野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕プラウドシティ宮崎台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮前平
  7. 3丁目
  8. 〔契約者専用〕プラウドシティ宮崎台
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-02-10 00:51:29
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ宮崎台の契約者専用スレを作ってみました。
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573043/

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/pc-miyazakidai/

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平三丁目7番1他(イーストコート)、8番1(ウエストコート)(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.23平米~110.91平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社横浜支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2016-02-10 14:21:44

現在の物件
プラウドシティ宮崎台
プラウドシティ宮崎台
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平三丁目8-1他(ウエストコート)、7-1他(イーストコート)(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩6分
総戸数: 429戸

〔契約者専用〕プラウドシティ宮崎台

121: 入居前さん 
[2016-09-17 14:34:28]
あの機械式駐車場、イマイチですね・・(見た目が)
中庭は、駐車場無しが良かったです。(笑)

せめてあの駐車場、もう2~3m低かったらよかったのに・・・
相当な圧迫感がありました。

F棟は見た目もいい感じですね。

122: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-18 10:39:19]
電波最悪ですね。マンション価値に直結するものだと思うのですが、野村は企業として対応する気はないようです。
もしそうなれば、住民同士で集団訴訟でもなんでも対抗できる手段ははありますか?
123: 匿名さん  
[2016-09-18 12:09:34]
訴訟って(笑)
124: 入居予定さん 
[2016-09-18 12:25:23]
docomoはどうですか??
125: 匿名さん 
[2016-09-18 16:17:50]
ドコモもアウトでした。
エントランスでダメでした。
野村もしっかり対応しないと、大事にされたら三井の二の舞ですね。
126: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-18 17:06:01]
エントランスの電波が悪いそうですが皆さんお部屋の中はどうですか?
127: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-18 21:11:56]
ウェストとイーストの間の公道、アスファルトがヒビだらけで、ガタガタなのが気になります。 入居して生活が始まったら直してくれるんでしょうか? あと、イーストのコンクリート塀も見栄えが良くないと感じましたが、これも綺麗になるんでしょうか? 前の社宅のコンクリート塀をそのまま使ってるように見えます… どなたか情報ありませんか?
128: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-18 22:50:17]
部屋もau圏外でした。コンクリ塀はそのまま使ってますね。少し綺麗にして。
129: 契約済みさん 
[2016-09-19 05:41:35]
私見です。
〇-べランダの窓を半日開けていましたが、電車の音は全くといっていいほど聞こえませんでした。
〇-内空間もしっかり風が抜けていました。
〇-駐車場と棟の距離は予想以上にあり、好印象。覚悟した者としてはお得感があり、気にならないレベル。
〇-室内の仕上がりは上々。わざと細かいところを指摘してみましたが、丁寧に対応してくれました。
〇-エントランスに魅力を感じた者ですが、期待以上の仕上がりでした。私は気持ちの良いものでした。
△-部屋内の声がちょっと響くかな。家財を何も入れていないからかもしれませんけどね。
?-エントランスでは確かに電波が弱かったですね(笑)。部屋は問題ありません。
▲-部屋によっては、またベビーカー利用家族はエレベーターに苦労しますね。ただ昇降スピードは速かったです。
✖-共有部は最後に仕上げるのかな?塗りむら(ボコボコ)、他の箇所の色のペンキの汚れ、階段部のコンクリの剥がれ等目立ちました。

割高と騒がれ、早まったかと不安に思ったことがありましたが意外と良かったのではと満足しています。
130: サラリーマンさん 
[2016-09-19 09:44:27]
引越しですが、高くないですか?
皆さん、幹事会社に依頼しますか?
131: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-19 20:28:16]
まだ引越しの見積もりはとって貰っていませんが、幹事会社の見積もりを取る前に2社ほど見積もりをとるつもりです。そちらが安かったらその値段を幹事会社に伝えて安くしてくれるか交渉しようと考えています。
132: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-19 22:32:49]
>>129 契約済みさん

ほぼ一緒の評価です。期待値高かったのでそこまでびっくりはしませんでしたが。ただ近隣の新築マンションの中では少なくとも外観は高級感ありますね。
133: 契約済みさん 
[2016-09-19 23:07:44]
>>130
うちは梱包込み、エアコン1台、家族3人で10万払ってお釣りがちょっと出るくらいでした。
これって高いんですかね?結構がんばったつもりだったんですが。
134: 住民板ユーザーさん7 
[2016-09-20 16:11:15]
内覧会行ってきました。悪くはないけど、左程の高級感は感じない、微妙な感じでしたね。特にエントランスは冬は寒いんじゃないかと思います。少し期待しすぎたのかも?イースト棟の石垣は、綺麗にするでしょう、ウエスト側だけ綺麗にしたんじゃ、イーストの住民から苦情が出るでしょうから。いずれにしろ、長く住む処、皆さん宜しくお願いします。
135: 匿名さん 
[2016-09-21 07:53:29]
まだ設置はされていなかったと思いますが内覧会後に、実際の部屋を見てオプション頼んでおけばよかったと後悔された方いらっしゃいますか?
136: 契約済みさん 
[2016-09-21 23:02:12]
あ○さんマークの引っ越し社が安かったです!
サカ〇は高かったので止めました!
137: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-22 02:28:11]
内覧会で、部屋が狭く感じたんですが、家具がないからでしょうか?笑

食器棚だけつけました。
エコカラットと、鏡は、引き渡し後に、自分で探した会社にお願いする予定です!
138: サラリーマンさん  
[2016-09-22 06:45:39]
>>136
幹事会社よりも安いのですか!
ありがとうございます!
今から見積もり、調整等ができるか動いてみます!
139: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-22 08:23:59]
皆さん、ネクストパス10はつけましたか?正直高い気がして
140: サラリーマンさん  
[2016-09-22 09:31:48]
私はキャンセルしました。
よくよく検証すると、ちょっと安心を買っているとは思えなかったもので。
141: 契約済みさん 
[2016-09-22 09:33:59]
138さん

サカ〇より、あ○さんマークは2万円ほど安かったですし、エアコン2台取外し&取付込、
一生懸命やります!っていう気持ちが一番伝わってきました。

高かったのは、アー〇です(サカ〇より3万円高かった)
あ○さんマークに即決しました!
142: 入居予定さん 
[2016-09-22 09:37:22]
我が家もネクスト10つけていません。
その都度、実費で修理したほうが、いいと思います(笑)

今の家(新築の分譲マンションを14年前に購入)で、不具合と言えば、お風呂のシャワーの
ホース部分が少し切れた位です(笑)
143: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-22 18:59:07]
我が家はディスポーザーをガンガン壊しそうな気がするのでネクストパス10つけました!
144: 匿名さん 
[2016-09-22 22:23:15]
ネクストパス10は半ば押売りの勢いでしたよね(笑)何が理由で加入しないのか、とまで言われました。価格の根拠は家電の長期保証と同程度の割合だと意味不明なこと言われました。最終的にはほとんどの人が加入しているからという論調でした。マンションの設備はあくまで付属品で、家電のそれとは訳が違うのに…。
野村としてはこの高利益品目を売りたいのはわかりますが、ここまで営業のレベルが下がっているとは思いませんでした。
野村プラウドのブランドは確実に低下しています。何だか住宅に対するこだわりが薄れ、売れれば良いというような雰囲気になっている気がしてなりません。
好きな会社だったので、立て直ししてほしいところです。
145: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-23 15:21:41]
エコカラットって他の業者でつけられるんですか?
146: 入居予定さん 
[2016-09-23 15:35:58]
何時にキャンセルしたでしょうか。
今は間に合わないでしょうか。
147: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-23 17:52:37]
エコカラット取り扱いしてる工務店?インテリア会社?に見積り取りましたよ!
148: 契約済みさん 
[2016-09-23 20:57:59]
>>145 住民板ユーザーさん1さん

どこでも売ってますよ。
ホームセンターでも売ってまし、LIXILとか。
149: 契約済みさん 
[2016-09-23 21:08:33]
>>144 匿名さん

ネクストパス10は私も非常に悩みました。
ディスポーザーは壊れやすいものなのでしょうか?
使い方にもよると思いますが、これまでディスポーザーを使ったことが無いので壊れ具合が分かりません。
使用経験のある方、教えて頂けませんか。
150: サラリーマンさん [ 30代] 
[2016-09-24 16:03:08]
2年壊れなければ、あとは滅多に壊れませんよ。
151: 入居予定 
[2016-09-24 16:41:44]
皆さん、引っ越し業者はどちらに決められましたか?
幹事会社のサ○イさんにされましたか?
152: 入居予定 
[2016-09-24 17:32:27]
空きが多過ぎて次期販売前に一部丸々賃貸物件として解放するという話を聞きました。
賃貸でも埋まらない場合、管理費修繕費の回収がままならないとなると将来が心配です。
どれくらいの空きがあるかご存知の方いらっしゃいますか?
153: サラリーマンさん [ 30代] 
[2016-09-24 18:19:18]
>>152
賃貸に出すにしても誰かが一度買うわけですよね。
野村不動産が直接、賃借人を募るわけではないでしょ。
例えば私が投資用物件として買って賃貸に回すのと一緒で、仮にその話が本当だとしてもなんら問題ないのでは?
154: 契約済み 
[2016-09-24 18:22:07]

>>152 入居予定さん
それはどちらからの情報ですか?
今期はウエスト15戸販売みたいですね。
やはり市況が悪くなってきて売り上げが鈍くなってきてるのでしょうか、不安です。
155: サラリーマンさん 
[2016-09-24 19:54:11]
←154

「売り上げ」とか言葉を使ったり、残り少ない戸数のウエストで販売状況を判断している方が入ってきているので安心しました。
152はデマ情報ですね。
156: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-24 21:23:15]
ウエスト残戸数ですが、
3期で15戸売れたとすれば、
先着順13戸、
モデルルーム3戸
です。
157: 入居予定 
[2016-09-24 22:50:25]
152です。
>>153いえ、分譲マンションとして誰かが購入してから賃貸に出すのであれば購入者が管理費等を払うので全く構わないのですが。なんとなくプラウドフラットのような扱いになるのかなと心配で。
プラウドフラットは野村の売れ残り物件をアパマンショップが仲介するようです。
>>154マンション近隣に住む身内の話です。私は今は遠方なのですが環境が気に入ってこの度この地に購入を決めたもので引越しするまでなかなか行けないのですが、賃貸入居募集の看板でも立っているのかなと。勘違いかもしれないのでもう一度確認してみます。
>>156残数は少ないということでしょうか。聞いて安心しました。
158: 契約済み 
[2016-09-25 00:02:12]
>>156 住民板ユーザーさん1さん

>>156 住民板ユーザーさん1さん
残りは確か今期の15戸のはずでは?
それとも13戸キャンセル出たとか?
159: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-25 09:27:15]
データは先週の価格表です。
更新されていればわかりません。
160: マンション検討中さん 
[2016-10-05 23:24:36]
ウエスト残り先着順3戸だそうです。
161: 契約済みさん 
[2016-10-08 15:51:33]
どの部屋が残ってるんでしょうか?

162: 評判気になるさん 
[2016-10-10 08:38:33]
モデルルーム?
163: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-14 16:11:41]
二葉幼稚園への入園を考えている方いらっしゃいますか?遠方から越すのですが皆様は明日何時頃に並ばれますか?
164: 評判気になるさん 
[2016-10-14 19:45:24]
双葉幼稚園て凄い人気すね。
165: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-14 21:17:24]
やはり人気なのですか!
全然並ばない年もあると聞きましたが今年は近所でもマンション建設多いですもんね。プラウドの裏でもマンション建設してますね!
166: 評判気になるさん 
[2016-10-15 00:18:34]
運動会は宮前平小借りてやるんですが席取りで夜中から寝袋持参で並んでます。今年は中途半端に雨で次の日になったのでさらに地獄だったのでは。
167: 評判気になるさん 
[2016-10-22 10:52:54]
いよいよ今週引き渡しですね。楽しみです。皆さん小学校行く子供いましたら是非一緒にお願いします。
168: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-23 11:04:11]
引き渡しが近くなりましたが皆様引っ越し業者はどちらにされましたか?
我が家は後の方の引っ越しなのでまだ日があるので今見積もりをとっている段階です。
169: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-23 16:00:55]
サカイにしました。
170: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-25 20:58:08]
双葉幼稚園はすごく人気で、女の子向けと聞きました。
今年は願書配布が朝8時から開始だったみたいですが、朝7時には配布枚数終了しました。
みなさん、夜中3時あたりにはすでに並んでるみたいです。
マンションラッシュですし、益々早朝並び増えそうですね。
171: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-26 12:14:52]
我が家もサカイにしました。知人が昨年新築マンションに越した際に幹事引っ越し業者にすればよかったと言っていたので。
172: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-26 13:22:31]
>>171 住民板ユーザーさん1さん

それはどのような理由からでしょうか? 参考のためにご教示いただければ有難いです。
173: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-26 17:58:11]
>>172 住民板ユーザーさん1さん

少々段取りが悪く時間内に収める為少し雑な作業があったらしいです。時間が押しても幹事会社に頼んでいた人は周りからヘルプを頼めると聞いていたのでそっちの方が良かったかなーと言っていました。

しかし、値段を重視するなら幹事会社だとそこまで値下げしてくれないとの噂も聞きましたので一長一短ですかね。
174: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-26 21:56:04]
>>173 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
175: マンション検討中さん 
[2016-10-27 06:02:05]
引き渡し日にマンションに行ったらいきなり呼び出し音で知らない業者が。聞くと床やお風呂のコーティング屋でした。名刺も無いし会社名も検索してもなくかなり怪しかったんですが皆さん特に床コーティングはしてますか?
176: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-27 14:18:34]
>>175 マンション検討中さん

マンション引っ越しが集中するとそう言った業者が来ることがあるようです。相手にしな方がいいですよ。管理人さんか野村のスタッフがエントランスにいたらそういった人が来たと伝えておくと良いかもしれません。

177: マンション検討中さん 
[2016-10-27 22:37:04]
>>176 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。引越し集中していてエントランスフリーだから変なのが来るんですね。管理人さんに伝えます。
178: 匿名さん 
[2016-10-30 13:52:03]
みなさま共用廊下側の室外機ホースに化粧カバーは付けられましたか?
179: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-01 08:18:34]
カバーは内外着ける予定です。
180: 住民板ユーザーさん3 
[2016-11-01 17:54:23]
駐車場が狭過ぎます。私見ですが。
181: 入居前 
[2016-11-01 20:49:17]
エコカラットは外注でも大丈夫デスヨ。
うちは、エコカラット・コーティング・玄関ミラー・ガラスフィルムとかをまとめて、杉並区のケーマックという会社に発注しました。ほぼ半額でした。
なので、家具とかのグレードアップを検討中デス。
182: マンション住民さん 
[2016-11-02 00:40:28]
我が家も玄関ミラーと、エコカラット、コーティングは、自分で探した工務店にお願いしました。
とても丁寧で安くて良かったです!

ところで、駐車場とっても不便すぎて残念です(出し入れが重なると、時間がかかるし、屋根もないので
雨の日は相当大変そう、子どもを一緒に駐車場に連れて行くのも危険だと思いました)。
せめて、クリアーな屋根などつけてもらえないんですかね???
183: 匿名さん 
[2016-11-02 10:34:26]
>>180 住民板ユーザーさん3さん
機械式、これはちょっと狭すぎますよね。ホイールを擦る人が続出すると思います。幅1800未満の車でないと駐車が難しいなって。外車の人は平置きか、外部に借りた方が良いですね。
184: 入居前さん 
[2016-11-02 19:17:18]
180&183さん
ほんと、機械式狭すぎます。びっくりしました。
我が家は5ナンバーの比較的コンパクトな感じなんですがそれでも結構きつい感じです。

野村、もう少し考えてくれればよかったのに、と残念な感じです。

そして、建物内の駐車場が良かったです。中庭に機械式がでーーんとある感じもイマイチ。。
185: 匿名さん 
[2016-11-03 00:37:43]
確かに駐車場は狭いんでしょうね。5ナンバー、全幅1695㎜くらいでも、慣れてないとそこそこ大変かもしれない。1900㎜の機械式だったと思うので。

1800はスキルが必要だけど、それでもたまにやっちゃうでしょう。毎回神経を使うと思う。

我が家は、諦めて近所に借りました。高いマンションだから、そこそこ大きさのある車を持ってる人が多いことは理解して欲しかったかな。
186: 匿名さん 
[2016-11-03 01:24:41]
坂の上の徒歩3分くらいの駐車場が一番近いと思うけど、そこはもう一杯だと思う。二ヶ月前の時点で、プラウドに止められない人が殺到してて空いてる区画がもう一台と言われた。うちは、そこは止めにくい区画なのでやめたけれど。
また空きは出るかも知れないから、これから契約するイーストの人は逐一近隣の駐車場の空き状況は確認して早めに契約をした方が良いですね。

坂の上の駐車場、皆さん借りられましたか?
187: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-03 04:44:33]
駐車場は敷地内の抽選もれてしまった方もいるんでしょうか?ただ通っても狭い駐車場なんでどちらが良いかなんとも言えませんね。
188: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-03 12:50:49]
3ナンバー外車は入りますかね?

ほんと、高いマンションなのに、お粗末すぎる立体駐車場、、野村に配慮が足りなさすぎですね。
189: 匿名さん 
[2016-11-03 16:40:06]
>>188 住民板ユーザーさん1さん
幅によると思います。うちは入らないと言われました。車種か幅を聞ければ、大体わかる気がしますけど。
190: by 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-03 21:47:59]
188です、こんばんは。
189さん、ありがとうございます(^^)
189さんは、外で借りたのですか?

さっき調べました。
駐車場1850mm以下にたいして、我が家の車は1800でした。。
すっごいぎりぎりです。
なんだか、駐車場出し入れにも時間がかかるみたいですし、今から憂鬱です。
せっかくのステキなマンションなのに・・

様子を見つつ、外の駐車場も探してみたいと思います。

191: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-04 00:42:45]
そんなギリギリの幅でどうやって乗り降りするのでしょう。。。
とてもじゃないけど私の腕では駐車できそうにないので外部の駐車場探さないとです。
今から見つかるかなぁ
192: 匿名さん 
[2016-11-04 00:57:38]
>>190 by 住民板ユーザーさん1さん
はい。外に探して借りましたよ。もう初めから駐車場は申し込みませんでした。
1850に対して1800なら入るとは思いますけど、曲がりながらバックとなると神経使いますね。
うちは駐車場のあまりの狭さに気がついて、頭金がもったいないけど、契約を解除しようかと思ったくらい悩んだんですけどね。でも部屋は満足だし、駅近だしで住むことにしました。
193: 匿名さん 
[2016-11-04 02:09:49]
駐車場ってサイズが2種類あって、大きい方でもギリギリとかになるんですかね?苦情とか言っても無駄ですよね。。
194: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-04 05:23:04]
駐車場特に奥停める時、下の凸凹が神経使いますね。あと皆さん引越しされたら停めるのと駐車場呼出待機で時間かかり朝や夜、土日に混雑しそうです。住居はかなり満足しているだけに残念。
195: 匿名さん 
[2016-11-04 07:53:52]
駐車場、大きい方は1900㎜限度だから、1750㎜くらいまでだと安心でしょうか。そこに1900㎜の車幅の車なんですが、もう、止めるの怖すぎます。
196: マンション住民さん 
[2016-11-04 08:04:56]
193さん
おはようございます。
理事会でクレームというか意見は言ってみたいと思ってます。
無駄なことは百も承知ですが・・

197: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-04 08:11:22]
188です、


大きな車なんですね。>195さん
両端、すれすれってことですか?

我が家は、今までのマンションが、平置き(しかも建物内)だったので、ものすごいストレスです。
何とかしなくては・・
198: 匿名さん 
[2016-11-04 08:50:12]
私はイーストで借りるのを考えてるのですが、180未満だったら大丈夫なんですかね?不安になってきました。
199: 引っ越し済 
[2016-11-04 09:18:32]
昨日、駐車場出し入れ(待機含む)に15分くらいかかりました。びっくり!
更に、敷地内から出る際、シャッター空くのを待っていたら、(シャッター上がりおわってないうちに)帰ってきた車が先にグインと入ってきて、嫌な気分になりました。
駐車場トラブルがおこるまえに、最低限規則とか作って欲しいです(出る車か入る車どちらが優先とか、待機の時のこと等)。
200: 匿名さん 
[2016-11-04 09:32:15]
>>197さん

いや、まだ止めてなくて駐車場は検討中なんですけど、他の機械式で1900限度だと、大分スレスレに感じます。片方の脇と密着というか、タイヤとホイールは擦るの覚悟で、えいっ、ていう思いきりが私の腕ですと必要です。あと、ピッタリと平行でないとぶつかると思います。微妙に斜めだときついですね。でも、とりあえずよその駐車場を借りておりますが1900に申し込んでおこうか考えてます。
ほんと駐車場以外は完璧なんだけど。
201: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-04 16:12:41]
駐車場は、幅の限界に対して5cm小さい車に乗ってますが、駐車にかなり気を使いますね。

ただ、機械式は平置きとは進入する時の角度が違うので、慣れるとかなり違います。

特に通路が狭い商業施設などの車庫入れに慣れている人は、駐車する区画に鋭角に進入する癖があるので苦戦します。

というか、苦戦しました。
出来るだけ早く、まっすぐに進入できるように車を持ってくると切り返しの回数も減って楽になりました。

ちなみに車の幅とタイヤの幅は違うので、同じ全幅の車でも多少違うので注意が必要です。
202: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-04 19:06:22]
>>201 住民板ユーザーさん1さん
その通りですね。普段から車を使った仕事なもので運転には慣れていただけに戸惑いました。慣れるしかないですね。
203: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-05 03:47:11]
ラクモア食器棚を取り付けた方に質問です。炊飯器の蒸気対策はどうされていますか?
204: 住民さん 
[2016-11-05 07:24:06]
>>199 引っ越し済さん
そうですね。気持ちよく過ごすためにある程度はルールは必要ですよね。
寝る時間の騒音は辛いので、中庭では夜9時以降はエンジンはかけないとか、運転しないとか、そういった常識を敢えて規則にして欲しいです。堅苦しくなるけれど、その方が住人同士の関係もスムースになると思ってます。
205: 匿名さん 
[2016-11-05 09:47:38]
>>204 住民さん

夜9時以降は車使うなってことですか?


206: 住民さん 
[2016-11-05 10:41:42]
強制はできないでしょう。配慮の問題ですね。音でトラブルとか、マンションだと運転する人が配慮しないと解決できないから。病気で寝てる人もいるかもしれないし。

10時以降とかになると、響くと回りに迷惑なので、前の家では夜はエンジンをかけないようにしました。それ以前に10時過ぎにエンジンかけたら、窓空けて怒鳴られて絡まれたことがあって。多分、申し訳ないことに、起こしちゃったんだと思います。

私は車通勤で、帰りが夜中の11時になることもしばしばで、これはどうしても避けられないので、駅近くに駐車場を見つけました。分譲で迷惑かけてトラブルは嫌なので。
207: 住民さん 
[2016-11-05 10:50:43]
んで、これだけ住宅密集すると響くかもしれませんので、9時くらいが目安かなと。自分ならね、そのくらいの時間以降は自重するかなぁ。あくまで、仕方ないときは仕方ないけど。その辺はお互いの配慮と多少の我慢でバランスよくやるべきですね。
208: 住民板ユーザーさん3 
[2016-11-05 17:02:51]
それぞれ気配りするでいかがでしょうか?私は残業などで時間が不定ですので。もちろん22時以降は速やかに駐車場入れエンジン切り配慮しますが。恐らく問題になるマナーする人はどの時間帯でも問題になります。
209: 住民板ユーザーさん6 
[2016-11-05 17:04:53]
私も21時以降に使えないのは困りますね。そういう条件だったら契約しなかったですし。もちろんマナーは守ります。
210: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-05 20:19:25]
9時以降運転しないようにって言うのはちょっとおかしいですね。音に関しては寛容にならなければ集合住宅ではやっていけません!

夜中に急用ができて出掛けなれけばならないかたもでてくると思いますし。あまりに騒音に悩まされる日々が続く様でしたら対策を皆で考えられたらいいですね。
211: 匿名さん 
[2016-11-06 05:34:52]
夜中の洗濯、掃除、ピアノ、車の音については、集合住宅だからこそ、なるべく気配りすべきだろう。中でも車の音はトラブル多いから。
212: 匿名さん 
[2016-11-06 12:20:09]
>>203 住民板ユーザーさん8さん

うちも謎だったので他で食器棚購入しました。炊飯する時のみ違うところへ移動したら大丈夫かと思います。または、水滴などに強い素材で加工するとかですかね?または水分を外に出さない炊飯器なども売っています。
213: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-06 21:55:27]
>>212 匿名さん

返信ありがとうございます。インテリアフェアで質問した時は「大丈夫です」軽く言われた気がしましたが、記憶が曖昧です。特に加工されているふうでもなく、やはり炊飯のときは移動するが賢明なんでしょうかね。
214: 匿名さん 
[2016-11-07 18:02:49]
我が家はもうすぐ入居なのですが、皆様引っ越されて既に出ていること以外で他に気になることなどありますか?
215: 住民板ユーザーさん6 
[2016-11-08 09:16:59]
>>214 匿名さん
家族以外の方を迎え入れる時どちらのエレベーターを使えばいいか伝えた方が良いですね。住居まで一つのエレベーターしか使えないので。
216: マンション住民さん 
[2016-11-08 19:33:17]
駐車場や、廊下で、キックボードをしている子供がいたのですが。。。
小さい子も沢山いるし、キックボードは禁止にしてほしいです。怖いです。
217: 住民板ユーザーさん3 
[2016-11-08 23:27:32]
キットボード…遊ぶ所はないマンションですねー。マンション内は危ないな。駐車場も。
218: 匿名さん 
[2016-11-09 00:43:01]
>>216 マンション住民さん

駐車場や廊下は危ないですね!
当たり前の事ですがルールで決めた方が良さそうですね。

219: 匿名さん 
[2016-11-09 06:16:32]
駐車場の出入口で鳴る音のボリューム下げられないのですかね。設定を変えてもらって。寝てても聞こえます。変えられないなら仕方ないけど音が大き過ぎる気が。
220: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-09 14:46:03]
>>219さん

前に住んでいたマンションでも、音が大きかったのを小さくしたので、要望があらば変更されるのではないでしょうか。

9時以降は車の通行を禁止する、などと言うのは流石に無理でしょうが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる