大阪の新築分譲マンション掲示板「吹田市の住環境(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 吹田市の住環境(その4)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-11-02 21:15:20
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪府吹田市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千里ニュータウンの街開き以降、50年経った今でも不動の人気を誇る大阪のベッドタウン、吹田市の住環境を語りましょう。

★前スレ(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226072/
★前々スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180744/
★前々々スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49313/

【関連リンク】
★吹田市ホームページ
http://www.city.suita.osaka.jp/
★千里ニュータウンについて
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8D%83%E9%87%8C%E3%83%8B%...

[スレ作成日時]2016-02-12 11:38:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吹田市の住環境(その4)

401: マンション検討中さん 
[2020-07-06 13:40:53]
吹田市の千里丘はどうでしょうか?
良さそうな地域だとはおもうのですが。
402: 匿名さん 
[2020-07-06 21:38:58]
最近岸辺もマンション新しく出来るし、いいなー。
そいやらまた桃山台にローレルコート出来るらしいね。
403: 買い替え検討中さん 
[2020-07-06 23:19:14]
北千里の徒歩5分以内の藤白台の大規模擁壁、50年ほどの前の石積み(高さ5m程を数件で造成)大雨、地震で危険。盛り土だらけ。景色はいいけど土地を買う場合は気をつけた方がいい。
モータリゼーションのさなかに建てたので歩道が無いのは残念。

ニュータウンの売り土地、今後も出てくると思う。
1億位の土地が多いのは、坪数がある程度あるからで、決して坪単価が高いわけじゃ無い。

2人家族にちょうどいい広さの土地もあるといい。
70坪もあれば充分。120とか140坪とか要らない。
手入れも固定資産税も余分にかかる。

景観がいいのは北千里、済生会病院や買い物が便利そうなのは南千里、
大きな塾があるのは緑地公園?

この辺、介護ヘルパーさんとか足りてるのかなぁ?

集合住宅が多くて、桃山台まで行くと山まで見える土地があまりないですね。
404: 匿名さん 
[2020-07-07 06:08:33]
>>403 買い替え検討中さん
東急リバブルで津雲台6の駅から山田徒歩7分位の
2区間の土地ありいいなと思っていたら直ぐ売れていた。1坪90万以上でした。東急リバブルに
聞いて見て下さい。
405: 買い替え検討中さん 
[2020-07-07 22:21:00]
>404

山田駅は、見ていませんが、回りに比べても安いところではないでしょうか?
坪100万は、高くないです(地方都市から見ても)。

集合住宅と戸建てがちまちま配置されて、北摂は経済的格差無しに住めるよう
机上の計画を街にしたのかも知れないけど、そこはあまり好きじゃ無い。
北千里より南は戸建てからの景色は山の前にマンション、マンション、公団、公団・・・

ですね。
406: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-08 13:39:30]
千里丘駅と岸辺駅は一駅違いですが
前者にした方がおススメと知り合いに言われます。
確かに岸辺は色々ある土地のようですが
再開発もあり迷いどころです。
407: 買い替え検討中さん 
[2020-07-09 01:06:39]
岸辺に国循、総合病院を持ってきてイメージを変える計画なのかな?
岸辺、いまより、イメージが上がると思う。

千里丘駅付近、細い坂道がくねくねしていて、歩行、自転車危ない感じがする。
408: 匿名さん 
[2020-07-09 12:43:51]
北千里の駅近の藤白・古江は高いですが
徒歩10分以上歩くと1坪60万位で買えるようになっていますよ。
409: 名無しさん 
[2020-07-09 18:20:12]
吹田市南部って全然活気無い冷たい柄悪い臭い!吹田市南部は全域が****になってるから仕方ないから柄が悪い!
410: 匿名さん 
[2020-07-09 22:01:13]
>>408 匿名さん
徒歩10分が坪60で買えるはずがない。徒歩15分以上じゃないと無理。
411: 買い替え検討中さん 
[2020-07-10 00:22:38]
地元の方に質問ですが

千里丘もちょっと柄が悪いんでしょうか?
茨木、高槻まで行くと良い感じなんですか?

吹田市の戸建ての場合、人気的には、北千里~南千里>千里山、関大>高槻>茨木
の順なんでしょうか?
412: 匿名さん 
[2020-07-10 09:59:20]
千里線と茨木、高槻の順位ならだいたいあってる
個人的には茨木>高槻だけど
理由は高槻の教育関係はめっちゃややこしいから

北急もいれたら桃山台が北部3駅と同等か上位になる
ただし吹田市エリアでは駅近一戸建て地区は少ないんじゃないかな
413: 匿名さん 
[2020-07-10 10:03:54]
千里丘駅周辺は摂津市になる
摂津市のガラの悪さは東淀川区くらいの印象
414: 通りがかりさん 
[2020-07-10 12:25:20]
>>410 匿名さん
徒歩10分以上ですよ。徒歩10分ではないですよ。
徒歩10分までは坪80万から坪100万
でした。坂道・道路と敷地の高低差・よう壁の有無
によって値段が高くても売れるし逆に安くても
条件が悪ければ坪50万位という感じでした。
千里ニュータウンの戸建で徒歩10分以内となると
高額です。土地建物で総額1億以上は超えますね
415: マンション検討中さん 
[2020-07-10 14:57:44]
千里丘は、東と西側では市が変わるので、一概には言えないですね
416: ご近所さん 
[2020-07-11 11:42:20]
子供が通っていたからわかります。
417: ご近所さん 
[2020-07-11 11:47:26]
394さんへ 確かに府営の子も居ましたが昔みたいにヤンキーは全くいませんしいい子が多いです。ほとんどはマンションか一戸建ての子たちが多かったですが。
自分の中学校時代とはまったく違って皆見た目は真面目ちゃんたちばかりでした。(保護者でした)
418: 買い替え検討中さん 
[2020-07-11 18:45:14]
千里ニュータウンの方は、行政がわざとにしたんだと思いますが、戸建てと府営と(その後?)民間マンションがまだら状に建っていて、その点は残念だなぁと思います。
府営が、いい場所に建っていたりするし。

戸建てもかたまって建っているので、日あたりは高い建物に阻害されなくても
藤白台辺りまで行かないと、北側の山のいい景色が見えなくなりますね。

>>415
千里丘、西と東で違うんですね。
419: 匿名さん 
[2020-07-11 20:11:15]
>>418 買い替え検討中さん

同じ千里ニュータウンでも豊中市エリアは府営賃貸は駅遠です
千里中央なんかは分譲が駅近で、その外側に戸建、府営という分かりやすい秩序が成り立ってます
420: 買い替え検討中さん 
[2020-07-11 21:21:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
421: 匿名さん 
[2020-07-11 21:38:21]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
422: 匿名さん 
[2020-07-12 07:15:47]
岸部駅前の居酒屋で店員が客を強姦するという凶悪な事件がありましたね。
あれ、岸部は吹田でしたっけ?
423: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-12 21:59:43]
千里丘は、西側は吹田市で東側は摂津市だったような。西側の方が良いのかな?

岸辺も、北側と南側で市が別れていたような。
424: 匿名さん 
[2020-07-12 22:04:20]
>>422 匿名さん

物騒ですね。
路上喫煙注意され鉄パイプで暴行殺人未遂という事件もありましたね。
425: 買い替え検討中さん 
[2020-07-12 22:20:00]
結局、岸辺よりは千里丘にしておいたほうが良いってこと?
しかもできるだけ、吹田市の方の千里丘に。
426: 匿名さん 
[2020-07-19 16:42:51]
南千里の治安はどうなんでしょう?
佐竹台、高野台…色々ありますが。
427: マンション検討中さん 
[2020-07-23 08:22:07]
府営在住と言っても北摂(JR沿線を除く)では年収では軽く500万以上の方ばかりです。それ以外の方は基本的には1000万円クラスですね。
平潟などの北摂外では戸建てで年収300万あればいいところです。
428: 匿名さん 
[2020-07-23 14:05:16]
吹田市の南側の治安が悪いとの意見がよく出ているようですが、具体的に比較できる情報はあるでしょうか?
市内の北大阪急行、千里線、JRの各駅周辺歩きましたが、街の雰囲気、利便性等はどこも良し悪しあり、総じてどこも住みやすい印象を受けました。
429: マンション検討中さん 
[2020-07-24 18:09:02]
関西の街の評価は全て路線の評価によるものです。吹田市の場合、阪急北急、モノレール、JR京都線がありますが、評価もこの順序になってます。JR京都線はあまりにローカル過ぎて転勤族は住んでおりません
430: 匿名さん 
[2020-07-25 14:31:18]
>>429 マンション検討中さん

ご教示いただきありがとうございます。
本来の治安が悪い(数値上犯罪の件数が多い等)という意味ではなく、路線の評価額に違いがあるという意味なのですね。
転勤族の多さは特に気にしておりませんでしたので、特に治安が悪い訳でなければ、南北問わず一旦候補に挙げてみようと思います。
431: マンション検討中さん 
[2020-07-25 18:21:05]
夫婦共働きだから便利さを優先して江坂にマンションを買おうかと検討してた
けど、ハザードマップを見ると見事に浸水地域なんだね…最近の水害の多さを見ると、江坂でのマンション購入はかなりリスキーな気がする…。南森町は意外とハザードマップ上は大丈夫みたいなので、そちらにしようか悩む
432: 匿名さん 
[2020-07-25 19:50:13]
>>431 マンション検討中さん

確かに近年の気象を考慮すると、水害リスク回避の視点は大事ですね。
江坂は断層があると不動産屋から聞いたことがありましたが、水害の観点でも微妙なのですね…
街の雰囲気を見ると、賑やかでどちらかと言えばオフィス街と感じました。
433: 通りがかりさん 
[2020-07-26 13:19:12]
南部が治安が悪いのではなく(数値的には問題がないわけではありません)、地元率が高く大阪弁に耐えられるかどうかです。
どこの地方でもそうですが、転勤族の割合が多いイコール治安良、教育環境良好であり、転勤族は本社から阪急北急沿線に住むよう指導されております。他の路線では安全の担保が取れないということです
434: 匿名さん 
[2020-07-26 14:27:18]
>>433 通りがかりさん

ありがとうございます。
なるほど、住む場所について指導される会社もあるのですね。
確かに転勤族がストレスなく住みやすいのは、転勤族のコミュニティが多い北摂エリアで間違いないですね。
吹田市の治安は近隣(大阪市や北河内エリア)よりもずっと良く、市内で特に地域差は無さそう(差があるという最近の情報がない?)なので、吹田市自体を気に入って長く住むつもりであれば、どこでも良さそうですね。

私はリーズナブルで交通や生活の便も良い場所を探していたので、JR沿線の駅近物件も含めて候補に挙げてみようと思います。
438: マンション検討中さん 
[2020-07-28 09:40:13]
[No.435~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
439: 名無しさん 
[2020-07-29 22:04:15]
>>434 匿名さん
JR沿線は北摂では全然ダメですよ。
場所によっては北河内と変わらないぐらいのところもあります。
JR京都線の車内と阪急線内の女性の服装見たら一発で雰囲気が分かりますよ。
JR沿線では小汚い格好の人がほとんどですが、阪急京都線ではお茶会などに出かける着物姿の御婦人が本当に多いですよ。

440: マンション検討中さん 
[2020-07-30 07:33:53]
>>439 名無しさん

偏見にまみれた意見ですね。阪急毎日乗ってるけどそんな着物だらけでもないし、JRが「ほとんど」小汚い人ってこともない。
441: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-30 07:47:53]
JRなら千里丘、千里丘上中下あたりに土地買えばいいのでは?
442: マンション掲示板さん 
[2020-07-30 08:20:20]
調べたらわかるけどJRは茨木駅付近だけ突出して高い
あの千中に迫るぐらい
他はどんぐりだから好きなところを選ぼう

それと特定の路線沿線に住むよう指導するなんて会社は聞いたことないけど、吹田は確かに南北で雰囲気が変わる
南は東淀川寄り、北は箕面寄りで好みが分かれる
南側はバリバリの大阪弁なのに対し、北側は大阪生まれなのになぜかほぼ標準語の人がいる
これは豊中でも全く同じだけど、いずれにしても阪大の近くは比較的落ち着いている印象

ちなみに阪急千里線には着物姿のご婦人なんてのはまあいない
443: 名無しさん 
[2020-07-30 20:47:25]
>>442 マンション掲示板さん
阪急茨木市駅の間違いでしょ。
JR茨木って阪急と違ってみすぼらしくて北摂の駅からは程遠いイメージです。
阪急側とは桁違いにマンション価格も低いし
444: マンション掲示板さん 
[2020-07-30 21:16:57]
阪急京都線なんてJRと変わらん
むしろ新快速があって梅田新大阪に一本で行けるJRの方が上まである
ちなみに不動産価格が桁違いに低いのは阪急茨木市側ね
駅前栄えてるはずなのに人気ないってよっぽどだよ
とっとと茨木市のスレ覗いて阪急茨木市の評価の低さを目の当たりにしておいで
445: 匿名さん 
[2020-07-30 21:35:10]
>>444 マンション掲示板さん

すみません、茨木市には興味ありませんわ。
吹田市の話しをしましょうよ。
446: 通りがかりさん 
[2020-07-30 21:50:46]
吹田に生まれ育って三十数年経つけど
ここレス本当にテキトーで笑える。
そりゃ御旅町と台付き町では違うけど、極端な表現とゆうか
そうであってほしい願望のイメージを書いてるだけだわ。
447: eマンションさん 
[2020-07-31 20:25:05]
>>446 通りがかりさん
吹田市は全国トップテンの人口増加を誇りますが、JR沿線は人口減少エリアです。いかにエリアとして人気がないかわかりますね。
千里線は爆発的に人口が増えています。
448: 匿名さん 
[2020-07-31 21:24:18]
>>447 eマンションさん

興味があるのですが、吹田市の路線ごとの人口推移のデータはどこにあるでしょうか?
検索しても見つからなくて…

人気かどうかではなく、単に土地開発が進んだとか、空いた土地にマンションが立ったことが増加の要因という気もしますが…
449: マンション掲示板さん 
[2020-07-31 21:30:19]
路線ごとは見たことないけど町名ごとなら吹田市HPにある
その阪急信者すぐホラ吹くから相手しない方がいいよ
450: 匿名さん 
[2020-07-31 21:32:55]
>>447 eマンションさん

ちなみに吹田市役所サイトで見つけたものだと、沿線別で若年層含め人口は大きく変わらない印象をうけます。
貴方の基準でいくと、青色エリアが人気エリアということでしょうか?

https://www.city.suita.osaka.jp/var/rev0/0089/0026/1syou4to12.pdf

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる