積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

521: 匿名さん 
[2016-08-01 20:53:32]
>>520 匿名さん

エコだハウスって、いかにも関西のおばちゃんが好きそうな駄洒落やね。
小池百合子さんは兵庫出身の関西人。プライベートではバリバリ関西弁で鳴らしてます。
江古田もこの際たこ焼き屋誘致すればいいのに。
522: 匿名さん 
[2016-08-01 20:55:36]
この物件は都庁前にも近いし、都知事の自宅にも近いし、特需が期待できそうですね。
523: 匿名さん 
[2016-08-02 15:52:18]
>>522 匿名さん

そお!?
524: 匿名さん 
[2016-08-02 20:56:42]
エコだハウスならぬ、エゴタハウスとして売り出したらいいのに、この物件。
環境に配慮しててエコで素敵な物件だと思います。
525: 匿名さん 
[2016-08-17 15:21:37]
かなり戸数が多いマンションですから、販売もかなり細切れみたいな感じになってくるのですね。
1期4次は9月上旬ということです。現状でどれくらい売れているのでしょ?

購買層はファミリーを想定しているようです。
3LDKで70㎡割ってしまうところはどうなんだろうと思いつつ、
70あれば子供が複数人でもOKということになってくるのではないかと思います。
526: 匿名さん 
[2016-08-17 22:20:14]
このマンション、今までずっと
えこだのもり
だと思ってましたが、正しい読み方は
えごたのもり
なんですね。
皆様は正しい読み方ご存じでしたか?
527: 匿名さん 
[2016-08-19 07:07:25]
>526

中野区だと、えごた
練馬区だと、えこだ

この辺りでは有名な話だと思ってました。
528: 匿名さん 
[2016-08-20 15:22:09]
>>526 匿名さん

興味なし
529: 匿名さん 
[2016-08-23 01:39:36]
20~30年後、計画どおり子供世代が入居してくれたら最近はやりの近居が実現できて良いですね。
板橋のサンシティは結構子供世代が戻ってきて住んでるみたいだし、似たような感じになるのかな。
530: 匿名さん 
[2016-10-04 03:46:22]
大規模物件なのに1カ月以上も書き込みがない(T_T)
531: マンション検討中さん 
[2016-10-05 08:01:39]
あまり人気が無いんですかね?我が家も検討しているのですが、雨のときなどに近くに子供を連れて行ける場所が限られるため、もう一歩踏み出せないでいます。
532: マンション検討中さん 
[2016-10-05 22:59:05]
閑散としてるのは回りに比べて割高と思われてるからでしょうか。ただ、災害リスク少ないんでそういう意味では良いのかと。割安に見える物件は理由がありますから。
533: 匿名さん 
[2016-10-06 01:14:28]
>>532 マンション検討中さん
割高に思われている、というのは、低価格でも高級物件でも、ちっともいい材料ではないのですが。
割安に見える物件は条件が良くて価格が安い。それだけのことです。ひっかかる条件を発見したら、検討にブレーキがかかって割安から遠ざかります。

534: 匿名さん 
[2016-10-07 22:42:23]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
535: 匿名さん 
[2016-10-12 11:08:23]
たまにしかネットを見ない為情報が遅くて恐縮ですが、C街区のリブインラボ?の建設状況はいかがでしょうか。
収容施設には認可保育所、学童、コンビニ、食堂、レストランができるような話を聞きましたが、それぞれの施設の計画は具体的な形になってきたのでしょうか。
B街区には病児・病後児保育機能を備えた病院もできるようで子育て世帯の救世主となってくれそうですよね。
536: 匿名さん 
[2016-10-15 09:13:17]
まだ最上階買えますか?
以前の書き込みで、マンションによくあるヒエラルキーとかボスママの話が出てきたので、できれば最上階か高階層に住みたいです。
537: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-22 15:26:49]
>>535さん
リブインラボの建設状況ですが、まだ建物は出来てませんよ。建築のことはよく分かりませんが、基礎の段階?

プライムメゾン江古田の杜で検索すると、情報出てます。

>>536さん
A棟とかまだ受付が始まってないから買える可能性はあるんじゃないですか?
タワーマンションじゃないし、そんなヒエラルキーとかないと良いですね、、、
538: マンション検討中さん 
[2016-11-03 04:06:13]
保育園は敷地内のどこにできるのかな
539: 匿名さん 
[2016-11-07 16:19:23]
リブインラボのところにできるみたいですよー
そういう施設は全体的にまとめて作って、
分譲は分譲でまとまっているので、きちんとせんびきがされている所は良いと思いました。
人の出入りが頻繁なところとそうでないところと、セキュリティラインがきちんと設定されていますから。
540: 名無しさん 
[2016-11-15 23:47:40]
江古田の森公園行ったらポケモンGOやってるひと沢山いたよ。
541: 匿名さん 
[2016-11-27 12:51:06]
書き込みが少ないですね。

書き込み数=検討者数ではないと思いますが、少し不安になります。
542: 匿名さん 
[2016-11-27 13:19:09]
明らかに営業が連投しているとおぼしきマンションも多いから書き込み数=人気物件とは言えないと感じる。
543: 匿名さん 
[2016-11-30 12:35:18]
地歴ですが、このマンションができる前は国家公務員宿舎、さらにその前は結核病棟ってのが、、
古地図見れば分かりますが、公園とこのマンション敷地全体がサナトリウムだったようです。
544: 匿名さん 
[2016-11-30 12:42:50]
慈生会病院に患者の供養碑がありましたね。
今は経営が変わって総合東京病院という名前に変わってしまいましたが。

545: 匿名さん 
[2016-11-30 12:59:52]
http://catholic-tokuden.jp/Tokuden-intro4.html

なぜ供養碑があるかというと、昔はサナトリウムに入院して1年たつと、強制的に退院させられていたんです。退院後の生活に絶望して、退院前に自殺した患者も少なくなかったとか。
そういう退院させられた患者を救おうと作られたのが慈生会の前身のベタニアの家でした。
546: 匿名さん 
[2016-11-30 13:02:19]
自殺者の霊は供養されて成仏されてるとは思いますが、常に霊の噂が立つのはこういう歴史的背景があるのです。
547: 匿名さん 
[2016-11-30 13:14:18]
つまり、このマンションの敷地もサナトリウムが建っていて患者も病死や自殺で亡くなっていたので、もし江古田の森公園に幽霊がでるならここにも同様に出るはずですが、国家公務員宿舎の時代からそういった話は聞いたことありません。

なので気にしなくてよいと思います。
548: マンション検討中さん 
[2016-11-30 20:09:24]
まあ、都内は戦災、震災でたくさん亡くなってますし、言い出したらキリ無いよ。
調べたら都内ではそこかしこで色んな話でてくるしね。
549: 匿名さん 
[2016-12-02 20:23:43]
そうですよね。
霊感の強い友人は、昼間でも何かを感じると言ってましたが私は全然平気なので。

ただ、敷地内に小さくてもいいので慰霊碑はつくってあげて欲しいです。
550: マンション検討中さん 
[2016-12-03 00:38:00]
ここの小学校はどうでしょうか?
中学受験とかの雰囲気ではないんでしょうか?

また最初のほうに村社会だとか貧富の差が激しいと書いてあるレスありましたが・・・
それだとPTAとかも気になります。
551: 匿名さん 
[2016-12-03 01:00:20]
塾に通ってる家庭が多く割と受験する人は多いかなという印象です。
他の地域をそこまでは知りませんが・・

小学校の評判は良くはないですね。でも悪いという話も聞きません。
そこに期待しすぎるとガッカリするかもしれません。
結局公立の教育だけでは物足りないので塾に行く割合が高いのかなと思ってます。

学校だけでそこそこのレベルにと思ってるのでしたら無理だと思うので
他の地域にした方が賢明かと。塾込みでしたら相応の環境を構築することは
可能だと思いますよ。
552: 匿名さん 
[2016-12-03 10:00:24]
>>550 マンション検討中さん

中学受験って、まさか大江戸線で通学させるおつもりでしたらやめといたほうがいいです。
朝7時~8時半頃の大江戸線は超混雑してて、子供だと押し潰されてしまうかもしれません。心身に負担が大きくおすすめできません。

歩いて通える武蔵中だといいかも。男子校ですが。
553: 匿名さん 
[2016-12-03 18:55:56]
大江戸線のラッシュなんてまだ楽な方だろ。
田園都市線で通学している世田谷のお坊ちゃまなんか地獄だぞ。
554: 匿名さん 
[2016-12-04 00:43:16]
中学受験を視野に入れておられるならば、都心のマンションをおすすめします。
最低でも麻布十番あたりとか。
555: 匿名さん 
[2016-12-04 08:30:23]
お受験関係のアクセス、実は池袋が凄くいい。
塾も集まっているし、いろんな有名校に行きやすい。
東大、慶応、早稲田、全て直通で行けるのは池袋と東新宿と新宿三丁目と渋谷と飯田橋と田園調布ー日吉間だけ。まあ、3つ全部直通である必要はありませんw
それ以上に歓楽要素が大きい場所ではあります。
556: 匿名さん 
[2016-12-04 15:39:58]
ここの旧国家公務員官舎に住んでいて、国立中野病院に勤めていた親戚がいる。
(中野から茨城県に転勤になって、もう退職しました)

親戚に聞いたら、15年間、官舎に住んでいたけど、幽霊は見たことがないと言っていました。
幽霊の心配はいらないと思います。
557: ご近所さん 
[2016-12-04 16:38:21]
あのエリアは、夕方や夜は不気味な感じがすることは確かです。
お寺のお墓もあるし、カラスの泣き声が不気味に響いて誰も人がいない・・・といった感じですから。

けど、はっきり言って霊感の無い一般人には全く心配いりませんね。
そういった事に敏感な親族や友人を自宅に招く時には注意する必要があるかもしれませんが・・・

基本的には生活しやすいエリアです。のんびり過ごせますよ。
558: ご近所さん 
[2016-12-04 16:51:10]
地歴、といえば、近所にある某マンション、2006年に建てられる以前は丸和畜産工業という会社が経営してる食肉加工工場がありました。
けどなにも変な話とか出てませんし近所・住民も地歴とか気にしてる人はいません。

マンションができてしまえば、みんな過去の事なんで気にしないので、大丈夫だと思いますよ。
559: 匿名さん 
[2016-12-04 17:07:07]
>>558
2011年にはそのマンションのすぐ隣に別のマンションができてます。
そのマンションも、もともと肉問屋があった場所でした。

なので地歴とか、気にしないほうがいいです。
560: 匿名さん 
[2016-12-04 18:13:34]
このマンションって、長期優良住宅ではないですかね?
561: 匿名さん 
[2016-12-04 19:33:23]
>>560

違うと思います。
そもそも長期優良住宅は数えるほどしかなかったと思います。

最寄りだとザ・パークハウス西新宿タワー60くらいですかね。
豊洲や晴美にいくつかあるようです。

マンションの寿命は平均40年ほどと言われていますので、
今40歳で購入すれば、80歳くらいで建て替え、という感じでしょうか。
562: 匿名さん 
[2016-12-05 12:24:24]
>>561 匿名さん

回答ありがとうございます。このマンションの住宅ローン申請でflat35sのaがなく、flat35sのbしかなかったようでしたので、何でaが出来ないんだろうと気になっていました。
563: マンション検討中さん 
[2016-12-05 23:51:26]
長期優良住宅じゃないにしても、実際何年くらいもつのか知りたいですね。
30年の長期修繕計画があるとのことですが、逆に言えば30年経ったら取り壊すつもりなのでしょうかね・・?
個人的には50年は住めるとありがたいです。
564: 匿名さん 
[2016-12-06 12:30:01]
>563

スーモで中古マンションを検索すると、
築40年や50年の物件がたくさん流通しています。

1970年前後に建てられたマンションで、
建て替えられたのは1%もないでしょう。
つまり現に皆さん住んでいるわけです。

だからこそ、
構造やら立地をよく吟味する必要があるのですが。
565: 匿名さん 
[2016-12-06 19:45:33]
>>563
築40年の築古に住んでいる。
大規模修繕工事の時に、担当の建築士に聞いたが、きちんと修繕すれば、築100年は大丈夫とか。
コンクリの状態も良かったし、水槽・水系配管は取り換えた。エレベーターは修理している。
ただ、耐震が難。

現在建築中なら、修繕すれば100年以上は住めると思うよ。
566: 匿名さん 
[2016-12-19 21:32:15]
このマンションは大規模なのに全然コメントが増えないですね。
567: 買い替え検討中さん 
[2016-12-21 13:26:10]
駅からは微妙な距離で、最寄りが大江戸線。
駅前に飲食店や買い物をするところが少ない。
それで値段が高く感じられる。

環境は良いと思う。
568: 名無しさん 
[2016-12-22 23:22:28]
新江古田駅の駐輪場もっとたくさんとめられれればいいののに。
569: 匿名さん 
[2016-12-23 18:08:05]
>>568 名無しさん
自転車で通うことは不可能ですよ。
歩道は狭いですし、車道も狭くて危ない
570: 匿名さん 
[2016-12-24 09:23:03]
このへんの住人はバスで中野へ出るパターンが多いですよ。
あとは江古田2丁目から都営バスで目白とか。

大江戸線は青山とか六本木に行くときしか使いませんね。
混みますし、どの乗換駅も地下深くて時間がかかるので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる