大阪の新築分譲マンション掲示板「吹田市の住環境(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 吹田市の住環境(その4)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-11-02 21:15:20
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪府吹田市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千里ニュータウンの街開き以降、50年経った今でも不動の人気を誇る大阪のベッドタウン、吹田市の住環境を語りましょう。

★前スレ(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226072/
★前々スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180744/
★前々々スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49313/

【関連リンク】
★吹田市ホームページ
http://www.city.suita.osaka.jp/
★千里ニュータウンについて
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8D%83%E9%87%8C%E3%83%8B%...

[スレ作成日時]2016-02-12 11:38:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吹田市の住環境(その4)

81: 匿名さん 
[2016-02-24 10:38:07]
ピーコックって今イオンがやってる
のにね!置いてあるもはほぼイオンと
同じ。オアシスだって他のスーパーより
ちょっと洒落た物もあるってぐらいで、
普通のものは別にそんな高くもない。

それをお高いと感じてしまう79さんは
、それこそ激安スーパー密集地区に引っ越した
ほうが生活が楽になっていいのでは?
82: 匿名さん 
[2016-02-24 13:25:42]
オアシスやピーコックが
本当にお高いんだってさ!
かなり困窮してるようですね。
荒らしの変な人。
83: 匿名さん 
[2016-02-24 17:59:33]
やはり住む地域によって「普通」の感覚は違いますね。吹田は年収が1000万が当たり前で卵10個が300円以上しますが、他の地域では年収500万が普通ですよ。
因みに公務員は吹田には住めません。二馬力なら何とかの世界です。
84: 匿名さん 
[2016-02-24 18:20:58]
>>83
う〜〜ん 卵は300円位で収まらない?
赤卵で高くても。烏骨鶏とか言うなら、もっと高くてわかるけど、300円以上の価格帯の卵がわからない、、イカリでもね。
85: 匿名さん 
[2016-02-24 21:13:55]
公務員ごときが千里線に住もうなんてあり得ないでしょう。
借金地獄になりたいんですか?
86: 匿名さん 
[2016-02-24 21:28:09]
↑煽って喜んでるだけ。もう相手にしないでおきましょう。
87: 匿名さん 
[2016-02-25 00:34:08]
いや、公務員で普通に結婚して千里線に家を持つのは大変厳しいでしょう。
賃貸ですら上司や同僚から本当に大丈夫かと言われましたよ。
周りも阪急沿線に住んでいる人はほとんどなく、近鉄沿線がほとんど。地方上級です。
私も現在は千里線の賃貸ですが、分譲購入を考えており、安価である市内のマンションにする予定。
88: 匿名さん 
[2016-02-25 00:38:56]
京阪沿線も多いね。一本で行けるから。まあ、いずれにしろ公務員には千里線は高嶺の花ですよ。
89: 匿名さん 
[2016-02-25 09:19:36]
公務員に何かされた?
あるいはなれなかったうらみがある?
92: 匿名さん 
[2016-02-25 12:00:25]
>>81
全然知らんやん
ピーコックはイオンになってもイオンブランドがちょっと置いてあるだけでそれ以外の肉、魚とかの商品はそこらのスーパーと値段設定が全然違う
オアシスよりも全然高い
94: 匿名さん 
[2016-02-25 19:35:13]
話題に上がってたんで、
今日、ピーコックで玉子見てみたけど、
10個192円のが一番場所とってて、あとは
5種類ぐらいが250円前後。300円超~は、
2種類だけでしたよ。最高でも388円
300円超の玉子しかないなんてよく言うよ。

95: 匿名さん  
[2016-02-25 21:50:27]
枚方にも堺にも成城石井があるのに、
吹田、豊中にはないという事実。
96: 匿名さん 
[2016-02-26 00:38:18]
ピーコックは枚方、堺にもあるという事実
97: 匿名さん 
[2016-02-26 01:42:58]
だって、枚方や堺は都会ですもの
98: 匿名さん 
[2016-02-26 11:41:38]
成城石井て笑
北摂はいかりスーパーでしょ
いかりは梅田以南にはないという事実
99: 匿名さん 
[2016-02-26 12:25:58]
「いかり」ってお好み焼きソースの会社ですか?
100: 匿名さん 
[2016-02-27 07:03:13]
そもそもお金持ちの人は高級スーパーしかいかないと勝手に想像してるとかろが貧乏臭いですよ。吹田市内、関西スーパーもイズミヤもライフもダイエーもあるし、お金持ちの人も普通にそれらのスーパー行きますよ。
101: 匿名さん 
[2016-02-27 08:23:16]
>>100
それどころか、お金持ちほど、高級車で激安スーパー回りや、ジェットで大量買い。週末はコストコ。デパートの半額牛肉を冷凍庫にストック。
表には微塵も見せない。

102: 匿名さん 
[2016-02-27 13:03:56]
そうですよね。
いつも同じスーパーで同じ品ばかり
見るのは飽きてしまうし買い物も楽しくないですよね。私も、徒歩、自転車、車だったりで
あちこち行きますよ。お気に入りの商品が、
別々のスーパーに分散してたりしますから。
103: 匿名 
[2016-02-27 14:05:17]
激安スーパーは吹田にはないね。
104: 匿名さん 
[2016-02-27 21:25:13]
ありますよ。行きたかったら是非ネット検索を!
105: 匿名さん 
[2016-03-04 03:38:58]
テレビで芦屋の激安スーパーが紹介されてました
かなり安かった。
106: 匿名さん 
[2016-03-04 08:22:42]
>>105
何が言いたいのかよく解らんな。
芦屋もピンキリだし、吹田もピンキリ。
又、質素な金持ちもいるし、贅沢な貧乏人もいる。
問題は吹田の一部が全部であるかの様に、
過剰な称賛を繰りかえすアホが跋扈している事やろ。

107: 匿名さん 
[2016-03-04 08:39:30]
>>106
その通り!吹田に限らずどこもそう。割合の問題だと思います。
108: 匿名さん 
[2016-03-16 18:49:25]
人口が減る大阪府で吹田などの北摂だけが増えている。
これは自治体にとっては税収が増えて勝○組を意味する。
人口の割に少ない保育園しか用意せずに税収だけが増えるので、自治体にとってはおいしいが、
逆に住民の立場からすれば、待機児童問題が深刻であり、負○組を意味する。
自分の街に人気が出て住みたい街ランキングで上位に来るのを喜ぶのは、脳天気である。
109: 匿名さん 
[2016-03-16 18:54:36]
参考資料
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=we...,d.dGo&cad=rja

豊中市 4.22
大阪狭山市 3.93
茨木市 3.45
島本町 2.83
四條畷市 2.66
東大阪市 2.55
交野市 2.38
摂津市 1.94
泉大津市 1.78
吹田市 1.51
守口市 1.11
岸和田市 1.02
藤井寺市 0.77
和泉市 0.76
箕面市 0.72
柏原市 0.56
枚方市 0.47
大阪市 0.45
八尾市 0.37
堺市 0.34
大東市 0.13
池田市 0.00
貝塚市 0.00
泉佐野市 0.00
富田林市 0.00
寝屋川市 0.00
河内長野市 0.00
松原市 0.00
羽曳野市 0.00
門真市 0.00
高石市 0.00
泉南市 0.00
阪南市 0.00
豊能町 0.00
能勢町 0.00
忠岡町 0.00
熊取町 0.00
田尻町 0.00
岬町 0.00
太子町 0.00
河南町 0.00
千早赤阪村 0.00
高槻市 0.00
110: 匿名さん 
[2016-03-20 07:17:18]
>>30
どちらにしろ、今千里線に引っ越してくる人は意識高い系が多いですね。
111: 匿名さん 
[2016-03-20 17:38:08]
これ以上、人気を気にする意識が高いミーハーな小金持ちがこの街に入って欲しくない。
112: 匿名さん 
[2016-03-20 18:48:29]
豊中吹田と言えば、意識高い系で教育熱心なミドルアッパーばかりの住民ばかりのイメージがありますが。
113: 匿名さん [男性] 
[2016-03-20 21:02:13]
アッパーミドルね…
114: 匿名さん 
[2016-03-20 21:36:13]
千里線、北急沿線は意識高い系が多いけど、JR京都線はローカル色満載でそんなことないと思いますよ。
私はJR吹田がオススメ。
115: 匿名さん 
[2016-03-20 21:38:58]
因みに、転勤族は極めて少ないので、ご注意を。新大阪から新幹線に乗車するのは、御堂筋線より楽ですよ。
116: 匿名さん 
[2016-03-20 21:40:17]
またそんな吹田・豊中の一部の層のイメージだけ切り取って
それを吹田・豊中全体のイメージに持ってこうとする。
それは違うのでは?との指摘は何度も受けてるでしょうに。
117: 匿名さん 
[2016-03-20 22:28:15]
千里線、北急線にも貧困家庭ありますよ。

118: 匿名さん [男性] 
[2016-03-21 00:24:15]
大手勤務で大阪転勤になった場合(家族帯同)、豊中or吹田にしか住まないでよ。これは事実。
119: 匿名さん 
[2016-03-21 02:08:25]
海外でも日本人は群れて同じ界隈に住もうとする習性があるからね。
日本国内(大阪)であっても余所者はできるだけ余所者が多いところに
群れて住んでしまうのは自然なことかもね。
120: 匿名さん 
[2016-03-21 05:57:51]
>>117
貧困のレベルはちいきによってまちまち。吹田豊中では年収が500万円台なら完全に貧困層ですよ。
121: 匿名さん 
[2016-03-21 08:48:55]
>>119
会社が紹介する物件が、吹田と豊中だということです。
122: 匿名さん 
[2016-03-21 10:15:20]
因みに、リタイアした人は千里線、北急線に住むことは周りから嫌がられるのでさっさと引っ越したほうが無難。
リタイアした人でも金融資産が2億あったら話は別ですけど、
123: 匿名さん 
[2016-03-21 10:43:52]
>>122
偏見凄いですね。リタイア生活って、年間総支出費160万位の田舎生活とか、
年金暮らしのお年寄りの方もそうでしょう
団根世代の高齢者は、後、30年後、莫大に増えていく傾向なのに、
さっさと引っ越した方が無難って。
金融資産2億ある高齢者以外は見切りますですって。
124: 匿名さん 
[2016-03-21 10:59:06]
だから北摂住民は他地域に比べて平均年齢がかなり低いです。
北摂出身で有名企業役員された方でもやはり北摂に引っ越すのは無理と言われていましたね。
生活も本当に質素で、休みの日は庭で畑作業や近所の散歩ぐらいしかされてはいないんですが。
125: 匿名 
[2016-03-21 11:13:19]
>>122
なんでアンタの為にリタイア層が引っ越さなあかんねん?
イキがってしょーもないこと言うな!
クソ意地の悪いこと。悪いこと。
126: 匿名さん 
[2016-03-21 11:24:52]
>>125
転勤族をはじめ、現役世代は金のないリタイア層の存在を煙たがっていますし、老害以外何者でもないと大半は思っていますよ。
金もないのに阪急沿線に住み続けるなんて愚の骨頂ですよ。
127: 匿名 
[2016-03-21 11:41:59]
現役世代ですが、126みたいな心に
余裕のないギスギスした人、私の周りには見当たりませんけどね。
一緒にしないで欲しい。あなたみたいな心の貧しい人こそこの沿線から出ていってほしいです。
128: 匿名 
[2016-03-21 11:57:38]
>>126
この人は自分の親でもお金がないとなれば、
足蹴にして山に捨てに行くような人なのでしょう。
129: 匿名さん 
[2016-03-21 14:36:40]
豊中の中学校スレでも「親は一流企業、子どもは関学以上に行けないような家庭なら
豊中から出て行った方がいい」とか発言してヒンシュク買ってた人じゃないの?
この人自身がホント出て行ってほしいですね。くっだらないこと言いすぎで恥ずかしいから。
130: 匿名さん 
[2016-03-21 14:48:28]
>>120
豊中、吹田の世帯年収平均が、500万前半だから、住民の過半数が貧困層になっちゃうね。
もう少し現実を直視しないと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる