住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱戸塚ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 秋葉町
  7. シティテラス横濱戸塚ってどう?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 30代] [更新日時] 2020-11-11 18:14:41
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱戸塚についての情報を希望しています。
シャトルバスのあるマンションって便利でしょうか。
大規模なので、共用施設などいろいろマンション内も便利ですか?

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/totsuka/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町444-156-1(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン・横須賀線、市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅よりバス利用12分
「富士橋」バス停留所より徒歩4分
総戸数: 399戸
売主: 住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-29 16:02:22

現在の物件
シティテラス横濱戸塚
シティテラス横濱戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町字広町444-1、字伊勢宮下561-1(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 バス12分 「富士橋」バス停から 徒歩4分
総戸数: 399戸

シティテラス横濱戸塚ってどう?

898: マンション掲示板さん 
[2019-05-01 02:17:57]
このマンション面白いね。
必死にネガ情報を書く人ってなんのため?
899: 無名ちゃん 
[2019-05-01 09:56:56]
>>898 マンション掲示板さん

分譲を買えないボロアパート暮らしの僻みだろ(笑)
900: 匿名さん 
[2019-05-01 10:22:04]
↑ 昭和の時代じゃあるまいし。 (^。^)
901: 匿名さん 
[2019-05-01 10:45:40]
買ったら直ぐに 価値がなくなるわけではないので資産価値としてはあるとは思います。
しかし、安いからと言って投資目的での購入は 賃貸に出しても利回りは期待できないでしょう。そう言った意味では資産価値は期待できないのかとも考えられますね。
ここは、居住目的の人しか買いそうもない物件だろうと思います。マンションの前に新駅でも出来ない限り、駅近のマンションに押され将来的に厳しくなるのは明らかでしょう。
902: 匿名さん 
[2019-05-01 20:48:59]
資産価値なんて8割以上の人が気にしてないので引っ越し検討している人以外は気にする必要は全くないと思います

903: 通りがかりさん 
[2019-05-06 05:19:57]
>>901
東海道線はもちろん横須賀線の駅も無理ですね。
保土ヶ谷-戸塚間に新駅を建設する際の候補地として現東戸塚駅の位置か秋葉が挙がりましたが結果は現状の通りです。東戸塚駅設置にあたっては
駅開業、区画整理による地価上昇とのバーターで地主さんが土地を提供、建設費は地元負担でした。公共企業体の国鉄時代でもこれだけ地元の負担を要したのですから民間会社のJRはより多くの費用負担を求めることでしょう。今の横浜市にそんなお金はありません。将来性の無い土地だからこの価格なのです。いつまで維持できるかわからないシャトルバス頼り、路線バスは渋滞名所経由というリスクを抱えて住み潰す覚悟が必要なのです。将来ここを売却してステップアップという可能性はありません。逆に含み損を抱えてしまい売却できないことでしょう。
904: 匿名さん 
[2019-05-06 10:22:04]
戸塚区だけでなく横浜市でも2020年以降は人口が減少することが推計されている(各区や横浜市のホームページご参照)のに、もう、新駅は無いですよね。

来年からは、人口減少・都心回帰・駅遠から駅近の動きがさらに顕著になるでしょう。
905: 匿名さん 
[2019-05-06 10:47:49]
このマンションが化けるなんて考えている人は居ないでしょう。
転売・転貸を考えている人が多いなら とっくに完売しているはずです。
住み潰すしか無い物件だろうと思います。
906: マンション掲示板さん 
[2019-05-06 15:04:57]
東戸塚駅設立まで50年以上もかかりましたよ。
907: 通りがかりさん 
[2019-05-06 17:22:57]
東戸塚駅は50年どころか100年掛かっての請願運動の結果です。(一度決定しながら関東大震災で中止)よく線路沿いマンション買ってここに駅ができればと書き込む人がいますが東戸塚駅程ではないにしろ新駅を設置するには膨大な利害調整が必要なので時間とお金が掛かります。コンビニの
出店のようにはいきません。
908: 匿名さん 
[2019-05-07 21:28:49]
川がすごく汚いのですよね。
草はボーボー。水も濁っている。
ゴミも落ちてるし。
みなさん、気にならないですか?
綺麗にならないかな…。
909: 通りがかりさん 
[2019-05-07 21:41:47]
人口密集地の河川なんてそんなものです。昔のような悪臭放つドブ川でないだけマシです。人家が多いからゴミも捨てられます。事前に周辺環境を確認しなかったのですか?
910: 名無しさん 
[2019-05-08 10:58:58]
マンションと川の間の空き地、工事車両がいますね。
911: 匿名さん 
[2019-05-08 22:57:32]
もともと菜園だった部分を潰して舗装するみたいですよ
912: マンション検討中さん 
[2019-05-14 17:36:55]
この川、いつか溢れますかね…?
913: 匿名さん 
[2019-05-14 21:37:25]
横浜市が対策してると聞きました。
大丈夫じゃないですか。
914: 匿名さん 
[2019-05-14 22:32:27]
↑↑ 他人事ですからね。
自然災害なんて誰にもわからない。
リスクが無いわけではないから、賢明な人は避けるでしょ。
916: 名無しさん 
[2019-05-16 12:51:19]
この辺り住んだら川沿いマンションなんていっぱいありますし。心配なら丘の上に住むのが一番。
917: 匿名さん 
[2019-05-16 14:04:14]
>916 名無しさん
好きで この辺りに住むんじゃなくて、丘の上が高くて買えないからここで妥協するしかないんじゃないの?
918: マンション掲示板さん 
[2019-05-16 15:16:17]
駅前ならまだしも、丘の上なんて今どきの人は魅力感じていませんよ。
昔ながらの高級住宅地ですら、意識が変わってきているそうですし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる