積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

501: 匿名さん 
[2016-07-08 15:34:25]
この場所でこの価格で好調なのだからきっと仕様や企画が良いのですね。
502: チュパア 
[2016-07-08 19:10:21]
6  6

ノ  、
  Θ


この辺りはLGBTもたくさん住んでいます。
家賃が安いし、都営地下鉄は障害者割引がありますから。
多様性に富んだまちづくりを目指したいですね。
江古田の森はハッ●テンもお盛んですし、
お子様の視野を広げるのにもよいかと。

503: 匿名さん 
[2016-07-08 20:27:37]
>>502 チュパアさん

意味不明
504: 匿名さん 
[2016-07-09 08:27:53]
近隣の豊玉人とのいざこざとかライバル意識とかあったりするのでしょうか?あちらは練馬区ですが...
505: 匿名さん 
[2016-07-09 14:55:54]
豊玉もここも変わらない。
506: 匿名さん 
[2016-07-10 10:35:24]
>>505 匿名さん

変わらないのであれば、価格が安めの豊玉のマンションを検討したいと思います。練馬駅に近いほうが便利ですよね。
507: 匿名さん 
[2016-07-10 21:28:26]
今回の碑文谷の事件、3階に侵入されましたね。4階以上じゃないと安全じゃないと判ったので、高層階を狙いたいです。
508: 匿名さん 
[2016-07-12 23:17:03]
ここの仕様って標準と比べてどうなんですかね。
509: 匿名さん 
[2016-07-13 21:48:17]
大江戸線てどうなの?西武線よりはマシ?
510: 匿名さん 
[2016-07-13 23:14:42]
大江戸線は地下深い狭い、だけど西武新宿線よりは使えるかな。
511: 匿名さん 
[2016-07-17 20:13:29]
>>508 匿名さん

長谷工だから…
512: 匿名さん 
[2016-07-20 15:43:16]
オリンピックが終われば2割位安くなりそう?
513: 匿名さん 
[2016-07-25 10:06:22]
暇なのでメリット、デメリットと考えられるものあげてみた。ちなみに営業ではないよ。
隣に病院や介護施設があり老後が安心、震災時の津波、液状化、火災、地盤沈下により陸地が海になってしまうことから身を守れる可能性が高い、災害時の拠点である、準都心、電車は三路線使える、歩いて10分弱で新宿行きのバス停がある、子供の学校が近い、7中は荒れてないらしい、江古田の森公園は大きい、道と建物の間の豊富な植栽、隣は警察の宿舎、周辺より少しだけ高台なのでゲリラ豪雨や河川増水による浸水を回避できる(モデルルーム付近除く)、まちづくり協議会がある、グランドメゾンである。
デメリットは、価格が高い、新江古田駅徒歩10分、食洗機が標準でない、地歴が悪い(ただし東京都心、その近郊はどこも似たり寄ったり)、江古田の森は心霊スポット、
他何かあるかな?
514: 匿名さん 
[2016-07-26 21:29:37]
>>513 匿名さん

デメリットは、ズバリ大江戸線!
通勤時間帯は劇混みで押しくらまんじゅう状態、夏場は肌が他人とぴったり密着してすごく気持ち悪いです。なので暑くても我慢して長袖、長ズボンはいています。
マイカー通勤できるなら問題ないと思いますが、朝は環七も混みますよ。
515: 匿名さん 
[2016-07-26 21:34:53]
メリットは都心に近い田舎、って感じののんびりしたところ。
荻窪や世田谷みたいにマダムが気取ってないのもいいです。すっぴんでスーパーに行けます。都営住宅が多いお陰かも。
治安も悪くないです。ベトナム人やインド人、バングラディッシュ人らが増えてるのが気になりますが。
516: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-27 00:21:00]
>>514 匿名さん

電車の話なら、20年以上前の他線と連結する前の西武池袋線の一番前の通勤時間帯の混雑は、練馬駅から乗っても池袋まで立ったまま崩れ落ちることなく座り込むことを許さない回りの人達の圧力で立ったまま熟睡できたむのでむしろ快適でした(当方、男です)

通勤ラッシュがいやならシティテラス杉並方南町など方南町始発駅で座って出勤できます。
資産性も大事ですが、当方は、震災時に家族が死なない可能性がたかいシュミレーションを大前提にしています。
そういう意味で自分が住む不動産として湾岸なんてありえなくないですかね?
反論あれば是非ともお願いします。
517: 匿名さん 
[2016-07-28 00:18:23]
>>516 検討板ユーザーさん


東京東部は避けたほうが無難ですね。
湾岸も含めて。
地震が起きる可能性が高いですから。
518: マンション検討中さん 
[2016-08-01 08:29:11]
小池百合子都知事は、満員電車ゼロを公約に掲げていますので、大江戸線のすし詰め状態も緩和されるといいですね。
ちなみに小池都知事は江古田在住です。
519: 匿名さん 
[2016-08-01 08:41:26]
>518

ま、知事は選挙対策で住居を決めてる(小選挙区時代は練馬区が選挙区)から、
小選挙区選出の国会議員から知事に変わったら引っ越す可能性も高いと思いますよ。
520: 匿名さん 
[2016-08-01 16:12:49]
小池新知事は自称発電する家エコだハウスなる豪邸を建てたのは5年前だからまだ越さないんじゃない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる