注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-28 17:32:04
 削除依頼 投稿する

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/589133/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590501/

その6です。

今までの議論をまとめるとハウスメーカーは

・割高
建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い

といったかんじです。

[スレ作成日時]2016-02-10 20:37:10

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6

461: 匿名さん 
[2016-02-20 20:30:24]
>>459>>460
国の基準が全く持ってただしいのならシックハウス症候群だ日本の家のストック8割が無断熱に等しいゴミだでもめることなんてなかったのでは?
そう考えれば国の基準など根拠になりません。
出して欲しいのはC値1を上回ってもきちんと換気が行き届いているという科学的データです。
現状では実観測で気温が下がれば給気口から空気が逆流し、ショートサーキットを起こしているということしかわかりません。
国で問題ないと判断したならそのデータや論文があるはずです。提示してください。簡単なことです。
それと
・ZEHレベルの断熱で上下温度差が2度以下に抑えられ、暖房負荷がパッシブハウスレベルになるという客観的証拠
・大手も欠陥で検索すればいくらでも引っかかるのに工務店の施工よりも優れていると思っているその客観的データ
・ZEHに工務店が応募すらできなかったという証拠
あなたの言う工務店がZEHに取り組む気がない云々のデータはどうして取り組む気がないのかが示されていないので根拠にならない。
申請期間が短すぎるのかもしれないし大手が枠を抱え込んでいるせいなのかもしれない。外部に申請を補助してもらっても十分客を呼び込める手段になるのにたかだか数千件しか予算が下りていない。大手ですらZEHが抽選になっていることを考えるとあなたの言う工務店はZEHを取る能力がないは論理的におかしい。
・太陽光発電補助金は今のところ問題がありすぎる。
蓄電池との抱き合わせが必須で太陽光発電の家は電力系統から切り離されるというのならばまだわかる。
ドイツで電気代は値上がりし、自然発電の不安定な電力をフランスから補ってもらうことで成立していることを考えれば新築窓のU値1以下の強制と補助金拠出のほうがよほど有意義です

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる