住友商事株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス湘南藤沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤沢
  6. クラッシィハウス湘南藤沢
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2019-10-30 08:12:57
 

クラッシィハウス湘南藤沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 外30筆(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩3分
   小田急江ノ島線「藤沢」駅徒歩4分
   江ノ島電鉄「藤沢」駅徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.83m2?80.66m2
売主:住友商事株式会社 東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-11 12:23:22

現在の物件
クラッシィハウス湘南藤沢
クラッシィハウス湘南藤沢
 
所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩3分
総戸数: 224戸

クラッシィハウス湘南藤沢

2865: 匿名さん 
[2019-06-10 18:39:55]
>2864 検討板ユーザーさん
貴方はご自分の体験を一番の根拠として二重床の上階からの音についての優位性を常に述べておられますが、私も自分の体験を通して二重床と直床は上階からの音ついては全く同じだと論述しております。貴方は論点をすり替えていますね?貴方の以前の書き込みでは、論点はあくまで上階からの音に関してでしたが、この頃ではコストだとか「モノ造りに対する価値観」などと言った極めて曖昧且つ抽象的なものを持ち出されていますね。
2866: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-11 07:27:36]
床は居住者が常に接触するので生活に最も影響を与える物と言っても過言ではありません。それが自信を持って購入者に勧められるモノであれば何ら隠す必要は何もありませんが、残念ながら直床を採用するマンション業者はその大切な情報を世間には隠そうとします。その証拠に、パンフレットやHPに直床である旨の記述はありません。床に関する情報は購入者にとって日々の暮らしに直結する大切な情報なのですが、直床である事に業者が触れるのは重要事項説明時に早口で読み上げる時だけです。マンションは床を見れば販売方針が分かります。購入者の便益を重視するのか、短期的な利益を優先するのか、デベロッパーがどの方向を向いてモノを作っているのかを判別する事ができます。
2867: 匿名さん 
[2019-06-11 10:55:16]
>>2866 検討板ユーザーさん
「最も」というのは過言ですよ。自分で読み返してみて、おかしいと感じませんか?
過去にも「二重床は無音」と言ったり、そう印象付けたいのは分かりますが、誇張し過ぎて虚言になっています。
なせ二重床でも音がするという意見には何も触れないのでしょうか?
言われている事の半分は正しいとは思うのですが、言い過ぎると胡散臭くなります。
2868: 匿名さん 
[2019-06-11 11:28:59]
直床=業者側の利益、と決めつけるのは短絡的。
コストを抑え、その分を販売価格に転嫁しているケースも多くある。以前に比べ、直床でも遮音性に優れる工法や素材は開発されてきているし。
よい設備・仕様を揃えるのは簡単だが、そうすると販売価格も跳ね上がり、買える人がいなくなる。
2869: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-11 12:47:26]
直床は業者にしかメリットがありません。遮音性、歩行感、リフォームの自由度、どれをとっても二重床が優れています。にも関わらずマンション業界では性能の劣る直床を売り続ける業者が未だに存在します。理由は、直床は建設コストが低く、部屋数を増やせるからです。つまり直床は業者にとって有利なので採用される工法なのです。そして営業マンはその事実を購入者に積極的には知らせずに、あたかも他のマンションと同等のものであるかのようなトークを必ず展開します。見た目で舞い上がり、予備知識も持たない購入者が見抜く事は困難でしょう。
2870: 匿名さん 
[2019-06-11 15:15:13]
>>2869 検討板ユーザーさん

君もしつこいね。
君の主張する二重床のメリットはたしかにあり、同じ価格なら二重床に軍配が上がるだろう。でも、その分安くなるなら直床でも十分、という考えの人もいるってことだよ。
業者に騙されて知らずに直床掴まされるような情弱はいませんよ。
2871: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-12 13:34:59]
直床マンションの業者が直床である事を隠そうとする理由は、可能な限り二重床に近い価値での販売を目論むからです。購入者の便益を重視するのなら、直床である情報をパンフレット等で公表した上で安く販売し、購入者に選択肢を与えるべきところです。直床マンションの業者は直床である事は購入者に極力勘付かれないようにして、あたかも他のマンションと同じ品質であるかのように販売しています。直床マンションだから販売価格を安くしているなどとパンフレット等で公にアナウンスをしているマンション業者は残念な事に存在しません。
2877: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-12 21:39:56]
話を逸らさずにマンションの話題に集中しましょう。さて、世の中にはマンションの構造に詳しくない方がほとんどです。高齢者や主婦達に直床と二重床の違いを尋ねても、単語すら聞いた事がない方が多いことは容易に想像できます。しかしながら、彼ら彼女らは財閥の名前であれば全員が知っています。有名な財閥企業が洗練したセールトークを展開すれば、最新のマンションを提供しているものと購入者は勝手に思いこみがちですが、未だに直床マンションを作り続けているのが日本のマンション業界の現状です。彼ら彼女らの様な層がいるのでマンション業界は直床を手放せないでしょう。
2879: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-13 08:22:01]
直床という単語すら知らない方は大勢います。なぜなら業者が配るパンフレットにはどこにも記述が無いからです。購入者は全員パンフレットを手にしますが、そのパンフレットにはとても大事な情報が載っていません。直床仕様である事は業者にとってとても都合の悪い情報だからです。パンフレットを眺めて、セールスマンの話を黙って聞いている購入者はカモと同じです。マンションを売る立場の業者が最も大事な情報を外部に伝えようとしないのならば、何も予備知識の無い購入者は一体どこでその情報を得れば良いのでしょうか。その様な方が重要事項説明で指摘する事は事実上不可能です。
2881: 匿名さん 
[2019-06-13 21:32:22]
[NO.2872~本レスまで、削除に関する話題、及び、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2882: あ 
[2019-06-18 21:58:34]
直床ですと、騒音については上からはけっこうありますね。
イラっと来ますがそんなときはうちもそのまま下の階にドンドンと音を伝えるようにしてます。

自分のとこで我慢するのはよくないので下の部屋の人にも音を伝えるようにすればみんなで問題を共有できると思います。
#シェア経済
#シェアストレス
2883: 匿名 
[2019-06-19 07:44:03]
>>2882 あさん
こう言う方が住んでいるのですか。
ガッカリです。
2884: eマンションさん 
[2019-06-19 08:45:57]
>>2882 あさん

直床の弊害ですね。
二重床と比較すると、直床はやはり厳しいでしょうか?
首都圏の一流マンションに直床は搭載されませんからね。

2885: マンション検討中さん 
[2019-06-19 19:31:44]
[削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]
2886: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-21 11:41:12]
ここの大きな弱点は、直床や柱の影響が大きいなどのコストカットでしょうか?
他にはありますか?
2887: マンション検討中さん 
[2019-06-21 16:45:50]
先日、ここの近所にジャニーズの山下君と橋本環奈がいましたね。撮影か何かでしょうか。
2888: 匿名さん 
[2019-06-26 22:33:08]
ファションモデルはよく見ます
会議室で打ち合わせですかね
2889: マンション検討中さん 
[2019-07-03 11:33:22]
2890: 匿名さん 
[2019-07-03 12:24:25]
>>2889 マンション検討中さん
実際に住んでみて藤沢は非常に住みやすい街です。

2891: マンション検討中さん 
[2019-07-07 16:44:19]
67m2はもう残ってないのですね。。
欲しかったけど、手が届かなくなりました。
2892: 名無しさん 
[2019-07-07 22:35:30]
>>2891 マンション検討中さん
Yahooへの掲載辞めましたね。
2893: eマンションさん 
[2019-07-09 09:07:09]
販売してから4年経過してまだ完売にならないの?
2894: eマンションさん 
[2019-07-09 22:53:23]
>>2893 eマンションさん
欲しくても買えません!指くわえて眺めてるのが関の山、、
2897: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-11 11:35:25]
[NO.2895~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2898: 匿名さん 
[2019-07-11 23:29:33]
こんな良い立地は藤沢ではしばらく出ないだろうね。
同じくお金がなくて買えませんがね。
2899: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-16 07:29:28]
事務所裏って立地良いの?
2900: 匿名さん 
[2019-07-16 09:30:33]
トータルで他のマンションよりは良いでしょうね
2901: 名無しさん 
[2019-07-17 09:30:00]
先日、マンション内モデルルーム見て来ました。
共用施設のラウンジ、ライブラリーに感激。すぐにでも購入したいた思いましたが、販売中の部屋は6000万台。手が届かなかったです。
2902: マンション検討中さん 
[2019-07-25 17:43:29]
藤沢市在住で出勤時に東海道線を利用されている方に質問です。
朝と夜のグリーン車の空きはありますでしょうか。川崎付近だとほぼ満席のイメージなのですが、いかがでしょうか。
2903: マンコミュファンさん 
[2019-07-27 21:37:08]
>>2902 マンション検討中さん
朝は大丈夫です。帰りは時間帯にもよりますが17-19時は横浜までは座れません。
2904: 匿名さん 
[2019-07-30 08:05:00]
>>2903 マンコミュファンさん

曜日や時間帯にもよりますが、朝はグリーン券を買っても座れない事が結構ありますよ。夜は新橋から横浜までほぼ満席です。
2905: マンション検討中さん 
[2019-07-30 10:29:07]
情報ありがとうございます。
色々インターネットで調べてみたら藤沢駅始発の列車もあるんですね。
そこに合わせて乗れば、朝のグリーン席には座れそうですね。
帰りは東京駅始発の列車があれば、そこに合わせて変えれば往路も復路も座れそうですね。
2906: 通りがかりさん 
[2019-08-07 16:12:19]
綺麗なエントランスですね。
コンセプトもしっかりしていると思います。
https://www.classy-club.com/yono/works.html
2907: マンション検討中さん 
[2019-08-29 00:06:50]
ようやくあと一部屋まで来たみたいですね。お疲れ様です。
2908: マンション検討中さん 
[2019-08-31 10:38:04]
単純にこのクラスのマンション買えるのが羨ましい?(´-`)
2909: マンコミュファンさん 
[2019-09-03 12:27:43]
はやく売り切ってほしい。
藤沢民として資産価値の下落はしてほしくないから。
駅前のクラッシィ売れない=藤沢駅に魅力がない=資産価値下落。
なんでもいーから早く完売させてくれ
2910: eマンションさん 
[2019-09-03 22:41:55]
>>2909 マンコミュファンさん
そのお考え、お古いかと。
2911: マンコミュファンさん 
[2019-09-03 22:47:18]
>>2910 eマンションさん
どう古いの?

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
2912: マンコミュファンさん 
[2019-09-03 22:50:37]
4年と半年も販売してたのかぁ。
長かったね。
2913: マンコミュファンさん 
[2019-09-03 23:56:02]
>>2911 マンコミュファンさん
分譲マンションに地域の資産価値に影響が出るとか言ってる事が古いの。
安けりゃ売れるし、高けりゃ買えない人が大半になって当たり前。
ましてや田舎なんだから。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
2914: マンコミュファンさん 
[2019-09-04 07:25:34]
>>2913 マンコミュファンさん

安けりゃ売れるし、高けりゃ買えないって、当たり前のこと、どや顔で言われてもw

高くても藤沢駅近だから7000万なら安いねって思わせないと。それが駅力だ。
クラッシィの場合は、造りがアレで、藤沢に貢献出来なかった。

川崎駅近のプラウドなんてもう完売だよ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる