23:57:15]
駅前の広い土地を、団地やら介護ホームが占拠してるからね。西武が本気出して買いに行かない限り発展はしないな。
647: 匿名さん 
[2017-02-26 09:11:27]
646

このあたりに団地なんてありましたっけ?
長年住んでますが知りませんよ。
 
648: 匿名さん 
[2017-02-26 16:37:56]
下落合隣のアレは団地では?
中国人に占拠されつつありますがw
649: 646 
[2017-02-26 17:03:43]
>>647 匿名さん

団地は言い過ぎましたね。
下落合駅南側の軍艦のようなでかいアパートメントのことです。
あれがショッピングモールにでもなって、駅前の踏切がなくなればだいぶ活気が出そうです。
当該アパートメントの住民の方には悪いですが。
650: 匿名さん 
[2017-02-27 10:18:48]
>>649

地図を見ればわかりますが、あれは落合パークファミリア。
三井の分譲マンションですよ。施工は鹿島建設です。

あの場所にショッピングモールを作ったとして、
隣は浄水場と公園、踏切と川で分断されたポジションですから客など来ません。

とにかく現状の下落合駅は当分変化なしの前提で検討なさったほうがいいです。

 
651: 匿名さん 
[2017-02-27 11:12:18]
私が今住んでいる街は、駅前開発が進んで
マンションがボコボコ建ち、大きいスーパーもでき、そこまではいいのですが
大量の飲み屋や風俗店、パチンコ屋も流入してきて、
駅前の治安が一気に悪くなりました。
最寄り駅は下手に開発されないほうが、閑静なままでよいのでは。
そもそも駅は下落合しか使えないというような立地でもないですし。
652: 匿名さん 
[2017-03-01 08:20:42]
購入された方、値下げはありましたか?
もう少し価格が下がれば検討できそうなのですが…。このスレの価格表の金額のままでしょうか…。
653: 匿名さん 
[2017-03-01 22:39:58]
残り2戸。完売の足音も近づいてきました。
654: 匿名さん 
[2017-03-01 23:51:54]
竣工まで1年ある上にこのペースで売れてるなら値引きはないでしょう。
655: 匿名さん 
[2017-03-02 14:12:32]
商談中が何件か非常に気になる・・・1件なのか10件なのか
出稿量も増えてる印象あるし
粘れば値下げあるか?
早めに登録して買う意思をアピールしておくといいと思うよ
「キャンセル待ちはどんな感じですか?」とか相談してみれば?
もちろん売り切れる可能性もあるけどね
656: 匿名さん 
[2017-03-02 19:00:31]
値下げ? ないと思いますよ。
野村は他に下げなきゃいけない物件が山ほどある。
あと1年あって残り2戸のココを下げる理由がない。
 
657: マンション検討中さん 
[2017-03-02 20:25:04]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
658: 匿名さん 
[2017-03-02 20:58:12]
私は契約者ですが、商談中の部屋はちゃんと価格表示されていて、分譲済表示はされていなかったと思います。
659: マンション検討中さん 
[2017-03-02 22:16:42]
こことスカイフォレストを見てます。
こっちは閑静な住宅街だけど下落合駅は微妙、スカイフォレストは利便性が高いけど周辺がゴミゴミしてる印象。
どちらも良し悪しがあって悩ましい。
660: 匿名さん 
[2017-03-03 07:05:51]
タワマンと低層マンションという観点で選んだ方がいいような。。。
661: 匿名さん 
[2017-03-03 19:40:58]
このマンションに限らず、一般的に売れ行き次第で値下がるということもあるのでしょうか。その場合、これから購入される方のお部屋だけ値下がるということですか?無知ですみません。。
662: 匿名さん 
[2017-03-03 23:30:20]
>>661 匿名さん

分譲済の部屋も値下げされるかってことでしょうか。

だとすれば、想像してみてください。
家電販売店がテレビを値下げするときに、同じモデルを過去に買った人に値下げ分相当の金額を還元するってことはしませんよね?

663: 通りがかりさん 
[2017-03-04 00:12:41]
>>644 マンション検討中さん

こんな柄の悪いのが購入したんだ。最悪
お隣さんにはなりたくないわ。
664: 匿名さん 
[2017-03-04 01:06:44]
>>661 匿名さん

先に購入した方は好きな間取りを選べる。その代わりに価格は正規。後に購入する場合は間取りの選択肢はせまい。無償セレクトもできないこともある。その代わり値引きの可能性がある。662さんが仰っているように、洋服のセールでも家電製品でも何でも、同じことだと思います。
665: 匿名さん 
[2017-03-04 11:41:12]
>>663 通りがかりさん

購入者ではないのでは?検討中と書いてますが。

666: 匿名さん 
[2017-03-04 11:44:01]
まあ、この地域は新規分譲なかなかないし、そりゃ多少市況が悪くても売れるわな。
667: 匿名さん 
[2017-03-09 14:08:34]
ホームページの表記が、今までは「●月●日(週末)モデルルームオープン」だったのが、「モデルルームオープン」だけになっています。
残り2戸程度になって、週末オープンしない可能性が出てきたってことでしょう。
668: 匿名さん 
[2017-03-09 19:00:07]
モデルルーム営業の方の数も減っているようです(モデルルームに行きました)。完売が近い、ということかもしれません。新宿のビル群の景色は見れませんが、現地を見た結果、南東はアリだな、と思いました。その時は先にモデルルームに来られた方が既に希望を入れられたようで縁がありませんでしたが。ローンが組めなかったのかな。
669: 匿名さん 
[2017-03-09 19:13:25]
モデルルーム見学予約を見ると、土日祝日のみの受付のようです。2月末頃だったか、平日もモデルルームは開いていたんですが。残数を反映しているということかも。

670: 匿名さん 
[2017-03-09 21:26:09]
業界のことは分かりませんが、おそらく野村も年度末、さらには残り2棟であればできる限り早くショールームも閉めたい、という状況だと思います。だとすれば、値引き交渉はまさに今では。ショウルームが閉まってからよりも、売主側にも値引きのインセンティブが高いように思います。年度末の方は、経理的にもう売上計上できないタイミングなのかもしれませんが。
671: 匿名さん 
[2017-03-09 22:13:36]
残り2戸というのが正しければ、1戸売れるまでは定価、残り1つになったら月末近くに値下げしてでも売り切るって感じでしょうね。
モデルルームも、契約は月単位だと思うので。

672: マンコミュファンさん 
[2017-03-11 21:38:20]
3月いっぱいでモデルルームも終わりとのことです。そろそろ完売ということのようですね。
673: 匿名さん 
[2017-03-13 14:55:27]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
674: 名無しさん 
[2017-03-13 21:09:41]
また変なのが書き込みしてますね。購入者ではないことは確かだな。
675: 匿名さん 
[2017-03-13 22:52:19]
672、674さんは契約者、673さんは契約者でない。

676: 匿名さん 
[2017-03-21 18:19:04]
全戸完売したそうです。ウェブに出ていました。
677: 匿名さん 
[2017-03-21 22:28:23]
そのようですね。物件概要に書かれていました。
678: 匿名さん 
[2017-03-21 22:49:13]
市況が落ち込んでいる中、あっさり売り切れましたね。
個人的には立地の割に高い(周辺の1.5倍程度の坪単価)かなと思いましたが、それだけの価値を見出す人が多い物件ということでしょう。
679: 匿名さん 
[2017-03-22 10:28:34]
>>678
高かったとは思いませんね。
たしかに過去の周辺物件と比べたら値段は上がってますけど。

相場全体が上がってしまった状況の中では真っ当な値段だったと思います。
立地は中落合の西坂上といういい場所でしたし。

もうこのエリアでこれだけの規模・グレードのマンションは出ないでしょう。
680: 名無しさん 
[2017-03-22 11:50:28]
モデルルームももうすぐ閉鎖です。ウソではありません(^^)
681: 匿名さん 
[2017-03-22 17:36:28]
完売ですね。お疲れさまでした。
682: 匿名さん 
[2017-03-22 19:07:53]
契約者です。完売案内の手紙をいただきました。モデルルームは3/26で閉鎖だそうです。皆さんの書き込みも参考にさせていただきました。有難うございました。

683: 匿名さん 
[2017-03-24 12:08:08]
>>681 匿名さん

お疲れさまって、営業の方ですか?笑

684: 周辺住民さん 
[2017-03-28 14:25:00]
投資目的のチャイナが少数であることを祈ります・・・。
地元住人としてこれ以上のチャイナマネーは必要ありません。
あの空き地もあのマンションもあの元店舗もチャイナに買い占められました。
中国人を差別するつもりはありませんが。
外国人急増で地域のバランスが壊れてるのも事実。
ゴミ問題、騒音問題・・・。



685: 匿名さん 
[2017-03-29 08:41:11]
>>684

買えなかった人のネガでしょうか。

このあたり、特別にチャイニーズが増えている感じはありませんけど?
まあ増えているというなら東京全体、日本全体で増えてるのでしょうが。

落合高台エリアは土地もマンションも高額なうえに湾岸や都心のような派手さがないので、投資目的の購入者は少ないと思います。
686: 匿名さん 
[2017-03-29 10:43:35]
中国人の買い占は聞いたことないね。
でもスーツケースを転がしてる中国人っぽい団体をたまに西坂周辺で見かける。
近所で民泊やられたら迷惑だろうな。
687: 匿名さん 
[2017-03-29 11:15:37]
比較的高級感のあるマンションですよね。駅から近い分、快適に過ごせそうですし、周辺環境が整っているので気に入っています。ただ、多少価格が高い気がしますが、中古だとどれくらいまで値段は落ちますかね。気になるところです。
688: 名無しさん 
[2017-03-29 11:43:43]
中古で値段落としで売る人なんて、数年はいるとは思えませんが。
689: 匿名さん 
[2017-03-29 13:05:55]
西坂のマンションって、ホントに中古が出ないよね。
出てもすぐ売れて目に触れないのかも知れないけど。

新目白通り沿いのクラッシィとその隣の無名デベのやつは割と入れ替わりがある感じ。
690: 匿名さん 
[2017-03-29 18:04:19]
>>686 匿名さん
西坂下と聖母病院付近で民泊サイトに登録されている部屋がありますね。大荷物の旅行客にはあまり便利なところだとは思いませんが…。
691: 匿名さん 
[2017-03-29 18:27:22]

完売してしまったという事ですが、非常に気になっていた物件だけあって寂しさが残ります。
中落合の中でもいい物件だなと考えていました。駅も近いですし、便利そうですよね。
692: 匿名さん 
[2017-03-29 19:02:26]
最寄り西武線ということと、柱の非アウトフレーム、飛行機経路くらいしかケチのつけようがなかったので、ネガは少なかったですね。

外観デザインもこなれてて、高台の南斜面最前線というのも希少だし、多少高くても売れて当然だと思います。
693: 匿名さん 
[2017-03-29 19:27:04]
下落合駅県内のマンションって最近はすごく駅から遠いところが多かったですが
こちらの場合はとにかく駅から帰りの坂はキツいですが迂回すればユルヤカですから負担勘が少ないです。
販売の動きはすごく早かったなぁという印象
中古で!と書かれている方が多いという事はやはり人気があったのだな、と
694: 匿名さん 
[2017-04-09 09:38:33]
一番近いスーパーのママズプレート、
今月末で閉店ですね。

跡にもスーパーが入ってくれたらいいのですが、取り壊してマンションとかだったら不便になります。
695: 匿名さん 
[2017-05-01 07:29:02]
ママズプレートの跡地は何になるのでしょうね。
スーパーでなけはれば、だいぶ買い物利便性が落ちます。
696: 匿名さん 
[2017-11-01 07:34:57]
高価格なだけあって高級感がありそうです
高価格なだけあって高級感がありそうです
697: マンションオタク 
[2017-11-05 18:24:24]
分譲期からデザインに惹かれ、竣工したら見ておきたいと思っていた物件。
ほぼ出来上がっているのかと思い見に行きましたが、残念ながら8分仕上がりでした(汗
ですが、目白一種低層の地にふさわしく、見事に空と調和した外観に圧倒されました。年明けに改めて見に来たいと思います。
分譲期からデザインに惹かれ、竣工したら見...
698: 匿名さん 
[2017-11-06 09:11:28]
>>697
素晴らしい佇まいですね。
多くの人の目に触れる立地ではないだけに「知る人ぞ知る」高級マンションという感じでしょうか。
こういうマンションは素敵だと思います。
699: 匿名さん 
[2017-11-21 23:04:42]
凄くカッコいい
700: 匿名さん 
[2017-11-21 23:09:38]
これって中はどうなってんの?
内廊下?
701: マンションオタク 
[2017-11-23 08:06:44]
>>700 匿名さん
外廊下です。ガラスルーバーで覆われた部分が共用廊下です。
各戸玄関は共用廊下から2メートルほど奥まったアルコーブの先にあり、かつ外廊下に直接面した洋室窓もない(アルコーブ部分に面しているか吹き抜けを挟んでいる)ので、かなりプライバシー面に配慮された外廊下といえそうです。
廊下のライトは折り上げ天井の裏にあるようで、そのあたりも外廊下物件ではなかなか見られないです。
外廊下です。ガラスルーバーで覆われた部分...
702: マンションオタク 
[2017-11-23 08:12:28]
上の野村の資料には半内廊下と書いてましたね笑
外気に触れ空調もないけど陽の光で明るい内廊下って言い方がマッチしているかもしれません。
703: 匿名さん 
[2017-11-23 19:54:02]
壁面や床のタイルに高級感ありますね〜
まるで室内というかオフィスビルの廊下のよう。
個人的には完全内廊下に憧れますが、自然な明るさがあるのは内廊下にはない良さですね。
704: 匿名さん 
[2017-11-23 23:00:56]
高級感は圧倒的ですね!
705: 匿名さん 
[2017-12-07 22:26:30]
一種低層地域だから周りに高い建物がなくて囲まれ感がないのがいいね。
高級物件でも敷地に目一杯建ててると隣のオンボロビルが目立つってなこともあるし。
706: マンコミュファンさん 
[2017-12-14 14:46:45]
せっかくガラス張りで綺麗だと思っていたら、だいぶ高い塀がたってきて、見えにくくなってしまいましたね。
707: 匿名さん 
[2017-12-17 07:23:03]
駐車場の壁のようですね。
ゲートがリングシャッターなら奥が見えそうですが開放感は少し無くなりそう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる