スターツデベロップメント株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田東松下町
  6. アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-07-22 14:10:36
 

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体


パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/


[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09

現在の物件
アルファグランデ千桜タワー
アルファグランデ千桜タワー
 
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番2他(地番)
交通:都営新宿線 岩本町駅 徒歩1分
総戸数: 276戸

アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2

201: 購入検討中さん 
[2016-02-17 09:25:34]
>>免震内廊下山手線5分以内
>>通常の分譲なら坪450を下らない(あくまでも今現在の相場観)

確かに、更に山手線内側のスーパーゼネコン施工ですしね
誰でも欲しいよ。
202: 匿名さん 
[2016-02-17 09:46:10]
山手線の外側ね
203: 匿名さん 
[2016-02-17 10:15:43]
施工も「スターツCAM・大成建設共同企業体 」だから、純然たるスーゼネ施工とはいえないよね。
204: 匿名さん 
[2016-02-17 10:47:30]
ここ坪単価350〜400くらいだよ
大規模タワーだけど、16車線+線路に囲まれた騒音物件だからイーブンってところ
205: 匿名 
[2016-02-17 11:02:34]
>>201
微妙に外側ですよ。
206: 匿名さん 
[2016-02-17 14:33:14]
スーゼネ施工の免震タワマンで山手線5分でしょ。文句なしだね。
207: デベにお勤めさん 
[2016-02-17 15:50:37]

ここは一部のパンダ住戸はかなり安いことになる予定だよ。坪250以下
でもそれ以外はそれなりの価格帯に落ち着く
物件自体かなりの価格幅になる予定なので実需で住みたい人はちょっと上の価格レンジを選んでおけば買える確率は高まる。
低層階は相当な倍率が予想されてるので買えたらラッキーくらいで申し込んだ方が賢明
転売屋さんも残念ながらほぼ買えないでしょう。ご愁傷様です。
208: 匿名さん 
[2016-02-17 18:37:34]
250以下とか聞くと、期待しちゃうな。
自分は実需でパンダ住戸狙いかな。理由は単に高い部屋は買えないから。笑
209: 匿名さん 
[2016-02-17 18:58:22]
旨みがあるパンダ住戸は数が少なく高倍率。実需で住むちょっと高めの価格帯は投資的に旨みがない。
結局ハイエナの餌食にならずにいい感じにまとまりそうじゃないですか?


210: 匿名さん 
[2016-02-17 19:09:15]
5000万程度の部屋いくつか造っておけば千代田区の条件は満たしたことになるもんな。
スターツ賢い。
211: 匿名さん 
[2016-02-17 19:18:56]
公開情報によれば、55m2で5000万以上の部屋があってもいいが、5000万以下の部屋があるのは当然、と解釈できる。
212: 匿名さん 
[2016-02-17 19:51:40]
当初通り平均坪単価225なら何でもいいよ
213: 匿名さん 
[2016-02-17 20:04:40]
公開情報(千代田区HP)から勘案すると、225はないと思うわ。残念ながら。
214: 匿名さん 
[2016-02-17 21:25:44]
みんなで予想しよう。
215: 匿名さん 
[2016-02-17 22:33:42]
夫婦で申し込むことは可能かな?俺は250以下の抽選狙い、嫁は外れたときのために実需用。
ちなみに両親にも応募してもらおうと思ってるんだけど。
216: 匿名さん 
[2016-02-17 23:49:21]
品川のときは、一世帯で申し込みは1つだった気がする
217: 匿名さん 
[2016-02-18 00:23:33]
55平米で5000万越えると、借地権で5年転売不可だとちょっと迷ってきたな。70平米だと7000万か、抽選になるかね?
218: 匿名さん 
[2016-02-18 09:03:54]
ならないんじゃない
てかその価格ならいらない。
219: 匿名さん 
[2016-02-18 10:32:38]
http://mansion-madori.com/blog-entry-3928.html

マンションコミュニティの座談会にも参加してる方の評価
間取りからの切り口ですが中々手厳しいですね。
220: 匿名さん 
[2016-02-18 10:54:45]
>>219
角部屋希望だけど、中堅デベにしては頑張ってると思ったけどね
リビングのサッシュが残念っぽいのは同意

まあここ数年の著しいコストカットの影響で絶賛されてる物件のほうが少ないけどねw
立地最強の東建(目黒や今後の池之端)も結構ツッこまれてるしw

結局値段との兼ね合いでしょう
坪225ならケチつけるほうがどうかしてるし、坪400なら即席を立っていいレベル
221: 匿名さん 
[2016-02-18 14:28:37]
坪225なら文句無し。
坪400って所有権の価格だから流石に無理がある
222: 匿名さん 
[2016-02-18 16:26:22]
坪400の7掛けで 280くらいかな?
223: 匿名さん 
[2016-02-18 17:19:34]
間取りは廊下が長い訳でもないし、柱の食い込みもそこまで酷いという程でもない。
行灯部屋も1部屋程度ですし、そこまで悪くないと思います。
Gタイプは角部屋ですがかなり良いですね。玄関からリビングもクランクがあり1直線でないので
プライバシー性も確保されてます。強引に3LDKにするための4畳台の居室は要らない気もしますが
224: 匿名さん 
[2016-02-19 17:57:50]
 4畳台の部屋は使い勝手どうなんだ!?というところですね(汗)
思い切って収納部屋などにされる方が多くなってくるのかしら。
居室として使うには、広さが中途半端さはあるので。
それか書斎とかですかね?
ベッドは置いてしまうとそれだけでお部屋が終わってしまうように感じられます。
225: 匿名さん 
[2016-02-19 18:38:14]
ベッドと机が同時に置けないので寝室か書斎、物置でしょうかね。趣味の部屋とかなら使えるかも。
ここだけじゃないですが4.0畳の部屋とかビックリしますね。そんなもん作るなら2Lでもいい気もしますけど
226: 匿名 
[2016-02-19 20:32:02]
4畳良いと思います
現在2LDK+物置3畳+書斎4畳を使用していますが便利ですよ
227: 匿名さん 
[2016-02-20 01:46:24]
シティタワー品川の転売者です。ここも期待してたんですが、思ったほど安くなさそうですね。
228: 匿名さん 
[2016-02-20 02:43:42]
>>227
まさに勇者だね。シティタワー品川は何倍のところを購入したのですか?
229: 匿名さん 
[2016-02-20 19:37:43]
10倍位です。郵送申込しか無かったので、部屋の良し悪しに関係無く最終倍率はバラバラでした。
230: 匿名さん 
[2016-02-20 20:33:27]
10倍の狭き門突破したのですね。素晴らしい。
231: 匿名さん 
[2016-02-20 20:36:58]
補欠当選です。当選者がルール違反申込で失格したそうで。
232: 匿名さん 
[2016-02-21 03:42:27]
ここ申し込むなら、3月の確定申告は節税しちゃダメかな?個人事業主より。
233: 入居前さん 
[2016-02-21 05:56:37]
>>232
なんでですか?
234: 匿名さん 
[2016-02-21 07:25:16]
>>233
いや、去年の確定申告書した年収で審査するのかなぁって…。
入居年の年収のほうが大切でしょうか?
235: 匿名さん 
[2016-02-21 08:21:07]
それはローンの審査に通るかを危惧してるの?
千代田区がデベ入札の条件としては、買える(対象)所得層を明示していたけど、それは販売価格についての条件で、購入者の所得とは関係ないて思う。
236: 匿名さん 
[2016-02-21 08:29:35]
愛読ブログのマンマンタイムに記事が載ってますね
参考になります
237: デベにお勤めさん 
[2016-02-21 16:47:41]
業界内情報では280位なのでそんなには安くないかも
238: 匿名さん 
[2016-02-21 17:04:23]
業界内情報と聞くと、信ぴょう性あるように聞こえるけど、何か根拠あるの?坪単価225万円だとあまりにも安いから、坪単価280程度と予想します。とか、素人と同じじゃないよね?
239: 匿名さん 
[2016-02-21 19:24:23]
中所得者の皆さん、千代田区に入札条件の不備について文句言う準備はできましたか?
240: 申込予定さん [ 30代] 
[2016-02-21 19:46:59]
旦那の年収450万で私は専業主婦なんで、4000万位じゃないと買えません。
出来たら3LDKがいいけど、結構高そうなんでムリかな。涙
241: 匿名さん 
[2016-02-21 20:17:40]
私も4000万円ぐらいがいいなー
242: 匿名さん 
[2016-02-22 01:33:56]
>>235
そうですねぇ、倍率って、年収とかも加味されて当選したりしますかね?経費込みにしなければ年収1000超えで余裕なんですが、既に1つタワマン買っちゃってるんですよね…経費込みにすると多分6〜700万くらいになっちゃうんだけど、今の1つ目の物件を賃貸に出すとか売るとか伝えれば、スタートラインに乗れるのかなと思いまして…
僕のとこは家族で買える人は1人もいないから、僕しか申し込めないから、なんとか工夫してスタートラインに立ちたいなと。。
243: 匿名さん 
[2016-02-22 01:35:38]
>>237
それだと平成30年の市況によっては、逆に損をする可能性もあるということでしょうか?
244: 匿名さん 
[2016-02-22 07:21:27]
>>240
なぜ東京のしかも千代田区物件なんですか?安い理由だけ?
埼玉、千葉じゃだめなんですか?

意地悪な意味でなく、その年収で背伸びし過ぎると、住んだ後が大変だと思いますよ。
245: 匿名さん 
[2016-02-22 09:27:53]
>>244
同感!と言いたいところだけど、ここは都心と言っても下町だからね
安い店やチェーン店も幾らでもあるし、
背伸びしなけりゃ別にどうってことないと思う
つーか千葉埼玉と同水準だったらこっちを選ばない理由がないよねw
ただ例えば駐車場が必要になったりした場合は凄く大変だとは思う
246: 匿名さん 
[2016-02-22 09:47:17]
>>245
そうですね。この辺の月極めは相場どのくらいなんでしょうかね。
レンタカー屋さんはいっぱいありますね。
そうですね。この辺の月極めは相場どのくら...
247: 匿名さん 
[2016-02-22 13:07:27]
いくら、下町といっても、千代田区ですよ。年収450万じゃ、結構、生活厳しいと思います。スーパーとかあまりないですし、郊外に比べたらスーパーなども高めだと思います。うちは年収2倍以上ありますが、千代田区に住んで、周りと比べると、生活水準低いなと思っています。

まず、年収の約10倍の物件を購入するのは結構大変じゃないですか?

ちなみにうちの近くの駐車場は48,000円です。マンションの駐車場でも38000円です。
248: 匿名さん 
[2016-02-22 13:41:16]
駐車場高い。車は手放します。
249: 匿名さん 
[2016-02-22 14:27:27]
皆さん借地権ってこと忘れずにね、ローンの支払い以外に管理費含め5~6万かかることを。
250: 匿名さん 
[2016-02-22 15:12:56]
>>249
固定資産税はいくらぐらいなの?固定資産税も考慮しなきゃ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる