大阪の新築分譲マンション掲示板「吹田市の住環境(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 吹田市の住環境(その4)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-11-02 21:15:20
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪府吹田市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千里ニュータウンの街開き以降、50年経った今でも不動の人気を誇る大阪のベッドタウン、吹田市の住環境を語りましょう。

★前スレ(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226072/
★前々スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180744/
★前々々スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49313/

【関連リンク】
★吹田市ホームページ
http://www.city.suita.osaka.jp/
★千里ニュータウンについて
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8D%83%E9%87%8C%E3%83%8B%...

[スレ作成日時]2016-02-12 11:38:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吹田市の住環境(その4)

570: 評判気になるさん 
[2020-08-22 11:56:28]
吹田市の各小中学校の学力調査結果は下記リンク先にまとまっていました。
市が公表しているもので、学校選びにあたって有用な情報と思います。

令和元年度 学力・学習状況調査結果の学校別分析ページへのリンク
https://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-gakkyo/kyoikuc/kyouik...
571: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-26 17:13:57]
大阪住宅経営はほんの数年で北大阪電鉄を買収した阪急が本格的に千里山の住宅地を開発していったのです。
572: 買い替え検討中さん 
[2020-10-22 04:57:50]
吹田市のマンションにお住まいの方に質問です。
部屋ごとに換気口ってあると思いますが、その付近、黒ずんだりしますか?
幹線道路から近いかどうか等も教えて頂ければと思います。

573: マンコミュファンさん 
[2020-10-23 21:00:07]
>>571 検討板ユーザーさん

ホント吹田に住むと阪急の100年にわたる伝統と上品さがひしひしと伝わってきますね!
574: 匿名さん 
[2020-10-23 21:06:29]
>>573 マンコミュファンさん

阪急さん、吹田に力入れているなら、団地群をどうにかしてもらえませんかね
全部ジオに一新してほしいです。とにかく見た目が悪すぎる…上品さなんてかけらも無くなっていて。一見さんはとても住みたい街とは思えないと思います…
575: 匿名さん 
[2020-10-24 00:03:19]
>>574 匿名さん
あの団地群も枚方市民からみるととても上品なものに見えますよ。
東京からの転勤族には耐えられないですが。
576: 匿名さん 
[2020-10-24 20:34:08]
>>575 匿名さん
南千里と北千里の団地群の存在感は、それ以外とは別格ですけどね。右見ても左見ても団地だよ。ある意味整っている。枚方は駅前がオシャレになったしそんな卑下する必要ないと思うけど。
577: 匿名さん 
[2020-10-24 21:12:47]
>>576 匿名さん

千中や桃山台も存在感凄いですよ…東京から来た時、最初は生理的に受け付けられませんでした…
阪急さん再開発お願いします
578: 匿名さん 
[2020-10-24 21:43:49]
>>577 匿名さん
やっぱりそう思います?
自分も千中や桃山台、南千里の団地の圧迫感耐えられないなと。
女性はあの風景が好きそうですが、自分は男性だからか、色々な住居スタイルがあって少しは雑然としている街の方が好きですね。
千里線なら関大前から千里山かな。
あれだけの団地があると集合体恐怖症になるかも
579: 匿名さん 
[2020-10-24 21:47:49]
>>578 匿名さん

いや、女性こそ怖がっていますよ。現に妻は最初夜歩くのを本当に怖がっていました
綺麗に管理してくれていたら良いのですが、薄暗いんですよね…
580: 匿名さん 
[2020-10-24 23:17:36]
>>579 匿名さん
そうそう、これからの季節落ち葉が増えるんだけど、意外に清掃が行き届いていなくてみすぼらしく見えるんです。
確かに夜間に団地マンション群通り抜けるの怖い。商業施設も千里ニュータウン内は制限があって少ないし。
吹田って実は旧街道がほとんどない街だからどこかうらびれてるんですよね。西国街道や京街道から外れているし。手入れしないとあっという間に寂れてしまう。

581: 匿名さん 
[2020-10-25 00:01:46]
>>580 匿名さん

わかります。古くから栄えていたJR吹田駅の辺りは、ここ数年で再開発が進んだようで、雰囲気も明るく好感が持てる地域でした。
今日もTVで紹介されてましたが商店街にあるミシュランのトンカツ屋、そして有名なパン屋、レストラン、ラーメン屋、寿司屋が続々と出店しているようで、これから盛り上がっていく地域なのかな、と感じました。
マンション用地が中々出ないエリアのようですが…
582: 匿名さん 
[2020-10-25 06:43:23]
都心回帰の流れに逆らってわざわざ吹田に住む理由としては、大阪市内で代替できない環境かどうかだと思う。
そう意味では千里山の環境は大阪市内にはないが、JR吹田は大阪市内にありふれた環境かなと思う。
個人的には千里山、関大前はあえて吹田に住む価値のある街だと思う。
583: 匿名さん 
[2020-10-25 08:35:31]
>>582 匿名さん
千里山、関大前は大阪市内にはない環境だから価値はあるけど、北千里や南千里って大阪市内よりも超高い価格のマンションを購入する価値ある?
市内にもたくさんマンションあるし。しかも千里は京阪間や阪神間でもないから純粋に利便性は劣るしね
584: 匿名さん 
[2020-10-25 09:21:00]
>>583 匿名さん

北千里や南千里にお金を出せるかどうかは、はニュータウンの環境をどう評価するかでしょう。歩車分離、大小多数の公園や緑地の環境は大阪市内には見当たらないですよね。
そういう環境を気にいる層はけっこういると思いますが、今の北千里南千里は供給過多かなとも思います。
もちろん団地群や生活感がない街並みが苦手な方には、端から価値がないんだろうなは思います。
585: 匿名さん 
[2020-10-25 09:25:39]
>>582 匿名さん

千里山や関大前って住宅街のこと指してますか?市内にも同じもしくはそれよりも高級な住宅街あると思いますけど… しかも市内の方が起伏なくて暮らしやすいですし。
言いたいのは、千里山も関大前も大阪市で代替できる環境ではないですかということです。
586: 匿名さん 
[2020-10-25 09:29:31]
JR吹田駅に住むのなら大阪市内でいいやん。大阪市と比べて安い以外に何かいいとこあるんかな?
587: 匿名さん 
[2020-10-25 09:36:44]
>>585 匿名さん

残念ながら、大阪市内には都市計画的に第一種低層住居専用地域が存在しないんです。帝塚山や北畠でもマンションや雑居ビルが混在してしまってます。
588: 匿名さん 
[2020-10-25 10:11:46]
>>587 匿名さん

第一種低層住居専用地域って大阪では千里山と関大前しかないんですか?
無知ですみません。吹田のその地域の価値が高いと仰っている理由を知りたくてご質問しています。
589: 匿名さん 
[2020-10-25 10:17:44]
>>588 匿名さん
どの地域でもありますよ。
都心はないですが。
千里山はおろか北摂阪神だけでなく、貧困層しか住んでいないとされる京阪沿線にもあります。
千里山は第一種低層地域に加えて風致地区とさらに厳しい条件の地区となっています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる