一戸建て何でも質問掲示板「ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2018-12-02 22:28:14
 削除依頼 投稿する

2020年に向けて ZEHを提案されました。本当に良いものなのでしょうか

[住宅コラム]
大手HMで商品開発に携わった専門家が語るゼロエネルギー住宅 https://www.kodate-ru.com/column8_top/
本当に高断熱?高断熱住宅のウソ・ホント!? https://www.kodate-ru.com/column8_2/

[スレ作成日時]2016-02-14 10:20:35

 
注文住宅のオンライン相談

ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。

281: 契約済みさん 
[2016-08-11 21:51:34]
>>277
大和ですが長期優良住宅とZEH申請費用として20万ほど計上されていますよ。
資金計画にそれっぽくない名前で計上されてませんか?

というか、加点込みでも鉄骨で40越えは驚愕です。
うちはBELSやHEMS(全フロア消費エネルギー測定)、蓄電池、追加断熱やらタッチレス水詮やら人感照明やら諸々つけて加点込み30台半ばでした。
282: 契約済みさん 
[2016-08-11 22:06:22]
逆に30%越えの削減率ても不採択になった方っているんですかね。そういった情報はまだないですよね。
283: 匿名さん 
[2016-08-11 22:17:11]
1次公募で鉄骨HM加点無し30〜35%はそこそこいたので、加点で10%稼いだなら41%でも普通なのでは?
284: 通りがかりさん 
[2016-08-11 22:24:26]
鉄骨HMですが、申請費用として計上されておりません。また、加点込みですが、鉄骨で45%を超えております。
285: 通りがかりさん 
[2016-08-11 22:25:54]
帰ったらイニシアチブから不在連絡票が入ってました。栃木県です。
286: 匿名さん 
[2016-08-11 23:13:34]
不在だと配達しないんですね。
採択されてると良いですね。
287: ななし 
[2016-08-12 07:04:28]
加点込み33.5で不採択でした。。
288: 匿名さん 
[2016-08-12 08:59:34]
加点込み32.5で採択されてる人もいれば加点込み33.5で不採択の人もいる?
どういうことなんでしょうね。

加点なしで25%以上、かつ、加点込みで30%、なんていう条件なんでしょうかね……。
289: 匿名さん 
[2016-08-12 09:07:51]
教えてください。

蓄電池を採用すると消費削減率も変わりますか?
蓄電池をリース契約したのですがイニシアチブに提出した書類には蓄電池の記入欄が空欄になっていました。
記載ミスでしょうか..
290: 匿名さん 
[2016-08-12 09:52:13]
>>288
たしかに単純に合計点のみの判断となると>>274さんと>>287さんの結果が食い違ってますので、その条件もありえそうですね。

というか今更思いますが、加点要素のBELS住宅性能評価を受けたら加点って変ですよね。
291: 契約済みさん 
[2016-08-12 10:00:28]
>>289
蓄電池は削減率には影響しない気がします。
リースであれば建てて事業完了報告書をだした後に電池設置したことにすれば、申請は設置なしで良さそうですが、いずれもHMに確認してみてはいかがでしょうか。

32.0が採択で、33.5が不採択なのはわからないですね。
加点内容の違いですかね。
削減率のみだと30%未満で加点で30%越えの場合は、ua値加点を優先採択とか、belsを優先採択とか。
構造とか消費電力量とかも関係あるのですかね。
292: 契約済みさん 
[2016-08-12 10:03:30]
>>290
BELS加点はきっとBELSを普及させたい誰かの思惑があって政治的な何かが、、、おっと、インターホンが鳴った、誰かがうちにきたようだ。
293: 契約済みさん 
[2016-08-12 11:40:47]
>>287
落選通知を写真撮ってアップできますか?
294: 契約済みさん 
[2016-08-12 14:37:04]
想像ですが例えば寒冷地と温暖地で同値なら温暖地を採用など、地域によって採択ボーダーが異なるのかもしれませんね
295: 通りがかりさん 
[2016-08-12 14:39:27]
削減率32.4(加点込み:住宅性能評価5ポイント)

落選です。太陽光下ろします☆
296: 契約済みさん 
[2016-08-12 14:50:37]
もしかして加点評価は無しで純粋な性能で評価してきてる…?
297: 通りがかりさん 
[2016-08-12 14:53:19]
>>296 契約済みさん
ならば、加点制度の意味無いですやん!

やってられないぜ☆
298: 通りがかりさん 
[2016-08-12 14:57:38]
だめだこりゃ☆
だめだこりゃ☆
299: 匿名さん 
[2016-08-12 15:01:36]
もしくは、加点込み32.5%と言ってた人は実は加点なしで32.5%+加点だったということなのかもしれませんね。

だとすると、ボーダーは加点込み35%辺りでしょうか。
300: 契約済みさん 
[2016-08-12 15:26:01]
消費削減率35.8%(25.8+加点10)で採択されました。これでようやく進めます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる