住宅コロセウム「中央線の駅ではどこが買いでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中央線の駅ではどこが買いでしょうか?
 

広告を掲載

富士○ [更新日時] 2012-04-04 07:25:16
 
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

中央線沿線は高いので有名ですが、一戸建て、マンション問わずどのあたりがかいでしょうか?

[スレ作成日時]2005-06-27 14:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央線の駅ではどこが買いでしょうか?

262: 匿名さん 
[2005-12-21 13:33:00]
荻窪の地盤調べたことあるのか!
むしろしっかりしているんだよ。アフォ
263: 匿名さん 
[2005-12-21 13:43:00]
>>262
根拠は?

君の土地の地盤調査書見せてくれよ。
264: 261 
[2005-12-21 16:23:00]
>>262
不安要素と言ったまで。地名ってのは由来があるものだからね、避けたい
と言ってるだけ。それに、そういう印象があるという意味では、売却の際
に不利な要素にならないとは限らないし。だからあくまで印象の問題。
それを重視するかは個人の自由。
でも、窪地のために河川氾濫の影響を受けたのは事実でしょ。河川付近の
物権は実際値下がりしてたしね。
ごめんな、地盤は調べたことはなかったから一応少し調べてみた。
http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/tokyo/suginami/P13_suginami.htm
だってさ。それからこれもどうぞ。
http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/index.asp
場所にもよるけど荻窪は基盤が弱いところが少ないとは言いがたいと思うが。

さ、そちらの根拠をどうぞ。
265: 匿名さん 
[2005-12-21 21:07:00]
そうそう。窪、久保とか沼・芦なんかが付く地名は地盤がゆるい。
266: 匿名さん 
[2005-12-21 21:24:00]
>264
おたくが貼り付けた2番目のリンク見てみたら、世田谷あたりも
かなり軟弱なところがあったけど?
川沿いは当然のこととして、一見地盤の良さそうな地名のところでもね。
荻窪は地盤はそう悪くないでしょう。
267: 匿名さん 
[2005-12-21 23:32:00]
>>266
だからその根拠は?
なぜそう思う?

世田谷も「谷」とつくからね、地名からしたら軟弱なイメージがあるね。
268: 266 
[2005-12-21 23:56:00]
>267
264の2つ目のリンクで見ても城東地区や都心などと比べたら
荻窪のほうが明らかに「良好地盤」の箇所が多いでしょ。
269: 匿名さん 
[2005-12-22 08:19:00]
>>268
もともと海だったところと比べられても?

それなら都下の多摩地区と比べたら明らかに地盤悪いぞ(笑
270: 261 
[2005-12-22 12:45:00]
擁護しているヤツの説得力がまるでないぞ。
比較対照はこの場合中央線沿い、それも杉並を候補に
あげる人が検討範囲としそうな地域と比較しなければ
意味が無い。
誰も、日本一地盤が悪いなんて言っていないので、よ
り悪い地域を持ってきてもだから何?としか言えない。

>>264
>荻窪は地盤はそう悪くないでしょう。
すべてが悪いとは誰も言っていないが、善福寺川沿いは
悪いだろう。腐食土も出てるし、都合の悪いところは見
えないのか?

河川氾濫の事実にはスルーなのか?
271: 261 
[2005-12-22 12:46:00]
>>264 間違い >>266 です。
272: 匿名さん 
[2005-12-24 19:32:00]
273: 匿名さん 
[2005-12-27 20:19:00]
地盤はどうかわからんが、善福寺川沿いはこないだの台風の豪雨で
浸水しましたね。水害はたまーにあるかもねん。>窪

でも 四線(中央・総武・東西・丸の内)利用できて、
東京・新宿・銀座界隈のアクセスも楽なんで割と気に入っています。
275: 近所をよく知る人@日野駅 
[2009-01-14 17:15:00]
日野駅(徒歩10分)くらいのところが実家です。
マンションを購入する際は、日野駅・豊田駅他を第一候補エリアとしていろいろ調べたのですが、立地条件・金銭面的で合わず現在済んでいる(賃貸マンション)千葉県の我孫子市近郊の駅前大規模マンションにしました。
これまで我孫子駅は縁もゆかりもない土地でしたが、当時つくば方面への勤務についていたので、こちらに住み着きました。

さて日野駅は、まさにベッドタウンでこれといって他駅を凌ぐものは感じませんが、駅近隣も含めて落ち着いた街です(実家をでて10年以上経ちますが、駅、実家近くもあまり変化もありません)。
金銭面で譲歩できるのならば立川→新宿方面に近づけるものと思います。

個人的には多少勤務地から離れても(それでも1時間以内くらいを目処として)駅近&始発乗り可能の場所がいいと思います。
日野駅のお隣の豊田駅も豊田始発があるので悪くありません。
因みに我孫子駅は、千代田線の始発、また成田線乗り入れの10両に5両が連結されるので電車があるので、5分くらい並んで日暮里駅まで毎日座っています(勤務地は池袋駅)。

ついつい住めば都で今の地縁も述べてしまいましたが、改めて中央線好きです^^
276: 匿名さん 
[2009-01-15 16:04:00]
東中野が好きです。

JR東中野or大江戸線東中野とメトロ落合が徒歩圏のところは住みやすいです。
中野より落着いていて、良い感じに暮らせます。

地価も家賃も安くはありませんが、最近は中古の価格も下落してきましたので、注目ですよ!!!!!
277: 匿名さん 
[2009-01-17 13:16:00]
武蔵野市が好き。響きが武蔵野の面影で使われるキャッチコピーからして癒された感じで。
吉祥寺がいい。0422の電話番号がいい。
東中野下落なら吉祥寺の中古戸建ての下落もありえる。庭付き駐車場一戸建ては夢じゃ。
278: 匿名さん 
[2009-01-17 23:49:00]
沿線の雰囲気は好きだけど、「買い」だと思えるところは正直ひとつも無いな。
都心に会社勤めをしている者としては、中央線の使い勝手を考えると
利便性に見合った地価だといえる場所が皆無。
279: 匿名さん 
[2009-01-19 09:01:00]
惜しまじな

君と民とのためならば

身は武蔵野の

露と消(け)ぬとも
by和宮さん
280: 匿名さん 
[2009-01-19 12:17:00]
>>277
私は住宅購入初期には武蔵野市・三鷹市ノーマークでしたが、今は大変気に入って住んでいます。

当初の予定と違い戸建に住んでいますが、周りは意外に?金持ちが多く1億5千万〜級の家ばかりです。
町内では我が家が1番小さい(笑)

緑が多く、大きな病院も近く、大型スーパーも近く快適です(これじゃどこかバレるか・・・)
281: 匿名さん 
[2009-01-19 23:17:00]
>都心に会社勤めをしている者としては、

東京駅も新宿駅も直通なのに?
282: 匿名さん 
[2009-01-20 14:17:00]
>東京駅も新宿駅も直通なのに?

便利だけど高いんです。
安くなる立川の方に行くと、今度は遠いし…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる