住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-15 21:19:49
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

セキュリティ
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

[スレ作成日時]2016-01-31 20:28:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】

751: 匿名さん 
[2016-02-10 20:12:55]
↑アンカー間違えた。>732ね。
商業地は繁華街。住宅地は全く別にある。
752: 匿名さん 
[2016-02-10 20:14:24]
>郊外は無知さんばかりみたいだけど、
>東京23区の戸建て、マンションの平均面積は、一番広いのは港区。

うそはいけない。
新築マンションなら城東のほうが広い。
http://www.manen.jp/market/13/01/0/
753: 匿名さん 
[2016-02-10 20:16:13]
>>745
都心に無理して住みたいけど、都心に戸建たてられるほど金がないからマンション暮らし。
だから気持ちにゆとりがないんだね。
754: 匿名さん 
[2016-02-10 20:18:49]
↑何で新築限定?供給数によってある一年だけ広いとか少ないとか変化が大きすぎる。
平均値を取る時には普通ある程度の時間軸、10年とか20年とかで見るのが常識だよ。
755: 匿名さん 
[2016-02-10 20:20:32]
>745
思い込みはいいから根拠をだせば?
756: 匿名さん 
[2016-02-10 20:22:26]
>都心に無理して住みたいけど、
無理は良くない。無理せず買える程度の年収が無ければ住んでも楽しくないよ。
周りの都心住みファミリーを見渡すと、世帯収入は少なくとも3000万以上ある感じかと。
それ以下だと生活のどこかに歪みが生まれると思う。家に比例して生活費や教育費も高いから。
更に都心住みは別荘とか普通に持ってるから、無理して住んでも疎外感感じるかもね?
キツキツなら郊外で我慢しとけ。
757: 匿名さん 
[2016-02-10 20:26:06]
>754
都合の悪いデータに必ず屁理屈こねるマンション民。
2011年から現在までの集計とある。
違うデータがあるなら出したらいい。
758: 匿名さん 
[2016-02-10 20:26:40]
>>756
都心に戸建を建てられないような人は無理して都心にしがみついてもねー。
759: 匿名さん 
[2016-02-10 20:33:49]
都心で無理してマンション住むなら世田谷で充分便利だし広いし。
760: 匿名さん 
[2016-02-10 20:35:49]
>思い込みはいいから根拠をだせば?
じゃあ、洗面所に新設したという床暖のスイッチ部のアップは?
そんな嘘付きと話す気はない。時間の無駄。
そのデータは前スレに出ていたぞ。自分で探せよ。
761: 匿名さん 
[2016-02-10 20:38:41]
>>755
ほれ、これだろ。

「一戸建てに住むのだから広さも大切」というのなら、港区、目黒区、世田谷区の順になる。港区は、3階建て以上の共同住宅の平均面積も1位だから、東京で住宅がいちばんリッチな街だ。ただし、価格も張るから財布の中身と相談してからが大前提となる。

http://diamond.jp/articles/-/19369?page=2
762: 匿名さん 
[2016-02-10 20:39:22]
出せないから八つ当たり。
エア都心マンション住まい。
763: 匿名さん 
[2016-02-10 20:41:21]
賃貸アパートは、杉並区(26%)と中野区(24%)がトップ2。以下、世田谷、練馬、豊島、江戸川、目黒、板橋と続く。こう並べてみると、江戸川区以外はすべてに共通項がある。山手通りと環七に挟まれたエリアを擁する区ばかりだ。このエリアは、かつて「木賃ベルト地帯」と呼ばれ、地方から東京に流入してくる人たちに住まいを提供する木造賃貸アパートが集中していた。「○○荘」などと名づけられた純木造のアパートは、今やほとんど姿を消しつつあるが、「木賃ベルト地帯」の伝統はしっかりと受け継がれている。

木造賃貸アパート・・やっぱ世田谷とか絶対無理だわ。ダサすぎ・・
764: 匿名さん 
[2016-02-10 20:45:13]
>>763
田舎もんはネットの情報でしかわからないんだろうけど、世田谷住みやすいいいところだよー。広いから世田谷ならどこでもいいって訳じゃないけど、いい地域は結構ある。
765: 匿名さん 
[2016-02-10 20:51:52]
世田谷とか郊外は・・全く興味ない。
個人的には、天皇・皇后両陛下のお住まいである皇居に近く、東宮御所や赤坂迎賓館も近く、
オバマ大統領が来日時には、赤坂のアメリカ大使館、中国の習近平国家主席が来日時には、
西麻布の中国大使館、フランスのオランド大統領が来日時には、南麻布のフランス大使館、
元々は尾張徳川家の屋敷跡だった敷地ですが、そういう由緒正しい地歴があり、
正統派の都心住宅地が好みなので、郊外エリアには全く興味がありません。
知的文化的な暮らしができるところがいいです。

以上。
766: 匿名さん 
[2016-02-10 20:58:03]
>>765
中国人みたいなこと言ってるねw
妄想マンションと中国人は気が合いそうだ。
767: 匿名さん 
[2016-02-10 21:16:16]
都心の戸建ならいいけど、都心でもマンションは嫌だ。
768: 匿名さん 
[2016-02-10 21:43:55]
>>765
都心だろうがなんだろうがマンションに・・興味ない。あくまでも賃貸用の投資目的だけ。住む気はない。
769: 匿名さん 
[2016-02-10 21:45:08]
>>760
その前に、車の緊急ハンマーで防犯ガラスを一撃で割る動画を出すように。
出せない貴殿は妄想マンションですね。
770: 匿名さん 
[2016-02-10 21:48:46]
皇室も大使館もどうでもいいが、都心がいい、田舎に興味ない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる