横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎の今後について【10】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新川崎の今後について【10】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-06-16 00:49:28
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横須賀線の中でも、ちとマイナーな新川崎。
再開発で変貌を遂げるはず…?
パークシティ、サウザンドシティ、シンカシティ、パークタワーと歴史を刻んできた新川崎周辺の物件や地域の情報を語りましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/427325/

[スレ作成日時]2016-02-05 10:41:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新川崎の今後について【10】

651: 匿名さん 
[2019-10-31 10:42:37]
横須賀線の車内の路線図が更新されていて、
相鉄線直通が追加になっている。
あからさまに新川崎が通過になるように描かれてる。
先日の武蔵小杉の惨状を見るにつけ、
武蔵小杉停車はリスクでしか無いことが判明した。
今からでも遅く無いから、
相鉄線直通は新川崎の手前で横須賀線に乗り入れるようにして、
新川崎停車、武蔵小杉通過にすべき。
652: 匿名さん 
[2019-11-18 16:25:20]
川崎市の戦略的誘導地区でもあるパークタワーモデルルーム跡地はどうやら駐車場みたいです。
もともと道路付けが悪く周辺の買収も進まず塩漬け状態が続いてましたが。。
平置き駐車場200台を超える規模ですから一般利用者向けだとすると周辺の駐車場需要に相当インパクトがありそうですね。
戦略的誘導地区現在
三菱ふそう平間会館およびグラウンド→住宅展示場
味の素社宅→そのまま、パークタワーMR跡地→駐車場
三菱ふそう工場(西加瀬)→解体前。物流センター? 少しは住宅、店舗?
653: 匿名さん 
[2019-11-18 16:33:17]
でも暫定利用だよね、きっと。
今の状況だと建てたくても建てられない訳だし、放置しとくなら駐車場は仕方ない。

旧セブン跡地の駐車場は、あれが最終型なのだろうか?
654: マンション検討中さん 
[2019-11-29 00:37:14]
川崎市から発表ありましたー

(仮称)西加瀬プロジェクト
指定開発行為者:武蔵小杉特定目的会社
環境アセス縦覧場所:中原区役所、幸区役所、日吉出張所

(仮称)西加瀬プロジェクトについて:車両ルート、物流施設、地域共存施設(商業機能等)、公園広場、スポーツ施設配置図など
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/contents/0000112/...

その他報道発表資料等
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/500/0000112512.html
655: 匿名さん 
[2019-11-29 12:23:05]
悪い予想どおりの物流施設か…
地域への恩恵はなし。
重車両の交通が増えるだけだね。
656: 名無しさん 
[2019-11-29 13:45:30]
>>655 匿名さん
本当ですね、あの規模で大和ハウスで勿体ない。
1/10まで意見書が提出できる模様です。

http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/contents/0000112/...
657: 名無しさん 
[2019-11-29 19:59:34]
楽しみにしてたのに
最悪
658: 匿名さん 
[2019-11-30 00:19:21]
これは辛い
659: 匿名さん 
[2019-11-30 12:17:46]
意見書、意味あれば出すけど無駄な抵抗だよなぁ。交通面ではプラスどころかマイナスですね。
660: 名無しさん 
[2019-11-30 13:59:29]
相鉄が新川崎通過で、この再開発が唯一の楽しみだったのですが、残念です…

市議会議員さんの話だと、想定入庫は小型車800/大型車900台とのことです。
川崎ー小杉、元住吉などの各バス便も影響が及ぶのでは…
人口増加エリアの駅10分の場所で、何故物流施設に決めたんですかね?
661: 名無しさん 
[2019-11-30 14:02:53]
>>659 匿名さん
環境アセスメントの意見書って、出しても影響されないんですかね。過去に事例があるのか、よくわからないです。やっても無駄かな。
662: 匿名さん 
[2019-12-02 21:32:57]
役所さんにはがっかりですねー!何もわかってないなー。今、住民が必要なものは。せめて駅校舎の利便性でもあげてほしい。
663: 名無しさん 
[2019-12-02 22:39:07]
この巨大区画にDPLじゃ西加瀬、北加瀬エリアの方向が決まりそうですね。
マンションとショッピングモールが出来るなら相乗効果で少しずつ活気あるエリアになっていく可能性もあったと思いますが
664: 匿名さん 
[2019-12-03 15:29:26]
大和ハウスが、買うときから決まっていたんでしょうけどね。
665: 通りがかりさん 
[2019-12-04 11:56:58]
少しは店舗ができるみたいだけど…
せめて、コトニアガーデンくらい店がそろってほしい。
あと、保育所や学童など、子供向け施設も設けてほしかった。
この辺意外と少ないし。
666: マンション検討中さん 
[2019-12-05 10:30:54]
新幹線高架沿いが元住吉駅側なんでマンション等はやはり厳しいでしょう。ゴールドクレストトだったら細切れにしてやってたでしょうが。。
新幹線高架の反対側にザ・パークハウス元住吉がありますが徒歩10分でしたね。
また、パークハウスから2、3分の場所で県公社フロール元住吉を建設中です。
規模153戸でシェアラウンジや完全分煙とか公社としては意欲的なのかも。
間取り1K・1LDK・2LDK・3LDK、住戸専有面積32.24㎡~66.04㎡
家賃月額 99,400円~199,300円
共益費 月額 11,000円
敷金 家賃の3か月分
https://kjk-motosumiyoshi.jp
周辺はもろ郊外という雰囲気。道路には猫が大小10匹ほど寝そべっていました。
車もあまり通らないんでしょうか。

667: 通りがかりさん 
[2019-12-06 23:10:32]
あれだけ広大で、サッカー場やスタアジム、商業施設等活性化する物にはならないものですね…期待してたのに…
本当にリサーチしてるのかな、大和ハウスは。
保育園、学童は近隣にないのではいってほしいですね。あとドラックストアも。
668: 匿名さん 
[2020-01-19 12:03:37]
向井理主演の「10の秘密」で北加瀬の白山幼稚園が出てきてえっという感じ。
仲里依紗が勤める保育園という設定です。
そう言えば6日に塚越商店街で撮影とかでそれらしいスタッフが走り回っていました。
塚越のは何なのか不明ですが。
サスペンス初回なので意味深なシーンだらけでした。
武蔵小杉のシティタワーの黒い巨大な外観と広いロビーも登場。
失踪した元妻の仲間由紀恵と渡部篤郎が最上階でセレブに同棲中だったと。
669: 通りがかりさん 
[2020-03-08 13:16:18]
三菱ふそう工場跡地、解体始まりましたねー
大量の解体業者が入ってるみたいです。
とは言え完成は令和6年ですからまだまだ先ですが。。。
670: 周辺住民さん 
[2020-03-08 13:38:42]
ここにどのような街づくりをするかを考えるべきだった川崎市、市議会議員の能力不足です。大和ハウスは、川崎市から何もなかったから、一番収益性のある道を選んだということでしょう。
671: 匿名さん 
[2020-03-08 17:58:15]
本件については、本当に落胆したよ。
672: 周辺住民さん 
[2020-03-20 10:08:24]
先週、南加瀬JR社宅跡でボーリング調査が始まってました。そろそろ、何か工事が始まりそうです。コトニア新川崎みたいのができないかな。何か知っていますか?
673: 匿名さん 
[2020-05-30 03:15:22]
私も三菱ふそう工場跡地はどうなるのか楽しみにしていましたが、
とってつけたような商業施設がちょこんとあるだけの大和ハウスの倉庫になってしまいましたね。
川崎市の計画となんか全然違うじゃん。
市の担当さんはこれで良かったと思っているんでしょうかね。
もうちょっとやりようあったんでないの??
674: 匿名さん 
[2020-05-30 05:00:56]
この街に発展性なんて無いからこれでいいのですよ。
川崎にそういうのを求めるのがそもそも間違っているかと。
675: 匿名さん 
[2020-05-30 08:34:34]
>>674 匿名さん
発展性ないとはどういうことですか?
具体をお示しください
676: 匿名さん 
[2020-07-23 17:05:16]
南加瀬JR社宅の取り壊し進んでいますね。URのような建物が入るにしても、コトニアみたいな開発入らないかな?知っているひといませんか?
677: 名無しさん 
[2020-08-15 08:09:49]
ふそう跡地は朝日プリンティング、あるいは周辺まで調整できれば大通りに面して商業化もあったでしょうね。
678: 名無しさん 
[2020-08-15 09:40:04]
もうここには、湘新ライン快速も、相鉄も、永久に停止することは無いのですね。残念な街です。
679: 匿名さん 
[2020-08-15 13:36:46]
新川崎は寂れてるからいいのですよ このまま誰にも注目されない街になって欲しい
680: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-15 21:54:05]
湘新快速停車駅、相鉄、東横、みなとみらい線、東海道線、まで1駅でアクセス可能。なおかつ水没しない(これ重要w)
実は新川崎って…。
マンション価格下がらないわけだわ。
681: 匿名さん 
[2020-08-18 07:38:03]
ならば横浜か武蔵小杉に住んだほうがいいね。
ここは無しかな。
682: 匿名さん 
[2020-08-18 08:36:08]
新川崎はコバンザメとして武蔵小杉と川崎駅周辺の発展に追随してゆくのが正解かと。
現在、塩漬け状態と言ってもよい鹿島田駅近くの広大な駐車場は南武線高架化後に動き出すのではと期待しています。
683: 匿名さん 
[2020-08-18 12:03:46]
>>682
南武線高架化って最短でも2030年ですよ。
しかも川崎市の公共工事は遅延が酷いことで有名ですから
実際に土地が動き出すのは20年後ぐらいですかね。
684: 匿名さん 
[2020-08-18 12:17:33]
鹿島田駅前の日高屋横の更地はどうなるんだろう?
685: 匿名さん 
[2020-08-18 15:57:15]
>>681 匿名さん

ムサコは水没するしなぁ。
やっぱり新川崎は穴場やねぇ。
686: 名無しさん 
[2020-08-19 14:28:00]
周辺のオフィスビルからもテレワーク指向の企業がどんどん減るんだろうな。まあここに限った話ではないが。ここも意外とオフィス関連需要があったから少なからず影響はあるんだろう。
687: マンション検討中さん 
[2020-08-19 15:25:41]
>>680 住民板ユーザーさん8さん

意味不明なマウント。
新川崎駅なんか川崎市民以外の人にとっては存在感ほぼゼロ。
688: 匿名さん 
[2020-08-19 16:08:57]
>680
JR利用者が減っているようですよ。
テレワークで出勤不要、コロナで外出機会激減なんだから。コロナがおさまっても以前に戻るはずもなく今更鉄道アクセスが何の魅力になるのでしょうね。現在でも在宅勤務なら家賃高の首都圏はなれて千葉とかに引っ越しする人が増えてるらしい。千葉じゃなくても少し郊外とかは多いらしい。マンション価値が下がらないなんて言っていられるのは今だけですよ。
689: 匿名さん 
[2020-08-19 16:11:36]
>680
マンション価格が下がらないと言う根拠は?そういう事例あるのなら出してください。
692: 匿名さん 
[2020-08-20 12:37:15]
オーベル新川崎がコロナ真っ只中で竣工前にあっさり完売。
この付近でよく見かけるオープンハウスも絶好調の模様。
根強い実需がやはりあるのではないでしょうか。。
693: 匿名さん 
[2020-08-20 18:19:20]
↑オーベルは販売目的で新川崎とつけただけでしょう。
誰があの立地を新川崎と思いますか?あそこは平間でしょう。マンション売れたのはたまたまニーズが合ったことと戸数が少なく売れやすかったのでは?プラウドガーデンが良い例かと。あそこはあんな立地でも簡単に完売しましたよ。
694: 匿名さん 
[2020-08-20 22:06:58]
横浜川崎武蔵小杉が10分圏内で、品川も15分圏内。人気があってもおかしくない場所だと思いますけどね。

オーベル新川崎5000万後半の部屋が中心だったのによく売れたなーと思います。近くに住んでいますが、鹿島田と新川崎が近くて便利な場所だなとは思いますよ。
695: 匿名さん 
[2020-08-21 07:48:39]
>>693 匿名さん

どうした?新川崎に恨みでもあるの?w

696: 匿名さん 
[2020-08-21 09:48:43]
バスが大幅減便されたりこの地域の発展性には大きな疑問符がありますね。
698: 匿名さん 
[2020-08-21 21:41:57]
>>696 匿名さん

地域云々ではなくてコロナで減便ですかねー。
699: 匿名さん 
[2020-08-22 07:35:38]
新川崎と言うけど結局は鹿島田含めないと単独では成り立たないが鹿島田と新川崎間が高低差大きく一駅分の距離があり連携が非常に悪いので乗り換えや鹿島田の商店街への買い物や飲食が至極不便
新川崎駅前が貧相というか何もない、周辺もマンションと教育研究施設ばかりでエンタメ性や生活利便性がない、外食する場所すら困る
新川崎駅は古く老朽化して暗いイメージ、列車の便数も少ない
この地域は両脇が川に挟まれたうえにその狭いエリアに南武線と横須賀線が縦断するから3つのレーンに分断され横の行き来が非常に不便で広域に発展する余地がない
正直なんでここに居を構えたいのか不思議
鉄道アクセスくらいしかメリットないのかもしれないがそれも相鉄素通りだし前述したとおり本数少ない
700: 匿名さん 
[2020-08-22 08:02:53]
前レスで誰か触れていたがコロナ禍で鉄道アクセスの利便性が社会的ニーズとして下がっている時世です。新川崎の唯一の強みも消えてましてや在宅勤務が進めば新川崎近辺のオフィス縮小が進み街自体が衰退する懸念もありますね。
新川崎にはF通のオフィスが多いと聞いていますがかの会社は全社員テレワーク化しています。ほかにも追随する企業も少なからず出てくるでしょうね。すでに影響はでているか。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる