東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-29 21:42:46
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京ガーデンってどうですか?

3851: 匿名さん 
[2019-09-13 08:34:50]
残念だけど喫煙所はできない。作るなら先にシビックセンターを整備しないと。
3852: 匿名さん 
[2019-09-13 14:19:06]

受動喫煙防止条例により、ここの周りに喫煙所がない為、困っている方々が多いと聞きます。

例えばサラリーマンがここの牛丼屋で昼飯を食べたあと。
例えば学生さんがここの居酒屋で飲んでラーメン屋でシメたあと。

地域を汚さずに一服できる分煙施設を設置するのは、この様な商店街には合目的的と言えますね。
3853: 匿名さん 
[2019-09-13 14:31:04]
タバコが規制されるのは時代の流れとして当然
受動喫煙防止条例により救われている人が多い
非喫煙者が大多数を占める以上、文京区や管理組合が喫煙を易々許容することはないでしょう
3854: 匿名さん 
[2019-09-13 14:33:32]
私が学生の頃、タバコ吸う人は40人にひとり程度だったけど、今はもっと少ないのでは。
3855: 匿名さん 
[2019-09-13 14:56:21]
飲食店の入る商業施設には、必ずと言って良いほど、喫煙所が設置されていますね。

それは喫煙を広めたいわけではなく、分煙による健康促進やポイ捨て防止クリーン化などが、目的なわけです。

日本人の喫煙マインドはまだまだ欧米には程遠いのが現状です。

受動喫煙防止条例は、ご存知ですか。
3856: 通りがかりさん 
[2019-09-13 15:25:02]
JTと交渉すれば 空港にあるような綺麗な喫煙所を作ってもらえるかもしれませんね。
何せこの辺りは学生やサラリーマンの町ですから、むしろ二箇所くらい設置しても多過ぎるということはない気がします。
3857: 匿名さん 
[2019-09-13 15:32:58]
シビックセンターの一階と礫川公園に一箇所ずつあるけどね。
タバコの副流煙は非常に有害なのでそっちに行って欲しいな、タバコを吸う人がいるというだけで行く気が失せる。この辺の喫煙者は行儀がいいのか吸い殻が落ちていることは滅多にみないね。
3858: 匿名さん 
[2019-09-13 16:02:27]
飲食店ができると、ポイ捨ては一気に増えます。
綺麗事を並べても、そういうもの。
再開発エリアに相応しく、喫煙所を併設し、分煙と地域のクリーン化に、貢献して欲しいですね。
3859: 匿名さん 
[2019-09-13 16:48:21]
>>3852 匿名さん

喫煙禁止エリアです。調べてから書きましょう。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0182/8249/201691155956.pdf
3860: 匿名さん 
[2019-09-13 16:51:14]
喫煙所開設は居住者の総意がなければならないので、禁煙禁止エリアで、子供が多いこの地域では同意が得られないでしょう。
いまや大学、学校も喫煙全面禁止は当たり前ですし、タバコ自体かっこ悪いです。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/kankyo/rojoukitsuen/okunaikituenjo...
3861: 匿名さん 
[2019-09-13 17:08:53]
>>3859 匿名さん

まさか笑 路上喫煙するつもりですか笑
脊髄反射せずに、調べてから書きましょう。
こちらは第二種施設であり、敷地内喫煙は喫煙所内では認められています。

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kensui/tokyo/kangaekata_public....
3862: 匿名さん 
[2019-09-13 17:20:18]
まあニコチン依存症は病気だからな、一種の障碍者とも言えるので特別な配慮は必要かもね
でもドデーンと正面入り口前には作らんわな
JT公認喫煙所って外から見ているとアヘン窟みたいであまり美しくない
3863: 匿名さん 
[2019-09-13 17:22:43]
ここ、20くらい店舗あるんでしょう?
喫煙所を作らないとか、狂気の沙汰だよ。
ポイ捨てやら路上喫煙やらで、敷地内まで無茶苦茶になる。
本当に地元民かね?
ここまで必死だと、資産価値(笑)とやらにしか興味のないタワマン契約者にしか見えんなあ。
3864: 匿名さん 
[2019-09-13 17:33:05]
反対はしていないけどね、よく読んでね
でも悲しいかな喫煙者は少数派なんだよね、もはや

http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd090000.html


ニコチン依存症は病気だからお医者さんに行って治そう
3865: 匿名さん 
[2019-09-13 17:41:47]
ぼくはたばこすわないぞ!!1
とか、話がだんだん逸れてますね 苦笑
タワマンの人も利用しやすいように、なるべくなら玄関の近くに喫煙所を設置してあげれば、席の取り合いにならないでしょう。
3866: 匿名さん 
[2019-09-13 18:13:23]
特別な条例による喫煙禁止地区かつ居住エリアなので20店舗あろうと設置れ難しいと思いますが、いかがでしょうか。
居住者は自宅で吸われたら良いでしょうし、それ以外の方へ禁止エリア外に出てから吸われたらいいのではないでしょうか。そのためのエリア指定ですから。
3867: 匿名さん 
[2019-09-13 18:19:28]

まさか笑 路上喫煙するつもりですか笑
脊髄反射せずに、調べてから書きましょう。
あなたの言うこちらの、特別な条例による喫煙禁止地区、とやらにも二箇所ほどの喫煙所があり、喫煙が認められていますね。

そもそもこちらは第二種施設であり、敷地内喫煙は喫煙所内では認められています。

受動喫煙防止条例もあり、この辺りの喫煙所ニーズは現在飛躍的に高まっていますね。
3868: 名無しさん 
[2019-09-13 18:25:14]
以下の要件をすべて満たすことが必要です。
1. 一般に開放し、誰もが無料で利用できること。
2. 近隣住民(両隣の住民)、町会(喫煙所がある場所が属する町会)、屋内喫煙所を設置する建物を管理する者から、それぞれ同意を得ること。
3. 供用開始の日から5年間継続して運営すること。
4. 給排気の設備を設け、排気したたばこの煙が近隣の居住施設及び人通りの多い区域に流入しないように配慮されていること。
5. 出入口に扉を設けていること。
6. 厚生労働省による「分煙効果判定基準策定検討会報告書(平成14年6月)」の判定基準を満たしていること。 開口部における、非喫煙場所から喫煙場所方向に0.2?以上の空気の流れがあること。非喫煙場所の粉じん濃度が増加しないこと。
7. 屋内喫煙所を設置する建物に面する道路から見える場所に、案内表示(外国人にも分かる表記)があること。
8. 人通りの多い公道(別図参照)に面した場所又は、区長が特に必要と認める場所に設置すること。
9. 区が実施するホームページ等による屋内喫煙所の周知に協力すること。
10. 法令に抵触せず、公序良俗に反しない運営形態であること。


マンションが出来る時点で2を達成するのは難しいのではないでしょうか。
喫煙者が少数派である以上、管理組合でたまたま多数派になるとは思えませんし、さらに医者が多い地域なので喫煙を推奨することも無いでしょうね。
3869: 名無しさん 
[2019-09-13 18:27:22]
>>3867 匿名さん

区役所と公園は居住エリアでは無いから許容されているだけですよ。よく読まれてくださいね。
3870: 匿名さん 
[2019-09-13 18:28:25]
今はタバコや酒や体に悪い食べ物をガツガツ食らって不健康になってまで働く人はだいぶ少なくなったよね。それってなんか昭和な感じ
3871: 通りがかりさん 
[2019-09-13 18:45:15]
だよね
3872: 匿名さん 
[2019-09-13 18:55:59]
グリーンバレーは8の対象外やから無理やな
3873: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-13 19:33:06]
お隣のシビックセンターに喫煙所あるからそこで吸えばいんじゃない。
3874: 匿名さん 
[2019-09-13 19:35:55]
後楽園駅隣の公園にも喫煙所あるし、
ここになくてもそんなに困らんでしょ。
3875: 通りがかりさん 
[2019-09-13 20:13:06]
だよね
3876: 匿名さん 
[2019-09-13 21:32:37]
一階の北西の区画が、喫煙所の候補としては適当でしょうね。
3877: 匿名さん 
[2019-09-13 21:35:17]
喫煙所、漫画喫茶、個室ビデオ屋、ニンニク系ラーメン屋、激安中華、唐揚げ食べ放題、居酒屋、立ち食い蕎麦、うどん、カレー

結構出揃いましたね。
3878: 名無しさん 
[2019-09-13 22:30:12]
>>3877 匿名さん

ここで歌舞伎町の話をしないでください
3879: 匿名さん 
[2019-09-13 22:31:22]
ここのマンション、飲食店が下駄履きかあ。
メシ屋のある場所って、絶対道にタン吐くやつがいるからイヤだなあ。
3880: 匿名さん 
[2019-09-14 00:30:21]
>>3879 匿名さん

荒らしてますね。
通報したのでよろしくです。

3881: 匿名さん 
[2019-09-14 05:45:11]
ここを荒らしている人の文面からは再開発への不安が読み取れる。オフィスや学校や店ができて人が他から集まってくる。顔の見えない会社員や学生相手の地元のニーズにあわない二流の大衆チェーンでテナントは埋め尽くされて地元愛のない無関係なよそ者がやってきて道に痰を吐き散らかしたりタバコのポイ捨てを平気でやらかすと。新しいマンションやまちづくり再開発ときくと条件反射的に反対運動をやる人特有の思考回路だね。
3882: 匿名さん 
[2019-09-14 05:47:14]
まちづくりには定評のあるデベさんが入っているので、その辺は問題ないとは思うが、やはりそこそこ上品なものは作ってほしいな。
3883: 匿名さん 
[2019-09-14 07:32:41]
パークコート やシビックセンターのイメージを良くするものが入るよ
3884: 匿名さん 
[2019-09-14 07:41:09]
そうだね、そう願いたい。
文京区のどことは言わないが、オフィスと住宅の複合開発がほかにもあるけれど、なんとなく閑散としていてね、人はいっぱい住んでいるみたいなんだけど。まあ地元民ならああアレかと思い浮かぶだろうが、アレではいけないと思う。
3885: 匿名さん 
[2019-09-14 07:47:59]
その為にはこの辺の住民が一体となって、春日、文京区をさらに良い街にすることを考えないとね。
3886: 匿名さん 
[2019-09-14 07:56:19]
そう、それに尽きる。こんなところで不満をぶちまけるよりももっと建設的に行きたい
3887: 匿名さん 
[2019-09-14 07:58:58]
3888: 匿名さん 
[2019-09-14 08:34:07]
>>3887 匿名さん
まさか笑 路上喫煙するつもりですか笑
脊髄反射せずに、調べてから書きましょう。
あなたの言うこちらの喫煙禁止地区、とやらにも二箇所ほどの喫煙所があり、喫煙が認められていますね。

そもそもこちらは第二種施設であり、敷地内喫煙は喫煙所内では認められています。

受動喫煙防止条例もあり、この辺りの喫煙所ニーズは現在飛躍的に高まっています。

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kensui/tokyo/kangaekata_public....
3889: 匿名さん 
[2019-09-14 09:15:54]
>>3888 匿名さん

上読め。
タバコ吸いたいなら自分ちで吸え。

3890: 匿名さん 
[2019-09-14 09:17:34]
みんなからメチャクチャ嫌われてるのによく同じこと書き続けられるね
3891: 匿名さん 
[2019-09-14 09:26:19]
ラクーアは喫煙所廃止しちゃったからね、設置するのはかなり負担が大きいみたいだよ。
お医者さんに行って禁煙したほうがいいんじゃないかな、ニコチン依存症は病気だから
3892: 匿名さん 
[2019-09-14 19:10:17]
ラクーアで撤去されたなら禁止地区の小石川は無理だね。良いことだ。
3893: 匿名さん 
[2019-09-14 19:49:43]
喫煙所ニーズは高まってますが
さすがに2階に設置すると不便では?
街区の真ん中あたりがベスポジだと考えます。
3894: 匿名さん 
[2019-09-14 22:30:12]
>>3893 匿名さん

文脈が理解出来ないようだね。。
とゆーか、もう喫煙の話しどうでもいいよ。
吸いたければすぐ隣にあるんだから、その距離すら我慢出来ないならもはや依存がヤバいな。肺を大切に

3895: 匿名さん 
[2019-09-15 03:28:34]

肺を大切にするなら、こんな白山大通り沿いには住みませんよ。
騒音も一生モノだし。

健康は二の次で、利便性だけを考えて買う場所でしょう、ここは。
3896: 匿名さん 
[2019-09-15 04:36:07]
>>3895 匿名さん

大騒ぎしてここのネガを言い続けていたのに、結局本音はここを買いたくて仕方がないんじゃないか

3897: 匿名さん 
[2019-09-15 09:06:42]

話が噛み合ってませんね。

物件を買った直後は誰でもそんな感じになりますから、心配しないでください。

出来の悪い子供は、可愛いですかね。
3898: 匿名さん 
[2019-09-15 14:56:36]
>>3897 匿名さん

品性ない方は謹んで下さい。
通報しました。

3899: 匿名さん 
[2019-09-16 23:22:37]

有明辺りの首都高沿いと環境が似てますね。
3900: 匿名さん 
[2019-09-17 14:50:39]
春日のアスファルトで固められた地面に沼が見えるとか、ありもしない首都高の高架が見えるとか、ちょっと初心者マーク氏が薄気味悪くなってきました。小石川七福神めぐりでもして街をざっとご覧になったらどうでしょうかね。
3901: 匿名さん 
[2019-09-17 14:56:28]
ここは、杭を40メートル近くも打ち込まないといけないようなマンションなんですね。

軟弱な土壌が堆積した地盤は、沼と言っても間違いではない気がします。

クルマの騒音や排ガスも、首都高沿いと大差ないでしょう。

ところで一つ気になるのですが、ここの地下水はどうなっていますか?
3902: マンションeさん 
[2019-09-17 20:33:14]
>>3901 匿名さん

なんども出てるネタでくどいねー。
そんなんじゃ出世できないよ。
やり直し!

3903: 匿名さん 
[2019-09-18 10:23:49]
>>3902 マンションeさん

地下水の話は、初めてではないでしょうか。

地下水の話が出ましたので公的資料を調べたところ、ここは 1メートル掘れば水が湧いてくる地質のようです。

ご参考になれば。
3904: 匿名さん 
[2019-09-18 13:37:30]
1m掘れば水が出る場所に地下鉄通ると思えんが
3905: 匿名さん 
[2019-09-18 13:39:21]
昔小石川に小川が流れていた頃の資料の話をしてないかい?
3906: 匿名さん 
[2019-09-18 13:42:02]
若葉マークの千葉の爺さんだからいつも話が古いのはあるなw
3907: 匿名さん 
[2019-09-18 14:16:33]
じじいが若い頃の話ってこと?
3908: 匿名さん 
[2019-09-18 16:43:56]
>>3901
清々しいほどの歪みっぷり。
ここまでくると見事である。
ご両親の教育の賜物であろう。
3909: 匿名さん 
[2019-09-18 16:51:23]
小石川も変なやつに取り憑かれているな
売れているパークコートタワーが許せないみたいなんだよな
3910: 匿名さん 
[2019-09-18 16:52:27]
お隣のタワマンのデータですみません。
色々と安物っぽい仕様が目立つ資料ですが(笑)論点がズレるので取り敢えずおいといて。

地下水位 -1.1メートルとはっきり明記されていますね。

http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/150274_011.html
3911: 匿名さん 
[2019-09-18 17:26:36]
>小石川も変なやつに取り憑かれているな
>売れているパークコートタワーが許せないみたいなんだよな

ハハハ。確かに。
そいつにはどうせ買えないだろうしねえ。
3912: 匿名さん 
[2019-09-18 17:27:57]
小石川どころか千葉でも買うのは無理だろうし。
3913: 匿名さん 
[2019-09-18 17:29:46]
ほぼストーカー。
3914: 匿名さん 
[2019-09-18 17:35:14]

お隣の品のないタワマン住民みたいに、ムカついたからという理由で暴言吐いて荒らすのはやめませんか。
あまり感情的にならずにファクトベースで語りたいですね。

地下水位 -1.10m。

http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/150274_011.html
3915: 匿名さん 
[2019-09-18 17:37:57]
>>3914
まず地下水位-1.1mだとどういうことが問題になるのか指摘した方がいいんじゃないの?
地下水位-1.1mって明記されてますとだけ言われても、明記されてるねとしかいいようがないでしょ。
ほら頑張って調べておいで。
3916: 匿名さん 
[2019-09-18 17:40:02]
効いてる効いてる(^人^)

クスクス
3917: 匿名さん 
[2019-09-18 18:07:55]
浮力が働いてきませんか?
3918: 匿名さん 
[2019-09-18 18:59:24]
これが全部一人の仕業とはまた、呆れ果てるほかないね。
3919: 匿名さん 
[2019-09-18 19:01:10]
どこに書いてあるのか分かりません
3920: マンコミュファンさん 
[2019-09-18 19:06:02]
シビックの地下駐にスーパーカーで言った時、下水臭いと思ったから想定内。
3921: 匿名さん 
[2019-09-18 19:52:19]
>>3920
おお!スーパーカー(死語)おじさん。
ひさしぶり。
3922: 匿名さん 
[2019-09-18 20:56:43]
>>3916 匿名さん
調べた結果まだぁ?
3923: マンションeさん 
[2019-09-18 22:08:06]
>>3914 匿名さん

その最初の? さん、馬鹿にされてますよ!
多分もはや何を言っても跳ね返されるから
グッと気持ちを抑えるのが健全かと。。

3924: 匿名さん 
[2019-09-19 18:38:48]
地下水位って、水を含んだ地層があるという意味でしかないので、その下に水を通さない地層があってそこから下に乾いた地層があっても関係ないよ。地下水脈があるのとは違うのでもっと勉強してね。
3925: 匿名さん 
[2019-09-20 18:14:28]
若葉さんは自分の誤りを反論できずノックアウトされました
3926: 匿名さん 
[2019-09-21 16:59:55]
要するにここは、周囲から水が集まってくる土地、だという証拠ですね。
お隣のタワマンの杭の長さを見ると、軟弱な表層地盤が40メートルも堆積しています。
3927: 匿名さん 
[2019-09-22 19:10:45]
海抜が低いのですね。周囲の台地から水が集まってくるということでしょうか。
このあたりに井戸はありますか?
3928: マンション検討中さん 
[2019-09-22 19:10:57]
>>3926 匿名さん
ちゃんとこの再開発のボーリングデータを見ましたか?軟弱地盤とは通常N5値以下の地盤を指しますが本当にそうなってましたか?
数字が読めない、または理解出来ない方でしたら仕方ないですがそれであればあまり妄想で変な事を言わないことです。
3929: 匿名さん 
[2019-09-22 19:16:35]
マンションを支える要と言われる杭の長さが凄いですね。
安定地盤までおよそ40メートルもあるのですか。
江東区の東雲とか有明あたりと同じ長さなんですね。
ここを1メートル掘ると地下水が湧いてきます。
3930: 匿名さん 
[2019-09-23 19:52:14]
パークコートのスレッドへどうぞ >>3929
ここは再開発地域です、マンションではありません
3931: 匿名さん 
[2019-09-23 23:02:44]
パークシティ大崎の方がよっぽど上なんだけどなあ。
お隣は本当に、名前だけのパークコート。
しかし値段だけはパークコート価格の坪600。
パークシティ大崎は坪300で買えた。
その差、2倍。

あんまり言うと顔真っ赤な奴らが湧いてくるからこのへんで。
3932: マンションeさん 
[2019-09-24 20:09:53]
>>3931 匿名さん

都内に長年住んでるけど、
大崎って降りたことないな。
なんかある?

3933: 匿名さん 
[2019-09-24 21:37:50]
都心に生れながら住んでるけど、
春日って降りたことないな。
なんかある?
3934: 匿名さん 
[2019-09-24 22:12:54]
>>3933 匿名さん

後楽園にも行ったことないなんてw
興味ない人はここにいる必要はないね!

3935: ケントーさん 
[2019-09-24 22:21:37]
>>3933 匿名さん

なんだ、千葉爺さんか

3936: 匿名さん 
[2019-09-24 22:27:21]
水道橋か後楽園で降りるよん。

春日ってなんかあるっけ。
雑居ビルと幹線道路しか思いつかへんはー。
3937: 匿名さん 
[2019-09-24 22:32:12]
>>3936 匿名さん

後楽園も春日も同じやんw
東京に来たことない爺さんか
3938: 匿名さん 
[2019-09-24 22:39:03]

そこに妙にこだわるのは、城北の人だけでしょうね。
3939: 匿名さん 
[2019-09-24 22:45:46]
>>3938 匿名さん

ちょっと何言ってるかわからない。

3940: 匿名さん 
[2019-10-19 22:49:00]
敷地がキツキツで十分な公開空地を配する余裕がないせいか、お互いがお互いを見張るような感じでお見合いビルが乱立してますね。

住まないと気付かないことの一つですが経験上、タワマンの住民は一日中カーテンを開けられない覚悟が必要だと思いますよ。
3941: 匿名さん 
[2019-10-20 11:32:36]
吉野家とマクドナルドが欲しいな。
土地柄、賃貸人が多そうだし。
3942: 匿名さん 
[2019-10-20 14:30:26]
執着が酷くて怖いです
3943: 匿名さん 
[2019-10-20 15:46:57]
テナント埋まらなければ最悪、医療系のクリニックで埋め尽くされるでしょ。
賃料安いけど^ ^
3944: マンコミュファンさん 
[2019-10-20 17:34:52]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
3945: 通りがかりさん 
[2019-10-25 13:42:38]
医療系のテナントで埋まるという意見には納得できます。
3946: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-16 21:16:15]
ゲートタワーに中大はいるの?
誰か知ってる?
3947: マンション検討中さん 
[2019-11-16 21:20:05]
そろそろ、
分譲情報は
出るんでしょうか。
3948: 匿名さん 
[2019-11-17 16:12:23]
スープ臭めのラーメン横丁が欲しいです。
3949: 匿名さん 
[2019-11-17 20:12:50]
>>3946 18階から23階が中大法学部。茗荷谷の新校舎と一体でやるみたい。
ソース
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2019/05/aboutus_overview_biz_overview...

3950: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-17 23:26:24]
蔦屋書店とディーン&デルーカに入って欲しいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる