住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 5丁目
  7. シティテラス品川イースト PART4
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43
 削除依頼 投稿する

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

現在の物件
シティテラス品川イースト
シティテラス品川イースト
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
総戸数: 254戸

シティテラス品川イースト PART4

5701: 通りがかりさん 
[2017-05-13 07:32:48]
>>5699 マンション掲示板さん
顔の見えない匿名掲示板だからこそ、素の意見が出て、民度がわかるんだよ。
その位わかりませんかねー。
5702: 匿名さん 
[2017-05-13 08:36:04]
>>5701 通りがかりさん
いやネガもポジ、業者もいりまじる中で民度なんて推し量れません。
本気でそんなことを思ってるならア●です。
5703: 匿名さん 
[2017-05-13 08:51:31]
>>5701 通りがかりさん
本当に全部住民が書いてると思ってるんですか?
めでたいですね。
5704: 匿名さん 
[2017-05-13 08:57:03]
ここもシーサイドの関係者だらけ、匿名掲示板とはそういうもんでしょ。
5705: ご近所さん 
[2017-05-13 11:22:27]
民度がどうとか気にするなら
まずは自分の脚と目で確かめようね。
家にこもってネット検索してても駄目だよっ。

5706: 匿名さん 
[2017-05-13 14:14:07]
>>5703 匿名さん
住民版は普通に住民率高いけどね、もちろん住民で満足してればポジ書き込み多くなるし。
時々君らみたいな、民度の低い言葉を使う、買えない低年収、低資産ネガが出てくるけどなw
まあ、自分よりア ホにア ホと言われても、哀れだなー位の感想ですねぇ。
5707: 匿名さん 
[2017-05-13 23:30:49]
>>5704 匿名さん

批判されたらすぐシーサイドだす笑
世間の正しい評価だろーな
5708: 匿名さん 
[2017-05-13 23:32:56]
>>5706 匿名さん
君もそこそこ同じ程度のように見えるがな。
そのくだらないという民度の低い?発言に噛み付いてんだから。

5709: 匿名さん 
[2017-05-13 23:39:55]
てか年収高い、ほんとにかしこい人がここ買うかね笑
単なる素直な情弱が買ってるとしか思えないね。
眺望なんざ、資産価値に直結せんしな。
5710: 匿名さん 
[2017-05-13 23:53:01]
>>5709 匿名さん
だから売れてないんじゃん。
シンプルな話。
先着も2月13戸から全然動いてないし。
まぁ表向きに出してないキャンセル住戸を裏で少しずつ販売してんだろうけど。
それなら納得いく状況。
まだ販売に出してない住戸も含めて沢山あるから、いつになったら完売すんだろうね

家具付き、棟内モデルのダイレクトメールが来たときには、もうすぐ完売だから急がなきゃとか吹聴してたやからがいたが一向に進まない販売状況。だからとなりのタワーも一期を安易に売り出せず先延ばし中

いくらなんでも売り出さなさすぎです。
5711: 匿名さん 
[2017-05-14 00:14:35]
下手したら、隣のタワーは無期限延期しますとかなるかもね。一時期の晴海タワーみたいに。
5712: 匿名さん 
[2017-05-14 00:16:47]
>眺望なんざ、資産価値に直結せんしな。

いや眺望は部屋の資産価値には直結するでしょ。ただし、ここのは大した眺望じゃないうえに
眺望のない部屋も多数あるからね。この立地で眺望がない部屋は欲しい人はなかなかいないだろう。
5713: 無題 
[2017-05-14 00:39:06]
>>5712 匿名さん
眺望が資産に直結しないよ。
直結すんのは価格と立地
5714: 無題 
[2017-05-14 00:40:15]
>>5711 匿名さん

6月末に一期やるよ。
今ホームページは5月下旬になってるけど。
5715: 匿名さん 
[2017-05-14 10:27:46]
>>5710 匿名さん
2月以降に売れてる部屋もありますよ。スーモに出てる部屋が変わって、前にあった部屋に人が入ったみたい。
13を動かさない理由は不明ですが。

5716: 匿名さん 
[2017-05-14 11:40:12]
この物件に関しては、立地・環境をよく考えた方がよいと指摘する人が多い印象です。
私も、先日この物件の周囲を通ったのですが、さすがにこの立地はちょっとどうかと思いました。

コンテナ埠頭の一角にマンションを建てるという発想自体がすごいと思いましたが、それ以上に驚いたのは、この物件が駅近で眺望がいいことを優先して、この立地を分かったうえで購入している人が多数いるという事実です。しかも、決して割安な価格ではないのに。
竣工後1年経過で、254戸のうち、13戸(プラスα)を残して売れているので、完成後住戸を抱えるのが当たり前のスミフとしては、それなりに売れているようです。

この掲示板の過去スレで、立地についていろいろ指摘した人や空撮写真を投稿した人は、単なるネガではなく、「ここに住んで本当に大丈夫ですか?」という意味を込めてのものだと思いますが、この物件を購入された人は、本当に大丈夫だと思っているから契約されたのだと理解しています。
隣の品川イーストシティタワーを買われる人も、おそらく同様でしょう。

このマンションや隣のタワーを見ていると、定石どおりにはいかないというか、目からウロコというか、不動産は一筋縄ではいかないものだということをつくづく感じました。

なお、品川シーサイドの物件がこの物件とよく比較されていますが、品川シーサイドは、マンションがすでに立ち並んでいる地域や商業地域に建つので、同じ土俵で比較することはできないと思います。
5717: 匿名さん 
[2017-05-14 13:32:51]
>>5715 匿名さん

だから、表向きに出してない先着住戸でしょ。
だからまだまだ残住戸はあるってことだな。
ホームページ対象の13戸はさすがに売れたら更新しないとまずいから、売れてないんだろう
5718: 匿名さん 
[2017-05-14 13:38:30]
>>5716 匿名さん
残り13戸プラス未供給住戸20戸、隠れ先着含め40戸程度

長い時間かければなんとか売れるんだね。
これ住友だから時間かかっても耐力あるけど、一個人が売り出したら、そんなに長い時間かけられないから、安売りするしかないようだね。
だから、中古が売りに出ない。
普通大規模なら、一つくらいでてもおかしくない。賃貸には出してるようだから。

長い時間かけて、
5719: 匿名さん 
[2017-05-14 14:26:33]
13戸が3倍になっている
すごい想像力
5720: 匿名さん 
[2017-05-14 17:38:59]
>>5719 匿名さん
未供給の住戸がまだ沢山あるの知らないの?
5721: 匿名さん 
[2017-05-14 18:18:59]
実際、夜電気点いてない部屋そこそこあるから、残り13よりはあるでしょ。
5722: 匿名さん 
[2017-05-14 23:31:21]
>>5721 匿名さん

今日数えてみたら40戸は少なくとも電気ついてなかったね
5723: 匿名さん 
[2017-05-14 23:45:33]
このマンション価格表くれるんだから何戸残ってるかはわかるでしょう
俺もだけど、ここに書き込んでる人がギャラリーすら行ってないのがよくわかるね
5724: 匿名さん 
[2017-05-15 00:04:17]
>>5723 匿名さん

君こそわかってないね。。住友は価格あげるデベだからお客さん渡す用の価格表はないんだよ。だからこっそり表向きに出してないキャンセル住戸を販売してるんじゃん。。。
キャンセル住戸は価格表に出てこないから残住戸はわかんない仕組みになってる
5725: 匿名さん 
[2017-05-15 00:08:12]
暗く見えても遮光で一切光もれてない部屋もあるから実際は入居してる部屋も結構あります
5726: 名無しさん 
[2017-05-15 00:26:47]
ここは結局例の垂れ幕は下ろしたんですか?
5727: 匿名さん 
[2017-05-15 00:29:15]
>>5726
残ってるよ
夜にも垂れ幕見せるためなのか、垂れ幕の裏の住居に電気ついてるのがなんとも
5728: 匿名さん 
[2017-05-15 00:38:06]
>>5724 匿名さん
成約済、商談中、売出中、未売出の一覧表もらえたけど…
前二つにキャンセルが含まれてる可能性があるのはわかるが
5729: 匿名さん 
[2017-05-15 00:56:05]
もらってるなら証拠みせて!!!

写真アップ

ほらほら
5730: 匿名さん 
[2017-05-15 02:16:09]
>>5722
私が住んでいるマンションは、とっくに全戸完売してますが、夜半分も明かり付いてませんよ。
特に単身者やセカンドハウスとしての所有割合が多い物件は、電気あんまり付いてませんね。
うちは1/3のオーナーが法人またはセカンドハウスとしてらしいです。
いろんなマンションを見ていただくとわかると思いますが、電気がついている割合は2/3あればいい方では?
特に都心物件は。
そう考えるとここは電気がついてるほうだと思いました。
5731: 匿名さん 
[2017-05-15 07:11:09]
>>5730 匿名さん
少なくとも垂れ幕ラインは売れてないとみると、まあそれなりに残ってますわな
5732: 匿名さん 
[2017-05-15 09:12:57]
垂れ幕は景観を損なうし、マンションの価値を下げていると思いますが、住民の方はクレームを言わないのでしょうか❓
必死で売っている感じでマイナス効果の気がします。
5733: 匿名さん 
[2017-05-15 12:07:02]
購入者は、スミフが販売PRのために垂れ幕や看板を設置するのを許可する!という契約を結ばざれているから、無理ですね。
5734: マンション検討中さん 
[2017-05-15 23:58:02]
>>5722 匿名さん

本当に数えたんですか⁉ なにをされている方なのでしょうか?
5735: マンション検討中さん 
[2017-05-15 23:59:42]
>>5729 匿名さん
あなたには見せませんよ
5736: 匿名さん 
[2017-05-16 21:29:33]
>5732
特に垂れ幕気にならないですよ。買った価格より高く売ってくれているので、資産価値は維持されていますし。
それでもいまの相場からすれば安く感じる価格になってますね。
芝浦より1000万円以上安いですし、シーサイドと比べても眺望がよい3LDKとしてはグロスはかなり安めです。
住友もいよいよ売り切るつもりみたいです。
5737: 匿名さん 
[2017-05-16 21:41:13]
高くうるから資産価値が維持されるは嘘ですよ。これは住友みたいな大手デベロッパだから、相場から解離している価格でもじりじり売っても体力があるから価格維持しながら売れますが、これ自身が売り出すことになったさいに、売り出しに<時間>をかけられないから、苦戦しますよ。実際査定に出しても築1年で坪単価280以下になりますから。その為この物件には築後1年で売り出し事例すらない大規模物件なのにね
5738: 匿名さん 
[2017-05-16 21:41:51]
>>5735 マンション検討中さん

口から出任せありがとうございました
5739: 匿名さん 
[2017-05-17 08:41:09]
築1年中古で坪280万だったら、まだ頑張ってるほうじゃないですかね。
5740: マンション比較中さん 
[2017-05-17 10:46:57]
資産価値維持してないじゃんw
5741: マンション検討中さん 
[2017-05-17 23:40:34]
>>5735
あるんだったら見せればいいじゃん。

別に公表したらまずいものでもないでしょうに
5742: 匿名さん 
[2017-05-18 01:14:44]
売り出し事例がないのは、普通じゃないですか?タワー物件と違って投資目的で買っている人が少ないから。晴海のタワーみたいに中古が売れなくて在庫じゃぶじゃぶよりはいいと思いますが。
賃貸でも結構値段取れるので、賃貸目的の人はいるみたいですね。

ここは坪280なんかにならないですよ。この議論すると荒れるからこれ以上しませんが。北千住で300超え、かつ職人さんが集まらず工賃がさらに上昇している状況で、その価格で打ったらすぐうれちゃいますよ。適正価格はもう少しうえですね。実際東品川地区の中古築浅ならそれ以上ですし。

でもここを売るならタワーが建ってからのほうがいいと思います。
タワーの販売価格はここより高いですが、同じ施設が使えるという点で、売りやすい状況になると思います。

前の掲示板にあった昔の第二WCT計画を復活してくれたら、さらに盛り上がるんですが。
5743: 匿名さん 
[2017-05-18 23:32:24]
坪280万くらいになりますよ。実例が出ています。
過去レスを見てみていただけたらよろしいかと。

そこを嘘だというなら、坪単価280万にならない理由はなんでしょうか?。

現在の価格で築1年たって中古になっても売れ残り、かつ隣のタワーも新築の1期供給もままならない状態がつづいているとすると査定として280万になるのは別に不思議でもないかと。

東品川地区の中古築浅ってどこのことですか?
東品川といっても北品川方面から、シーサイドまで比較的広いので、そこを明確にしませんか?

北千住を引き合いに出すのは極点な例すぎますが、足立区の地位は別として商業利便含めて便利なロケーションですし、複数路線が使えますから、駅近、眺望以外魅力のないコンテナふ頭物件と比較することは間違いな気がしますがね。
5744: マンション検討中さん 
[2017-05-18 23:57:48]
土地そのものになんの価値もないのに資産価値があるわけないでしょ...
5745: 匿名さん 
[2017-05-19 01:21:27]
>>5744

わからない人は 買わなくてよし
5746: 匿名さん 
[2017-05-19 10:38:16]
>>5745 匿名さん
売れてないってことは分からない人が多いってことですねー
5747: 匿名さん 
[2017-05-19 10:58:23]
>>5746

不動産は薄利多売のモノではないため
わかる人だけ 買えばよし
5748: 匿名さん 
[2017-05-19 13:25:11]
わかる人がいないんだけど?
5749: 通りがかりさん 
[2017-05-19 13:37:20]
>>5748 匿名さん

わかる人が他の物件より少ないから売れてないってことで終了かな
5750: 匿名さん 
[2017-05-19 22:28:10]
一戸につき、世界中でたった一人しか購入する事が出来ない。なので一人わかればよい。
わからない人は 買わなくてよし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる