野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 中落合
  6. 野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-25 19:36:26
 削除依頼 投稿する

物件名:プラウド新宿中落合

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shinjuku-nakaochiai55/

所在地:東京都新宿区中落合二丁目1237番1他(地番)
交通情報:西武新宿線 「下落合」駅  徒歩6分

敷地面積:2,728.42m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 4階 (建築基準法上は地上3階地下1階建て)
販売時期:平成28年5月下旬 (予定)
入居時期:平成29年11月下旬 (予定)

総戸数:55戸
売主:野村不動産株式会社
施工:西武建設株式会社
管理:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.24 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-24 01:30:40

現在の物件
プラウド新宿中落合
プラウド新宿中落合
 
所在地:東京都新宿区中落合二丁目1237番1他(地番)
交通:西武新宿線 下落合駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?

507: 匿名さん 
[2016-11-30 12:40:52]
落合の歴史を語るスレになっているような。
508: 通りがかり 
[2016-11-30 15:04:28]
>>506 マンション検討中さん

購入者なのにマンション検討中さんですか?
変ですね。
509: マンション検討中さん 
[2016-11-30 15:25:30]
名前を入力するのが面倒なので、一番上のマンション検討中にしていました。
誤解をあたえてすみません。
でもまだ10%しか払ってないので今後キャンセルする可能性がゼロとは言い切れませんが、現時点では契約者です。
510: 通りがかり 
[2016-11-30 21:27:42]
>>509 マンション検討中さん
そうですか?
だから?
どうしたいの?
キャンセルするもしないもあなたの勝手。お好きにどうぞ。としか言いようがない。
敢えて、書き込む意味がどこにあるのでしょうか?
512: マンション検討中さん 
[2016-11-30 21:56:43]
[No.511と本レスをご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
513: 匿名さん 
[2016-11-30 22:40:37]
こういうそれなりの価格帯のマンションでも、この掲示板で言い合うような購入者っているんですね。今後このような住民との近所付き合いがあると考えただけで、不安になってきました。もっとマンションの情報を聞きたいと思っていたのですが。他の購入者の印象を下げることにもなるのでここで喧嘩腰の議論をするのはやめてほしいです。
514: 匿名さん 
[2016-12-01 07:35:03]
前にも指摘されてる方がいましたが、やはり価格にかなりの差がありますから。
購入される方の層も違うし、実際こういう事って起こって来るんでしょうね。
515: 匿名さん 
[2016-12-01 18:50:37]
通りがかりさんは、結果的にこのマンションのイメージを
悪くする投稿を繰り返しているわけだから、
普通に考えて、購入者ではないと思いますよ。
むしろ、はじめから荒らすことを狙っている人では。
なんにせよ、購入者の皆様、平和にやりましょう。

516: 匿名さん 
[2016-12-01 23:11:50]
来週、飛行機のルート変更について、物件近くでも国の説明会が開かれるようです。
気になる方は行ってみるといいかもしれませんね。

https://www.city.shinjuku.lg.jp/kankyo/haneda_shinjukuku.html
517: ご近所さん 
[2016-12-03 22:17:28]
先祖代々中落合に住み、自分も40年以上住んでいるものです。
購入予定は無く、また該当マンションとの利害関係はありません。
地元だからなんとなく、という理由でこの掲示板を時々拝見しておりました。

その上での話なのですが、地元住民視点からの、地域の様子や学校の様子、治安や雰囲気などの書き込みに興味ある方はいますか?
もしございましたら、中立視点でざっくばらんに書きます。

518: 匿名さん 
[2016-12-04 00:52:39]
>>517 ご近所さん

購入検討者です。

当該物件に惹かれてものの、中落合、下落合、西武線沿線環境への馴染みがなく、そこだけがネックに感じており、
長くお住いの方のコメントはとてもありがたいです。

なお、私は妻、乳児1人の家族構成です。
子育てや学校教育環境も含めご教示頂けますと幸いです。

519: 匿名さん 
[2016-12-04 13:02:21]
>>517 ご近所さん

私もぜひ教えていただきたいです。
特に落中について知りたいです。
以前「落中は坂下の人が通うから嫌だ」と書き込みされてた方がいらっしゃったので、その辺りの雰囲気や評判が伺えれば。
あとこの辺りのご家庭はほとんど中学受験されるのかも知りたいです。

よろしくお願いいたします。

520: 通りがかり 
[2016-12-04 17:13:08]
落中、戦後歌舞伎町が荒れる前までは、公立の学習院と言われた。
歌舞伎町が荒れてから、坂下住民の子がほとんど通う学校に。これは落合2中も同様。
元々高台の分譲地を買った人は大学の教授などが最下層であったが、親が東大なため、公立志向が強く子を公立中へ。落合中、2中に行った連中は、カツアゲやいじめの対象になる。
カツアゲする子の親は、暴力団関係者か、二足三文だった土地を買った土地成金の息子なんで頭は悪いし、性格も悪い。
これは、渋谷区の西原なども同様。
上場企業の役員やオーナー企業の子は、小学校や中学から私立か国立付属へ。
1番最悪な事件は、目◯シティハウ◯の建つ前にあった1軒家(約千坪)プール付きの子が、4千万?のカツアゲにあった。
首謀者の親は、暴力団組長。
某大付属に編入したが、金持ちの子なので教師も知らん顔。
今は、だいぶ歌舞伎町が浄化されたのと坂下もだいぶ浄化されたので、マシになったようだが、2中は1クラス与太者を意図的に集めているらしい。
絶対に公立中への進学は勧めない。
子供を公立中に入れることは、繁華街を抱える区では絶対に避けるべき。
521: 匿名さん 
[2016-12-04 18:33:58]
一部は正しいけど↑ほとんどデタラメです。こういうの無視してください。
522: 517 
[2016-12-04 23:05:17]
517です。
教育関係のご質問が多いようなので、そこを中心に書きますね。
(あくまで私の主観ですので、参考意見としてご査収ください。)


落合第一小学校と落合中学校は「良くも悪くも普通の公立学校」といった感じです。
良いクラスになるか否かは、担任の力量など「運次第」ですね。

公立学校なので、所得の低い人から高い人まで様々です。
学力や受験の意識も、普通の公立学校と同じようにバラつきがあります。

私、妻、子供二人、合計4回ほど落一小と落中にお世話になっていますが、
荒れたクラスの時もあれば、ものすごく雰囲気の良いクラスの時もありました。

過度な期待や不安を持たず、「普通の公立学校で際立った特徴は無い」、「良いクラスかは運次第」と割り切るのがいいかもしれません。

不安なら私立に行かれたらいいかと思います。
523: 517 
[2016-12-04 23:41:09]
引き続き517です。
地域についてざっくばらんに書きますね。
(あくまで私の主観ですので、参考意見としてご査収ください。)

住民層は下記のようにカテゴライズできるかなぁと思います。


・昔から住んでいる層。
私のように親の代から住んでいる層ですね。
低所得者もいれば高所得者もいます。「中落合にずっと住んでいる=金持ち」は誤解です。
かなりバラつきがあります。
「家は立派なのに車が安物」など、ちぐはぐな家庭もございますw
低所得、中流、金持ち、全部がバランスよく混在している層でしょうかね。


・実力で引っ越してきた新規層。
高所得者が多いでしょうね。立派な戸建やマンションで、車も立派ですw
このマンションを買うあなたも、もちろんこの層です。


・社宅層。
複数の社宅がありますね。社名で検索すれば収入とか分かるので、各自で調べてくださいw


・高級賃貸層。
親が金持ちの大学生や、一流企業の若手が住んでいるアパート層です。


・格安アパート層。
最近は外国の方が非常に多くなりました。この地域って「穴場」的な格安アパートが点在してるんですよ。
昔は学生さんが中心でした。今は低所得の外国人の方が中心です。
524: 匿名さん 
[2016-12-05 12:17:11]
昨日、周辺を歩いてみました。

目白駅からマンションまでは、歩いて19分。
平坦なので、そこまで遠い感じはしません。
ほぼ中間にママズプレート。
無料配達サービスもやっている、便利なスーパー。
ただしお値段高めです。

マンションから椎名町駅までは、徒歩11分。
山手通り沿いは排気ガスは酷いですが、
広くて歩きやすいです。
自転車専用レーンもあり。
途中に目白5丁目バス停。マンションから徒歩5分。
池袋まで11分、目白までは4分、中野までは28分。
なお、中落合2丁目、3丁目バス停のほうが徒歩3分と近いですが、
通る本数は少ないようです。
ちなみに新宿西口方面に出るなら聖母病院バス停が便利か。
徒歩5分、新宿まで18分。

西武中井駅までは徒歩8分、都営中井駅なら9分。
途中坂もありますし、椎名町のほうが身体感覚としては近いです。
しかも、大江戸線の常として、改札からホームまでが遠い遠い。
中井駅そばのスーパー、みらべるまでは徒歩12分。
やや遠いですが、安く、品質も悪くないです。深夜まで営業。

とりあえず以上、ご報告まで。


525: 通りがかり 
[2016-12-07 00:23:26]
>>523 517さん
昔からって?
大正期から昭和初期に購入した人は、大学の教授あたりが中の下ですよ。
ネットにも載ってます。
目白文化村。どうぞ。
また、戦後の住宅難時代に家を購入した層は、貧民層です。
4代目なら富裕層が多いと思いますよ。
また、富裕層は、戦前から地盤が良いので購入した層です。関東大震災の影響です。
目の前のマンションも運輸大臣の邸宅でした。戦前購入層です。
それと私の話は本当ですよ。
当時、親が公立志向だったので、公立に通ってましたから。
荒れまくりでしたよ。
また、事件に関しては、ネットにも出てます。
渋谷区なども同様です。
当時、松濤中に通っている友達がいましたが、同様だと嘆いていました。
あっちは、円山町あたりの与太者が通ってくるので荒れていると。
都内の繁華街を抱える区の山手は、皆同様ですので、絶対に公立中だけは避けるべきです。
親が呑気に構えているとトンデモナイ事になります。親が、暴力団の親に脅される可能性もあります。
幾ら匿名の掲示板かも知れませんが、無責任過ぎます。子供が可哀想です。

526: 匿名さん 
[2016-12-07 07:30:01]
所詮ネット情報ですか。いい歳して。
527: 匿名さん 
[2016-12-07 12:37:45]
520=525って地元の高齢者かな。
ネット情報を鵜呑みにしているあたり、団塊世代か。
あの件を知っているあたり確かに地元民だろうけど、
情報が過去の時点で止まってる。



落中、今現在は落ち着いてますよ。
少なくとも新宿区内の公立で最も平和な部類では?
23区内を見渡しても。

学力的には最上ランクが私立へ流れてしまいますが、
そのぶん穏やかでおっとりした雰囲気だと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる