東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-29 21:42:46
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京ガーデンってどうですか?

4083: 匿名さん 
[2020-07-07 17:15:01]
>総合的に考えるとランチで皆が大好きな、トンカツ、うどん、そば、カレー、ラーメン、などが収益上理想的で、同一業種複数入れば競争できて尚良し。
如何でしょう。


マクドナルドが抜けてますよ。
コロナ下を勝ち抜いた優良企業です。
それと、学生さんがムワっと増えることが予想されますのでヤニだらけにならぬよう、JTの喫煙所を設置して頂きたいです。
場所は一階の路面フロアの一角が良いですが、如何でしょう。
4084: 匿名さん 
[2020-07-07 20:14:03]
若葉って本当に健康に悪そうなライフスタイルだね、健康診断毎年受けろよ
4085: 匿名さん 
[2020-07-08 06:59:31]
喫煙所の設置は大賛成。
学生に加えて中間層リーマンが大量に増えるんだし、ヤニ率が高い場所にはなるだろ。
ポイ捨てされるのはかなわんて。
4086: eマンションさん 
[2020-07-08 15:26:43]
>>4085 匿名さん

すぐ目の前の礫川公園内に区指定の喫煙スペースがあるから全く必要ないね。
ちなみに文京シビック内にもあるし。
4087: 匿名さん 
[2020-07-08 15:49:22]
>>4086 >>4085
喫煙所はマスクをとって密閉した場所でタバコをすって談笑する場所なので、アフターコロナの時代にはなくなるものだと思います。観念して禁煙するとよいです。

そもそも最近の若いのはタバコもすわないし酒もあまり飲まないし、健康志向で野菜が好きで自炊する人もすくなくない。高級とか大衆的とかではなくて、そういう現代の若者の嗜好を織り込んだお店が入るのではないかと思います。楽しみです。
4088: 匿名さん 
[2020-07-08 19:59:40]
>>4087 匿名さん

いるにはいるけどマイノリティだしそんな店出したら潰れるよ。
俺はここをシャッター街にはしたくない。
港区じゃないんだしそんな女子女子した甘い考えではこの場所で経営は成り立たないよ。

結論としてはやはり >4073 のやり方が王道だろうね
4089: 匿名さん 
[2020-07-09 10:15:31]

医療モール、まだテナント募集してたんですね…
コロナと一生涯付き合っていく世の中になってしまいましたし、個人的にはこのままクリニックには入って欲しくないです。
元々、年に一度くらいしか利用しないものですし感染リスクと天秤にかけると、勝ち組タワマン住民にとっては全く割に合わないです。
4090: 匿名さん 
[2020-07-09 11:29:21]
>補足ですが、中央大学は文京ガーデンゲートタワーに入居予定だったそうですが、解約したそうです。


皆さんこのエリアから続々と手を引いてますね…
いき過ぎたバブル過熱投機を象徴する場所になりそうです
4091: 匿名さん 
[2020-07-09 13:16:37]
↑こマ?
4092: 匿名さん 
[2020-07-09 18:03:07]
これはパークコート文京小石川の話ですか?
典型的な旧時代モデルのマンションですね。

感染リスクを無視してまで、医療モールや大学を誘致しますかね…
今から計画変えられないんでしょうか。
コロナは運としか言いようがないですが、これではバブル期ピークに思い切って青田買いした契約者さん達がかわいそうです。
4093: eマンションさん 
[2020-07-09 19:15:38]
>>4089 匿名さん

インフルエンザがそうであるように、コロナはいずれワクチンも治療薬もそう遠くない未来にできます。
一生付き合うとか、医療をしらなすぎる幼稚な発言ですね。
4094: 匿名さん 
[2020-07-10 05:03:44]
↑ワクチンの歴史に無知なこの方は、例のタワマンの契約者でしょうか。
こういう方がいるから、いつまで経ってもコロナ患者が減らないのでは。

別棟ならまだしも、こちらのようなマンション下駄履きの商業施設は今後、嫌悪施設となる可能性がある事を、リスクヘッジとして認識しておいたほうがよいです。
4095: 通りがかりさん 
[2020-07-10 08:18:29]
>>4094 匿名さん

真夜中にワクチンの歴史って書き込みw

4096: マンコミュファンさん 
[2020-07-10 15:40:52]
>>4090 匿名さん

それ嘘やで。
4097: 匿名さん 
[2020-07-10 15:45:00]
文京区は公共の場での喫煙は禁じられました。
どうしても吸いたいなら自宅で吸ってください。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/kankyo/rojoukitsuen.html
4098: 匿名さん 
[2020-07-10 17:31:34]
オフィスの需要は今後増えるのでしょうか?
4099: 匿名さん 
[2020-07-10 18:24:53]
>>4098 匿名さん

意味がわからない
詳しく
4100: 匿名さん 
[2020-07-10 18:25:47]
>>4091 匿名さん

そんなニュース聞いたことない
4101: 匿名さん 
[2020-07-10 20:08:07]
アク禁若葉が多いですね、このスレ。
格上の芝浦・勝どきあたりを荒らしすぎた結果なのでしょうか。
4102: 匿名さん 
[2020-07-10 22:00:32]
>>4100 匿名さん

少し前からTwitterで軽く話題になってましたよ。
こういう場所柄、あくまで軽く、ですが。笑
4103: 匿名さん 
[2020-07-10 22:20:46]
>>4102 匿名さん

嘘は書かない方が良いですよ。
捕まりますよ。
4104: 匿名さん 
[2020-07-12 10:41:46]
>>4103 匿名さん

Twitterで話題にしている方がいますよ。
煽る前にご自身で検索なさってみては?
4105: 匿名さん 
[2020-07-12 12:39:19]
>>4104 匿名さん

書いてるのはあなたでしょう
4106: 匿名さん 
[2020-07-12 14:43:46]
>>4105 匿名さん

違いますよ。
しつこいですね。
何か困るのですか。
4107: 匿名さん 
[2020-07-13 10:02:47]
スーパーはマルエツになったのだとか。ここは関係者も見てるやろし、虚偽も書けない上にとくにコメントないってことはそれが事実とみて良さそう。

ちなみに3階?が医療モールらしいが、これはテナント需要が見込めないときの常套手段。病気だコロナリスクだというより、再開発事業なのにカフェやブティックのような魅力的な要素を集められないことがなんとも虚しい。

ここは港区じゃないからブランド店など不要だとか、年収が低い人たちしかいないからだとか、そういうくだらないマウント議論じゃなく、ただただもう少し何とかならなかったのか……。
4108: 匿名さん 
[2020-07-13 13:10:37]
文京区に住んでてクルマ持ってない人はいないでしょうし、クルマに乗ってスーパーまで買い物に行けば問題ないのでは?
4109: 匿名さん 
[2020-07-13 19:43:53]
カフェはできるでしょう。ブティックは銀座や大手町近いのでなくても困らないですよ。
それよりマルエツに捉われる論理性がない思考が理解できません。あなたにわざわざ教える必要がないから回答がないという発想はないのでしょうか。

私は文京区住みですが車持ってないです。別に何も困りません。
4110: 匿名さん 
[2020-07-13 20:20:39]
パークコート小石川の住民がマルエツで買い物するのは恥ずかしいし、結局彼らはクルマで外のスーパーに買い物に行くしかないだろうね。

でもパークコート小石川って、駐車場あったっけ??
4111: 匿名さん 
[2020-07-14 10:50:58]

貧民時代に後楽園に住んでいましたが、さすがに北はクルマがないと不便でしたね。
地歴を知る我々にとって、パークタワー文京小石川の価格は正直引きました。
多分、東京の人は買ってないんじゃないかな…。

駐車場の付帯率は過去最低レベルだと聞きましたが、タワマン住民さんはどうやってスーパーに行くのでしょうね。
4112: 通りがかりさん 
[2020-07-14 22:21:35]
>>4111 匿名さん

意味のない発言はやめましょう
4113: 匿名さん 
[2020-07-14 23:50:39]
嘘くさい設定だね
私も一番最初に小石川に住んだけど、貧民では無理や
学区別の所得見たことないんかいな
4114: 匿名さん 
[2020-07-15 06:06:08]
大江戸線内で家賃が最安クラスなのが、春日。
ちゃんとデータもあります。
貧民時代に住んだ場所として、違和感は全くありませんが。
しかし、その後が気になりますね。
所得が上がって小石川を抜け出せたのかどうか。
4115: 匿名さん 
[2020-07-15 06:47:14]
最安ではないよ、本郷3丁目とか牛込柳町、若松河田なんかとかわらない。
丸の内線の方で見ると後楽園は池袋よりだいぶ高いので、多分単身者や学生向けの安価なワンルームとかが平均相場を押し下げていると思うね。文京区は単身の女性世帯が多いのはよく知られたこと。
4116: 匿名さん 
[2020-07-15 06:50:35]
ちなみに南北線でみると本駒込や駒込、東大前より高い。あちらのほうがジグライ(?)が高いんじゃなかったっけ
4117: 匿名さん 
[2020-07-15 06:53:40]
金ないならまぁ住んでもいいかなって場所。
それが春日周辺。
賃料の低さはすなわちマンションの価値の低さと同等だ。
4118: マンション掲示板さん 
[2020-07-15 07:54:25]
後楽園と春日って、違いあるの?
4119: 匿名さん 
[2020-07-15 08:41:58]
じきに文京ガーデンサウスやパークコート文京小石川の賃貸が出るから押し上げられると思うよ
4120: 匿名さん 
[2020-07-15 10:30:38]
巣鴨より上に行くと安くなるよ
文京区でないかもしれんが
4121: 匿名さん 
[2020-07-15 19:19:27]
新築タワマンが出来たからといって、賃料にはエリアごとの上限があります。
それは、タワマンを作った程度では到底覆すことのできない、長年蓄積されてきた評価。
いわゆる、東京の土地の価値なのです。

タワマン契約者には残酷ですが、東京というものを少しは勉強してから投機的案件に手を出すべきでした。
4122: 匿名さん 
[2020-07-16 02:52:04]
パークタワー春日だと思ってたら、まさかのパークコートでびっくり。
しかも、JV案件だろここ。
パートナーの三菱や新日鉄も、三井の人気のブランド名を使わせてもらえばバブル価格の言い訳になるとはいえ、酷評されている仕様・3次元構造・立地をパークコートにしちゃったのは後々どうなるんだろうと、個人的には思うけどね。
4123: 匿名さん 
[2020-07-16 10:26:32]
一度マンションで失敗するくらい、どうでもいいけどね。
多少の損が出ても、それは良い勉強代。
見る目を養って、次回は本当のパークコートを買えばいいだけの話だろ。
4124: 匿名さん 
[2020-07-16 13:37:42]
>>4121
>>4122
>>4123
家賃のことで論破されたぐらいで連投は見苦しい...
もっと大人になろう
4125: 匿名さん 
[2020-07-16 16:02:28]
論破と言えば、コレ。
ハザードマップど真ん中の場所は、今後、住まいとして真っ先に外される理由が、こちらです。

水没したあとって、家賃つくのかな。

https://news.livedoor.com/article/detail/18582394/
4126: マンション掲示板さん 
[2020-07-16 18:26:37]
>>4125 匿名さん

いつまでその議論してるんだ。
もう論破されてるのに。
そもそもここは、マンションの掲示板じゃないし、
お門違い。
4127: 匿名さん 
[2020-07-16 19:33:31]
水没ハザードマップど真ん中の、パークコート小石川が論破されたとしても、正直どうでもいいわ
4128: 匿名さん 
[2020-07-17 08:56:40]
この間テレビでハザードマップで色がついていないからと盲信していると危険だと警告していましたよ。

むしろ対策している分、安心でしょう
4129: 匿名さん 
[2020-07-18 05:10:53]
ハザードマップ提示による説明が、来月から義務化されますね。

決断は早めが良いかと。
4130: 匿名さん 
[2020-07-21 20:51:01]
>>4129 匿名さん

なんの影響力もないようだね。

4131: 匿名さん 
[2020-07-22 19:45:40]
文京区立保育園のコロナ感染はどうなった
4132: マンション掲示板さん 
[2020-07-30 21:09:33]
>>4131 匿名さん

もうおさまってるよ
4133: 匿名さん 
[2020-07-30 23:04:38]
>>4129 匿名さん

いよいよカウントダウンが始まりましたね
4134: eマンションさん 
[2020-08-07 08:00:12]
かなり建設がすすんできたね。
グリーンバレーがどんな感じになるか楽しみです。
4135: 匿名さん 
[2020-08-07 18:34:39]
パークコート小石川スレの空撮写真を見ると、ビルの谷間の暗い狭小地に申し訳なさそうに作った、という程度にしか見えませんでした…。

完成予想CGをよく見せられますが、光は表現対象外ですし、やはり実物とは随分違うのでしょうかね。
4136: 通りがかりさん 
[2020-08-07 21:17:32]
>>4135 匿名さん

相手にしなくていいやつですね
4137: 匿名さん 
[2020-08-07 22:42:29]
航空写真、見ました。
特にビルの隙間のグリーンバレー(?笑)は、陰鬱な雰囲気がしました。
4138: マンションさん 
[2020-08-08 12:58:54]
>>4137 匿名さん

陰鬱なのは、あなたの心でしょうね
4139: 周辺住民さん 
[2020-08-28 10:55:59]
南の賃貸棟の募集開始はまだかいな?
4140: 匿名さん 
[2020-08-29 04:49:59]
アベノミクス終了でここも大変ですね。

手広く展開されすぎたオフィスや商業は、都心へ集約しますよ。
4141: 匿名さん 
[2020-09-07 20:48:50]
>>4140 匿名さん
ここは常識として都心だよ
地理をもっと勉強せよwww
4142: 匿名さん 
[2020-09-14 14:08:57]
4143: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-15 14:49:24]
パークタワー勝どきは、商業施設を全て三井がプロデュースすると発表しましたね^ - ^
地権者がいるにもかかわらず、地権者用店舗は0。

パークコート文京小石川の 失敗 が活かされた格好ですし、この 失敗 も無駄ではなかったようです^ - ^

4144: 匿名さん 
[2020-09-18 11:17:54]
4142
4143

変なこと書いてると今度は逮捕されますよ?
4145: 匿名さん 
[2020-09-18 11:23:33]
嘘レビューで刑事罰受けるからね
守るべき地位のない人間は、お気楽だよな
4146: 通りがかりさん 
[2020-09-18 11:53:34]

煽りはあるにせよ、間違ったことは書いてないように思いますが。

ウソがあるなら訂正すればよいだけだと思いますよ。
逮捕とか刑事罰とか、そういう問題を抱えた物件だと思われたくはないでしょう?
4147: 匿名さん 
[2020-09-19 08:52:42]
パークコートの話はパークコートスレでやって。

プラウドの再開発話はどうなったんだろ。
4148: 匿名さん 
[2020-09-19 09:04:00]
>>4147 匿名さん

予定から送れてない?
小石川に地権者の書き込みあったね
4149: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-19 11:56:46]

>>4147 匿名さん

私はそこまで悪い物件だとは思わないのですが、以前からツイッターやブログで酷評されていますよね。
建前上はパークコートの名前が使われたとはいえ悪い時代のそれですから、ある程度の諦めが肝要だとは感じます。

そう言えば、近所の西早稲田の大手デベ大規模再開発物件は駅遠定借ですが坪200台から売り出されているようですね。

この2つのマンションの明暗対比は、マンションバブル時代の変換点を見せてくれた気がします。
4150: 匿名さん 
[2020-09-19 21:38:08]
>>4148 匿名さん

ごめん、日本語がわからない。
何を言いたいんだ?
4151: 匿名さん 
[2020-09-19 21:39:00]
>>4149 検討板ユーザーさん

あなたも何が言いたいのか分からない。
再開発の話ではないよね?
4152: マンションさん 
[2020-09-26 22:27:28]
>>4142 匿名さん

すぐ隣りに成城石井があるんだから、すこし手ごろで
全然いい。伊勢丹クイーンズもダイエーも徒歩圏内だし、使い分けられて便利かな。
4153: 匿名さん 
[2020-09-26 23:05:55]
貧乏な地区にチープなスーパーが来るのは当たり前
足立区とか激安スーパーだらけだろ
あれと同じだよ
4154: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-28 07:54:01]

この手の無機質な商業ビルで食事は、もう流行らないでしょう。

悪い時代の建物ですからコストカット自体は仕方ないとは言え、オープンテラスがあるようなゆとりある再開発にしなかったツケがアフターコロナの時代にまわってきましたね。
4155: 匿名さん 
[2020-09-28 08:00:33]
ウェンディーズやユニクロで大勝利とか言う立地じゃないからな
コンサートホールもあるし、成城石井も駅前にあるもんな
ブルーボトルコーヒーできると驚く
4156: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-28 08:23:55]

若葉マーク、ついてますよ。

色々なスレで話題の、小石川契約者の方ですかね。

4157: 匿名さん 
[2020-09-28 09:11:50]
>>4156 検討板ユーザーさん

何だよそれ
君が噂の武蔵小山くんか?
それ指摘して何の意味があるの?
何か問題のある書き込みだったか?
4158: 匿名さん 
[2020-09-28 10:33:45]
>この手の無機質な商業ビルで食事は、もう流行らないでしょう。
>悪い時代の建物ですからコストカット自体は仕方ないとは言え、オープンテラスがあるようなゆとりある再開発にしなかったツケがアフターコロナの時代にまわってきましたね。


これは、同意。
ポジでもネガでもなく。
4159: 匿名さん 
[2020-09-28 11:03:19]
オープンテラスは竹芝だね
4160: 匿名さん 
[2020-09-28 11:07:54]
竹芝だけじゃなく、港区は大体オープンテラス。
ミッドタウンもヒルズもプリンスも。
と言うかここみたいに、最近の再開発でオープンテラスがないところの方が珍しいですよ。笑
4161: 匿名さん 
[2020-09-28 15:04:31]

北は完全に世の中から取り残されそうですね

4162: マンション検討中さん 
[2020-09-30 16:42:41]
南街区は、
賃貸のみ
ということですか?
4163: 匿名さん 
[2020-10-20 08:48:48]
タワマンの囲いがとれて可笑しな外観が露わになってきましたね。

吹き付け壁だとどこもこんな感じなのでしょうか。笑
4164: 匿名さん 
[2020-10-20 12:54:52]
ここの嫌悪施設としてまず挙げられるのが、目の前の白山通り。
この幹線道路脇がなくならない限り、住むことが避けられている現状の三下エリアから抜け出すのは難しいでしょうね。
4165: 匿名さん 
[2020-10-21 20:14:18]
幹線道路脇マンションは、三井先生も避けた方が良いと警鐘を鳴らしていますね。


<幹線道路沿いマンションの危険>
国道や都道でも県道でも、とにかく幹線道路に面しているマンションを検討するときは自動車騒音の問題を軽く考えない方がいいのです。

住まいは「寝るスペースがあればいい」などと単純なものではありません。快適な暮らしを送るための空間でなければなりませんから、その条件のひとつに「静かである」ことも挙げられます。

筆者も、最初に買ったマンションは国道沿いでした。
4166: 入居予定さん 
[2020-10-23 01:09:35]
>>4165
まー、地方ならいざしらず、白山通りの夜は車は少なくて静かなもんだよ。
そりゃ無音とはいかないがね。問題は道路わきの路上駐車・停車の汚さよ。
4167: 匿名さん 
[2020-10-23 07:41:29]

夜も普通にうるさいですよ…
4168: 匿名さん 
[2020-10-23 08:58:21]

大体朝は車の排気音で目が覚めますね。
いつも6時くらいなので目覚まし要らずです。
4169: 住民板ユーザーさん1  
[2020-10-23 18:58:20]
まあそりゃ低層階じゃうるさいだろうな
13~4階以上ならまあ6時くらいまではしずかなもんだぞ
4170: 匿名さん 
[2020-10-25 11:07:09]
立地的にも、パークコート小石川購入者は騒音と一生つきあっていく覚悟くらいはあるでしょうし、そこをとやかく言っても仕方ないのでは。

しかし、またしてもスーモで 損切り部屋 が売られてますね。
物件的にも引き渡し前に大量売りが出るのは仕方ない面もありますが、転売屋同士 迷惑なのでやめてもらいたいですね。
4171: 匿名さん 
[2020-10-25 11:36:35]
>>4170 匿名さん

坪746万円って損切りなの?
元値は?
うちのマンションより高いのだが
4172: 匿名さん 
[2020-10-25 17:01:13]

予想通り、売り優勢の物件ですね

4173: 匿名さん 
[2020-10-25 18:47:15]
パークコートタワーの角部屋 100㎡越えで坪700台は
安いなぁ、と思ってスーモを開いてみたら、

案の定、文京区だったww
ネガじゃないけど正直、買うヤツいないだろww
4174: 匿名さん 
[2020-10-26 11:42:46]
そのお部屋、随分と前から売りに出されているようですが、売れる気配はありませんね。

投機用タワマンとしても現実的には資金回収は難しい物件ですし、坪700出すなら中央線南側が買えちゃいますから、総合的にみても魅力に乏しいように感じますね。
4175: 匿名さん 
[2020-10-26 17:02:31]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
4176: 匿名さん 
[2020-10-26 17:34:36]
見た目だけをとると、パークシティ武蔵小山のほうがパークコート小石川よりもいいですね。
両者 吹き付けですが、こっちは板マンですし。
4177: 周辺住民さん 
[2020-10-26 20:19:37]
パークコート文京小石川は外装が残念すぎる
なんだあの公園のトイレでふやけてるウンコみたいな外壁の色は
4178: 匿名さん 
[2020-10-27 08:40:19]
たしかに見た目は安っぽいですね…
タイルくらい使ってあげればいいのに。
雨垂れで一年くらいでキチャナクなりそう。
4179: 匿名さん 
[2020-10-27 09:21:27]
本来なら、この辺りは坪500もしないです。
私の友人は、坪300で立派な大手デベ物件に住んでいます。
いわゆる可逆性の局地バブルでしょう。
平成バブル末期まではタワマン建てただけで許容されてきましたね。
4180: 評判気になるさん 
[2020-11-01 20:21:14]
嫉妬の嵐だなw
4181: 匿名さん 
[2020-11-01 21:06:06]
今更だけど武蔵小山が良いとか

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる