東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14
 

広告を掲載

働くママさん [女性 40代] [更新日時] 2024-05-28 19:16:31
 削除依頼 投稿する

1000レス超えたので新スレです。
住民板です、有意義な情報交換にしましょう。


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2016-02-04 16:58:18

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14

601: 匿名 
[2017-01-22 13:36:15]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]


602: 匿名さん 
[2017-01-22 14:03:52]
クロノとティアロのバスはお互い乗れるようにしてほしいね。
相手のバスの乗るときは、2ー4倍の値段100円ー200円とかで。
200円ならチケット4枚渡す。
603: 匿名 
[2017-01-22 14:11:34]
599さんお疲れ様です。
プロの小説ですね。
ずばり私たち、賢明な区分所有者の想像を表現されています。

理事会もよかれと思って提案をしたんでしょう。
何故かこうなってしまった。
賢明な区分所有者の意見を聞いて、しまったと思い始めている。

議決権行使の委任状の状況を見て撤回するかどうか決めようか、
本番で争うか、
ん~。

今はこんな感じでしょうか。


結果として、否決されて、
もう1回、仕切り直しで決めていきましょう。

シャトルバスは利用する方だけのものではないですよ。
私もほとんど利用しませんが、資産価値の観点からは大きな存在です。
※想像してみてください。
たった坪1万円の下落でも1住戸20坪で20万円、マンション全体では20万円×880戸=1億7千600万円の大幅な下落です。



604: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-22 14:12:47]
共同運行の前段で、お互いのチケットをそれぞれのコンシェルジュで買えるようにして、発行元の管理組合の収入とすれば簡単だよ。夜の銀座便はそれでかなり便利になると思う。
もうできなくなると思うけど・・・。
605: 匿名さん 
[2017-01-22 14:20:11]
BRTが通って、晴海2丁目のバスターミナルからの都バスの便も充実するまでは、シャトルバスは維持してほしいよね。
606: 匿名さん 
[2017-01-22 14:25:35]
晴海ラーナーは晴海フロントに止まってもらえば良いんじゃないかね。
トリトン→フロント→3丁目→有楽町
607: 匿名 
[2017-01-22 15:32:40]
隣のティアロの大新東シャトルバスは50円。
今度ギンザ6(松坂屋再開発ビルバスターミナルに留まるそうだ)

あそこなら、雨風避けられるし、帰りは買い物や、シネマ、国立能楽堂も出来るんだよね。
50えんで、うらやましい限り。トホホ
608: 匿名さん 
[2017-01-22 15:41:33]
ティアロのは、停まると良いねという希望でしょ。
609: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-22 16:16:54]
病んでる人の連投は反感を買うから止めて!日本語がおかしい人もいらない。
610: 匿名 
[2017-01-22 17:27:11]
路線バス導入賛成派の役員の書き込み監視担当者ですね。
お辞めなさいよ。恥ずかしいよ。
見苦しいよ。
路線バスは、もう此処には来ないよ。
611: 入居済みさん 
[2017-01-22 17:34:37]
法律無視の役員・管理会社の一部は、完全に
ドラマの悪役と同じような気がするけど。
シャトルバス派は、皆マジですよ。生活か勝てますから。

この件は、もうお終りですよ。29日組合員体育館へ集まろう。
ドラマはそこから始まります。
612: 匿名 
[2017-01-22 18:18:08]
多数の急に盛り上がった、掲示板のご意見を拝見いたしました。

住民の的確な考察意見からして、対する役員の必死の様子から察して
どうしても可決しなければならない事情が、ございますのでは。
役員・管理会社の中に数名は、火の玉交通から、何らかの便宜供与が有る気がします。

悪事は千里を走ります。
何もないことを、お無い事を祈ります。ご安全に。
613: 匿名さん 
[2017-01-23 00:32:18]
>>612 匿名さん
想像で物を言うのはやめましょう。見てて不快ですし、同類と看做されたくありません。

何はともあれ、疑問点が残るなら総会で質問すればいいし、理事の方も答えていただき、その上で民主的に議決すればいいのです。
もしその場で回答が困難であれば議決を延期し、改めて議決すればいいのです。それだけの話です。

614: マンション住民さん 
[2017-01-23 06:06:04]
確かにその通りですが、二階の掲示板には「総会では事前に用意のない質問には答えない」旨が書いてあります。
理事の都合の悪い質問には「用意がありません」と答えるのが目に見えています。
615: 匿名さん 
[2017-01-23 08:12:53]
>>614 マンション住民さん

>>614 マンション住民さん
そうなんですね。見落としてました。
調べないと分からないことは答えられない、というのはありかと思いますが、
議案の前提になった事実、論理構成は答える義務があるかと思います。
(正直自分の気付いていない論点があるかもしれませんので、興味あるところです)


616: 匿名 
[2017-01-23 10:25:03]
手元に資料がないので、うろ覚えなんですが、晴海ライナーを導入した場合の時刻表において、「運営会社の都合で変更になる場合があります。」のような記載があった気がします。

これはどういうことですか。

運営会社がこの路線に旨味を感じなければ、本数が減らされたり、最悪の場合撤退という事もあり得るという事ですか?

文字が小さくて、さらっと書かれてたので見落としそうだったのですが…。
617: マンション住民さん 
[2017-01-23 11:14:24]
慈善事業ではないので当然です。利用が少ない時間帯は減便になるでしょう。
逆に言えばクロノ住民が協力して多く利用をすれば、増便もあり得ると言う事です。理解してください。
618: 匿名 
[2017-01-23 11:25:47]
この議案には、当然廃案に成ります。
組合員が迷惑しますから
当然でしょう。
619: マンション住民さん 
[2017-01-23 11:42:43]
前代未聞の、最低議案の廃案に賛成します。

何故、理事会の方々は、突然 組合員が
混乱する議案をあわてふためいて、出すのかな。
非常に疑問だ。今のままで良いのです。バスの中は真っ暗です。
620: 匿名 
[2017-01-23 11:48:11]
617さん
ご回答ありがとうございます。

そうすると減便や廃便がある場合は、重要事項なので説明義務があるとは思うのですが、本議案の中に記載済みなので、省略できるという理解ですかね?
621: マンション住民さん 
[2017-01-23 11:58:11]
そのように理解しています。特に問題はないと考えています。
622: 匿名 
[2017-01-23 12:03:27]
621さん
わかりました。
ありがとうございました。
623: 住民板ユーザーさん8 
[2017-01-23 12:28:08]
素人でわからないので、教えて下さい。

総会の出欠可否及び議決権行使や委任の書類そのものを提出しなかった場合、その区分所有者の票はどうなりますか?

理事長への委任になるのでしょうか?

それとも票としては扱われず、分母が単純に減るのでしょうか?

まだ提出していない方も多いみたいで、この浮動票の取扱いが気になります。


624: 匿名さん 
[2017-01-23 13:56:16]
まぁ晴海ライナーが減便するのは、マンションとしては何も言えないでしょうな。

というか、東銀座を利用していた住民が利用するとも思えず、月島シャトルバス利用して有楽町へアクセスしていた利用者が晴海ライナーにシフト→月島シャトルバス利用者減→来年の総会で月島シャトルバスも廃止…という筋書きでしょうね。

別にそれがマンション住民の総意であれば、従うまでですが、議決までのプロセスがあまりにもお粗末と言わざるを得ないな…というのが平均的な住民の感想ではないでしょうか?

現状の、詳細を提示しないバラ色のアンケート実施→都合のいい議案作成→議決というスキームでは、実質何でもできちゃいますね。
625: マンション住民さん 
[2017-01-23 15:04:05]
専門家に確認したところ、この議案は、法律上、議案として手順に不備があり
決議できない欠陥議案です。

最後まで、大新東シャトルバスに成ります。
あまり考えなくても良いでしょう。
626: マンション住民さん 
[2017-01-23 15:06:04]
適当な事を言わないでください。
この議案は必ず通します。見ていてください。
627: マンション住民さん 
[2017-01-23 16:00:16]
それが、決議でない、欠陥議案何ですって。
だから、便数の増減や小説の様にはいかないんです。

晴海ライナーの増減便や大新東月島シャトルバス廃止迄
想像するのは、大変無駄な事です。バス組ご安心を。

今まで通り何も変わりません。
とりあえず総会不参加は、反対に〇をして議決権行使書を
提出して於いた方が良いでしょう。
628: 匿名 
[2017-01-23 19:57:28]
本日2階に張り出されてるQAは、理解が難しいです。
東銀座利用者が月島利用者より乗降者数が少ないと指摘されてましたが、大差が無い気がしました。

回答の仕方に、回答者の意向が見えて、気持ち悪いです。
629: 匿名 
[2017-01-23 20:43:17]
やはりライナーはティアロに導入してもらおう。3分歩いて利用できるなら問題なし!
シャトルバスは現状維持でOK。
車寄せにバス停なんて作られたら、ダサ過ぎて資産価値の減少が半端ない。マイヤーがなくよ。
630: マンション住民さん 
[2017-01-23 22:14:27]
近い将来、ライナーが減便しないように住民に協力しろって話が来るのかな?
631: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-23 22:17:49]
何より晴海ライナーを希望しているんで、東銀座の廃止は少し気になるけど賛成で提出した!
銀座行くなら都バスでいいじゃん?!
なっ?!みんな!

しかし、ここの理事会、進め方が下手くそだよな〜。想像力が足りな過ぎ。
管理会社も適切なアドバイス出来てないんだな。
素人理事会ならちゃんとフォローしなきゃ。
632: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-23 22:22:47]
>>627 マンション住民さん
なんだか論が崩壊してるぞ?

俺は賛成。欠陥議案を総会で指摘するのか?(笑)
総会が楽しみだな。


633: 匿名さん 
[2017-01-23 22:24:24]
都バスのバス停遠いじゃん。
月20万くらいの削減なら、銀座行きがあったほうが良いよ。
634: 匿名 
[2017-01-23 22:55:44]
633に大賛成。632は、どこの何方か知りませんが
ティアロの釣り人ですかね。
知能指数が・・・・・
疑うね・・・・・・・・・・・・・・・・・
635: マンション住民さん 
[2017-01-23 22:58:37]
雨の日とか、周辺の利用者は外で待たせて、
自分たちだけが雨に濡れずに優先乗車するの?なんか気がひけるな・・・
636: マンション住民さん 
[2017-01-23 23:02:49]
634の知能指数の方を疑うよ。日本語おかしいし。
ライナー反対だけど634と同類と思われるのは嫌だし、
あんたが書き込むと反対派はみんなバカだと思われるからもう書かないで。
ライナー導入に決まったら634の責任だよ!
637: 匿名さん 
[2017-01-23 23:07:54]
50円じゃないと困るんです。カツカツなもので。
638: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-23 23:09:20]
俺はライナー大賛成。
634みたいなのがライナー反対なら納得。

都バスのバス停遠いけど、ライナー来るならいいじゃん。選択肢が増えるわけだし。
東銀座便が無くなるのは残念だけど、この議案に賛成するしか、今はライナー誘致の道がないんで。

東銀座復活させたい人、次の理事に立候補しなよ。
639: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-23 23:28:57]
638
何の選択肢が増えるの?有楽町線沿線にしか行けないから選択肢は狭まるの間違いだろ?バス会社が増えただけで行き先は狭まるんだよ。頭悪いなー
640: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-24 00:19:32]
晴海ライナーが来ても朝のシャトルバスは残す案に賛成しました。銀座シャトルが無くなるのであれば最初から反対していました。
今となってはライナー導入推進派の理事達に騙されたと感じています。このような感想を持つのはおかしいでしょうか?
何らかの事情があって、例えば日立から圧力があったとか、今回の議案に絞り混んだ理由を明らかにしてください。役員の皆さんはこんな重要な事を決めるのに私達区分所有者に判断に必要となる情報提供を怠っていると思います。
月島より銀座利用者が少ないなんてドングリの背比べであり、大きな理由では無いと思います。それに2階の掲示板に載せれば所有者全員に周知したことになるなどあり得ません。これでは役所の官報と同じではないですか!
結果としてこんな人を騙すようなやり方をして、親や子供にも堂々と説明できますか?
641: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-24 01:01:32]
>>639 住民板ユーザーさん1さん
土日にエントランス前からバスに乗れる選択肢が増えるんだよ。
もしかして、気づかなかったのかい?
642: 匿名 
[2017-01-24 01:22:46]
総会初めて出席するつもりです。
メチャクチャ荒れた場合の議案採決ってどうなるんですか?

国会とかで議長が野党から揉みくちゃにされるような感じですか?

それとも荒れるって言っても、反対意見言うだけで、淡々と採決されるんですか?

イメージ湧かないので、経験ある方教えて下さい。
643: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-24 01:34:38]
議長のウデ次第だけどどうせ荒れないよ。
反対意見を聞いた上で普通に議案の審議するんじゃない?
賛成多数だろうし。

他のマンションの経験では、掲示板は盛り上がるけど、総会は粛々と進むパターンが殆ど。
644: 匿名さん 
[2017-01-24 01:36:04]
出席した時点では、裁決は出てると思いますよ。拍手の量が大きくても、小さくても。
645: 匿名 
[2017-01-24 01:41:44]
>>644 匿名さん
採決が出てるとは、どういうことですか?
その場で投票したりするわけではないのですか?

拍手でどうやって過半数かどうか見極められるのでしょうか?
646: 匿名さん 
[2017-01-24 02:01:09]
総会出席者数は少なくて、たとえ出席者が全員反対しても、すでに可決している場合がほとんどということ。一般の株主総会に同じ。総会が開かれた時点で、全議案が決定しているでしょう。拍手は飾りに過ぎません。出席者が決め手になることは稀ということは間違いないですが、その可能性がゼロというわけではありません。
647: 匿名 
[2017-01-24 02:17:32]
>>646 匿名さん
なるほど。
であれば、反対するには欠席にして議案に反対にしないと票にもならないということですね。

出席して、反対しようとしてたので、賛否を記載しませんでしたが、全く反映されなくなってしまいますね。


失敗でした。




648: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-24 06:54:53]
要は、反対してる人のほとんどは、自分が普段使っているバスが無くなることが嫌なわけで、それが少数で晴海ライナーに賛成する人が多数なら、問題なく可決されるだけの話。
銀座便使わないなら、利便性の点で今回の議案の方が良い人は多い。
649: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-24 07:00:46]
多いなんてどうして解るの?どっちでも良い人が多いだけだろ。自分の使ってるバスが廃止されれば嫌なのは当たり前。当然の事をあたかも分析したかのように書くな。
650: 住民板ユーザーさん2 
[2017-01-24 07:06:38]
本議案でマンション敷地内に区分所有者以外が出入りすることになり、そこで事故?問題?(躓いて転倒や、バルコニーからの飛来物が当たる等)あった場合、敷地内の舗装の整備などの管理責任は所有者にあるはずで、マンション区分所有者が損害賠償請求の対象になったりすることはありませんか?

極端な話、噴水の縁石が壊れてて、ライナーが落下、数名重軽傷者が出たり、バスが破壊などなど。

そのリスクはどこでヘッジするのでしょうか?

また、一般の方においてもあり得ると思います。

651: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-24 07:40:37]
650
同意です。わだちレベルではありませんが、東西道路へ出る敷地入口は左右にかけて地面が盛り上がり出していますし。若干ですが。今より頻繁に大型車両の出入りが増えるとこで、そういった修復コストも生じてきますし。
652: 匿名さん 
[2017-01-24 07:46:32]
>>648 住民板ユーザーさん1さん

それはそうなんですが、本議案のポイントは
議決に当たって必要な情報は全て住民に開示されていますか?って話だと思います。
現状はソースが曖昧な、都合のいい情報しか出てきていないと思います。(東銀座の利用者が少ない…とありましたが、東銀座便、月島便それぞれの利用者数、シャトルバス廃止時の費用増減のブレイクダウン等、少なくとも提示されるべきです)
でなければ、誰も合理的な判断はできませんよね?
653: 匿名さん 
[2017-01-24 07:48:04]
>>647 匿名さん

そんなことはありません。総会に出席して反対票を投じることは欠席して反対票を投じるより意味があります。ただ、残念なことに盲目的に全部賛成として欠席する人、理事長委任として、欠席する人の数は圧倒的に多いのです。もし、奇跡的に賛否が拮抗していれば総会まで審議が持ち越され、面白いことも起こるのですが。。。
654: マンション住民さん 
[2017-01-24 08:16:34]
今回の件は、賛成でも反対でもなかったので未提出のままでいたら(棄権のつもりだった)、防災センターから内線で提出の催促がありました。自分のようにあまり関心のない人は催促されればとりあえず議長委任で出すでしょうね。
理事側も票集めに必死のようで。
655: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-24 08:28:06]
>>649 住民板ユーザーさん1さん
まぁ、まずは落ち着け。
〜晴海ライナーに賛成する人が多数″なら″〜
なら、だよ。
まだ可決が決まったわけじゃないから、支持を得られるように頑張って下さい。
656: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-24 09:28:57]
>>652 匿名さん>>652 匿名さん
確かに情報不足なのは否めませんね。
それでも、理事会で議論して出した結論ならそれでいいわ。晴海ライナーが来ることが大事。
657: 匿名さん 
[2017-01-24 12:35:11]
>>656 住民板ユーザーさん4さん
でも議論の経緯、なぜこの案に至ったのかは気になりませんか?
晴海ライナーが来ることは良い事ですが、シャトルバスが無くなる事は良い事なのでしょうか?
答えは「分からない」が正解だと思います。
情報が少なすぎて、何がマンションにとって最適か判断出来ないところです。
658: マンション住民さん 
[2017-01-24 12:40:04]
>>653 匿名さん
総会に出席して反対票はどのように入れればいいのでしょうか?拍手しないだけ?
659: 住民板ユーザーさん8 
[2017-01-24 13:03:08]
>>657 匿名さん
それはそう、確かに気になるし事前の配布書類で説明があるべきだね。
これだけ掲示板で議論になってるし、総会では説明があるんじゃない?無ければ誰かが質問すればいい。
と言いつつ、自分は予定があり総会には出られないし、議長委任も何となく嫌だし、議決権行使書出すなら『賛成』。
660: 匿名 
[2017-01-24 17:20:46]
TBSの『噂の現場』を呼んだら来そうだね(笑)

661: 匿名さん 
[2017-01-24 17:22:48]
>>658 マンション住民さん

総会までに、委任状等で可決ができていれば、総会での賛否はどうでも良いので、拍手となるでしょう。反対者は拍手しないということになりますが、してもしなくても可決です。
662: 住民板ユーザーさん2 
[2017-01-24 17:38:27]
>>661 匿名さん

委任状等で可決できていない場合は、その場で採決して、票を数えるんですか?

663: 匿名さん 
[2017-01-24 18:23:46]
>>662 住民板ユーザーさん2さん

そうですよ。そこでインチキはしないでしょうから一人一人数えるでしょう。でもそんなことには普通なりませんよ。
664: 匿名さん 
[2017-01-24 21:12:18]
多分、現時点でもう可決してるでしょう。
665: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-24 21:24:56]
通りすがりの者ですが、こんなの見つけました。
http://chuoku-toshiseibikosha.or.jp/support/seminar.html
666: 匿名 
[2017-01-24 22:59:59]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
667: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-25 02:54:16]
他の議案は話題にならないね。
個人的には、ここの理事会が、管理会社の切り替えや管理委託費の削減について、全く検討していないのが気に入らないわ。
668: マンション住民さん 
[2017-01-25 08:33:49]
二階の張り紙見ましたけど、結構ひどいですね。東銀座の左折より、有楽町の右折が早いって…東銀座シャトルバス利用者にとったら、東銀座を通り過ぎて有楽町まで連れて行かれる上に、さらに地下鉄銀座駅まで戻る時間が掛かるという。
東銀座シャトルバス利用者のニーズを全く捉えられていないですね。
と、こんな穴だらけで総会大丈夫なんでしょうか?
669: 匿名 
[2017-01-25 10:00:38]

白紙委任191
議決権行使319
出席128
議決権行使と出席者計447
合計638

447の72%(=322)以上の反対で否決です。
アンケート調査時で25%の方がライナー賛成、シャトル全廃でしたから否決は厳しいかもしれません。
191人の白紙委任が非常に残念ですが、反対者の方はできるだけ出席して反対の意を示してください。

現在の利用者に配慮(プロセスの配慮)せず、
無関心層の票は考慮し議案を通すという乱暴なことでいいのでしょうか。

クロノの快適な生活に非常に満足していますが、
理事会の今回の進め方に大きく失望しています。
将来再度立候補したら同意することはないでしょう。

※私個人はシャトルバスは利用していません。
ライナーもシャトルも今後も利用しません。
乱暴な進め方が問題だと感じています。

670: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-25 12:51:28]
理事の皆様、お疲れ様です。
理事会だより分かりやすくて、簡潔で素晴らしい出来です!
いつもありがとう。
671: マンション住民さん 
[2017-01-25 13:03:27]
白紙委任の人&よくわからないけど賛成っていう人本当にそれでいいんでしょうかね?

勝どきからの駅歩のあるこのマンションで、銀座駅に専用バスでアクセス出来るというのは、それなりの価値あるかと思います。

築年浅いティアロとの比較になると明らかに不利になりますね。
ティアロは新しい&晴海ライナーも利用でき、シャトルバスもある、一方こちらは晴海ライナーで有楽町のみ…本当にシャトルバス廃止する理由が分かりません。
672: 住民板ユーザーさん2 
[2017-01-25 13:07:22]
>>671 マンション住民さん
そのクロノ唯一の交通手段となる晴海ライナーさえ、担保されてはおりませんよ。
673: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-25 15:45:14]
>>669 匿名さん
否決は厳しそうですね。
私、議案は可決で構わないのですが、理事会の進め方は下手くそですね。
普通の感覚があれば、反対意見に対するケアをしないと、怖くて議案として進められないレベルですね。
674: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-25 15:54:51]
もし、賛成から反対に変えたくなった人がいたら、防災センターに行けば変更出来ますよ。
私は欠席から、出席に変えられました。
675: 匿名 
[2017-01-25 15:59:16]

休憩時間に採決の予想をしてみました。
(暇じゃありません。忙しいけど気になるのです笑)

白紙委任191
議決権行使319
出席128
合計638
過半数は320

前回10月のアンケート結果、
ライナー反対73票18%
ライナー賛成335票82%
計408票

アンケートにおける比率
ライナー反対73票18%
ライナー導入、シャトル現状継続94票23%
ライナー導入、シャトル一部廃止156票38%
ライナー導入、シャトル完全廃止85票21%
計=100%

議決権行使319+出席者128=447票の行方をアンケートの比率に当てはめると、
ライナー導入シャトル完全廃止21%94票(+191票(白紙委任))=285票→賛成
ライナー反対18%80票+ライナー導入シャトル現状継続23%103票=183票→反対

シャトル一部廃止38%170票のうち137票(81%)が反対すれば否決。(183票+137票=過半数320票)
アンケートでの一部廃止案では東銀座行きが記されていたので、81%以上の獲得はできると予想します。
よって、採決予想は否決。笑

※分析しながら気づきました。
10月のアンケートでは、「ライナー反対」と「ライナー導入シャトル現状継続」の票を合わせると41%です!
この表現が議案書補足説明に抜けています。ライナー導入とシャトルバス減便をセットにした議案ですから重要な情報だと思います。(議案を通すために有利になるような情報だけを記して故意に省いていたとしたら、これって法的にも問題じゃないですか?)
5号議案はやっぱり変です。





676: 住民板ユーザーさん 
[2017-01-25 17:35:35]
面倒くさいから用紙を出すのをやめようと思っていたけど、やっぱり出そうかな?
なんかみんな必死だしね。
677: 匿名さん 
[2017-01-25 17:45:38]
ちなみに、議決権は、1戸で1票じゃないからね。
専有面積に比例するんやで。
678: 住民板ユーザーさん 
[2017-01-25 18:29:08]

>>676 住民板ユーザーさん
反対へ、清き一票をお願い致します。
679: 匿名 
[2017-01-25 19:04:59]
こんなお粗末で、組合位の生活を混乱させる議案を
役員が持ってくる訳が無い。
あそこだ。
三菱のフラッグシップで、静かに平穏に暮らしたい。
『一生賭ける価値あるものを私は持っている。』と言いたい。

『毎年変わる、通勤・通学の足の変更を、私は持たされている。』

皆知ってる、アイツダ!!。
誰かわからないが、あそこの人間だ。
誰かわからない担当者達を、
次期総会で、交代させましょう。

もうこりごり、毎年シャトルバス。
前回シャトルもそうだったが、
此処の人間では、平穏な暮らしは無理。

680: マンション住民さん 
[2017-01-25 19:53:19]
>>675 匿名さん
議案も変だし進め方も変なんですよ。おそらく理事自身も論理的には説明できないのではないでしょうか?
住民としては、少しでも疑問点あるなら遠慮なく総会できちんと訊すべきだと思いますよ。説明会をしてくれない現状ではそれしかないのですから。

681: マンション住民さん 
[2017-01-25 20:29:29]
管理費は最低、3割は下がります。
三井不動産レジデンシャル。
前のタワマン。
理事会が管理会社変更議案を出す話をしたら。

すぐ3割下がり、
コンシュルジュノ態度、毎日の清掃等
劇的に変わり、今は威張らなくなりました。
682: 匿名さん 
[2017-01-25 21:33:18]
管理費なんて下げないでいいから、現状シャトルは維持してくれ!!!
683: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-25 22:09:20]
シャトルバス やめよーよ
684: 匿名さん 
[2017-01-25 22:49:27]
土日だけライナーに来てもらうってのはどう?
685: マンション住民さん 
[2017-01-25 23:23:39]
683
どうしてですか?

684
それいいですね!
休日のライナーなんて空っぽだから増収策には良いのでは?
平日にここに寄るとトリトンから帰宅するサラリーマンに不評になりそうですね。
そのうち今の東京駅と高島屋前みたいに間引き運転されるのがオチ。
686: マンション住民さん 
[2017-01-25 23:49:01]
住まいは安らげる場所であって欲しい。
警備員が増え、住民以外の人が並び、休日にもバスの出入りが…
こんな場所に帰ってきたいと思えないですね。
687: 匿名さん 
[2017-01-26 01:17:01]
>>686 マンション住民さん

静かな環境を求めて、準工業地域の集合住宅に住むものですか?
688: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-26 07:39:04]
>>687
安らげる場所=準工業地域とするロジックが分からない。そうじゃないでしょ⁉︎
689: 住民板ユーザーさん 
[2017-01-26 07:39:16]
シャトルバスってある意味タクシーより便利じゃないですか?

行き先告げずに連れてってくれるし、短距離で嫌な顔されるわけでもないし、エントランスからすぐ乗れるし。

690: マンション住民さん3 
[2017-01-26 07:46:50]
二階掲示板で見ましたが総会資料の中でバスのコストの部分誤植あったみたいですね。

白紙委任、議決権行使が多い状況下で、総会2日前に二階の掲示板に紙ペラ一枚で済ませてしまう神経が理解できません。非居住者はどうするんでしょうか?ここも総会でご説明頂くべきでしょうね。
691: マンション住民さん 
[2017-01-26 10:10:20]
これでは、総会2週間前の原則無視。
呆れるわー。

もう多くの人が、議決権行使書・委任状投函してる。
やはり、管理会社の多くの担当者の能力が無いのかな。
立候補理事も、今までマンションで役員経験が無いのかな。
こんなでたらめな議案は、当然無効。決議できない。

住民説明後、3月に臨時総会うぃお開催し、再度決議しましょう。

プロセスがでたらめ。誠実な役員とは到底言えません。
自治会も政治団体化してるしね。
本当に、穏やかに
老後を過ごしたいのに残念でたまらん。
692: マンション住民さん 
[2017-01-26 10:12:06]
準工業地域って何ですか??
ここは工業地帯ですか??
教えてください。
693: マンション住民さん3 
[2017-01-26 19:10:22]
>>692 マンション住民さん
ご自分で調べましょう。Google入れたらすぐでてきますよ。
694: 匿名公務員 
[2017-01-26 21:36:38]
路線バスは、ティアロに作った方が良いのでは?。
クロノに不特定多数の人々入り込まず、
安全な、見通しの良い公開空地が残ります。クロノのメリットは大きい。
疑問だらけの、問題の議案ですね。まずは廃案ですね。

公開空地にバス停や、クロノ駐車場の車路に、
大型バス停車は、ブラインドに成るから、多くの車同士や人身事故を生む。
歩道状公開空地の、容積率割り増し1.5倍。
行政も許可出ないですよ。
私有地に、しかも自家用自動車の入り口です。
私有地公開空地に30M以内に停留場2つ。東京都は許可しない。
マンションの中が不特定多数人々で、にぎやかに成る。
この議案は、住民は説得できないよね。

体育館10:00土曜日、全員集まれ。
白紙委任や議決権行使書の方も
行けば返してくれます。
入場出来ます。

組合員 軽視も甚だしい。
5年間住民専用のシャトルバスが売りで買ったのに。
210円×往復で420円。有楽町。貧乏だからキツイ!!
695: 匿名さん 
[2017-01-26 21:45:12]
5年間はシャトルは現状で行きましょうよ。お願いします。
696: 入居済みさん 
[2017-01-26 22:18:16]
5年間は50円。クロノ専用シャトルバスで運行します。
路線バスの乗り入れは行政が許可しないでしょうね。
問題はBRTの進捗状況を見て、
マッカーサー道路や豊洲移転の関係で遅れるなら
2・3年大新東とクロノ専用シャトルバス延長契約致しましょう。

不特定多数が大勢乗る、民間路線バスや停留所2か所は問題外。
697: マンション住民さんA 
[2017-01-26 22:26:37]
>>687
準工業地域の集合住宅だとしても、敷地内は関係ないだろww頭悪いな。
それにクロノは周辺も静かだしな。
698: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-26 22:34:59]
議案反対の方々の投稿がここのところ荒れ気味ですね。

それ、逆効果だと思いますよ。
個人の感情より、合理性を重んじ読んだ人の納得性を高める風にした方がいいと思います。
699: マンション住民さん3 
[2017-01-26 23:53:25]
>>698 住民板ユーザーさん1さん
本当にそうですね…正直気持ち悪いです。(当方反対派ですが)
700: 匿名さん 
[2017-01-27 02:30:51]
匿名公務員さん。。。
701: マンション住民さん 
[2017-01-27 07:19:42]
>>694
爺、本領発揮だなw
702: 匿名さん 
[2017-01-27 08:49:41]
>>697 マンション住民さんAさん

頭いいんならみんな解決しなよ。言うだけなら誰でもできるよ。
703: 住民板ユーザー 
[2017-01-27 10:43:03]
まずは、有利な契約を活かし、シャトルを残す。
その後、ライナーがティアロに振られ、泣きついてきたら対応。
こちらに有利な契約を締結。
安全性確保の為の警備員増員や舗装等の管理責任、損害保険等も全てライナーに押し付ける。
飲まなければBRTが充実するまで、短期間だけ高くなるけどシャトルを継続延長。
ティアロが騙されてバス停を設置すれば、それを利用すれば、良いだけ。

704: マンション住民さん3 
[2017-01-27 11:25:01]
月間20万円のコストダウンでバス廃止できちゃうなら、来年はジムとカフェサービス、ラウンジ廃止の議案が出されるんでしょうな〜。

アンケート実施して議案が提示されて、総会でしゃんしゃん可決と。バス以上に利用人数少ないこれらのサービスなんか即効で廃止でしょ。

現状の意思決定スキームだとなんでもできちゃいますからね。
705: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-27 12:42:49]
ジム、カフェ、ラウンジよりゴルフが先!あんなの真っ先に廃止!
706: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-27 14:52:18]
>>703 住民板ユーザーさん

ティアロの人も見てるのに…

そんな自分勝手なこといっても現実的な解決にならないでしょう。
707: 匿名 
[2017-01-27 15:09:44]
バス無くなると困ります。

誰か力のある方、助けて下さい。
708: 匿名さん 
[2017-01-27 16:00:41]
ゴルフは楽しいよ。
709: 入居済みさん 
[2017-01-27 19:16:21]
>>707さん。ご安心ください。
今までどうり、クロノレジデスは、不審者は入り込まない、行列を作らない、
都心のオアシス。都心のリゾートで有り続けます。

民間路線バスの、駐車位置は、安全上超問題です。
公開空地に、マンション外のティアロ、三井タワー、長谷工マンション、晴海フロント、その他
多くの方が、バス待ち行列です。

準工業地域ですが、閑静な住宅街区、超都心のリーゾート、我がクロノの景観美。
現在、世界でも、なかなか得難い資産価値を皆で守りましょう。

議案提出の手順も不適切かつ違法です。
悪い事は悪い、ダメな物は駄目と言いましょう。
声の大きな者が、まかり通る生活は、心安らぐマンション生活とは言えません。

現状維持が、住民生活、資産価値を守る、適法で最適な選択です。
声を上げましょう。議決権行使書でも構いません。

法律は言っています、『権利の上に眠る者を、法律は保護しない』
710: マンション住民さん 
[2017-01-28 09:12:52]
俺はバスどっちでもいいです。1年に1回ぐらいしか使わないし。晴海ライナーが出来たら休みの日もあっていいかなぐらい。

しっかり使ってる人もいるでしょうから反対は反対で尊重しますけど、理事会のことを悪く言ったりティアロに押し付けようとしたり、細かいこと言って揚げ足取ろうとしたり見苦しいんですよね。すぐ資産価値とか言ったり。

めんどくさい人たちがいるって思われる方が資産価値下がるわ!!って誰かが言ってました。

そもそもこんな掲示板なんてそもそもごく一部の人しか見てないしほとんど影響力ないと思いますけどね。

反対なら反対でもっと建設的に動いて下さい。いいマンションにするために。直接理事長のところ行って状況聞いたり議論したりしましたか?恐らく何にもしてないでしょ。
711: マンション住民さん 
[2017-01-28 17:23:56]
今日の総会はすごかったですね。あんなに真剣な議論になるとは正直思いませんでした。

ただ皆様の活発な質疑応答で
・シャトルバス削減になるとチケット収入も落ち結果赤字になる。(20万のコストダウンはまやかし)
・本件については可決はされたもの、今後は住民説明会等を通じて十分に検討を行う。

という点が確認できたのは良かったのでしょうか。(前者はホントにヒドい話。住民に配布された説明資料について重大な事実の基礎を欠く訳ですから、本来議決すべきではなかったのですが。)

しかし、十数人並ぶ理事の中でシャトルバスを利用しているのがたったの1名だったのには驚きました。そりゃ理事が使ってないんだから、そういう議案になりますよねと。
進め方はイマイチでしたが、もう少し住民全体の利益を考えた上での議案提起かと思ってました。
なんか裏切られた気分でした。

712: 住民板ユーザーさん2 
[2017-01-28 18:59:03]
恐らく情報を公開して進めていたとしても結果は同じたったのかもしれません。(無関心な人が殆どだから)
でも、こんな不備だらけのやり方で不利益を被る一部の方も納得できないでしょうね。可決されてから検討ですか?
賛成してる人もいるのだから、可決されてから修正更には覆すなんてできませんよ。
つくづく前体制の理事にはうんざりです。合意形成のプロセスを誤ったばかりに住民の間に溝ができてしまった責任は大きいです。非難されても仕方ないと思います。ボランティアだから何でも許されるものではありません。
713: 住民さん 
[2017-01-28 18:59:49]
時間稼ぎの、総会とは情けない。
管理会社も、勉強不足なのか、わざとか?。
後で聞いた、勉強不足で申し訳ないだって。呆れる。

法令順守ですよ。!!
東芝見ればわかるよ。法令順守だよ。人生を棒に振るな!!
僕は、年金生活が始まった。宮仕えでない。貧乏です。
50円シャトル銀座行きは、必ず守る。

重要事項の説明も、管理会社から有りませんでした。
くだらない話で時間を稼ぎ、逃げるように何人か去って行った。

辞める前に、どうしても可決せねばならぬ事情があるのだろう。
情けない。次期、中央区議会選挙に出る人々も数人いる様だ。

各行政庁に事情説明に月曜日から行きます。
都庁・建築指導課、特定街区、公開空地の有り方。
都市計画課:バス道は55Mの晴海フロント前。我が2丁目
街区は6M道路です。バスが通ることは想定外。疑問です。
中央区との事前協議も必要ですね。。ハードルは高い。無理だろう。

国交省もマンション管理適正化法を根拠に直訴します。
管理会社の過失責任追及しますよ。
道路管理者、総務省。

責任は、役員が取ると宣言されました。まあ様子を見ましょう。
大きな十字架を役員は背負いました。勉強不足も甚だしい。
こんな大問題は、役所事前協議・住民説明会を何度もして
確信が持ててから、総会議案にすべきです。

その他各行政庁のハードルは高い。10年経っても民間路線バスは無理でしょう。
役員も変わり、きっと平穏なマンションに戻ります。
管理費で成り立つ区分所有関係です。
組合員軽視の総会運営姿勢は、問題です。

目の前に広大なBRT基地出来るのに、
大新東バスで結局行く事に成るでしょう。行政が特定街区の都市計画を
簡単に、変更はしない。安倍さんなら出来るが、・・・・・

新理事長に、臨時総会を早く開くようお願いしてみます。
1・路線バス、敷地内導入と敷地内公開空地内設置の特別決議。(ただし関係各所事前協議後)
2・委任状が議長でなく、実際 多忙の中議場に来た、過半数賛成者に行く議案(特別決議)
 は最低臨時総会お願いするべきです。

自治会は、一応議決を取り、全議案可決ですが、
定数不足で2月に再度臨時総会を行うそうです。
とにかく異常な理事会・管理会社だと感じました。

区分所有者が馬鹿でないと
役員に分かっただけでも、今後は良い方向に行くでしょう。


714: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-28 19:05:46]
新しい役員さんがかわいそう・・・
715: 住民さん 
[2017-01-28 19:48:49]
問題が発生したら(前回役員)が全責任を取ると
言っていた。叫んでいた。ハイビジョンカメラ・PC3録音機
順調に撮影、録音してた。僕もPC3録音致しました。2台だ。

今回の役員さんは、善良で真面目な組合員ファーストの良い人々だと、
管理会社から後で聞きました。

本当に可愛そうなのは、創立時から前回までの役員に振り回された
僕たち、組合員ですよ。
議論は人を分けるが、実践は共感を生む。
同じ屋根の下。大きな心でやれば良いのに
だまし討ちばかり。これでは・・・・・・疑心暗鬼になるわな。
716: マンション住民さん 
[2017-01-28 20:00:51]
>>711 マンション住民さん
シャトルバスを本数削減すると、赤字じゃなくて、現状よりコスト増といってましたよ。チケット収益を加味してなかったらしい。
717: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-28 20:13:30]
だから、精査の結果、銀座便を維持しますって言い訳にしたいんじゃないの?あまりにも反発が大きいから。
嘘つき役員なんだから。
718: マンション住民さん 
[2017-01-28 20:56:15]
自分が回答したアンケート(朝のシャトル現状維持)がこんな結果を招くとは思わなかった。
いつの間にか、何の説明もなく銀座シャトル廃止が前提条件で可否を問われた。
問題があったら責任をとるではなく、あのアンケートからとり直してください。
もちろん経費は前役員の個人負担です。
719: 匿名 
[2017-01-28 21:35:19]
>>718さんに大賛成です。
他のマンションでは、あのようなのは
総会と言いません。

理事の意味のない報告会です。報告会です。

来年から、2倍の時間取ってください。
年に一度の総会ですからね。大規模修繕の住民説明会や
借り入れの臨時総会など、利害が絡み3~6時間くらいはやっていました。

住民の半数に直結する議案(今回の路線バス議案)
公開空地が停留所・車路が路線バス駐車車場(区画、形質の変更です)
特別決議が必要なのに、わざと普通決議にして、名前もシャトルバスの変更・・・
まったく、油断できない。時間とお金返して。
こちらは貧乏なんですよ。時間もないの。
720: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-28 21:56:25]
ライナーが客扱いしている間、駐車場から出る車は待たされるのですか?しかも住民でもない部外者の乗り降りのために。それだったら北側の駐車場利用者で反対していた人もいるのでは?
721: 入居済みさん 
[2017-01-28 23:20:13]
北側パーキングの人は、車路が晴海ライナー大型バスの
停車スペースになるから、格段に不便、格段に危険は高まるよ。

たぶんハードル高いから、何時までも大新東シャトルだろう。
が仮に5号議案が実行できても
人身事故やトラブルは
、遅からず起こる。

でも、全責任は前回の理事さんですから
引っ越しする時は、時の理事会に引っ越し先
かマイナンバー通知して行ってください。

全責任は今総会宣言通り、晴海ライナーがクロノに来る限り
何処までも、全理事を追っかけますよ。
ケイマン諸島でも、追っかけて来ます。
722: 匿名 
[2017-01-29 00:34:58]
理事会は提案しました、嫌であれば否決すれば良い、否決できなければそれが区分所有者の総意だろ?問題は全て理事で責任とる!

って言うのは、勝手ですが。

本来
①東銀座シャトルを無くす事でシャトル運営が赤字になる。しかも東銀座シャトルを利用してた方の通勤通学手段がなくなり、かなりを不利益を被る。
②ライナーを入れる事で当然事故が起きるリスクは高まるし、バス停設置より景観は失われる。
③それに起因して損害賠償される事もあり得るし、北側パーキング利用者は慎重な運転を求められるし、駐車に時間を要し不利益を被る
④但し、それらを全て飲まないとライナーは導入できない。
⑤アンケートで集計した内容とは異なるが、それでも理事会としてはライナーを導入した方が良いと思う。理由は〇〇。
⑥だから決議させて下さい。

という流れではないでしょうか?

次回、臨時理事会では、どうやって理事が責任とるのかをまずは明確にして頂きたいです。
723: マンション住民さん 
[2017-01-29 00:43:30]
ライナーもシャトルも無くしてほしい。
自分の車と既存の公共交通で十分。
724: 匿名さん 
[2017-01-29 06:57:44]
こんなに揉めるならシャトルもライナーもいらないです。
725: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-29 07:24:21]
他へ引っ越せば?
726: マンション住民さん 
[2017-01-29 09:27:27]
725
シャトルとライナーが、このマンションのすべてでは無いだろう。
どんな思考パターンしているんだ?
727: マンション住民 
[2017-01-29 13:24:30]
理事会の方を責めても仕方ないです。ボランティアでやってくださっているし、プロの方に美味しそうな話を持ってこられたら簡単に乗せられてしまっても致し方ないです。
最初のアンケートから技術的な問題もあり、指摘もしましたが、今後見直せばいいかと思います。
議決されましたが、まさか契約まではすんでいないでしょうから、再議決でひっくり返せばいいだけです。
情報開示と、正確なシミュレーションが必要ですよね。
理事会のみなさんもお疲れ様でした。

とはいえ、私は導入は反対ですがね。本当に美味しい話なら他のどこかが持っていくでしょうから、
それを利用すればいいだけのこと。あのライナーの閑散ぶりを見ていると手をあげるところはなかなかないかもしれませんが。
728: 匿名 
[2017-01-29 13:44:39]
役員はボランティアでは有りません。
区分所有法に定められた
立派な役職です。

特に理事長は、強大な権限が有り、
区分所有者を追い出すことも出来ます。

また、反対に罰則規定もあります。
無報酬だから=ボランティアはNGです。
管理費や修繕金未納者を裁判にかけ
専有部の使用差し止め請求の仮処分
電気・ガス・水道を止める。(住めなくする)
そんなことも、義務違反者にはできます。人間として
やる人は、ほとんどいませんが。

まず、理事に成ったら、管理規約・区分所有法・
マンション管理適正化法を最低3回は読むべきです。
役員に報酬を出す議案も提出可能です。

役員は、区分所有者の代表です。裁判の原告にも被告にもなれます。
管理会社の業務主任が基幹業務を丁寧に指導するものだが、
三菱地所コミュニティのレベルの低さ。ここの方々は、・・・・・・唖然、
今の数人は、まともな人に交代の交渉を社長の清沢光司さんと致します。
729: 匿名 
[2017-01-29 14:31:15]
区分所有財産です。
一つの建物(財産)を多くの人々で共有しています。
建物は、大きな財産であります。
財産管理を、ボランティア感覚で
やるのはダメです。

一番良いのは、よく働く管理会社の業務主任がいると
楽で良い。役員は精神的にも物理的にも、きつく
時間も取られます。
だから業務主任に、たっぷり汗をかいて働いてもらうのです。

彼らもプロだから、給与支払者の為に頑張りますよ。

専門家ですから、議案の作成。規約の改定。
特別決議か、
一般決議か?
建物の管理行為、保存行為、合い見積もりの
作成。総会の議案説明。
私たちの管理費で雇っています。

今回の三菱の人々、靴カバーの配布と
人数確認のみ。

三井不動産の前のマンションの方は、理事会、総会の
司会補助から、議案説明、質疑の回答なんでもやってくれました。
あまり頑張って、やらない方が楽でしょう。

管理会社が適正料金の仕事をやっているか?
管理会社が、お給料を貰っている住民に感謝して働いているか?
管理会社が不正をしていないか、
管理会社提出議案は、組合員の利益(共同の利益)に成るかなど
チェックしてればよいのです。
その方が楽だし、精神衛生上も良い。

私が抽選で役員に成ったら、専門家の管理会社を
徹底的に使います。
クロノの今のやり方では、役員は精神的負担が大きすぎです。

役員はもっと気楽にやりましょう。マンションは」我が家ですよ。
気疲れは,良くない。管理会社のチェックをしっかりましょう。


730: 匿名さん 
[2017-01-29 15:17:21]
>728,729
あなたが理事やれば??
731: 匿名 
[2017-01-30 07:00:34]
>>730 匿名さん

その議論は聞き飽きた(笑)
やる気ないなら、無理せずやめてくれてよかったのに。誰もあんたに頼んでない。

みんなが言うように理事はボランティアではないし、サークルの代表感覚でやられちゃ困るんだよ。

申し訳ないけど、まともな社会人の仕事ではないよね。普段どんな仕事してるんだろと思う。
732: 匿名 
[2017-01-30 09:24:28]
2階に貼り出された全議案可決の総会結果をもって全て終わりにするつもりでしょう。
副理事長の緊急臨時総会で引続き検討したいという勇気有る発言は「あくまで個人の意見」として切り捨てられたのでしょう。

「アンケートでは一部減便案に銀座も含まれていましたよね」という質問に、理事長は驚いた顔で管理会社の方の差し出した資料を確認して なんと!悪びれる事も無く
「今、知りました。私は今知りました。」
と言ってのけた。
まるで自分は知らなかったので自分には責任が無いとでも言いたげに。
アンケートを元に作成した議案だって胸を張って答えていたよね。
この議案を理事会でどの程度真剣に検討したのか、ここからも知れると感じた人は多かったはず。

反対票の中には シャトルバス利用者だけで無く、そういった理事会の姿勢に疑問を持った票が多く含まれていた事を 理事会は重く受けとめて欲しいです。
733: 住民板ユーザーさん 
[2017-01-30 13:55:51]
昨日、新聞受けに「この掲示板での理事長と理事会への書き込みによる名誉毀損で理事長へ10万円を払わされた人の訴え」が入っていましたがウチだけ?
734: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-31 00:55:21]
>>733 住民板ユーザーさん
ウチもあったよ。どうなってんの?ここの理事長は。


735: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-31 01:05:38]
朝のエントランス前で釈明の辻立ちをお願いします!もちろんタスキ掛けて。
736: マンション住民さん 
[2017-01-31 02:05:14]
あの名誉棄損云々のコピーを全戸にポスティングするのは、ちょっと異常性を感じた。
部屋番号も名前も全て晒して良い物なのか? せめて、2階の掲示板に貼る程度では
いけないのか? あの全ての費用も理事会費から出しているのか?
737: 匿名 
[2017-01-31 07:45:59]
総会出席者には管理会社と思しき方の手で会場で配られた。
総会でしかも管理会社を使ってという事はこれは個人の行動では無く、理事会承認の上で行われたという事なのか?だとしたら理事会も全く機能して無いよね。
古い板読んで無いので書き込みの内容は分からないが、想像するに選挙前後か?
落選の腹いせにIPアドレス調べて訴えた?
元理事長さん、貴方の落選は書き込みが原因ではありませんよ
738: 住民板ユーザーさん2 
[2017-01-31 10:43:42]
という事は、名誉毀損で金を払わせる事は理事会での決議事項だったって事??ちょっと信じられないな。
で、その金額はどこへ行ったの?収支報告書にそんな収入あった?
739: 匿名 
[2017-01-31 12:04:00]
複数の選挙支援者がが・・・役員を名乗り警察。

理事会議案や管理会社の マンション管理業務主任
防災センター長の方も、連絡先だし
4月の議事録にも、1ページにわたり
議事録記載がある。

個人口座っていうのは、どうゆう事?
740: 匿名 
[2017-01-31 14:22:23]
総会で
「国交省に出向いて、周辺住民に説明会を開かずにルートの変更・バス停の新設などは認可出来ないという話を聞いてきた。この議案の採決は出来ない」と発言した方がいたが、
「時間が無いので1度発言した人は発言を許可しないと言って無視し採決を行った。
白紙委任状の数の力を借りて可決を勝ち取った理事長は、総会を締めることもなく鞄を持って会場を去った。
「この採決は無効か有効か」と騒然となった会場を収める為に、
副理事長が「早い段階に臨時総会を開き引続き検討する」と発言し、
まともな人間も理事会に居てくれて良かったと一同安堵した。
多分今でもこの言葉を信じて臨時総会の招集を待っている人も多いだろう。
採決を行ってしまった以上、覆すことは難しいかも知れないが、
このまま掲示板に可決と書いた紙っぺら1枚では済まないだろう。
臨時総会を開かないなら、副理事長は自らの発言について公に
「個人の意見でした。臨時総会は有りません。」
と表明する義務があると思うが。

それはそうとして

日立は「説明会を開かずに……認可出来ない」なんて事は百も承知だろうから、理事会とグルになって嘘をついて関係官庁に認可申請するつもりなのか?

問い合わせてみようか。
741: 住民板ユーザーさん8 
[2017-01-31 15:16:51]
採決結果の詳細は何処かで確認できますか?
可決の一言だけですか?
742: 入居済みさん 
[2017-01-31 15:43:13]
そうです。
理事会とか総会とは言えない異常なレベル。
743: マンション住民さん 
[2017-01-31 15:54:54]
副理事長の個人的意見では済まないでしょう。
今日は日立との当マンション敷地内の乗入契約締結日です。
理事長は新しい人が行ったのか?

議長に事故がある時は、
副理事長が議長になる。と管理規約に書いてある。
特別決議が必要なのに
判っていて、ほとんど情報を与えず、普通決議で強行採決。

完全に無効。あれはひどい。マンション生活30年で初めて見た。
新役員で、2月末には臨時総会が有るでしょう。

お金は個人口座から → 管理組合口座へ行ったのか
744: 匿名 
[2017-01-31 18:03:22]
そうか。今日契約済ませたんですね。
ライナーは80%が賛成なんだから構いませんが、シャトルバスの解約は臨時総会まで待った方が良いと思う。本気で臨時総会する気が有るなら。

1度一部解約して元に戻そうとしたら元の金額じゃ出来ないよね。

これも元理事長が責任取ってくれるのかな。
745: 匿名 
[2017-01-31 19:04:19]
全住民に徹底周知するぞ。で得た
100,000円の慰謝料は、19人の初代バス変更アンケートをやった、
当時の役員で仲良く分配したんだろう。
個人や単数は禁物。書き込みは複数で書かないとね。

バスアンケートは鬼門だな。
746: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-31 19:58:15]
ちょっと、ちょっと、あの怪文書みたいなの、総会で配ったって?
てっきり告発者が個人的に配布したのかと…。

あれを差出人の記載も説明もなく、新聞受けにむき出しで配るって、理事会か管理会社か知らんがどんな神経だ?

最悪だな。任せちゃおけない。
747: 入居済みさん 
[2017-01-31 20:04:05]
アンケートはもう結構。住民説明会で行こう。

今日タイムスケジュールでは乗入締結か。
行政、関係各所との事前協議してからでも
遅くないのに、なぜ急ぐ。わからん。

都庁で聞いてみたが、大変だ。普通の総合設計制度の公開空地ではなさそうだ。
特定街区で確認申請下ろしたのか、地区計画でか、高度利用地区で下ろしたのか
国家戦略特区で下ろしたのか。担当部署が全部違い、たらいまわし。建基法だけ

立つ前ならバス停留場は、事前協議に乗るが既存建物だと
公開空地減なら容積オーバー。既存不適格建築と成りバス停の為に、引っ越しで売る時大幅値下げ。
748: 匿名 
[2017-01-31 20:07:25]
バスよりも10万円の問題の方が重要ではないか?
金額の多少にかかわらず異常な事態であると思われる。
これは住民がもっと声をあげるべき。なぜ皆スルーなのだろう?
749: マンション住民さん 
[2017-01-31 20:48:06]
私はあれを脅しと解釈しました。だからですよ。
批判を書くと同じ事をするぞ!っていう意味ではないでしょうか?

それから前の副理事長さんの事を書くのは止めてあげてください。お願いします。
義務とか責任とか、あり得ない!
750: 匿名 
[2017-01-31 21:06:43]
いやいや、総会でご自分が
全て責任取ります!
って叫んだんです。

本気かどうかは分かりませんが。
751: マンション住民さん 
[2017-01-31 21:22:33]
>750
少しは大人の対応とれよ。
そんなに貧乏なの?
まじめにやってる役員に責任押し付けるのかよ?
一緒に解決してやろう、協力するよって言えないの?女みたいな奴だな。
どうせ会社でも下に責任押し付けて、自分は何の責任もないよって顔してるオヤジなんだろ?
ひょっとしてお前があの怪文書に名前載ってた奴?
752: マンション住民さん 
[2017-01-31 22:13:26]
イトーヨーカ堂が、かつあげ成功で
もう全部飲んじゃったんじゃない。
個人口座に去年の3月3日恐喝入金させたんでしょでしょ。
753: 匿名 
[2017-01-31 22:27:00]
>>751 マンション住民さん

理事長と副理事長を読み間違えてました。失礼しました。

副理事長を責めているつもりは有りません。
ただ、臨時総会があるのかどうかは知りたいです。



754: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-01 07:27:17]
確かに同じ住民があのような目にあって、何とかして欲しいと実名で訴えているのに放っておくのはいかがなものかと。
755: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-01 07:47:52]
どっちの事を言ってるのですか?
756: マンション住民さん 
[2017-02-01 12:02:14]
>>748 匿名さん
皆バス議案には反対だけど、貴方に関わるのは嫌だからじゃないでしょうか?どうかお気を確かに。
757: 入居済みさん 
[2017-02-01 14:55:03]
話し合いを事前に行わず、理事会決議もなく、
理事長・理事会名で突然内容証明で、月島切り捨て強硬、アンケート結果に対し、書込み掲示版に「理事長」
と一言書いただけで、最高30ま円の慰謝料払えとは・・・・・しかも個人口座でしょ。

普通は、管理会社が理事会決議や、当事者との話し合いが必要です。と事前に説明するものだが
本人がいやなら、管理会社や監査役、生活風紀委員が話し合いに行くだろう。
管理会社も、恐喝までは委託してないのに、3回も脅迫電話とある。一度出直し臨時総会が早急に必要だ。

日立交通の晴海ライナーもアンケートだけで、突然資料与えないで総会強硬区決議。
意見は聞かず。意見箱にペーパーを入れろ。では総会の意味が無い。無効か取り消し事案だ。

何方も根っこは同じだ。主権者たる組合員を軽視している。理事会側が、事前に充分話し合いや説明会
行はず、なんでも強硬するのは問題でした。今期からは、お辞めに成りましたから、一組合員。良くなると思う



758: マンション住民さん 
[2017-02-01 18:19:23]
その時、風紀委員さんは、なぜか知らないが辞めたよね。なぜ辞めたのかな。
説明も全くないね。立候補したんだよ。設立総会から。

代打で◎◎さんたちが、生活風紀委員に成ったり、
将来のある子供を、監視カメラで特定し、月島署に突き出す。唖然でしょー!
普通は、同じ屋根の下、役員・理事・管理会社の前で謝罪し、弁償したなら
少年を警察に突き出すなんて、普通のマンション管理組合では考えられない。

子供にも将来が有る。トラウマに成ったり、どこかで漏れて
いじめの対象で自殺。今日のニュースにも有った。



759: 匿名 
[2017-02-01 20:18:54]
私は748さんに賛成です。

同じ建物内で、他人の弱みに付け込み
裏で、金銭要求、脅迫、脅し、シカト、タレコミ、いじめ、問題です。
これこそ、全員にアンケート取るべきでしょう。

普通のマンションに戻しましょう。
一部の人たちの野望の為に、非常に残念です。
760: 匿名 
[2017-02-02 01:11:54]
>>759 匿名さん

総会の報告を書いた方の匿名です。

何だか穏やかじゃない文字が並んでいるようですが。
こんな事誰も言って無いんじゃない?
761: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-02 08:47:03]
今朝、月島経由便が大幅に遅れて後の銀座直行便とエントランスで同時発車になりました。運転手さんの機転で月島に行く人と銀座に行く人に別れて乗り合いました。すると銀座便は超満員、月島便は席にも余裕があるくらいがらがらでした。
銀座便の利用者が少ないって本当なのでしょうか?単純に経由便と直行便との比較だったのでは無いでしょうか?
762: 匿名 
[2017-02-02 09:51:14]
各バス停で降車する数を1年間数えたそうだ。
数えているの見た事無いが。
763: マンション住民さん 
[2017-02-02 10:18:21]
契約書や覚書も、組合員の総会決議、承認が必要なのでは?
晴海ライナーの契約書、覚書など全く見てません。誰か見ました。
764: マンション住民さん 
[2017-02-02 10:52:54]
あのサー バイク置き場入口行って見て。
51区画のバイク。全長2200ミリ迄なのに
大幅にオーバー。私物もバイクの裏に山の様に可燃物。
規約違反、早くどかして次の人に。貸して。
防火上も問題なんだけどなー?
765: 匿名さん 
[2017-02-02 15:54:18]
防災センターに言いなよ
766: 匿名 
[2017-02-02 16:42:57]
了解でーす。51区画。一度見たらスゴイ
767: 住民板ユーザーさん 
[2017-02-02 16:47:34]
脅されてお金を取られないようにね
768: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-02 18:23:34]
今朝のバス、なんで遅れたのか説明あったの?
待ちきれなくてタクシー乗ったよ。
769: 匿名 
[2017-02-02 19:38:32]
総会前、バスに関連した各種連絡は二階掲示板にさくっとするのに、よくわからない10万円の件は全戸ポスティング。
総会での強硬採決といい、かなり恣意的な理事会運営になっていた気がします。

新理事長には色々な意味で期待したいと多くの住民が願っていることでしょう。
770: 入居済みさん 
[2017-02-02 20:40:36]
10万円と言うが、最高30万円とか100万円とか。
理事会で、こんな事決議できないでしょ。

裁判所と勘違いしてません。
771: 匿名さん 
[2017-02-03 02:50:52]
なんで、購入時に確定していたシャトルバス便を1期、3期の理事はわざわざ改訂したのだろう?別に困っていなかったのに。
772: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-03 07:30:39]
豊洲問題じゃないけど、辞めたからって責任を逃れる訳ではないんじゃない?
773: 入居済みさん 
[2017-02-03 09:20:40]
マンション管理組合の仕事は、マンションの建物の維持管路行為。
保存行為である。其の為の会計業務である。管理費・維持費。

ネット上の意見をジャッジする所ではない。
区分所有法が昭和37年4月4日に施行されて、始めてだろう。
人民裁判や、軍法裁判でもあるまいし。個人的に裁判所に行けばよい事です。

罰金100,000円 ・謝罪文強制要求。理事会に出て対面にて役員に謝罪。
区分所有法が出来て、最大の事件だろう。
今後業務主任の試験問題や、教科書にも載っても良い事案です。
理事会決議は、有ったのか。なぜ理事会名、理事長名で理事会議決を
内容証明郵便で送りながら、なぜ個人座に振り込ませたのだろう。当然管理組合口座。

違法だが入ったお金は、管理組合口座に振り込ませるべきだろう。
1回目の、バスのアンケートの理事会対応について、
同じような事を書いた人も多かったが、もっと被害者がいるのでは。

電子内容郵便である。24時間文型を問わずいつでも大量に、自宅PCから発信できる。
弁護士事務所でも、電子内容証明郵便は2割くらいしか導入していない。個人契約とは。

774: マンション住民さん 
[2017-02-03 11:26:48]
773さんに同意します。
やはりこの問題は住民自身の今後の為にも、このマンションの名誉の為にもきちんと処理をしなければならない案件。
まずはお金を本人に返すこと。それから改めて検証が必要。

775: 入居済みさん 
[2017-02-03 13:06:39]
総会も、この件は一切触れて無い。どころか
監査役(監事2名)は監査報告で、会計報告・理事会活動
会計報告は精査の結果間違いがなく、理事会活動も適法に全く問題なく適正に行われた。

とあったが、ポスティングされた物が、電子内容証明文書の本物のコピーなら、
会計は、マンションの価値を落とし、理事会を名誉棄損したとして、
理事長名で脅し取った説明や、100,000円の記載がない。(収入の部)

会計報告も、収入が100,000円不足。また、理事会で刑罰や、刑の執行、威嚇、等の不法行為の横行。
監査役(監事)の報告も、活動も適法かつ適正に行われたと宣言。通謀虚偽表示の疑いが残る。

他の理事も、日立交通の覚書や契約書等一切見せず、国交省で決議できないと声が上がって居るのに
無視して採決を強行。白紙委任状が有り可決したが、全て無効か、錯誤で取り消せる事だと思う。

早く臨時総会開・臨時自治会(100,000円を脅し取った役員が、複数名が自治会役員に名を連ねている)
を開き問題を解決し、マンションに帰るとホッとする。安心する。そんな普通の状態に戻したい。
まず時期理事長は、脅し取った100,000円を本人に返して、問題解決に当って頂きたい。
776: 匿名 
[2017-02-03 18:20:21]
>>771 匿名さん

ほんとにそう思いますね。
わざわざ住民に不利な方、業者に有利なように契約を変更している。
777: 匿名 
[2017-02-03 21:41:45]
裏でもらっちゃたのかな?
どうしても可決しないとまずかったのかな?
稀勢の里の話だが、裏があるね!
778: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-04 00:02:58]
気長にBRTが来る日を楽しみにしてます!
779: 匿名 
[2017-02-04 08:32:46]
1月中旬、午前の遅いバスの中での会話。たぶん役員だと思う。「理事会が今月は多くて大変だね」「しかし晴海ライナー乗り入れの件、法律的には無理らしいね」「あの人も若いのに良く働いてくれたね。日立交通路線バス敷地内乗り入れ議案通して、今期で辞めるらしいね。」「理事は辞めないんだろ」
「それは判らない、聞いていない」と言うような話をしていた。
法的に多くの問題が有ると、理事会でも事前に理解していたようです。
全く、本当に何も仕事しないでくれ。組合員に全く誠実に仕事してないね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
780: 匿名 
[2017-02-05 07:44:32]
ポスティングって全戸にされてるんですか?
781: 入居済みさん 
[2017-02-05 09:10:47]
総会では、管理会社の人々がが配布していた。管理会社に聞いてみれば
内容は、全住民に対する注意喚起。前回の役員の方の目的ですよね?もう前期で辞められましたけど。
目的は、達したんでしょうね。
782: 匿名 
[2017-02-05 09:31:51]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
783: 匿名 
[2017-02-05 11:29:36]
電子内容証明郵便って初めて見た。(コピーだけど本物?)
検索したら、クレジットカードで契約し、内容証明郵便の文型でなくても、自由にかけて自宅のパソコンから24時間自由に相手方に何人でも何通でも簡単に発送出来るんだって。想像だけど気に入らなっから即電子内容証明郵便を、日常茶飯事に使っていたのかなー。検事や弁護士でないのに 本当の事なら、とんでもない事ですよ。
話し合いが大切だよ。物事は話し合いだよ。大量の電子内容証明で威嚇する、個人で契約ですか?管理組合契約ですか?。怖い
784: マンション住民さん 
[2017-02-05 15:17:33]
まったく、辞めたから良くなるよ。今回の理事会の失態で良く判った。初代の理事立候補制度は問題が多い。

古今東西世界的に見ても、我が国でも前例がないのでは、管理組合理事と管理会社業務主任が組合員を、一度の話し合いもなく突然恐喝する。ラウンジで盗んだ子供を、警察に突き出す。エレベーターの鏡を壊した親子を追い詰めたり、駐車場のバーを壊した人の駐車場使用権をはく奪したり??管理費・修繕積立金滞納者を三好?弁護士を雇い訴訟??今回の100000円かつあげ事件。個人情報漏洩(守秘義務違反)「ありあない」

たった1っか所の掲示板です。3か所くらい掲示すべき。1階パーキング待合室ソファーの壁2か所。希望者には理事会議事録配布すべきだね。

区画から大幅にはみ出してるバイクも規約違反。私物も大量に放置。自宅専有部分に保管願います。規約違反ですよ。共用部は私物の保管庫では有りません。バイク置場は専用使用権が有る共用部です。湾岸消防からも警告が有ったはず、サイズオーバーです。規約に従い直ぐに移動願います。新理事会で即刻移動願います。

今回の総会決議だけ慌てて結果のみ次の日掲載。無効か取り消せます。物理的には採決をしたが法的には井戸端会議があただけ。5号議案は法的には井戸端会議ですってよ。
急ぐべからず。次の役員は理事会の出直しお願い。
静かに暮らしたい。バスもそのままで良い。BRTターミナルそのうち前の敷地に素晴らしい複合施設として出来ます。晴海ライナーに便宜供与不要ですよ。今のままで良い。のんびりした平穏な日々に戻したいものだ。
ツイッターを見た。「お馬鹿さん達。話し合いなんてしない。すぐに警察に通報する」だってよ。
「ありえない」トランプ大統領
785: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-06 14:07:37]
>>784 マンション住民さん

これは事実ですか?

>>ラウンジで盗んだ子供を、警察に突き出す。エレベーターの鏡を壊した親子を追い詰めたり、駐車場のバーを壊した人の駐車場使用権をはく奪したり??
786: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-06 20:02:56]
この掲示板は誰でも見書き出来ますよね。

資産価値が下がるような書き込みはもう辞めませんか?
787: 匿名 
[2017-02-07 03:10:11]
>>784 マンション住民さん

そういえば、サイズオーバーの車からは駐車場使用権を剥奪すると言われ、車検証を提出させられたけどバイクはいいのか?

なんだか、偏りありすぎで笑ってしまう(笑)
788: 匿名 
[2017-02-07 21:27:53]
>>785全て掲示板議事録に出ていましたね。
789: 匿名 
[2017-02-07 21:39:23]
2階の掲示板の理事会議事録に全てあった
私も仲間と見た。理事会に聞いて下さいね!
790: マンション住民さん 
[2017-02-07 22:05:11]
民泊、お隣みたいにならない事を願ってます。
791: 匿名 
[2017-02-07 22:10:48]
膿は全部出しきろう。
今期から、きっと理事会は良くなるよ。
792: 契約済みさん 
[2017-02-07 22:20:20]
民泊は見かけなくなったよな。
少なくとも自分はそれらしき集団を最近見かけてない。
0では無いのかもしれないが、管理組合の努力云々よりも、
オリンピック決定前の物件と後の物件では持って生まれたものが違うような気がする。
隣は外国人が買い漁ってるから仕方ないね。所詮いたちごっこ。
793: 匿名 
[2017-02-07 22:21:12]
オーバーサイズバイクと民泊は、クロノは管理規約で禁止です。守りましょう。
794: 匿名 
[2017-02-07 22:44:03]
見て来たよ。タイヤが、だいぶはみ出してます。車の時は、車検証の写しを再提出させ、サイズオーバーは、駐車場使用権を取消す。と来たよねぇ?
795: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-08 01:06:59]
>>792 契約済みさん

まあまあここも隣も同じようなものだから揶揄してもね。
余所との比較とかじゃなくて、ここが一番っていえる良いマンションとなるよう盛り上げていきましょう
796: 匿名 
[2017-02-08 07:08:54]
新理事会は、規約違反のサイズのでかいバイクの移動撤去2月中に行ってください。
797: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-08 08:19:01]
この間、廊下でゴミ捨て場はどこですか?と見知らぬ女性に聞かれたよ。民泊だったのかな?
798: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-08 09:00:42]
北側の広大な土地にショッピングモールとか、まだ、出来ないんですかね〜

早く出来たら嬉しいな
799: 匿名 
[2017-02-08 09:13:16]
バルコニーでタバコ吸ってもOK。廊下に荷物や乳母車OK。生協の宅配便を廊下に山積みOK。騒音OK。
バルコニーにプレハブの物置OK。何でもOK。になるよ。
2200MMまでのバイク置場にオーバーサイズのバイクや私物物置として使用。
管理会社の方。毎日ガードマンが見てるでしょ。至急撤去しないと。何でもOK。となるよ。
800: マンション住民さん 
[2017-02-08 09:55:05]
>>785さん。すべて前理事会議事録記載です。暇な時貴方の知りたい2階掲示板掲載議事録すべて返答致します。
16・2・29付
議案4・駐車場出入口ゲートバー破損事故対応件
 
管理会社より、駐車場出入り口ゲートバー破損事故について、原因者に対し求償弁済(ゲートバーの補修工事費用)を求めているが未だに支払いの無い旨報告と今後の対応方法の説明が有り、審議の結果、居住者のモラルや規範意識の低下を防止する為、破損事故の原因者に対して書面にて求償弁済並びに駐車場契約の解除を通知することとしました。

◎居住者のモラルや規範意識の低下を防止する為、サイズオーバーのスクーター型バイクの駐車契約解除至急理事会 決議で行って頂きたい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる