住宅コロセウム「中央線の駅ではどこが買いでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中央線の駅ではどこが買いでしょうか?
 

広告を掲載

富士○ [更新日時] 2012-04-04 07:25:16
 
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

中央線沿線は高いので有名ですが、一戸建て、マンション問わずどのあたりがかいでしょうか?

[スレ作成日時]2005-06-27 14:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央線の駅ではどこが買いでしょうか?

242: 匿名さん 
[2005-12-05 23:45:00]
>241
玉川上水は確かに帯状に緑地帯だけど・・。
それ以外には三鷹徒歩圏で緑の多い場所ってどこなんでしょう・・?
243: 匿名さん 
[2005-12-06 03:58:00]
三鷹は北口(武蔵野市)は緑、南口(三鷹市)はビルです。
北口の西久保方面は緑に恵まれた高級住宅地です。
244: 匿名さん 
[2005-12-06 07:39:00]
>243
西久保は武蔵野市ですよね。
三鷹というとやはり南口のビル、マンション群のイメージしか
ないですね。
緑が多いとなるとやはりバス便になってしまうような気がします。
(調布市との境あたり)
245: 匿名さん 
[2005-12-06 08:54:00]
緑希望なら東小金井あたりが理想的だと思うよ。
北口は小金井公園、南口に野川公園や国際基督教大学、武蔵野公園等、大型公園が
たくさんあって。駅と公園の間くらいだとちょうど駅からも徒歩圏かつ公園にも
すぐ歩いていける距離。土地も坪100〜150万とそこそこの値段。マンションも戸建て
もあって、スーパー等大型店も比較的多くバランスいい街。駅前は少々寂しいけどさ。
246: 匿名さん 
[2005-12-06 21:33:00]
>245
東小金井・・。
個性的なメンメンの揃った中央線各駅にあってともすれば存在を忘れがちになりそうな
駅ですがよく考えてみれば静かな住宅都市といった風情もあり、静かな環境を好む人にとっては
良いかも知れませんね。
ご指摘の通り、緑もそこかしこにありそうだし・・。
ただ、どちらかというとマンションが少なく、一戸建てが多いエリアなのかな〜という
気がしています。
247: 匿名さん 
[2005-12-07 21:19:00]
>243
西久保!自分も住んでたけど、便利ですよ〜。落ち着くし。
この辺りは三鷹駅からも歩いて10〜18分ほどですね。(1丁目〜3丁目)
吉祥寺からはバス便がたくさんあります。

あと、武蔵境の境南町もほどよい田舎でまったりします。
ここも駅からだいたい10分ぐらいです。
でもイトーヨーカドーしかないのが難点。
248: 匿名ちゃん 
[2005-12-09 16:34:00]
三鷹が地元だけど。東京23区だからいいってもんじゃないと
思うけど?東京に昔から住んでる人は知ってると思うけど、
板橋区や足立区は柄がよくないから住みたくない。って
方も多いのよ。ご存知ない?
中央線は電車を使う人には便利だと思いますよ。
私が新たに家を買うとするなら、荻窪あたりがいいんじゃないですか?
以前、中野に一人暮らししていたけど。。。治安はよくないし。
うん!勝手な意見としては荻窪をお勧めします!
249: 匿名さん 
[2005-12-09 17:23:00]
自殺線には乗りたくない。
250: 匿名さん 
[2005-12-09 20:18:00]
>>249
最近少ないよ。
あっ住んでないから知らないよね。

なんで粘着してるの?
暇なんだねw
251: 匿名さん 
[2005-12-10 15:46:00]
そうだね、荻窪は絶対にオススメ。
私も中野に10年住んでいたが、確かに交通と買い物は至極便利です。
248さんのおっしゃるように、最近は犯罪が多いですね。特にひったくりは
多いです。今年から荻窪の南の住宅街に住んでいますが、閑静だし
なかなか民度も高そうで満足しています。
あとは荻窪団地が建替えられて敷地内に、スーパー、電気屋なんか
出来たら最高ですね。
252: 匿名さん 
[2005-12-14 15:31:00]
うーん、荻窪だったら井の頭線に行ったほうがいいかな・・・。(浜田山、西永福など)
荻窪、西荻はごちゃごちゃしすぎ。
学生が多いからワンルームやアパートも多いしね。
253: 匿名さん 
[2005-12-14 19:43:00]
今日も中央線から見える富士山が綺麗でした。
254: 匿名さん 
[2005-12-14 21:27:00]
>252さん
荻窪でも駅の南と北ではずいぶん雰囲気は違うんですよ。
255: 匿名さん 
[2005-12-16 21:44:00]
>254さん
荻窪の南と北のどちらがお勧めですか?
256: 254 
[2005-12-16 22:07:00]
荻窪の北は戦争でほとんど焼けて古い建物は
残っていません。また街並みが高円寺っぽくて好きになれません。
南は元首相の近衛フミマロ邸や大田黒公園(昭和の作曲家の元邸宅)
とか風情があり住宅街としては成熟した環境です。
荻窪3丁目や南荻窪あたりは散歩していても楽しいです。
257: 254 
[2005-12-16 22:08:00]
また北は公園がほとんどありませんよね。
南は大田黒、善福寺緑地公園と最高の環境ですよ。
258: 匿名さん 
[2005-12-19 22:24:00]
254さん
荻窪には幼稚園〜中学まで住んでたからそんなこと知ってますよ。
昔はもっともっと田舎でよかったです。
259: 匿名さん 
[2005-12-19 23:29:00]
高円寺は絶対×ですね〜
260: 匿名さん 
[2005-12-20 10:08:00]
>258
そんなことってそんな言い方ないだろっ
261: 匿名さん 
[2005-12-20 17:51:00]
杉並、中野は集中豪雨でひどい目にあいましたよね。そもそも、荻"窪"とか天"沼"とかそもそも
地盤・立地に不安要素のあるところには家は買いたくないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる