住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ Ⅳ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよ Ⅳ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-01 22:24:00
 

騒音やら神経質やらの話のすり替えしているが、そんなの問題ではない。

一方的にスモーク・ハラスメントをまき散らしているのが問題と言うのが理解していないと

始まらない

[スレ作成日時]2009-04-14 18:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅳ

832: 匿名さん 
[2009-05-24 21:47:00]
「非難する権利は貴方にはない」と断定してしまうというのも
大した上から目線よの。
833: 匿名さん 
[2009-05-24 22:28:00]
ないだろ
834: 匿名さん 
[2009-05-24 22:30:00]
>>832
830さんって、特別な人なの?

*氏は、自分の気に入らない表現(「君」)が使用されていることを指し、何の権利(権限)があるのか不明だが
>『君は』の発言はよせ!
 とのたまった!
*自分はそれに同調したが、他人は同調する必要(義務)はないと思っているから831を書いた・・・
*その結果、
>「非難する権利は貴方にはない」と断定してしまうというのも
>大した上から目線よの。
と非難されちゃった
*私は「他人を批判する権利を持っている人」など居ないと思っていたが、どうやら違うらしい・・・

*830さん(様なのか?)が「何の権利(権限)」を持っているのか説明してね~

なんか・・・「ベランダ喫煙」の話は全然皆無じゃん・・・
835: 匿名さん 
[2009-05-24 23:19:00]
>>834

同調する義務が自分にはない イコール 非難する権利は貴方にはない
ではないでしょ。

>私は「他人を批判する権利を持っている人」など居ないと思っていたが、どうやら違うらしい・・・

違うだろうね。
タバコを吸う自由よりもそれ以上に言論の自由というものは保障されているからね。
誰もが「他人を批判する権利」は持ち合わせているよ。
それを制限する君は一体何様って話さ。
836: 匿名さん 
[2009-05-24 23:30:00]
誰もが他人を批判する権利を持っているような、クレーマー天国国家には住みたくない!
とか言われそうだな。
それならとっととそんな国家から出て行きゃいいのに。
837: 匿名さん 
[2009-05-24 23:36:00]
>>835
>誰もが「他人を批判する権利」は持ち合わせているよ。
>それを制限する君は一体何様って話さ。
Thx!
理解できました~

要するに、文句は誰でも言う権利はあるってことね!
だから、当該文は
*それに同調しない「他人」を非難する権利はあっても、他人に強制することは出来ないよ~
が正解ってことだね~
838: 匿名さん 
[2009-05-24 23:43:00]
誰もが誰もを自由に批判できるって、どこでそんな馬鹿理論習ったんだ?
839: 匿名さん 
[2009-05-25 05:55:00]
なんかレベルが低いですね。
相手しなければいなくなるのでは?
840: 匿名さん 
[2009-05-25 06:40:00]
ベランダで自由に喫煙できるって、どこでどこでそんな馬鹿理論習ったんだ?
841: 匿名さん 
[2009-05-25 07:04:00]
>>840
喫煙できない根拠を言ってごらん?
842: 匿名さん 
[2009-05-25 11:16:00]
私は非喫煙者で、家族も誰も喫煙はしません。
タバコの煙も確かに好きではありません。

ですが、ベランダ喫煙でそこまで迷惑を感じたこともないのですが、ここでベランダ喫煙に異議を唱えている非喫煙者の方々って具体的にどういった迷惑を感じてるのでしょうか?

うちでもたぶん近隣のどなたかはベランダ喫煙をされていると思います。
たまにベランダに出たときにかすかにタバコのにおいを感じることがあるからなのですが、嫌悪感を抱いて、しかもベランダ喫煙を禁止にしたいと思うほど、それを迷惑だと感じたことはないんです。

ここに参加してる非喫煙者の方々がちょっと異常なのではないかと、非喫煙者である私から見ても思えてしまうほどの極論を書かれている人もいますよね?
ベランダ喫煙でそれほどまでに迷惑を感じるには何か具体的な根拠があるのでしょうか?
843: 匿名さん 
[2009-05-25 11:35:00]
>>842

「臭い」

これ以上に何か必要かね?根拠とは何かね?官能試験の結果を提出しろとでも?
844: to 842 
[2009-05-25 11:36:00]
>>842

>>ベランダ喫煙でそれほどまでに迷惑を感じるには何か具体的な根拠があるのでしょうか?

もう何回も書かれていますが、今の世の中ではほぼ認識されている『副流煙』の問題です。
極論とはありますが、医療先進国の合衆国から始まったタバコの弊害の研究が極論となる
とすると『副流煙』と言う言葉はこの世に存在しなかったのではないのでしょうか。
それにしても合衆国は思い切った転換をしましたね。
845: 土地勘無しさん00 
[2009-05-25 12:13:00]
>>842

>たまにベランダに出たときにかすかにタバコのにおいを感じることがあるからなのですが
これを「くさいなぁ~。いやだな~」と思ってるところに、「何が悪い!その程度で文句を言うな」的な発言をする人間が多くいるため、火(種火?)に油が注がれたんだと思ってます。

あと、「だったら禁止しろ」は、どっちかと言うと喫煙者側の開き直り発言に多いかと・・・
846: 最近迷惑こうむってるひと 
[2009-05-25 12:48:00]
スモーカーの隣人に苦情を差し上げるか迷っているものです。

隣人は最近(2か月前)に越してきた方で、
よくベランダでたばこを吸っています。

最近は暖かくなって、気持ちよく掃き出し窓を開けていると、
タバコの煙の濃い匂いが室内に入ってきます。

かくいう私もスモーカーですが、ヘビーではなく、
マンションでは一切吸っておりません。

ですから、タバコを吸いたい人の気持ちはわかります。
それゆえ、「タバコを吸うな!」とは言えないし、
言われたら辛いはずなので、どう伝えればよいのか悩んでいます。

本スレでも、どなたかの議論でありましたが、
「換気扇はOK、でもベランダはNG」
というのは、私も賛成です。

換気扇だと多少匂いが分散されるようなので、「まだマシ」ということです。

隣人にとっては、換気扇の下だろうと、換気フィルター部分が臭くなって、
キッチン自体がヤニ臭くなるのが嫌でしょうけど、せめてほの譲歩ということで、
お願いしたいところです。

言い忘れましたが、本件は、タバコの匂いが苦手な「妻」が全面的に
「苦情を言いに行ってくれ」と私にせがんでいます。

妻によると、隣人は自分のタイミングで
自分の家の窓を閉め、ベランダで一服。

しかし、こちらはそんなの知らずに
窓全開で、煙で部屋が汚される。

これは許されるべきでない!と憤慨しています。

副流煙うんぬんももちろんありますが、
あまりに理不尽だということを言いたいらしい。
私もこれには納得。

どうやって伝えてあげれば良いでしょうか?
だれかアドバイスを・・。
847: 匿名さん 
[2009-05-25 13:11:00]
>>846

>かくいう私もスモーカーですが、ヘビーではなく、
>マンションでは一切吸っておりません。
それは当然、タバコの匂いが苦手な奥様のためですよね。

>本スレでも、どなたかの議論でありましたが、
>「換気扇はOK、でもベランダはNG」
>というのは、私も賛成です。
ということは、マンションにおける喫煙者の心得(?)として、
あなたの考えは『窓を閉めた状態での室内での喫煙』もしくは
あなたのようにマンション(敷地内)では喫煙禁止という事ですね?

>言い忘れましたが、本件は、タバコの匂いが苦手な「妻」が全面的に
>「苦情を言いに行ってくれ」と私にせがんでいます。
奥様は隣家からの煙が本当にイヤなのでしょうが、喫煙者であるご主人に
対して、タバコを止めてもらいたいという作戦のような気がします。
848: 匿名さん 
[2009-05-25 13:50:00]
>「臭い」

>これ以上に何か必要かね?根拠とは何かね?官能試験の結果を提出しろとでも?

これだけで迷惑だとして、その行為をやめさせようとするのなら、その方が≪迷惑≫です。


>これを「くさいなぁ~。いやだな~」と思ってるところに、「何が悪い!その程度で文句を言うな」的な発言をする人間が多くいるため、火(種火?)に油が注がれたんだと思ってます。

これは何となくわかります。
そんな風に開き直られたら、売り言葉に買い言葉的にエスカレートしていきますね・・・。
開き直る喫煙者は確かに迷惑ですね。


>「換気扇はOK、でもベランダはNG」

副流煙の問題で迷惑を主張している人たちには通用しない理屈ですね。
849: 匿名さん 
[2009-05-25 13:56:00]
>もう何回も書かれていますが、今の世の中ではほぼ認識されている『副流煙』の問題です。

隣人のベランダでの喫煙による副流煙被害を受けてしまうほど、頻繁にベランダに出てるのでしょうか?
それとも窓を全開にしただけで隣家でのベランダタバコの煙が入ってくるのでしょうか?
ものすごく狭いマンションなんですね。
引越なさることをお勧めします。
850: 匿名さん 
[2009-05-25 14:06:00]
>>843

激しく同感ですな。
851: 土地勘無しさん00 
[2009-05-25 14:17:00]
>これだけで迷惑だとして、その行為をやめさせようとするのなら、その方が≪迷惑≫です。

例えば騒音問題なんかも、やられてる側が「具体的な根拠」を提示して、やってる側がそれに納得するまでは、問題があるのは苦情を言ったやられてる側で、やってる側には一切問題がないってことですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる