埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 11:57:34
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

47001: マンション掲示板さん 
[2024-03-13 09:38:57]
>>46992 マンコミュファンさん
>>46998 匿名さん
確実に人口減少フェーズに入っているのでGCS自体がなかったことになっていると思われ
47002: ご近所さん 
[2024-03-13 10:17:25]
桜木町で用途に「映画館」が入っている建築計画あるけど詳細知ってる方いますか?
47003: マンション検討中さん 
[2024-03-13 10:34:11]
>>47000 eマンションさん
再開発って子供がいる人間や土地を持ってる人間のためだけにあると思ってるの?
47004: マンション掲示板さん 
[2024-03-13 10:38:17]
>>47000 eマンションさん
大宮に関してはそんなのんびりした事言ってられないぞ
インフラ整備が成されている他都市でさえ目玉再開発に半世紀もかけてないわけで
GCSくらい10年でやれよという話
47005: 名無しさん 
[2024-03-13 10:57:18]
>>47002 ご近所さん
ミニシアターか何かなんじゃないかと言われてたがまだ分からんね
47006: マンション掲示板さん 
[2024-03-13 10:57:22]
50年かけてやるべき事って駅舎の改良じゃなくて
市街地拡大を見据えた土地の買収よな
47007: 名無しさん 
[2024-03-13 11:18:47]
>>39806 匿名さん

この書き込みにミニシアターのイメージ画像ある
47008: マンコミュファンさん 
[2024-03-13 13:54:24]
>>47006 マンション掲示板さん

同時進行でやるべき
大宮の開発を始めるのが遅すぎる
政令市になった20年前?くらいから始まるべきだった
47009: マンション検討中さん 
[2024-03-13 14:17:18]
住みたい街ランキング2位になっちゃったら、土地買収なんか容易ではない
47010: 評判気になるさん 
[2024-03-13 15:35:55]
>>47004 マンション掲示板さん
都市再生「緊急」整備地域に指定されたのに、現状は緊急感を全く感じられない。
田園都市とかコンセプト作りを否定はしないけど、このままでは大規模な倒壊が起きたり、火の海になるリスクがあるという危機感を喚起するアプローチも必要ではないか。
47011: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-13 16:04:04]
次のGCS会議いつだっけ?
なんかもうモチベ落ちたわ
どうせまた延期になるかもしれないし
47012: マンション掲示板さん 
[2024-03-13 17:36:03]
>>47009 マンション検討中さん
むしろ注目度が上がって再開発への危機感が高まるでしょ。
声が大きくなっていけば、無視できなくなるだろうし。
立ち退きにも応じざるを得ないだろう。
まさしく好循環である。
47013: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-13 17:42:55]
グランドセントラルステーションなんて言うならこんな感じにならないと
https://www.youtube.com/watch?v=eWbAddRZBUM
47014: 匿名さん 
[2024-03-13 17:43:25]
47015: 匿名さん 
[2024-03-13 19:18:59]
>>47012 マンション掲示板さん
地権者はそんな単純じゃない
47016: マンション検討中さん 
[2024-03-13 19:27:50]
>>47013 口コミ知りたいさん
日本最高地点持ってこられても困る
47017: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-13 20:39:44]
面白くなってきたねえ
これでこそ埼玉だ
GCS頓挫待った無し
47018: eマンションさん 
[2024-03-13 21:06:29]
遅いと言ってる人達はもう先が長くないから文句を言ってるのかな?
今20代の人間にとっては20年先でもまだ40代なので。
街づくりが5年やそこいらで出来る訳がないでしょうに。
始まっているんだから楽しみにしてればいいんですよ。
47019: マンション掲示板さん 
[2024-03-13 22:24:55]
>>47010 評判気になるさん

大門町3丁目中地区がまずは成果
大門町3丁目中地区がまずは成果
47020: 評判気になるさん 
[2024-03-13 22:25:50]
>>47018 eマンションさん

20年先とか楽観視すぎるだろ。今のペースだと50年かかっても完成するかどうか。
47021: 匿名さん 
[2024-03-13 23:56:39]
サクラスクエアの杭底部の深さ地表から67m!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/251/index.html
虎ノ門ヒルズで地表から54mスカイツリーはたった50m
東京の墨東・内陸下町エリアですら100m超えが次々に建ってる中で、さいたまが頑なに99m以下しか建たないのは基礎工事の不経済性?
それに幾ら杭先端が支持層に届いていようが地中の杭には梁なんて無いから、地震で揺れた時に長すぎる杭ってどうなの?
47022: 匿名さん 
[2024-03-14 01:37:35]
>>47018 eマンションさん
その余裕は既にインフラ整備がなされてる他の自治体の話。
まだスタートラインにも立ってないこの都市がどうやらもっと時間をかけるそうなんでとにかくケツを蹴りまくっております。
47023: 評判気になるさん 
[2024-03-14 01:40:02]
>>47015 匿名さん
今年度もいっぱいボヤが起きそうだね笑
人が増えても古い建築狭い道路だからねえ笑笑
47024: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-14 01:45:18]
>>47018 eマンションさん
他都市の20年と埼玉の後手に回してきたツケの20年じゃあまりにも違いすぎる
47025: 匿名さん 
[2024-03-14 04:38:16]
>>47018 eマンションさん
大宮GCSの元となる大宮駅周辺地域戦略ビジョンが出たのが2010年、14年前です
14年経って何か変わりましたか?
ほとんど何の形にもなっていません
これが現実です

20年あれば大きく変わる、輝かしい未来が待っている、そう考えていた時代もありました
しかし今までの所業を見てきてしまっているので
「たった20年で何ができるの?」
こう思っているのは私だけではないはずです
47026: 匿名さん 
[2024-03-14 06:59:33]
>>47021 匿名さん

そういう視点で考えたことはなかった
大宮台地だからその分深くなるのかも

そう考えると台地って水害には強そうだけど
地震の場合、どうなんだろうね

高台が必ずしも地震に強いわけではないという説まで
出てきたのでどうなのか分からないな

ひっくり返った地盤の常識!武蔵野台地と東京低地、ホントに地震に強いのはどっち?
https://www.kenbiya.com/ar/ns/jiji/disaster/4871.html
47027: eマンションさん 
[2024-03-14 23:29:32]
>>47026 匿名さん
自作自演かな。
考えたことないと言ってる割にリンクまで付けて。
台地だから揺れが少ないなんてことは無いし、誰も言ってませんよ。
水害や液状化の心配が無いのは大きなメリットだと思います。
47028: 通りがかりさん 
[2024-03-14 23:47:43]
仮に50年掛かっても別にいいじゃないですか。
誰か困ります?
50年後にいい街が出来てたらその時に街に関わる人達にメリットがありますよね。
それで何も問題なくないですか??
47029: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-15 00:41:35]
https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h25/74/special_01.html
あくまで推定だし、震源地次第のところも大きいと思うけど。
明らかに東京の東側あたりの方が危ないね。
47030: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-15 04:21:40]
>>47028 通りがかりさん
そうやって後手に回してきて今緊急で再開発を進めてるんですよ
これ以上後手に回してどうするんです?
50年後には50年後のやるべき事がありますし、もはや我々の知る由ではございません。
あなたはさびれた田舎町に移住した方がいいのでは?
昔も今も変わらない生活ができますよ。
47031: 匿名さん 
[2024-03-15 05:24:08]
>>47027 eマンションさん

いや、気になったから「台地 地震」でググっただけですよ
そのリンク先はトップに出てきたものです

台地は低地よりも水害だけでなく地震にも比較的強いだろうというのは
私だけではなく多くの人の共通認識だったと思いますよ

そこの記事の宇都宮の例で低地の市街地より高台のほうが震災時の被害が
大きかったというのは知りませんでした
関東ローム層が厚いと揺れは増幅するというのは目から鱗でしたね
47032: 匿名さん 
[2024-03-15 05:44:52]
記事には宇都宮市街地ではあまり被害が多くなかったとあり
そこが低地だったとはありませんでしたので訂正します

>>47029 検討板ユーザーさん

高台のほうが低地よりも地震に強い、逆に低地のほうが高台より強い
それはケースバイケースで一概には言えないのかなとは思います
47033: eマンションさん 
[2024-03-15 07:50:56]
地震の揺れについては表層地盤増幅率を見るのが一番早い
例えば同じ大宮台地でも大宮と浦和では揺れ方が違う

大宮
https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/karte/Y2023/5339648944/meshinfo.ht...
浦和
https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/karte/Y2023/5339653221/meshinfo.ht...
47034: eマンションさん 
[2024-03-15 08:11:02]
大宮台地って揺れにくいかと言われたら実はそこまでではないです。
浦和や南浦和あたりは表層地盤増幅率が1.8前後のところもあります。
1.8を超えている土地に一戸建てを建てるのはちょっと嫌ですね。
47035: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-15 09:37:02]
やはり地震対策のためにもGCS進めないとですね。
東口駅前は大変なことになる。
47036: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-15 09:40:50]
>>47028 通りがかりさん
仕事できなさそう
でなおかつ開き直ってそう
47037: eマンションさん 
[2024-03-15 09:44:53]
実感として首都圏の周辺の震度を見てた限り大宮が揺れにくいというのは感じたことありませんでした。
逆に揺れやすいとも思いませんが。
ただ、やはり水害リスクが無いのは強みですね。
47038: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-15 09:47:22]
>>47028 さん
再開発は極力早めに実現させた方がいいじゃないですか
実現が早くて困る人いるんですか?
47039: 通りがかりさん 
[2024-03-15 10:22:56]
>>47037 eマンションさん
感覚よりも数字で判断する方が無難
47040: 評判気になるさん 
[2024-03-15 10:38:30]
東京、名古屋、大阪など日本人が好んで大半が住むエリアはどこも地震に弱い。
そんな所に住んでるんだから日頃から防災意識は持っておかないとね。
台地の上だから大丈夫だとは思ってはいけないし、思ってる人もほとんどいないでしょう。
住居なら火災リスクあるので密集地を避けたり、マンションならさらに免震や制震を選ぶなど、住む所には注意したほうがいい。
実際は揺れ自体より2次災害のほうが被害大きいので。
そういう意味でも大宮で一番危ないのは東口駅前ですね。
47041: 匿名さん 
[2024-03-15 11:24:45]
47040さんからもご指摘があった通り、震災時揺れやすさと家屋倒壊リスク、液状化リスクに加えて看過できない点として、火災リスクがあります。発災時、家屋倒壊だけでなく、火災も発生して被害が拡大する傾向があります。東東京は特に環七周辺に木造住宅密集地域が広がっているため、発災時に燃え広がるリスクが高いエリアが多いです。
もちろん大宮駅東口の商業集積地の火災リスクが高いのは、言うまでもありません。
47042: マンション検討中さん 
[2024-03-15 11:49:07]
>>47031 匿名さん
大変失礼しました…
唐突に同じようなコメントが続いたので勘違いしてしまいました。
47043: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-15 11:53:59]
見沼エリアにライトレールでも地下鉄でもいいから開業して欲しいよな
宇都宮ライトラインが西口方面に延伸する頃にもまだ岩槻延伸の議論してそうだもの
人口135万の都市が地方中核市よりも行動力が無いってのは本当に情けないこと
需要無いという意見は既に市民団体が要望を出してるし議論自体は活発化してるので根拠無しとしてスルーします
47044: 匿名さん 
[2024-03-15 12:19:32]
お金出してください
47045: 通りがかりさん 
[2024-03-15 12:22:59]
>>47043 検討板ユーザーさん
採算が合わないから論外でしょう
47046: ご近所さん 
[2024-03-15 14:07:22]
>>47033 eマンションさん
>大宮と浦和では揺れ方が違う
ではなくて、各地点で違うということ。
その比較では「大宮駅周辺の地点」と「浦和駅周辺の地点」しか比較していない。

ミスリード。
47047: 評判気になるさん 
[2024-03-15 14:26:34]
>>47046 ご近所さん
一例あげてるだけなのに過剰反応する必要あるかね?
47048: 通りがかりさん 
[2024-03-15 15:21:25]
もう地震の話はいいのではないですかね?
台地だから揺れにくいなんて誰も話してないのに急に降ってきた話だし。
これまでのコメントで大宮の人が地震を楽観視なんてしてないことも分かったので、アンチも静かになるのでは。
47049: 通りがかり 
[2024-03-15 16:22:48]
>>47030 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。
前半は意見として聞けますけど、最後の一言は余計ですね(笑)。
ここの掲示板は本当にこういう方が多いですね。
47050: 通りがかり 
[2024-03-15 16:24:14]
>>47036 口コミ知りたいさん
大きなお世話です(笑)
私の何をご存知なんですか?(笑)
47051: マンコミュファンさん 
[2024-03-15 19:01:01]
>>47045 通りがかりさん
採算が合わないというソースはあるんですか?
47052: 名無しさん 
[2024-03-15 19:14:55]
>>47049 通りがかりさん
>>47050 通りがかりさん
なら見なきゃいいんじゃないかな笑
未来世代での実現を信じて待てばいいなんて無意味な書き込みを再開発スレでされてもね
面倒な仕事は後手に回して業績も伸ばせずテキトーに生きてる人ってのがバレバレなんだよ笑笑
47053: マンション掲示板さん 
[2024-03-15 19:23:09]
>>47044 匿名さん
人口135万のさいたま市なら十分出してるだろ
47054: 通りがかりさん 
[2024-03-15 19:57:38]
>>47052 名無しさん
ありがとうございます。
溜飲は下がりましたか??
47055: 匿名さん 
[2024-03-15 20:17:55]
47056: eマンションさん 
[2024-03-15 20:32:48]
>>47055 匿名さん
何度も同じ話題出してどうしたの?
説明するのも面倒。
47057: eマンションさん 
[2024-03-15 21:04:51]
アンチのネタが一周しましたね。
次は何だろうw
47058: 匿名さん 
[2024-03-15 21:13:27]
>>47054 通りがかりさん
頑張って余裕ぶった返信しなくても。
そのレスになんの意味があるんですか?
47059: 匿名さん 
[2024-03-15 22:00:08]
>>47056 eマンションさん
頭が弱いんでしょう。
47060: マンション検討中さん 
[2024-03-15 22:35:28]
>>47058 匿名さん
いつまでも粘着して返信してるあんたもたいがいだけどな
47061: 評判気になるさん 
[2024-03-15 23:03:19]
高級スーパーが1年で逃げ出す
住みたい街大宮
47062: マンション検討中さん 
[2024-03-15 23:12:42]
>>47061 評判気になるさん

JRどころかパルコ、イトーヨーカドー、伊勢丹三越にすら逃げられ、住みたい街にも選ばれない千葉
47063: 評判気になるさん 
[2024-03-15 23:18:59]
退職者が続々 さいたま赤十字病院でストライキ
さらには強制入院で行政指導
47064: 名無しさん 
[2024-03-16 00:00:23]
>>47061 評判気になるさん

ザ・ガーデン自由が丘は大宮そごうにもあったりする
47065: 周辺住民さん 
[2024-03-16 00:02:22]
赤十字って前も不祥事起こしてた記憶
新都心に赤十字病院を移して何か良いことはあったのかな?
47066: 匿名さん 
[2024-03-16 00:03:27]
最近アンチが暴走気味なので、しばらく無視でいいのではないでしょうか。
47067: 匿名さん 
[2024-03-16 00:30:46]
桜木駐車場開発の続報出ないけどもしかして揉めてる
?個人的に中途半端な開発だから頓挫してくれてもいいが。
47068: 名無しさん 
[2024-03-16 01:08:23]
>>47067 匿名さん
揉める理由が無い。
47069: マンション検討中さん 
[2024-03-16 01:17:59]
>>47016 マンション検討中さん
本家のグランドセントラル駅周辺はここよりもっと高層ビルだらけ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/グランド・セントラル-42丁目駅#/media/ファイル%3AGrand_Central_4567S_vc.jpg
47070: 匿名さん 
[2024-03-16 01:27:34]
>>47067 匿名さん
出てるよ

大宮駅西口第五地区まちづくりニュース#8(PDF形式 3,156キロバイト)令和6年2月
https://www.city.saitama.lg.jp/001/010/015/004/008/001/p066379_d/fil/m...

https://www.city.saitama.lg.jp/001/010/015/004/008/001/p066379.html

あんたが見てないだけなのに妄想で語ろうとすんなよ
47071: 匿名さん 
[2024-03-16 01:54:14]
>>47070 匿名さん
それ道路じゃん
47072: 評判気になるさん 
[2024-03-16 02:15:27]
アンチを見てると、こういう人生にならなくて良かったと心底思う。
惨めでかわいそう。
47073: 匿名さん 
[2024-03-16 03:38:11]
GCS完成したらリニア大宮まで延ばして欲しい。
47074: マンション検討中さん 
[2024-03-16 08:01:04]
千葉や神奈川に追いつくには浦和高校より上の進学校を作るしかないね
https://twitter.com/MbbOWc23LQhQmru/status/1768578408123179053
https://twitter.com/hisahisapipi/status/1760971823385387103
47075: マンション検討中さん 
[2024-03-16 08:05:11]
今年も埼玉の東大合格者は115人程度で神奈川、千葉には遠く及んでない
今年も埼玉の東大合格者は115人程度で神...
47076: 匿名さん 
[2024-03-16 08:15:22]
リニアは中山道新幹線にすべきだったよね
47077: 匿名さん 
[2024-03-16 08:19:55]
駅周辺の開発に20年もかけるのか
20年あれば大宮美園鉄道、県庁移転、道路4車線化すべて出来そうだけどな
135万市民の税金はどこに消えてるのやら
47078: マンコミュファンさん 
[2024-03-16 08:41:35]
暇人の相手はしないで大宮の話をしましょう!
47079: 匿名さん 
[2024-03-16 09:07:50]
>>47075 マンション検討中さん

出身者で見たらまた違うんじゃないかな
東京の私学に通ってる人も多そうだしね
47080: マンション掲示板さん 
[2024-03-16 09:10:46]
>>47075 マンション検討中さん

東大に行ってない奴が言ってもなぁ
47081: 匿名さん 
[2024-03-16 09:16:09]
サクラスクエアは植栽工事が始まってるんだね

「大宮駅西口再開発」で検索
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E5%A4%A7%E5%AE%AE%E9%A7%...
47082: マンション検討中さん 
[2024-03-16 09:51:26]
埼玉の優秀な学生は都内の私学高校に通ってるから、東京でカウントされているだけかと
47083: eマンションさん 
[2024-03-16 10:31:16]
>>47082 マンション検討中さん
南区や川口や戸田あたりの埼玉都民は特にその傾向が強そう
47084: 匿名さん 
[2024-03-16 11:27:25]
川口とかはあれだけの人口がいても東大合格者が一人もいないらしいね
埼玉って想像以上にさいたま一極集中の県
47085: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-16 12:30:57]
サクラスクエアが完成したら隣の3-C地区も動きがあるかな?
でも、C地区に手前の工機部前通線沿いの区画は入ってないんだよね
あそこと一体で開発したほうがいいのに
47086: 匿名さん 
[2024-03-16 12:32:55]
川口の優秀な子供は県立だと浦和、一女、大宮に通ってるだけだろ。
優秀な県立が川口にないのはその通りだけども。
浦和も浪人合格が多いし、住んでるところで頭が良くなったりする訳じゃなく塾や予備校など教育にお金をかけられるかで決まるよ。
47087: 名無しさん 
[2024-03-16 12:46:26]
電車で大宮に向かっているけど、新都心で降りる人が多いね。
ほとんどお客さんがいなくなってびっくり。
47088: デベにお勤めさん 
[2024-03-16 13:04:31]
北陸新幹線敦賀延伸開業
はやいとこ京都・新大阪まで延伸してほしい
北陸新幹線新大阪延伸の頃には大宮のGCS再開発も完了しててほしい
47089: 匿名さん 
[2024-03-16 13:08:04]
>>47088 デベにお勤めさん
東京からは東海道新幹線経由で行く方が早く着くらしい
47090: 匿名さん 
[2024-03-16 13:09:14]
まぁ県立高がトップって時点で埼玉の教育機関はレベル低いわ
47091: マンション掲示板さん 
[2024-03-16 13:19:02]
>>47088 デベにお勤めさん
遠回りだからかなり時間がかかる。
将来的には品川まで出てリニアの方が圧倒的に早い。
47092: マンション掲示板さん 
[2024-03-16 13:20:22]
>>47090 匿名さん
というより、浦和だけが頑張っていて大宮がしょぼすぎるんだよ
47093: 名無しさん 
[2024-03-16 13:24:48]
>>47089 匿名さん

米原で乗り換えたことあるけど、荷物持ったままだと結構キツイ
多少時間かかっても乗り換えなしの利点はデカいわ
47094: デベにお勤めさん 
[2024-03-16 13:26:59]
そう、時間というより乗り換えがしんどいんだよね
47095: 匿名さん 
[2024-03-16 13:35:01]
女は浪人してまで東大目指すとか稀だからな。
47096: デベにお勤めさん 
[2024-03-16 13:37:03]
かがやき号で大宮から敦賀までで約3時間か
京都・新大阪延伸だと4時間半ぐらいか?
47097: マンション掲示板さん 
[2024-03-16 13:37:26]
東日本も将来的にリニアを導入するなら大宮は経由しなくなるかもな
47098: 通りがかりさん 
[2024-03-16 13:55:15]
>>47097 マンション掲示板さん

東海道新幹線ならともかく、リニア使って北陸行く奴いないでしょ。
北陸新幹線 東京→敦賀
リニア経由 東京→品川→名古屋→敦賀
品川と名古屋の乗り換えただけで30分はかかるし上にリニアが割高で余程なもの好きじゃなきゃ利用しない
47099: 匿名さん 
[2024-03-16 13:56:20]
大宮そごうも全館ヨドバシ化する可能性はあるな
https://twitter.com/nikkei_business/status/1767862027463311425
47100: 匿名さん 
[2024-03-16 14:00:11]
>>47098 通りがかりさん
そもそも首都圏から北陸や東北に行く奴は大阪や名古屋に行く奴と比べたら全然少なくて話したならんだろう。
47101: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-16 14:01:29]
>>47099 匿名さん

隣駅にヨドバシあるのに笑
47102: 匿名さん 
[2024-03-16 14:09:04]
竣工したザ・パークハウス 大宮吉敷町翠邸
https://skyskysky.net/construction/202468.html
竣工したプラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
https://skyskysky.net/construction/202423.html
竣工したレーベン東川口 GRANDEST
https://skyskysky.net/construction/202451.html
47103: マンコミュファンさん 
[2024-03-16 14:28:19]
新都心のヨドバシが大宮に移転してコクーン3は水族館とかのレジャー施設にするのがベスト
47104: マンション検討中さん 
[2024-03-16 14:48:24]
>>47103 マンコミュファンさん
コクーンは車で行けるから集客できるだけだぞ。
大宮に移転するのはマイナスでしかないわ。
47105: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-16 15:00:00]
そごうと高島屋は客入りが悲惨過ぎて気の毒になってくる。
テナントもイオンモールよりちょっと良いくらいで百貨店とは思えないものばかりだし。
47106: 名無しさん 
[2024-03-16 15:23:18]
>>47086 匿名さん
近年都内のマンション高騰で川口に移住する都民が増えているんですが、お子さんを基本的に都内の学校に通わせていると川口在住の同僚から聞いたことがありますね。
47107: eマンションさん 
[2024-03-16 16:53:32]
子供の頃から満員電車で通学とか埼玉南部の子供は大変ね
47108: 匿名さん 
[2024-03-16 17:10:28]
>>47090 匿名さん
早慶MARCHの付属校は充実してるからね。
中学受験頑張ってさらに6年ガリ勉やっても大抵が浪人しちゃう御三家とどっちがいいかは価値観の問題よね。
筑駒行けるくらいなら話は別だけど。
47109: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-16 17:30:39]
浦高ですら浪人ばかりで浪人の頑張りで合格者数をだいぶ水増ししてると聞く
神奈川や千葉にあるような私立エリート高が埼玉にも欲しいな
大学もショボいし
47110: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-16 18:02:25]
>>47105 検討板ユーザーさん
ルミネ1・2ともう1つ大規模なものがあれば事足りるからね
大宮の客層的にハイブランドも不必要
47111: 匿名さん 
[2024-03-16 18:22:43]
浦高ですらというか浪人してまで東大にこだわる傾向があるのは男子校の浦高生くらいじゃないかな。
特に女の子は浪人すれ東大合格しそうでも、そんな選択しないのが大半。
47112: 評判気になるさん 
[2024-03-16 19:25:23]
東大出てない人間が東大進学率語っても学歴コンプ拗らせて惨めだなって感想しか湧かない。
47113: 匿名さん 
[2024-03-16 19:28:07]
慶應付属が2校ある神奈川は埼玉の3倍近く東大合格者がいるわけでしょ
付属校は言い訳にならないと思う
47114: 匿名さん 
[2024-03-16 21:56:35]
埼玉の場合、東大を目指すような優秀な生徒は義務教育時代に塾で金をかけて都内の私立校に通わせるから、この手のランキングは下がるね。
特に小学校の学力テストは全国的にも上位だし、中学校でも神奈川とあまり変わらない。埼玉がライバル視してる某隣県なんてずっと下よ。
https://todo-ran.com/t/kiji/12090
https://gentosha-go.com/articles/-/31663

畑知事時代に15の春は泣かせないとか言って高校を量産して、誰でも入学できるようにしたはいいが、低偏差値の公立高校が増えてしまった。
私立高も系列の早大本庄慶応志木以外はこれと言って目立った進学校が無い。
私立高校は関東広域圏から人を呼べる一方で、大学と違って親元から通うのが主だから交通の便が良い東京に優秀校が集中するのは仕方ない。早大本庄なんてあの立地だからほぼ全寮制だけどエスカレーター式に早稲田にいけるというメリットがあればこそ。
良いハードは埼玉に来ないの原則がこういう学業の分野でも当てはまってるのが悲しいところ。
47115: 周辺住民さん 
[2024-03-16 22:22:32]
>>47109 検討板ユーザーさん

渋幕みたいな超進学校がほしいですね。
47116: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-16 23:00:24]
中高一貫の超進学校も欲しいが高偏差値の大学も欲しい
大学は地元企業の人材にも直結するし研究で協力することもある
大宮の再開発では学校を誘致する視点はないな
47117: 匿名さん 
[2024-03-16 23:35:36]
確かに浦和の文教地区というイメージが県内限定なのも
高校までだからだろうな
有名大学のキャンパスが複数あれば全国区の文教地区
47118: 匿名さん 
[2024-03-16 23:36:56]
桜木駐車場なんか大学のキャンパスに打って付けだったんだけどね
47119: 匿名さん 
[2024-03-17 00:00:05]
大東文化大学大宮高校カモン
47120: 通りがかりさん 
[2024-03-17 00:09:39]
>>47115 周辺住民さん

千葉はせめてMARCH以上の付属高校ほしいところ
埼玉は早慶、青山、立教があるからね
47121: マンコミュファンさん 
[2024-03-17 06:58:45]
今日も全力で妄想していくぞ!
47122: 匿名さん 
[2024-03-17 07:54:55]
宇都宮とか川崎にあるような立派なアーケード街が欲しいな。
GCSエリアに含まれてない南銀北銀界隈をそのように再開発してほしい
47123: 名無しさん 
[2024-03-17 09:17:27]
>>47103 マンコミュファンさん
大宮にはビックカメラがあるし、ヨドバシは駐車場の広いコクーンのままがいい。でも、コクーン周辺エリアに新しいレジャースポットとして水族館は賛成
47124: マンコミュファンさん 
[2024-03-17 11:37:21]
ここの掲示板で賛成して何の意味があるのか・・・
47125: eマンションさん 
[2024-03-17 11:53:50]
>>47124 マンコミュファンさん
それ言ったらこの掲示板で話す内容自体が意味ないってことになるよ
47126: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-17 12:15:19]
妄想連呼君って生きてて楽しくなさそう
47127: 匿名さん 
[2024-03-17 12:16:41]
桜木駐車場跡地は川崎のチネチッタみたいなやつでいいよ。それか大学か水族館。貴重な私有地を中途半端なもので埋めないで欲しい。区役所跡地も同じ。
47128: マンション検討中さん 
[2024-03-17 12:32:58]
>>47127 匿名さん
もう決まったことに何グダグダいってんの?笑
47129: 匿名さん 
[2024-03-17 13:01:43]
>>47128 マンション検討中さん
桜木駐車場跡地の続報来ないからもめてる可能性あるよ。その場合住友商事の案になる。中身は分からない。
47130: 評判気になるさん 
[2024-03-17 13:10:52]
>>47129 匿名さん
いったい何に揉めるの?
揉めてほしいだけでしょ。
47131: マンション検討中さん 
[2024-03-17 13:16:30]
桜木駐車場の所って当初は大きめのMICEやホテルなどの複合施設を想定してたんだっけ
これも下方修正し過ぎだわなぁ
47132: マンコミュファンさん 
[2024-03-17 13:27:31]
あれも欲しい これも欲しい
もっともっと欲しい♪
47133: 評判気になるさん 
[2024-03-17 13:50:30]
既に何でもある横浜様ですらあれも欲しいこれも欲しいと再開発し続けてるからね
47134: 匿名さん 
[2024-03-17 14:05:48]
>>47125 eマンションさん
素人の妄想が聞きたいんじゃなくて情報が知りたいだけだからそんな状況になるんじゃこのスレももう閉じて良いよな正直
47135: 評判気になるさん 
[2024-03-17 14:52:29]
>>47134 匿名さん
お前がこのスレを見なけりゃいいだけの話じゃないの?
47136: マンション検討中さん 
[2024-03-17 15:27:44]
桜木駐車場の場所考えたらホテルなんてありえないだろ
47137: マンコミュファンさん 
[2024-03-17 15:48:54]
皆さん面白いですね( ^ω^ )
47138: 匿名さん 
[2024-03-17 15:59:50]
>>47131 マンション検討中さん

あそこは市がずっとMICEを造ってくれる民間を探してたよね
結局どこも手を挙げるところは現れず断念

ただ、その頃と比べて今の大宮は住みたい街の上位常連となり
オフィスやホテルの建設も相次ぎ、状況は少し変わった気がする
47139: マンション掲示板さん 
[2024-03-17 16:15:20]
海外の屋台村を見ると旨そうだし活気があって羨ましく思う
シンガポールですら意外と屋台村がある
チェーン店村を量産しても活気は生まれないよ
47140: マンション検討中さん 
[2024-03-17 16:24:09]
東南アジアだけやろ
47141: マンション検討中さん 
[2024-03-17 16:32:22]
屋台村を否定するわけではないが、新幹線複数路線の停車駅徒歩圏に常設の屋台村は勿体無い。土地の価値を活かしてない。広場にちょっとしたイベント的なキッチンカーならありだと思うが。
47142: 匿名さん 
[2024-03-17 16:32:54]
>>47135 評判気になるさん
NG機能が有ったらそういう妄想の書き込みをすぐにでも見えなくしたいね
情報落としてくれる人がいる限り見る価値はあるからな
47143: マンション検討中さん 
[2024-03-17 16:40:03]
>>47131 マンション検討中さん
>>47138 匿名さん
需要がないってことでしょ
大宮を過大評価し過ぎ
47144: 匿名さん 
[2024-03-17 16:43:55]
>>47139 マンション掲示板さん

まあ、東南アジアやら中華系屋台は楽しいね
衛生面で危険な所あるけど

大宮だと屋台の代わりにキッチンカーが色々出るから、それを更に成長させていくってのも良いかも
47145: マンコミュファンさん 
[2024-03-17 17:11:23]
タバコ吸いながら料理する屋台がいてドン引きした
47146: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-17 17:34:41]
>>47129 匿名さん
3月24日に閉鎖され、4月に引き渡しと決まっていますよ。
47147: 匿名さん 
[2024-03-17 17:42:13]
>>47143 マンション検討中さん

需要があるかないかは造ってみないと分からない
ただ。全て民間資金で造って欲しいというのは無理があった

今でこそ人気のさいたまスーパーアリーナだってあれを民間に
造ってくれと言って手を挙げるところはなかっただろう
47148: 通りがかりさん 
[2024-03-17 17:59:17]
>>47147 匿名さん
潜在需要はシミュレーションすればある程度までは想定できます。
47149: マンション検討中さん 
[2024-03-17 18:11:13]
東日本の対流拠点を謳ってるのにMICEの需要が無いとはね
47150: 匿名さん 
[2024-03-17 18:25:01]
大宮はスーパーアリーナもあるしソニックシティもあるからある程度の需要は満たしちゃってるんだろうな

作るとすれば中規模クラスになると思うけど、それなら単体で作らなくてもアキバのUDXみたいにビルの中に突っ込んじゃえばいいしね
47151: 匿名さん 
[2024-03-17 18:44:24]
大学とエンタメ施設増やさなきゃいくらオフィス増やしても今以上に殺風景で
つまらない街になるだけだよ。都市力はあがるかもしれないけど。
47152: 匿名さん 
[2024-03-17 18:47:21]
>>47146 検討板ユーザーさん
https://www.city.saitama.lg.jp/001/010/001/p085693.html
12月に基本協定の締結、2月に定期借地権設定契約の締結って書いてあるのに
このホームページが更新されてない。今まではコンスタントに更新されてたのに。
47153: 名無しさん 
[2024-03-17 20:49:11]
埼玉大学を大宮駅付近に移転すれば良いのに
なんであんなバスでしか行けないような不便な場所にあるんだよ
47154: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-17 21:08:48]
>>47153 名無しさん
いや、大宮駅前は大学作る立地じゃない。
作るなら新都市だった。
47155: 匿名さん 
[2024-03-17 21:45:15]
道路の車線が多ければ立派なアーケード街作れるんだけどね
47156: マンコミュファンさん 
[2024-03-17 22:10:23]
>>47150 匿名さん
スーパーアリーナは大宮ではなく新都心。
47157: 評判気になるさん 
[2024-03-17 22:30:48]
レッドブルが大宮アルディージャを買収して大宮の街作りを主導してくれ。
それくらいの巨大資本が参入すれば横浜にも勝てる。
47158: 匿名さん 
[2024-03-17 22:51:01]
>>47148 通りがかりさん

いやいや、いくら当時シミュレーションしたって国内最大のアリーナを
埼玉に造ろうなんてリスクは民間企業は取れなかったよ
埼玉スタジアム同様、税金で造るしかなかった
47159: マンコミュファンさん 
[2024-03-17 22:52:05]
>>47156 マンコミュファンさん
新都心は大宮です
これは市がそう位置づけてる
だから連立した街づくりを進めてる
新都心の東には新市役所が建設されます
これは大宮区
47160: マンコミュファンさん 
[2024-03-17 22:55:07]
今日も妄想お疲れ様でした
47161: 匿名さん 
[2024-03-17 23:01:42]
コンベンション施設だって公共施設として造らなければ出来るはずない
幕張メッセ、ビッグサイトだって自治体が中心になって造ったもの
それを民間に造ってもらおうなんてのがそもそも甘かった
47162: マンション検討中さん 
[2024-03-17 23:06:16]
最近も乃木坂ファンがさいたまスーパーアリーナ近くのグランドピアノで騒いで問題になったみたいだけどさいたま新都心西口ってエンタメシティ感が無いからこのままだと横浜に全部持っていかれるわ
ファンもさいたま新都心よりみなとみらいの方がテンション上がるでしょ
47163: デベにお勤めさん 
[2024-03-17 23:08:57]
スーパーアリーナも埼玉スタジアムも、ケチらず日本最大級クラスを作ったからこそ今でも存在感を発揮できてる施設
これがケチって中規模程度だったら今やありふれた全国のアリーナやサッカースタのように埋没してただろう
47164: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-17 23:10:57]
>>47159 マンコミュファンさん
さいたま新都心はさいたま新都心ですよ。
最寄り駅が違います。
恥ずかしいこと言わないでください。
47165: マンション検討中さん 
[2024-03-18 00:36:20]
さいたま新都心という自治体はないから。あくまでさいたま市かつ大宮区の一部
47166: 匿名さん 
[2024-03-18 00:45:43]
レッドブル早く買収を!
知らなかったんだけど、NACK5スタジアムってさいたま市が所有者なんだな
県だと思ってた
47167: マンション比較中さん 
[2024-03-18 00:45:59]
新都心と大宮の間がマンションだらけじゃなきゃ一体感も生まれたのにね
47168: マンション検討中さん 
[2024-03-18 00:48:31]
一体感なんか要らない。道路を広くして繋げときゃそれで良かった。
47169: マンション検討中さん 
[2024-03-18 01:21:17]
最新ページだけ久々に見に来たけど情報頓挫なのが一目でわかるな
47170: 匿名さん 
[2024-03-18 02:39:52]
確実に開発できる桜木駐車場と区役所跡地をもったいないもので埋めるなよ。有名大学のキャンパス、水族館、アリーナ、テーマパーク、美術館博物館だけに絞って事業者募集しろ。提案がなかったら延期しろ。新都心の病院やシントシティの大失敗繰り返してどうすんねん。
47171: eマンションさん 
[2024-03-18 06:29:36]
>>47164 検討板ユーザーさん
さいたま新都心は大宮ですよ、これは事実です
何がどう恥ずかしいのか具体的に説明してください
関内も元町・中華街もみなとみらいも総じて「横浜」であるように、鉄道博物館も大宮公園もさいたま新都心も総じて「大宮」です
どこが間違ってるんですか?
47172: 名無しさん 
[2024-03-18 07:49:29]
>>47164 検討板ユーザーさん
普通は最寄り駅で考えるわな
47173: 名無しさん 
[2024-03-18 07:50:25]
>>47171 eマンションさん
シントシティの大宮駅徒歩xx分という表記は見たことがないが
47174: 匿名さん 
[2024-03-18 08:31:44]
大宮区は南北に伸びているから新都心は南大宮感覚だな。
47175: 匿名さん 
[2024-03-18 08:51:42]
駅名も元々は南大宮駅の予定でしたからね
合併相手に配慮してさいたま新都心駅に変更した大宮さんの懐の深さは五臓六腑に染み渡るで
47176: ご近所さん 
[2024-03-18 09:56:34]
>>47174 匿名さん
大宮区の括りなら南北より東西の方が長いですが
特に線路沿いの南北が短くなっている

地図を見てから書きましょうね
47177: 匿名さん 
[2024-03-18 10:21:20]
大宮駅を起点に北は鉄道博物館駅、南はさいたま新都心駅まで大宮区なので十分南北に長いと思うけどな。
47178: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-18 10:47:10]
>>47170 匿名さん
東京の再開発ならこんなショボい商業施設は作らないわな
47179: マンション検討中さん 
[2024-03-18 10:59:21]
今空いててすぐに再開発できる土地は適当な再開発で埋めていくのがさいたまスタイル
GCSに含まれない再開発はどうでも良し
47180: 匿名さん 
[2024-03-18 11:52:53]
>>47170 匿名さん
>>47178 口コミ知りたいさん
>>47179 マンション検討中さん
そんな事わざわざしなくても住みたい街2位なんで。
47181: 匿名さん 
[2024-03-18 12:44:02]
住みたい街なのにこの1年の人口増はたったの千人。
実際はほかの街に住んでいるんだなあ。

47182: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-18 13:00:49]
住みたい街を心の拠り所にしてる人はクルド人問題等でランクが落ちた時にショック死しないかが心配
47183: eマンションさん 
[2024-03-18 13:02:09]
>>47181 匿名さん
あくまで住みたい街だから。
家庭の事情とかお金の事情とかいろいろあるわけで。
47184: マンション検討中さん 
[2024-03-18 13:49:17]
>>47181 匿名さん

高いからね
47185: 匿名さん 
[2024-03-18 13:55:09]
高いと言っても都内と横浜に比べたらだんぜん安い
だか、埼玉って考えるとそれでも高いから中央線沿いや神奈川の私鉄沿いに流れていくんだろうね
47186: 匿名さん 
[2024-03-18 14:40:49]
アンチをもってしても東京横浜を引き合いに出さないとディスれないレベルまで大宮は上がってしまったか
47187: 通りがかりさん 
[2024-03-18 14:43:50]
>>47185 匿名さん

横浜市なんて安い所ばかりだよ
47188: 通りがかりさん 
[2024-03-18 14:58:05]
>>47173 名無しさん
新都心は新都心だから。
大宮ではない。
47189: マンション検討中さん 
[2024-03-18 15:05:30]
埼玉県民が選んだ住みたい街ランキングにいつまで縋るんだよ
東京、神奈川、千葉の人は勿論大宮に住みたいなんて全く思ってないぞ
47190: マンション検討中さん 
[2024-03-18 15:21:33]
>>47172 名無しさん
そうか、大宮駅からの距離はさいたま新都心より遠いけど三橋は最寄りが大宮駅だから大宮って事ね。
47191: 匿名さん 
[2024-03-18 15:24:58]
>>47189 マンション検討中さん
大宮に限らずみんな自分の地元に投票しているよ
そうなるとトップ10ランク外の千葉は自分の住む街さえ住みたいとは思えない程誇りが無いみたいだね
47192: マンコミュファンさん 
[2024-03-18 15:33:36]
>>47190 マンション検討中さん
最寄駅の表記は表示規約と表示規約施行規則で定められているので勝手には書けないですよ。
47193: 匿名さん 
[2024-03-18 15:39:37]
>>47171 eマンションさん

>関内も元町・中華街もみなとみらいも総じて「横浜」

大宮もさいたま新都心も浦和も総じて「さいたま」
47194: 匿名さん 
[2024-03-18 15:44:12]
さいたま市民でも新都心は普通に中央区という認識
47195: 匿名さん 
[2024-03-18 15:45:27]
さいたま市もさいたま新都心も歴史が浅いから仕方ないよね。
47196: マンション掲示板さん 
[2024-03-18 15:47:22]
自分は新都心も北与野も徒歩圏内のところに住んでますが新都心住みという認識です
大宮に住んでいると思ったことは一度もないですね
できれば開発スレも新都心と大宮に分離を希望します
47197: マンション検討中さん 
[2024-03-18 15:51:15]
>>47192 マンコミュファンさん
普通は最寄り駅で考えるから大宮ってことね。
47198: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-18 15:52:52]
さいたま新都心は大宮と言い張るのは大宮民のみ。
47199: 匿名さん 
[2024-03-18 15:55:05]
北与野最寄りのマンションは特に北与野ではなく新都心と名前を付けがちだからね。上落合の南側は大宮区でもないから大宮と言われても違和感だろう。
旧赤十字病院あたりは大宮と名前ついてたりするね。
47200: 匿名さん 
[2024-03-18 15:58:11]
スーパーアリーナ、合同庁舎、新都心の高層ビル群は中央区
スーパービバホームさいたま新都心、与野駅は浦和区
浦和税務署は中央区

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる