野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 中落合
  6. 野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-25 19:36:26
 削除依頼 投稿する

物件名:プラウド新宿中落合

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shinjuku-nakaochiai55/

所在地:東京都新宿区中落合二丁目1237番1他(地番)
交通情報:西武新宿線 「下落合」駅  徒歩6分

敷地面積:2,728.42m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 4階 (建築基準法上は地上3階地下1階建て)
販売時期:平成28年5月下旬 (予定)
入居時期:平成29年11月下旬 (予定)

総戸数:55戸
売主:野村不動産株式会社
施工:西武建設株式会社
管理:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.24 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-24 01:30:40

現在の物件
プラウド新宿中落合
プラウド新宿中落合
 
所在地:東京都新宿区中落合二丁目1237番1他(地番)
交通:西武新宿線 下落合駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?

487: 匿名さん 
[2016-11-29 07:40:47]
ハザードマップ見ましたが、洪水の恐れは僅少、武蔵野台地にしっかり乗って傾きや流動化の恐れも低く、主要ターミナルから徒歩で帰れる距離と、災害を考えると非常に良い立地ですよね。
488: 匿名さん 
[2016-11-29 07:53:49]
次の販売で完売でしょか?年内にも売り切りそうですね。
489: 通りがかり 
[2016-11-29 08:06:39]
>>480 マンション検討中さん

東中野は目白より遠い。
東中野は完璧に自転車。
あのう、昔、中落合2丁目に住んでたんだけど?
目白通まで出たら、バスです。
目白から聖母まで大人の足で15分無い位。
近江牛の中西屋って知らんでしょ。
かつて、住んだことある人なら皆、知っている。
490: 480 
[2016-11-29 08:55:53]
>>489 通りがかりさん
東中野からチョコマンまで歩いて15分くらいでしたけど。
まさかチョコマン知らないってことないよね。
491: 480 
[2016-11-29 09:47:25]
地図を見てみた。たしかに目白より東中野の方が遠いね。
でも徒歩もそんなに遠くないですよ。山手通りは広くて歩きやすいから。
それと489。
むかし中落合二丁目にすんだことがあるっていうのは自慢ですか?
なんか読んでで恥ずかしい。自慢するような地域じゃないと思うけど。
むかい肉屋があった場所が薬屋になったなんて、このマンションにはどうでもいいことですよ。
492: 通りがかり 
[2016-11-29 12:41:21]
>>490 480さん
知りません。
チョコマン?
だいたい、ここらの住民は目白起点で、購入した層が多く泉麻人の23区物語を読めば分かりますよ。
坂下は治安が余り良くないので、近寄らなかった。
今はだいぶ改善されたけど。
東中野まで歩く?
山手通り通って?
排ガス黙々だし、行かないよ。
自転車で中学時代に東中野の塾に行ってたけど、自転車で15分位かかったよ。
目白なら10分位だけど。
上落合の住民かな?
上落合は坂下です。
中学時代正直、上落合に迷い込むのは、怖くて近寄らなかったです。
下落合や中井も使うけど、絶対に上落合の住宅街には入り込まなかったです。数回入り込んだ事がありますが、リンチを目撃したりと散々です。
高台側ではあり得ない光景が、かつてありました。
しかも、昔は高台側は住民の名前、職業も冊子となって明記されており、良い住宅街でしたよ。約35年位前ですけど。まあ、35年も前ですから、だいぶ変わったのは否めませんが。
493: 匿名さん 
[2016-11-29 13:52:14]
全くいつの時代の話だよ。
早く脳内アップデートしておけよ。
494: 480 
[2016-11-29 14:26:04]
492はもしかしてネガキャンしてるつもり?
そうじゃないなら書き込みやめたほうがいいよ。
こんなのが近所だったら気持ち悪くていやだね。
もう中落合には住んでないだっけ?それならいいけど。
どうか二度と戻ってこないでください。よろしくお願い致します。
495: 匿名さん 
[2016-11-29 14:46:16]
492は50台のおじさんになってもこんな体たらくとは………
496: 購入経験者さん 
[2016-11-29 16:49:52]
板橋区のHPです。
いやですね。これ、本当に。
たいした影響なければよいのですが。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/076/images/img_76471_1_3.p...
497: 匿名さん 
[2016-11-29 16:52:45]
上空1200mですか。どの位影響あるんでしょう?
498: 購入経験者さん 
[2016-11-29 16:58:52]
飛行が始まってみないと影響はわからないですよね。
自分にとっては避けて通ることができない問題なので、もうあきらめているんですけどね。
やっぱり契約しなければよかったな、ってことにならないことを願うばかりであります。

499: 匿名さん 
[2016-11-29 18:10:16]
これって従来案より飛行ルートが近づいたということでしょうか?
500: ご近所さん 
[2016-11-29 18:45:14]
購入をやめた者として参考になれば。
私は中落合2丁目で20年ほど、1丁目で10年過ごしました。
資料請求もしていたので、年齢は非公開にしますが、30~40代です。
子供のころから車生活だったため、自分自身も結局車主体となってしまい、複数台置ける戸建てにしました。
車がないと不便だと感じる点は、坂が多いという点、買い物や食事処などが近隣にないという点が主な理由です。

プラウドは角部屋で一番大きい部屋か、2部屋をつなげてもらえないかと考えていましたが、あのあたりの交通の便からすると、どうにも価格帯が合わないのでは?というのがやめた理由①です。
2つめの理由は駐車場でした。価格帯はいい金額のマンションですが、それに見合った車を停めようにもサイズが合わず駐車できない点と、台数の問題です。
どこもそうですが、億の物件のマンションでも駐車場の大きさや重さに制限が多すぎますよね。
最低でも全長520~30程度、幅230~50程度、高さ200くらい置けるスペースを何台かだけでも用意してもらいたいものです。
目白だと自転車かバス、馬場へは自転車か乗り継ぎ。
下落合は坂の上り下りが面倒で、中井や落合南長崎は少し遠いのかな?ちょっと場所が中途半端です。
昔は落合南長崎という駅はありませんでしたし、大江戸線もありませんでしたから、多少なりとも便利にはなりました。

病院は聖母病院か、少し足を伸ばして女子医大まででしたが、近隣でなければ行かなくなるかなと思うくらいの評判でした。車があれば医科大か順天堂へ行く人もいました。

買い物に関しては、歩くにはちょっと距離のある場所にばかりあるので、お子さんがいて荷物を持って行くには厳しいように思えます。下落合、目白、中井辺りでは駅周辺にもたいした店がなく、飲食店も少ない上、目白の商店街はほぼ閉ざされていますし・・・現に目白通りのお店はほとんどなくなってしまいました。

あと、出前がね・・・・。住所入力して出前館や楽天デリバリーなど見てみるとわかります。
オシャレな外食できるお店もほぼ皆無です。
いちおう新宿区という名ばかりのブランドにさほど重点を置かないのであれば、東中野の方がよほど充実してる気がします。
環境ですが、私が住んでいた時はとにかく平和でのどかでした。
小学校は落一小から落合中でした。
落一と落四は争いもなく、不良も少なかったと思いますが、当時でいうところの西戸山、西戸山二中、東戸山などの坂下と落合二中は評判の悪かった時代です。落二、落三、落五あたりはいいイメージがありませんでした。
ちなみに、派出所は少なく、巡回中と書いてある割に警官の巡回はほぼありません。逆に言えばそれほど平和です。

住宅街ですので、上記を特に求めていなければ問題ないと思います。
卒業生のほとんども地元に残る人が多く、なんだかんだ住みやすいけど、特別なにか目立つものもなく、便利なものもありません。平凡で平坦ですが仮にも新宿区ですってところでしょうかね。

悪く聞こえるかもしれませんが、このあたりにいまでも住んでいますが、プラウドは購入に至らなかったというだけです。
501: 匿名さん 
[2016-11-29 22:25:50]
>>500 ご近所さん

この物件で上層階2部屋買えるくらいの資産があれば、価格が合わないという理由で購入を見送るのは違和感があります。
欲しければ数千万高くても買うでしょ。



502: マンション検討中さん 
[2016-11-29 22:39:02]
>>501 匿名さん
車を置けるスペースが無ければ、購入を見合わせる時もありますよ。
私は下落合に在住しているので、500さんの意見に賛同します。
それよりも、通りがかりさんがマンション契約者だったらと思うと悲しくなります。
503: 通りがかり 
[2016-11-29 22:45:53]
>>500 ご近所さん
あなた住民だったのは良く分かりますよ。その通り。
ただ、落1の子は落合2中と落中に分かれます。
戸建て平坦なところなら、西落合3丁目、4丁目が良いです。
昔は中井の高台も良かったのですけど、今はだいぶ細切れ感が否めなくなってます。
まだ、利根川裕さんの家あたりや石橋湛山邸あたりは辛うじて良いですけど。聖母は産婦人科が有名で、看護婦さんも親切です。
長嶋一茂もここで産まれました。
当時、豊島区高田の中曽根邸借家に住んでた関係でしょう。

504: 通りがかり 
[2016-11-29 23:23:45]
それと私は40代です。
体たらくですか。
貴方は、相当に優秀なんですね。
ご立派で。笑いしかありません。
ネガさん。
ただ、あまり変な人には住んで貰いたくないのは同感ですね。
住み心地の良い街でしたので。
ただ、既に90年バブル前の住宅難時代に低所得者層がかなり住み着きました。
また、90年時代に高級マンションが何棟か建設されましたが、都内の場末地区や二足三文の土地だった坂下地域(昔は妙正寺川が氾濫したので安値で取引された)が護岸工事により、地価が高騰したので、坂上に土地を買い求めた輩がいて、価値観の合わないミニ戸建住民が増えたのも事実です。
泉麻人さんの23区物語にも、たしか?(坂下と上では黒人と白人位の違いがあり)と記載あったと?
これは、残念ながら新宿区山手地区全般に言えることです。
505: 匿名さん 
[2016-11-30 00:20:40]
情報が古いよ
506: マンション検討中さん 
[2016-11-30 08:03:33]
通りがかりさんは購入者さんですか?
私と年齢が近く小学校も同じようなのでちょっと気になってね。
ちなみに私は購入者です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる