住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-01 13:05:22
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

セキュリティ
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

[スレ作成日時]2016-01-29 07:27:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】

601: 匿名さん 
[2016-01-30 22:05:33]
都市部のマンションの場合、既に中国人オーナーが大勢いる訳だしな。
しかもほとんどが投資目的の購入。

民泊ビジネスを傍観するかな?
違法と知ってて保険証とか貸し借りするのが当たり前の人達が。
602: 匿名さん 
[2016-01-30 22:08:02]
>>600
> 泊まる立場になれば、民泊禁止してるマンションに泊まりたいなんて思うかね。
> そもそも民泊禁止してるマンションで隠れて商売しようと思っても
> ネットすら使えない。

現実逃避ららーらーららららーら♪

法律を順守している民泊が問題なのではない。
法律(そして管理規約)を順守していない民泊が問題なのである。

分かるかな? 分からないだろうな? いや、現実逃避だろうな。
603: 匿名さん 
[2016-01-30 22:08:39]
傍観も何も管理規約で禁止ですから。
普通は中国人でも日本人でもアメリカ人でも守ります。
もちろん例外もあると思いますが
民泊やり放題の戸建てに比べれば、
大したことないでしょ。
民泊やりたい放題の戸建てと比べれば。
604: 匿名さん 
[2016-01-30 22:08:48]
いつまで経っても民泊の問題を理解できないマンション民(笑)
605: 匿名さん 
[2016-01-30 22:08:57]
特にタワマンの壁は軽量化が図られているし、建築前には民泊問題なんて無かった時代だからね。
大変だね。
606: 匿名さん 
[2016-01-30 22:09:40]
>>603
> 傍観も何も管理規約で禁止ですから。
> 普通は中国人でも日本人でもアメリカ人でも守ります。

法律を順守している民泊が問題なのではない。
法律(そして管理規約)を順守していない民泊が問題なのである。

分かるかな? 分からないだろうな? いや、現実逃避だろうな。

607: 匿名さん 
[2016-01-30 22:10:27]
いつまで経っても民泊の問題を理解できないマンション民(笑)
608: 匿名さん 
[2016-01-30 22:12:50]
>>600
で、隣が民泊始めて何が問題になるの?
しかも運営は大手不動産会社。文句も言えるし。
何も困ることないと思うんだけど?

マンションなんかだと最初から「違犯上等」で来る人、違反でも泊まりたいって人だからまあ、日本人じゃないだろうね。
中国のサイトで募集すれば日本からじゃあ絶対に見つけられないし。
実際に中国にはもうすでに民泊紹介サイトが沢山ある訳だし。

609: 匿名さん 
[2016-01-30 22:16:35]
ノーガードの戸建てで隣に民泊なんてされたら
恐くて寝られないじゃん。
外出したら、速攻、侵入窃盗されるし。
セキュティの弱い戸建てにとって、民泊は致命傷だね。
マンションなら監視カメラもあるし、警備員もいるし、侵入窃盗しようとしたら
アラームなって即、警備員が飛んでくる。セキュリティが多重なんだよね。
610: 匿名さん 
[2016-01-30 22:17:23]
まあ戸建ての場合は隣家への迷惑行為は法律で禁止されてる訳なんだけどな。
要するに、私有地内じゃないから警察のパトロール範囲内。問題があれば警察官が来る。

でも、マンションは私有地内だから警察は通報無しには中に入れないし、パトロールする義務も権限も無い。
「管理規約に違反している人が居るから来てください!」って通報しても「それは無理です」って断られる。
611: 匿名さん 
[2016-01-30 22:21:50]
〇戸建て
管理規約なし→民泊やりたい放題
民泊やりたい放題の上、セキュリティも弱く低層なので侵入窃盗の恰好の餌食


〇マンション
管理規約で民泊禁止→ほぼ民泊不可能。
仮に民泊されたとしても、セキュリティが多重で強くかつ高層建築なので侵入窃盗は難しい。
612: 匿名さん 
[2016-01-30 22:22:44]
>>609
それは民泊と関係ないんだけど?
それに、隣にいても留守かどうかなんて解らなよ。

マンションだと、民泊でオートロックが事実上機能しなくなる。
しかも玄関の前に知らない人がウロウロしててもどうにもなんない。
玄関が開いた瞬間に押し込むとか余裕でしょ。

戸建だと玄関の前は私有地だからその時点で通報。
613: 匿名さん 
[2016-01-30 22:23:08]
>>607
理解はしてるでしょ、認めたくないだけで。
規約規約って同じことずっと書いてるけど、こういう人がいると
建て替えのとき最後までもめるんだろうな。
614: 匿名さん 
[2016-01-30 22:26:18]
>>611
違法民泊の人はセキュリティーで引っかからないから泊まれるんでしょうが(笑)
その人が誰を連れてくるかは知らないけど。

オートロック過信して玄関のカギを掛けない人って結構いて、それ専門の窃盗団も居るくらいだし。
615: 匿名さん 
[2016-01-30 22:38:25]
>>611
> 〇戸建て
> 管理規約なし→民泊やりたい放題
> 民泊やりたい放題の上、セキュリティも弱く低層なので侵入窃盗の恰好の餌食
> 〇マンション
> 管理規約で民泊禁止→ほぼ民泊不可能。
> 仮に民泊されたとしても、セキュリティが多重で強くかつ高層建築なので侵入窃盗は難しい。

戸建ての民泊は、ある日突然隣が旅館やホテルになるのと同じ
 ⇒ 今までどおりで違和感なく問題なし。

マンションの民泊は、ある日突然居住者以外が建物に入ってくる
 ⇒ 今までどおりで違和感あり問題ありまくり

だから問題になってるんでしょ?
本当にわからんのかな、マンション民は。
616: 匿名さん 
[2016-01-30 22:38:39]
いつまで経っても民泊の問題を理解できないマンション民(笑)
617: 匿名さん 
[2016-01-30 22:38:59]
>>611
哀れだね〜
刑務所の受刑者に犯罪起こした理由を勉強したら?
618: 匿名さん 
[2016-01-30 22:41:24]
そう言えば、管理規約で禁止されてるのにもかかわらず、民泊している人がいたら、具体的にどうするんですか、マンション民は?
答えられるもんなら、答えてみな!
ってのに回答がなかったな。(本当に「張り紙。以上。」?)
この回答が無い限り、
> 管理規約で民泊禁止→ほぼ民泊不可能。
は成り立たない。
619: 匿名さん 
[2016-01-30 22:42:59]
戸建って、管理規約がないから、ある日突然、隣が民泊やり放題に
なっちゃうんですね。
620: 匿名さん 
[2016-01-30 22:44:26]
>>611
張り紙で犯罪防止ですね。
凄い〜凄い〜
621: 匿名さん 
[2016-01-30 22:45:15]
管理規約で民泊禁止されたら、実質、民泊ビジネスなんて不可能でしょ。
宿泊者も、リスク背負って民泊するくらいなら、
素直に戸建ての民泊使うよ。
そもそも、民泊禁止のマンションなんて客募集すら、真面にできないじゃん。

戸建ては民泊の巣だね!
622: 匿名さん 
[2016-01-30 22:45:23]
>>619
マンションも管理規約で禁止を定めたとしても何も出来ずに、壁一枚隔てた隣が民泊やり放題になっちゃうんですね。
おそろしや。
623: 匿名さん 
[2016-01-30 22:46:09]
>>619
あれ?
日本では法律があるから大丈夫ですよ〜
あ、管理規約の方が強いんですね〜

マンション民は究極の 馬○だな。
624: 匿名さん 
[2016-01-30 22:47:07]
もやは、同じことを言い続けるマンション民に、戸建てに抵抗する力は無かった。
マンション民は敗北したのだ。
あとは、残兵がゲリラ的活動で同じことを言い続けるしかない、悲惨な戦況がしばらく続くことになった。
625: 匿名さん 
[2016-01-30 22:47:12]
>>621
管理規約凄いんだね〜

対抗策は張り紙です! キリ!
626: 匿名さん 
[2016-01-30 22:48:53]
管理規約は無敵です。
法を守らない犯罪者でも管理規約には絶対遵守です。
日本語を知らない外国人でも管理規約は守ります。

とマンション民は叫んでいます。
627: 匿名さん 
[2016-01-30 22:49:32]
>>621
おんなじことを何度も言わせるマンション民。
牛歩戦術かな?
>リスク背負って民泊するくらいなら、
>素直に戸建ての民泊使うよ。
って言う民泊のどこに、なにか、問題があるの?
答えられるものなら、答えてみな!
628: 匿名さん 
[2016-01-30 22:50:00]
ようやく納得いただけたようで、
結論でましたね。

戸建ては民泊の巣。
629: 匿名さん 
[2016-01-30 22:50:00]
いつまで経っても、民泊の問題を理解できないマンション民(笑)
630: 匿名さん 
[2016-01-30 22:50:31]
>>621
規約で排除できるのはまともな業者。
個人やまともでない業者はやりたい放題。
連中はたとえ数年間でも荒稼ぎできれば良い。

いい加減、規約の限界を認めようね。
631: 匿名さん 
[2016-01-30 22:51:07]
>>628
そうですね。
そちらも理解していただけたようで、ありがとうございます。

マンションは「闇」民泊の巣。
632: 匿名さん 
[2016-01-30 22:53:08]
結論。
マンションは「闇」民泊の巣。
633: 匿名さん 
[2016-01-30 22:53:52]
>627
民泊禁止のマンションで民泊みつけたら、
通報されて警備員がすぐかけつけて
注意されちゃうでしょ。
言い合いになって、真面に宿泊なんてできませんよ。
そんな宿に泊まるかね。
しかも、民泊禁止のマンションなんて真面な募集すらできないじゃん(←ここは無視したみたいですが)

で、戸建ての民泊はどうやって防止するの?
634: 匿名さん 
[2016-01-30 22:54:38]
正規業者は戸建で徹底管理。
闇業者は管理規約無視で法治主義。

マンション凄い〜凄い〜
635: 匿名さん 
[2016-01-30 22:55:12]
>>633
> で、戸建ての民泊はどうやって防止するの?

なぜ、戸建ての民泊を防止する必要があるのですか?
636: 匿名さん 
[2016-01-30 22:56:33]
>>633
戸建の民泊は正規業者の合法なので、何ら問題無いよ。
何故防止する必要があるの?

マンションは闇業者だから犯罪の**になるね。
637: 匿名さん 
[2016-01-30 22:57:08]
>>633
> 注意されちゃうでしょ。
警備員が、善意の第三者に注意するのですか?
できるのですか?
できたとしてどうなるのですか?
638: 匿名さん 
[2016-01-30 22:57:21]
>635
戸建てはセキュリティが弱いので、
隣に民泊なんかされると、窃盗侵入の恰好の餌食になるから。

あっ、窃盗侵入されるような立派な戸建じゃないんだっけ。
639: 匿名さん 
[2016-01-30 22:57:52]
いつまで経っても、民泊の問題を理解できないマンション民(笑)
640: 匿名さん 
[2016-01-30 22:58:40]
管理規約は無敵です。
法を守らない犯罪者でも管理規約には絶対遵守です。
日本語を知らない外国人でも管理規約は守ります。

とマンション民は叫んでいます。
641: 匿名さん 
[2016-01-30 22:59:08]
>>638
> 隣に民泊なんかされると、窃盗侵入の恰好の餌食になるから。
そんな「タワマンはテロ活動の対象になるから」みたいな発言されても・・・。
642: 匿名さん 
[2016-01-30 22:59:48]
>正規業者は戸建で徹底管理。
>闇業者は管理規約無視で法治主義。

意味わかりませんね。

戸建は管理規約ないので、
正規事業者でも悪徳業者でも、
やりたい放題じゃないですかね。

マンションは管理規約があるので、
悪徳業者であっても闇業者であっても、
ビジネスするの難しいよね。


643: 匿名さん 
[2016-01-30 23:00:55]
>>638
へ〜、犯罪者は罰則規定の無い管理規約は守るけど、犯罪は行うんだ。
日本の警察も、民事不介入なのに管理規約を守る仕事に夢中で、犯罪者は放置するんだ。

644: 匿名さん 
[2016-01-30 23:00:57]
>>633
注意されてもシラを切れば良いし、言葉も通じない。
民泊使うような客層はリゾート観光ではないからそこそこの値段で泊まれれば良い。
需要なんて腐るほどある。
規約なんて最初から無視なんだから募集の障害にはならない。

本当にそう思ってるなら想像力なさ過ぎ。
645: 匿名さん 
[2016-01-30 23:01:07]
>>638
そんな「ホテル・旅館の隣の戸建てはいつも窃盗侵入されている」みたいな発言されても…。
646: 匿名さん 
[2016-01-30 23:01:34]
>641
戸建ては、民泊なくても、侵入窃盗多いからね。
民泊なんてされたら、ひとたまりもないね。
647: 匿名さん 
[2016-01-30 23:01:50]
やめてー>w<;
もう、マンション民のHPはゼロよ〜!>w<
648: 匿名さん 
[2016-01-30 23:02:03]
>>642
犯罪者に管理規約が有効な理由は何?

あ、張り紙ですか?
649: 匿名さん 
[2016-01-30 23:02:54]
>>646
そんな「ホテル・旅館の隣の戸建てはいつも窃盗侵入されている」みたいな発言されても…。
650: 匿名さん 
[2016-01-30 23:03:00]
>>646
マンション民みたいに、張り紙で対抗できるかもね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる