積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

481: 江古田村の住人 
[2016-06-24 23:57:30]
地歴が・・と言っている方・・・「ざんえ」っていう映画の影響か、地歴を気にする方増えましたね。

地歴なんか気にしてたら、東京、特に都心部には住めませんよ?
東京大空襲で10万人以上が亡くなっているんですから。
江古田村は奇跡的にほとんど空襲の被害を受けずに済みました。
なので、同潤会の分譲住宅が日本で唯一江古田にのみ現在でも残っています。
縁起の良い安全な土地だと思います。
気になるようでしたら、マンションから徒歩5分くらいの、中野民俗資料館に足を運ばれてみては?どこが空襲の被害を受けたかや、村の歴史や、村の実力者たち(名主)が誰なのか判明しますから。江古田村時代の実力者がまだ現役でおられる土地柄なので、伝統的な土地ということで価値があるのではないでしょうか。
482: 匿名さん 
[2016-06-25 12:14:17]
>>481 江古田村の住人さん

映画の影響で気にする人が増えたっていうか、一般的に住まいを購入するのに地歴を気にするのは当然かと。


483: 匿名さん 
[2016-06-25 13:55:24]
中野病院は、最後のほうはフツーの病院として営業してましたし何も怖いものはありませんよ。
YOUTUBEで、中野療養所物語と検索すれば、中野区公式チャンネルの動画が出てきます。
江古田村の住人は最初、有名人の別荘ができるとの事で土地を売ったところ、実はサナトリウムになって大騒ぎ、百姓一揆が起こったそうです。
しかしその後は、地域に溶け込んでいますし、患者さんへの愛と慈しみにあふれた場所だったと分かります。なので怨みとか幽霊とかありえないですよ。
484: 匿名さん 
[2016-06-25 13:56:18]
http://m.youtube.com/watch?v=vVBQ5imbSlM

貼っときます。元々農村地帯でした。
485: 匿名さん 
[2016-06-25 14:47:36]
http://tokyo-toshiseibi-ekijoka.jp/chireki/main.jsp?id=13117&mode=1
地歴マップです。
このマンションは江古田合同住宅跡地に建ってますが、江古田合同住宅が昭和48年に建設される以前は中野療養所の結核病棟が建っていました。
近隣住民は全く気にしていませんが、後から聞いてなかったとトラブルにならないためにも、ご参考まで。
486: 匿名さん 
[2016-06-25 14:57:45]
繰り返しますが、療養所になるほど空気が綺麗な場所ですし、たたりとか霊とか全くありませんのでご安心を。
のどかで、とても住みやすい場所ですよ。
487: 匿名さん 
[2016-06-25 19:43:47]
>>481~>>486
なんだか、すご~~く必死ですね。
488: 匿名さん 
[2016-06-25 19:55:55]
購入希望の方は、家族で散策してみれば分かります。

環境は良いです。

ただ、駅は遠いし、大江戸線の駅前は活気はない。
外食にも不自由しそう。
でも、駅前に活気がなくても、外食には中野バス便でOKの家庭には、良いマンションだと思いました。


489: マンション検討中さん 
[2016-06-25 21:57:05]
確かに外食するようなとこは殆どないね
でもお金貯まっていいかも笑
住環境としてはすごく良いと思った
490: 匿名さん 
[2016-06-25 22:43:55]
>>486 匿名さん

必死すぎてこわい(笑
491: 周辺住民さん 
[2016-06-26 07:59:04]
>>488 匿名さん
もともと住宅街だった所に、後から大江戸線の駅ができたのだから、駅前に店が少ないだけかと。

492: 匿名さん 
[2016-06-26 08:08:03]
結局第1期で何戸売れたんでしょうか?
うちは高すぎると判断しすぐ検討やめましたけど
493: 匿名さん 
[2016-06-26 08:08:23]
>491

それもあるけど、一般的に地下鉄の駅の周りって店は少ないよ。
(近所の地上鉄道の駅よりも店が少ないことが一般)
ランドマーク性に欠けるから、地上鉄道の駅よりも発展しないっていうのが一般的な解釈らしい。
騒音被害がないこととトレードオフになってるんだね。
494: 匿名さん 
[2016-06-26 19:20:32]
批判ばかりしないで、住んでみては?
いいとこですよ。
食べる場所もロイヤルホストやしゃぶ葉、ガストなど多数あります。
495: 匿名さん 
[2016-06-26 21:25:56]
>>489 マンション検討中さん

まさに、都会のオアシスといった趣のある住環境ですよね。お子さまの住環境にはぴったりだと思います。
そのぶんお父様が通勤電車で多少すし詰めになるくらい、なんてことありませんよね。
最近では子供も大江戸線で通学しているようで、潰されそうになってて心配ではありますが、これもバス通学や自家用車での送迎で何とかなると思われます。
496: 匿名さん 
[2016-06-26 23:10:39]
大江戸線で新江古田駅から都心の私立校に子供をラッシュアワーにかよわせるのだけはやめといた方がいいと思います。大江戸線はすっごく狭くて危険ですので。ベビーカーの方も同じです。中野駅までバスで出た方が安全ですよ。
497: 匿名さん 
[2016-06-27 23:36:09]
あら、そうなのですか。。。
バスのほうがまだ良いということなのですか。
私学に…って小学校をということですか?中学生でも大変そうだなぁなんて読んでいて思ってしまいました。
朝、どこも本当にラッシュですけれども、
軽減できる選択肢がある点は良いのかもしれませんね。
498: マンション検討中さん 
[2016-07-06 00:52:44]
抽選に当たった方はいらっしゃいますか?もう売り切れてるかと思いますが、もしまだ販売があれば検討したいです。
499: 匿名さん 
[2016-07-07 12:02:08]
大人気で完売してしまいますね
500: 匿名さん 
[2016-07-08 13:39:44]
完売はまだまだ先じゃないでしょうか。なぜならば7月の下旬の販売が1期3次ということですので、
これからまだ2期、最終期と続いていくのであろうと推測されるからです。

早めに動けば、まだ選択肢の幅がある状態ですし
希望する間取りかそれに近いものはかなえられる可能性はあるのではないでしょうか。

次の販売では4LDKが出るそうです。
もう要望書が入っているような状態なのかしら…??
501: 匿名さん 
[2016-07-08 15:34:25]
この場所でこの価格で好調なのだからきっと仕様や企画が良いのですね。
502: チュパア 
[2016-07-08 19:10:21]
6  6

ノ  、
  Θ


この辺りはLGBTもたくさん住んでいます。
家賃が安いし、都営地下鉄は障害者割引がありますから。
多様性に富んだまちづくりを目指したいですね。
江古田の森はハッ●テンもお盛んですし、
お子様の視野を広げるのにもよいかと。

503: 匿名さん 
[2016-07-08 20:27:37]
>>502 チュパアさん

意味不明
504: 匿名さん 
[2016-07-09 08:27:53]
近隣の豊玉人とのいざこざとかライバル意識とかあったりするのでしょうか?あちらは練馬区ですが...
505: 匿名さん 
[2016-07-09 14:55:54]
豊玉もここも変わらない。
506: 匿名さん 
[2016-07-10 10:35:24]
>>505 匿名さん

変わらないのであれば、価格が安めの豊玉のマンションを検討したいと思います。練馬駅に近いほうが便利ですよね。
507: 匿名さん 
[2016-07-10 21:28:26]
今回の碑文谷の事件、3階に侵入されましたね。4階以上じゃないと安全じゃないと判ったので、高層階を狙いたいです。
508: 匿名さん 
[2016-07-12 23:17:03]
ここの仕様って標準と比べてどうなんですかね。
509: 匿名さん 
[2016-07-13 21:48:17]
大江戸線てどうなの?西武線よりはマシ?
510: 匿名さん 
[2016-07-13 23:14:42]
大江戸線は地下深い狭い、だけど西武新宿線よりは使えるかな。
511: 匿名さん 
[2016-07-17 20:13:29]
>>508 匿名さん

長谷工だから…
512: 匿名さん 
[2016-07-20 15:43:16]
オリンピックが終われば2割位安くなりそう?
513: 匿名さん 
[2016-07-25 10:06:22]
暇なのでメリット、デメリットと考えられるものあげてみた。ちなみに営業ではないよ。
隣に病院や介護施設があり老後が安心、震災時の津波、液状化、火災、地盤沈下により陸地が海になってしまうことから身を守れる可能性が高い、災害時の拠点である、準都心、電車は三路線使える、歩いて10分弱で新宿行きのバス停がある、子供の学校が近い、7中は荒れてないらしい、江古田の森公園は大きい、道と建物の間の豊富な植栽、隣は警察の宿舎、周辺より少しだけ高台なのでゲリラ豪雨や河川増水による浸水を回避できる(モデルルーム付近除く)、まちづくり協議会がある、グランドメゾンである。
デメリットは、価格が高い、新江古田駅徒歩10分、食洗機が標準でない、地歴が悪い(ただし東京都心、その近郊はどこも似たり寄ったり)、江古田の森は心霊スポット、
他何かあるかな?
514: 匿名さん 
[2016-07-26 21:29:37]
>>513 匿名さん

デメリットは、ズバリ大江戸線!
通勤時間帯は劇混みで押しくらまんじゅう状態、夏場は肌が他人とぴったり密着してすごく気持ち悪いです。なので暑くても我慢して長袖、長ズボンはいています。
マイカー通勤できるなら問題ないと思いますが、朝は環七も混みますよ。
515: 匿名さん 
[2016-07-26 21:34:53]
メリットは都心に近い田舎、って感じののんびりしたところ。
荻窪や世田谷みたいにマダムが気取ってないのもいいです。すっぴんでスーパーに行けます。都営住宅が多いお陰かも。
治安も悪くないです。ベトナム人やインド人、バングラディッシュ人らが増えてるのが気になりますが。
516: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-27 00:21:00]
>>514 匿名さん

電車の話なら、20年以上前の他線と連結する前の西武池袋線の一番前の通勤時間帯の混雑は、練馬駅から乗っても池袋まで立ったまま崩れ落ちることなく座り込むことを許さない回りの人達の圧力で立ったまま熟睡できたむのでむしろ快適でした(当方、男です)

通勤ラッシュがいやならシティテラス杉並方南町など方南町始発駅で座って出勤できます。
資産性も大事ですが、当方は、震災時に家族が死なない可能性がたかいシュミレーションを大前提にしています。
そういう意味で自分が住む不動産として湾岸なんてありえなくないですかね?
反論あれば是非ともお願いします。
517: 匿名さん 
[2016-07-28 00:18:23]
>>516 検討板ユーザーさん


東京東部は避けたほうが無難ですね。
湾岸も含めて。
地震が起きる可能性が高いですから。
518: マンション検討中さん 
[2016-08-01 08:29:11]
小池百合子都知事は、満員電車ゼロを公約に掲げていますので、大江戸線のすし詰め状態も緩和されるといいですね。
ちなみに小池都知事は江古田在住です。
519: 匿名さん 
[2016-08-01 08:41:26]
>518

ま、知事は選挙対策で住居を決めてる(小選挙区時代は練馬区が選挙区)から、
小選挙区選出の国会議員から知事に変わったら引っ越す可能性も高いと思いますよ。
520: 匿名さん 
[2016-08-01 16:12:49]
小池新知事は自称発電する家エコだハウスなる豪邸を建てたのは5年前だからまだ越さないんじゃない?
521: 匿名さん 
[2016-08-01 20:53:32]
>>520 匿名さん

エコだハウスって、いかにも関西のおばちゃんが好きそうな駄洒落やね。
小池百合子さんは兵庫出身の関西人。プライベートではバリバリ関西弁で鳴らしてます。
江古田もこの際たこ焼き屋誘致すればいいのに。
522: 匿名さん 
[2016-08-01 20:55:36]
この物件は都庁前にも近いし、都知事の自宅にも近いし、特需が期待できそうですね。
523: 匿名さん 
[2016-08-02 15:52:18]
>>522 匿名さん

そお!?
524: 匿名さん 
[2016-08-02 20:56:42]
エコだハウスならぬ、エゴタハウスとして売り出したらいいのに、この物件。
環境に配慮しててエコで素敵な物件だと思います。
525: 匿名さん 
[2016-08-17 15:21:37]
かなり戸数が多いマンションですから、販売もかなり細切れみたいな感じになってくるのですね。
1期4次は9月上旬ということです。現状でどれくらい売れているのでしょ?

購買層はファミリーを想定しているようです。
3LDKで70㎡割ってしまうところはどうなんだろうと思いつつ、
70あれば子供が複数人でもOKということになってくるのではないかと思います。
526: 匿名さん 
[2016-08-17 22:20:14]
このマンション、今までずっと
えこだのもり
だと思ってましたが、正しい読み方は
えごたのもり
なんですね。
皆様は正しい読み方ご存じでしたか?
527: 匿名さん 
[2016-08-19 07:07:25]
>526

中野区だと、えごた
練馬区だと、えこだ

この辺りでは有名な話だと思ってました。
528: 匿名さん 
[2016-08-20 15:22:09]
>>526 匿名さん

興味なし
529: 匿名さん 
[2016-08-23 01:39:36]
20~30年後、計画どおり子供世代が入居してくれたら最近はやりの近居が実現できて良いですね。
板橋のサンシティは結構子供世代が戻ってきて住んでるみたいだし、似たような感じになるのかな。
530: 匿名さん 
[2016-10-04 03:46:22]
大規模物件なのに1カ月以上も書き込みがない(T_T)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる