野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 別所
  7. 7丁目
  8. プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-29 12:24:02
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/musashiurawa/

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~86.17平米
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2/16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-14 22:51:51

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)

301: 匿名さん 
[2016-02-26 19:12:18]
2階にトランクルームがあるんですね。
302: 匿名さん 
[2016-02-26 19:30:11]
サラリーマンの成り上がりですらもう購入できない価格になってきました武蔵浦和・・・
303: 匿名さん 
[2016-02-26 21:03:48]
やっぱこのマンションのデザインが一番好きだな
304: 匿名さん 
[2016-02-26 21:25:32]
思ってたより全然安っぽいな
305: 匿名さん 
[2016-02-26 21:42:22]
>>304 頑張って働いてからまたおいで。
306: 匿名さん 
[2016-02-26 21:54:26]
>>304
まだあきらめがつかないですか?
307: 匿名さん 
[2016-02-26 21:59:16]
別所沼公園は桜の時期は、どんな雰囲気ですか?
屋台とか出たりして賑わうのでしょうか、それとも地元の人のみの静かな感じですか?
308: 匿名さん 
[2016-02-26 22:11:53]
別所沼公園までの「花と緑の散歩道」が桜のトンネルのようになって
この道沿いにずらっと屋台が出てますよ
別所沼公園自体には屋台は出てなかったと思います。
309: 匿名さん 
[2016-02-26 22:19:44]
>>308
素敵な散歩道があるんですね!
子供と散歩するのが今から楽しみです。
教えてくださって、ありがとうございます。
310: 匿名さん 
[2016-02-26 22:21:58]
>>309
「花と緑の散歩道」アジサイも植えられてるんですよ
ぜひアジサイの時期もお見逃しなく!
311: 匿名さん 
[2016-02-26 22:22:09]
この値段なら、浦和駅の近くの方がいいんじゃないかな?w
312: 匿名さん 
[2016-02-26 22:25:34]
浦和駅徒歩3分の新築マンションは平均坪単価290円ですよ。
313: 匿名さん 
[2016-02-26 22:28:39]
Aタイプの部屋の間取りで質問。居間と左隣の洋室の引き戸ってきれいに収納されない?空間を遮る壁にならないか?
314: 匿名さん 
[2016-02-26 22:37:49]
>>313
無料で選べる間取り変更プランがいくつか用意されていて壁なしパターンもあるはずです(下の方の階は選べない)
モデルルームも壁とっぱらってますね。
基本プラン以外に多分あと3つプランが用意されていて、4つの中から選べるはずです。
315: 匿名さん 
[2016-02-26 22:38:16]
>>311 浦和は2億のマンションが瞬間蒸発するようなエリアですよ、
316: 匿名さん 
[2016-02-26 23:07:47]
別所沼公園への緑道の途中で、公園を建設中という看板を見ました!どんな公園になるんでしょう。楽しみです。
317: 匿名さん 
[2016-02-26 23:10:49]
折角デザインがよくても20階では隣近所のタワーに隠れてしまい、目立たないし、あっそこにいたのみたいにみすぼらしく見えます。30階くらいあればよかったのに、残念。
318: 匿名さん 
[2016-02-26 23:14:39]

20階建なのでコンクリート壁だからいいですね
319: 匿名さん 
[2016-02-26 23:15:30]
>>317
まだあきらめがつかないですか?
320: 匿名さん 
[2016-02-26 23:22:11]
>>319
あなたですか、ネガ(といっても事実には違いなさそうですが)に直ぐ食いついてくる方は。みっともないですよ。もっと落ち着いて、読み流しましょう。
321: 匿名さん 
[2016-02-26 23:24:00]
>>317 駅から丸見えなのにチープな外観ってパターンよりは全然いいかな
駅直結なら
322: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-02-26 23:26:21]
南向きの1部屋は人気のようですが、日当たり的にはどうなのでしょうか?
南向きでずっと日陰なのは、北向きより暗いイメージでしょうか?
323: 匿名さん 
[2016-02-26 23:28:05]
>>281=>>288=>>294=>>313=>>317=>>320
イライラしてどうしたのですか?
ポジにすぐ喰いつきすぎですよ
324: 匿名さん 
[2016-02-26 23:30:10]
>>322

>>299に南向きの写真がありますよ
325: 周辺住民さん 
[2016-02-26 23:31:17]
外観は外廊下でチープなのでちょうど隠れるぐらいで良いのではないでしょうか。内装は悪くないですし。
326: 匿名さん 
[2016-02-26 23:34:06]
>>325
名前をかえても同じ人ってバレてますよ。。
なぜバレてるかは申し上げませんが、、、
327: 匿名さん 
[2016-02-26 23:54:50]
>>326
わかるわかる。
328: 契約済みさん 
[2016-02-27 00:04:57]
ここまで極端にネガキャンしてくれると逆に気持ち良いですよね。羨望の裏返しですから。
329: 匿名さん 
[2016-02-27 00:12:35]
モデルルームへ足を運んだ人の成約率は平均
10組のうち1組もあるかないからしいので
殆どの人は買わないか買えない訳です
特にこのマンションは、買いたかったけど価格面で買えなかった人がそこそこいるのかもしれません
買える人が妬ましいから粘着してしまい
欠点や悪口を書き続けてしまうのかと…
仕方ないのかもですね
自分の身の丈に合ったマンションを見つけて幸せになれたらいいのですが
今の情勢では都心だけでなく埼玉も価格が上がってきてるので
現実的に自分の予算内では理想に近いマンションがないのだと思います
買えない自分へのイライラと焦りと、買える人への嫉妬で張り付いてしまうのかと…
仕方ないですね

ネガキャン1人だけみたいですが…
330: 匿名さん 
[2016-02-27 00:17:10]
短所も前からもう出尽くしてると思うのですがちょっとしつこいですよね。
331: 匿名さん 
[2016-02-27 00:20:21]
今、改めてマークスの価格表見たらすっごく安く見える。
その当時は普通って感覚だったんだろうけど。決して仕様が悪いわけでもないし。
そして今、北向きの14階のお部屋が売りに出てるみたいです。分譲時より300〜400万くらい高いようです。ひょっとしてレジデンスが出来るから?なんて思ったりして。
だって景色が変わるから。
332: 匿名さん 
[2016-02-27 00:28:49]
武蔵浦和に限らず、豊洲や有明も最初の方の分譲マンションはすごく安くてどんどん高くなっていきましたね。
武蔵浦和も開発が進んでいくといいのですが。
333: 匿名さん 
[2016-02-27 00:31:25]
部屋の梁は目立たない方が良いね。
334: 匿名さん 
[2016-02-27 00:48:56]
もうマークス比較しますのやめれ!

時代が違うよ。

悔やんでる人はあの時高いって言ってたよね。
335: 匿名さん 
[2016-02-27 00:51:30]
ネガ派弱いなw
どっちの意見も参考にしてるけど
336: 匿名さん 
[2016-02-27 01:12:42]
大宮の人はお戻りに
337: 匿名さん 
[2016-02-27 09:47:45]
当時はマークス2LDK2990万〜売り出していたようで。
今じゃ考えられない。レジデンスは2LDK4500万〜ですよね。
同じ野村のプラウドなのに随分上がってしまいましたね。
338: 匿名さん 
[2016-02-27 10:50:13]
今って不動産バブルみたいなもんだよ。
21年ぶりにに都心の平均マンション価格が6000万越えらしいし、平均して1000万くらい価格は上がってるようだから、オリンピックの終わりか、消費税10%のタイミングで一気に不況値下がりのラッシュだろうね。
339: 匿名さん 
[2016-02-27 11:29:23]
都心にアクセスも良くて、駅直結。でこの価格でむしろ良かったと思います。金利も安いですし。
340: 匿名さん 
[2016-02-27 12:02:30]
武蔵浦和や武蔵小杉はまだ影響が少ないでしょうが、五輪後は郊外のマンションはとんでもない暴落でしょうね・・・
341: 匿名さん 
[2016-02-27 12:37:18]
新築で駅直結マンションってなかなか買う機会がないですからね
342: 周辺住民さん 
[2016-02-27 14:13:23]
>>322
本日正午の写真です。
目の前のマークスで見事に日陰です。
陽当たり気にしない方は良いでしょうけど、気になる方はご留意ください。
本日正午の写真です。目の前のマークスで見...
343: 賃貸住まいさん 
[2016-02-27 15:03:11]
日当たり、騒音気にしない人って普通都内で買うよね
344: 匿名さん 
[2016-02-27 15:03:39]
>>322
お昼過ぎからはだんだん南西から陽が当たってきますよ
345: 匿名さん 
[2016-02-27 15:04:42]
夏場は高温になるからってことで、高層マンションでは日当たりの悪い部屋が人気みたいですよ。正午の暑い時間に日差しが遮られるのは案外メリットかも?
346: 匿名さん 
[2016-02-27 15:05:16]
>>342
素敵な写真ありがとうございます。
また写真撮って載せて下さい。
西側の写真もよろしくお願いします。
347: 匿名さん 
[2016-02-27 15:19:08]
全然気にする程影になってなくて安心しました。
少し影になっていても、日中は働いていて家に居ない方や、夏の暑さを気にする方、値段も他よりその分抑えられてるというメリットがあるでしょう。
348: 周辺住民342さん 
[2016-02-27 17:14:21]
皆さま素晴らしくポジティブですね。
西側も近々撮影して載せますね。見える位置に住んでいるのでリクエストがあればその時間に。
349: 匿名さん 
[2016-02-27 17:57:43]
>>348
いつもありがとうございます。
350: 匿名さん 
[2016-02-27 18:15:22]
第2期の申込みはどんな状況か聞いてる?明日は抽選になるのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる