積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

3551: 匿名さん 
[2018-12-04 16:43:56]
>>3549 匿名さん

オプションなら組めるでしょ。
よそで頼めば組めないけど。
3552: 匿名さん 
[2018-12-04 21:06:19]
レインズの中古成約価格では、新江古田徒歩10分以内の築10年以内の60平米が~が単価61万だったので、新築70m2ならば、70*61=4270に新築プレミアム2割のっけて5124位が適正価格。
3553: 匿名さん 
[2018-12-04 22:34:36]
>>3552 匿名さん

それ前出てたし。しつこい。
3554: 名無しさん 
[2018-12-04 22:49:56]
駅距離やマイナー駅や値段とか色々と言われてますけど、住み心地は住んだ人しかわからないので、これだけは言わせて下さい。
住み心地はサイコーです!!
住んでみて不満は全くありません!!
バルコニーの広さ、両面バルコニーの風通しの良さは本当に素晴らしいです。私の部屋のバルコニーからは綺麗に星が見えます。オリオン座を見て綺麗な空気を体いっぱいに浴びると元気になります。引っ越す前はバルコニーに出ることなんてなかったですが、毎日出て深呼吸してます。
ある程度大規模じゃないと付かないディスポーザーも素晴らしいですし、電動自転車が無料でレンタルできたり、宅配ボックスに荷物届いたらメール通知がきたり、コンシェルジュや警備員がいて24時間有人の安心感もあるし、植栽も綺麗ですしね。
あと周りに住んでる人たちによるかもしれませんが、私の部屋は上下左右に人が住んでますが、凄く静かで音は全然せず、快適です。
江古田の森公園も自分の庭のような感覚で、子供達が遊んでる姿も癒されます。
坂の下に来た段階でもう家に帰った来た安心感ありますし、家に帰るのが楽しみになっています。
実際に住んでみないと分からない良さが沢山あり、住み心地は文句無しだと思います。
まぁ、色々な意見はありますし、みなさんの意見も市場も踏まえて、色々と考えられており、素晴らしい意見だと思いますが、住民として、住み心地は本当に良いことは伝えておきたいと思います。
3555: 匿名さん 
[2018-12-04 23:00:10]
>>3553 匿名さん

お前の投稿がウザいよ
3556: 匿名さん 
[2018-12-05 00:17:08]
値引きだけでなくオプション扱いのものを標準装備にするくらいすれば、契約が進捗するのでは。
3557: eマンションさん 
[2018-12-05 00:22:49]
住めば都なのは分かるけど、この販売状況ではねぇ・・・。リセールも厳しくなるのは火を見るより明らか。
3558: 通りがかりさん 
[2018-12-05 01:09:58]
70㎡の部屋で4000万だったら即決だけど、まぁさすがにそれはないよね。
3559: 匿名さん 
[2018-12-05 07:29:44]
騙されちゃったのかな
住まば都だよな
3560: 名無しさん 
[2018-12-05 08:27:59]
住めば都って悪い感じではなく、住む前に思ってた以上の素晴らしい住み心地って事です。騙されてもいないです。住んでない人は否定したい気持ちがあるのかもしれませんが、本当に住み心地は良いのは事実です。検討中の人の参考になれば。
3561: マンション検討中さん 
[2018-12-05 08:38:16]
>>3554 名無しさん
参考になります。ちなみに前はどんな駅の徒歩何分にお住まいでしたか?個人的には「住み心地」の尺度としては、駅までの移動で家族が消耗しないことも大事なのですが、案外徒歩10分も慣れるものでしょうか。空気が綺麗なのは実感できましたし素晴らしいと思いますが、駅から離れているため特段珍しいことではないかと思いました。
3562: 匿名さん 
[2018-12-05 08:57:06]
目白徒歩5分に住んでるが、私もこのマンションの環境に惚れてしまった。
今の住まい(中古)を買ったばかりでなければ迷わずこちらを買ったと思う。
3563: eマンションさん 
[2018-12-05 09:06:26]
>>3562 匿名さん

私なら迷わず目白徒歩5分を選びます
3564: eマンションさん 
[2018-12-05 09:33:54]
>>3561 マンション検討中さん

何度か引っ越してますけど、徒歩2分のところにも徒歩8分のところにも住んでました。
ここもそんなに大変な感じはしないですよ。
徒歩10分と言われてますが、道もストレートで分かりやすいので、体感上はそんなに遠い感じはしないです。帰り道は坂の下に来た時点で家に帰ってきた感じがするので、距離が短く感じますね。
まぁ、体感は個人で感じ方は違うと思いますが。
私は新江古田駅で、相方は江古田駅まで毎日行ってますが、駅距離は問題ありません。
徒歩2分のところと比べると距離ありますが、住環境は全然違いますね。駅から離れてたら空気が綺麗な訳でもないですよ。色々な物件見に行きましたが、ここは緑が多いですし、風もよく通るので心地よいです。
あとマンションとえごたいえの間に大きな道路があるけど、関係者以外の車通りがないのも、開放的にもかかわらず、静かで快適な理由ですね。
3565: eマンションさん 
[2018-12-05 09:37:49]
>>3562 匿名さん

目白徒歩5分、良いですね。
私達は自然が好きで田舎に住みたかったのですが、通勤時間考えると厳しいので、都内でありながら自然に囲まれた場所を探して、ここにしました。毎日緑を目にする環境は大きいと思ってます。
もし、目白から引っ越される時には検討に入れてみてください。
3566: 10月から住み始めました 
[2018-12-05 09:53:00]
相変わらずの誤認・妨害工作が多いですね。
ディスらないと困るほど焦っているご様子(^_^;)
普通、駅から遠いとかリセールがどうとかのご意見でこのマンションが検討外の方は、このスレにわざわざ時間かけないでしょう。他に魅力的と感じる物件を検討するハズです。
啓蒙とか差別用語を平気で使ったり、貶めることばかり書き込むのは、そういう意図や上から目線の愉快感があるからですよね。
ディスの内容を真に受ける方がいるかもしれませんが、押し付けの価値観や意見はスルーで構いませんよ。
真剣に検討している方、ご自分の感性や決断は自分のものです。実際に見学して、この物件にしかない魅力、良い点も悪い点も全部ひっくるめて感じ取って下さい。ビビッとこなければ他に行けばよいし、キタらキタで全力で交渉するべき。
営業担当さんも人間です。いきなりいくら値引けます?って聞いてもガードは下がりませんよ。こういうところが気に入ったから何としても手に入れたい!という真剣味が伝われば、状況やタイミングに応じて限界ギリギリまで下げる努力をしてくれると思いますよ。この人に住んで欲しいなと思ってもらうことは重要なファクターです。
少なくとも私はそういう決断と真剣な努力を経て今住んでいます。
たぶん、住んでいない方の意見なんぞ参考程度にもならないです。
ちなみに、マンションの売り手側はどこでも月間の販売戸数やノルマを気にするハズ。私の経験上、セキスイさんの集計締日は月末より手前ですね。20日?28日ぐらいの締日の印象でした。月の上旬から中旬にかけて見学やいろんな確認事を終わらせて、20日頃には最終的な値引き交渉をするのが良さそうな気がします。ただし営業キャパにも限りがあるので、あまりタイミングが遅いとノルマ達成で値引条件が逆に厳しくなる可能性もあります。あくまで営業の一般論ですが。
住心地の良いマンションです。方向性の合う方には唯一無二の選択となるでしょう。住人の立場でなるべく客観的に正確な情報をお伝えしたいと思います。よい隣人に増えて欲しいからですね(^^)
3567: eマンションさん 
[2018-12-05 10:38:13]
住民のポジトークがここまで出てくるスレも珍しいですね。みんな焦ってるのかな。
3568: 10月から住み始めました 
[2018-12-05 11:25:44]
>>3567 eマンションさん
無関係なのに煽ったりディスったりする暇人さんが多いようだから、まともな情報出そうと思っただけですよ。こちらは忙しいから時間のある時だけね(^^)
でも、おかげさまで今のところ見る目を持った(価値観がしっかりしている)ちゃんとした方が入居してると感じますね。内廊下や駐車場などですれ違うたびにお互いに こんにちは! とか挨拶を交わす場合が大半なので、雰囲気良く気持ち良く過ごせています。
ディスに惑わされるようなら他の物件を検討された方がよいかもしれませんしね。
3569: 10月から住み始めました 
[2018-12-05 11:32:19]
>>3568 10月から住み始めましたさん
追伸 自己レス
入居して良かったと思える方が多いから、住人のポジティブレスがあるのでは?
焦りなどはありませんよ。入居者が増えなくても住人にはむしろ好都合。快適な暮らしを満喫できますからね(^^)
3570: マンコミュファンさん 
[2018-12-05 12:59:29]
>>3569 10月から住み始めましたさん
ほんとですか?
3571: 10月から住み始めました 
[2018-12-05 13:07:48]
>>3570 マンコミュファンさん
何に対しての ほんとですか? がわかりませんが、わざわざほんとではではないことを書いたりしません。
過去の私のポストした内容も併せて目を通していただけると幸いです。
3572: 匿名さん 
[2018-12-05 13:21:55]
評論家は絶賛してるよう
3573: 匿名さん 
[2018-12-05 13:26:57]
>>3567 eマンションさん

そりゃあ焦るよ

平米単価61万の築浅中古成約価格からしたら、高値掴みしたんだから
3574: 匿名さん 
[2018-12-05 13:35:27]
>>3573 匿名さん

新築プレミアム2割以上だからねぇ。
住民さんたちからしたら、早く売れて割高感を少しでも薄めたいんでしょう。
でも、ここまで売れ残ってしまっている時点でもう、、、
3575: マンション掲示板さん 
[2018-12-05 13:37:28]
>>3572 匿名さん

誰ですか?その評論家って。
3576: マンション検討中さん 
[2018-12-05 14:45:31]
居住者自ら値引き交渉を勧めるとは。。。
完全に不人気マンションという烙印を押されましたね。
3577: 匿名さん 
[2018-12-05 14:51:07]
>>3576 マンション検討中さん

みなさん優しいんですよ。普通は値下げされたら、値下げ前に買った人たちにとっては面白くないじゃないですか。でもここはそんなことなくて、「値下げされてます!いいところです!ほんとオススメです!買って下さい!」と必死で掲示板でアピールしてるんですよ。何てデベに優しい住民たちなんでしょう。
3578: 10月から住み始めました 
[2018-12-05 16:21:31]
平日の日中にわざわざ熱心に上げ足とろうとしなくてもよいですよ。貶めたい意図を感じるだけです。
高額な買物なので一般論を書いたまでです。どのマンションにも当てはまるような話しですね(^^)
価格がどうとか値引きがどうとか、ここで書いても全てはケースバイケースですし、営業担当さんとしっかり話さないと本当のところはわかりませんよ(自分で確認すべき情報)と伝えたかっただけ。物件に関してならまだしも、不正確な情報やズレた情報を撒き散らして混乱させる方が多いですね、を実際に晒してもらったかたちです。期待通りのディスりが出てきたので、ネガティブキャンペーンを意図的にやっていることがよく分かる反応でした。お仕事おつかれさまです。
3579: 匿名さん 
[2018-12-05 16:34:16]
レインズの正確なデータを念のため。

大江戸線 新江古田 徒歩10分以内 練馬区豊玉北 61万円 60~80m2
1SLDK 2010年から2011年 2017年11月~2018年1月 一種中高層

大江戸線 新江古田 徒歩10分以内 練馬区豊玉北 68万円 60~80m2
3LDK 2011年から2012年 2017年11月~2018年1月 一種中高層

大江戸線 新江古田 徒歩10分以内 練馬区豊玉北 77万円 60~80m2
3LDK 2011年から2012年 2018年2月~2018年4月 一種中高層

大江戸線 新江古田 徒歩10分以内 練馬区豊玉北 79万円 60~80m2
3LDK 2011年から2012年 2018年8月~2018年10月 一種中高層

大江戸線 新江古田 徒歩10分以内 練馬区豊玉北 81万円 60~80m2
3LDK 2011年から2012年 2018年8月~2018年10月 一種中高層

3580: 通りがかりさん 
[2018-12-05 16:42:48]
>>3579 匿名さん

なんか荒れてんなとみてたけど、別に高くないじゃん。ネガの悪質さがよくわかるねえ。
帰納法とか知らないんだろうな。
でもさ、住人も相手しすぎ。
スルーすりゃいいのにと他人事ながら思うよ。
3581: 匿名さん 
[2018-12-05 16:45:26]
>>3576 >>3577
自分らが入居した後も空室だらけなんて、誰でも不安に感じますよ。
自分より安く買われるのは癪だけど、もっと買ってもらって、せっかくの大規模で盛り上がりたいですよね。

3582: 匿名さん 
[2018-12-05 16:47:06]
>>3580 通りがかりさん
これはこの物件の価格ではなく、ここ数年の中古の取引事例です。
3583: 通りがかりさん 
[2018-12-05 16:57:59]
>>3582 匿名さん

普通それくらい理解するだろ
だからだよ
3584: マンション検討中さん 
[2018-12-05 17:37:07]
目の前に賃貸マンションがあるのがネックになり契約できずにいます。それ以外は本当に気に入っていて、とても良いですが、今後もし賃貸に出すことがあればプライムメゾンがあるので、グランドメゾンは借り手がつかないのではと思ってしまいます…
3585: 匿名さん 
[2018-12-05 17:41:24]
>>3583 通りがかりさん
レインズや取引事例関係なく、この立地が過大評価されている、と感じる不動産検討者が増えたのではないでしょうか。
特に駅近信仰者は交通上の色んな時間ロスや不快感を見逃しませんから。
大江戸線で六本木駅まで25分、と便利そうに聞こえても、物件から六本木ヒルズまでだと徒歩や待ち時間、六本木駅の深さなど勘案して50分は見るべきです。
六本木ヒルズから50分だと横浜まで行けますね。
3586: 通りがかりさん 
[2018-12-05 17:52:57]
>>3585 匿名さん

オレは悪質な奴らに嫌悪するだけで
あとは知らん。しかしさっきまでやたらレインズ振りかざしていたのに笑えるな!
ではさらば
3587: 10月から住み始めました 
[2018-12-05 18:10:52]
>>3580 通りがかりさん
その通りですね。
皆さま
本日のお目汚し、失礼致しました。
3588: 住人 
[2018-12-05 18:15:02]
>>3584 マンション検討中さん

好条件の部屋なら問題ないと思いますよ。
逆に賃貸があることによって、積水が売りっぱなしで放置することはないだろうとうちは思ってます。中野区と握った街なので!
つまりいつまでも植栽やコンビニなど快適さはある程度維持されると思います。
でも賃貸のイースト棟の高層階の眺望は凄いだろうなあと羨ましい気持ちもあったりします。
3589: マンション検討中さん 
[2018-12-05 19:20:50]
マンションマニアのブログによると、531戸中200戸以上の売れ残り。大量に売れ残っているというのが、厳然たる事実です。つまり、市場からの評価としては、総じて魅力のないマンションということになります。

ブログにも書かれていますが、同じ単価を出せばより駅近で購入できる新築マンションも多く、トレンドとずれてしまっているというのはその通りかと思います。

また、現地に行けば分かりますが、「自然豊か」と言えばそうなのでしょうが、圧倒的な「田舎感」があるのも原因でしょう。住んでてテンション上がる場所ではありません。

私はいいと思いますけどね。
3590: 名無しさん 
[2018-12-05 21:06:58]
>>3589 マンション検討中さん

私は都内で圧倒的な田舎感が感じれるのが、むしろ魅力だと感じるのですが、そういう感覚の人が少ないのですかねー。田舎に住みたいけど、不便すぎるのは困るから都内が良い人にはベストだと思うんですけどね。このぐらい値段出すなら田舎じゃなくて、ガッツリ都会な感じが良い人が多いのですかね。昔はお洒落なガッツリ都会な街が良かったですが、年々田舎っぽい感じが好きになってます笑。
3591: マンション検討中さん 
[2018-12-05 21:22:37]
>>3567 eマンションさん

ポジトークが出るってのは本当に過ごしやすいから皆んなに知ってもらいたいって事ですよ。住んでからは人が入らなくても住み心地に影響ないので、焦りも別に無いです。
将来的には、住人が増えると、コミュニティも活性化するので良いとは思いますけどね。
完売せずに値段が下がるのは個人的には寂しいけど、自分は理想の部屋が選べたので、満足です。
ただ、住んでないにも関わらず、批判してる人達のコメントが多くなり過ぎると、本当に検討中の人がそのコメントを見て辞めることもあると思うので、住んだ感想をありがままに伝えたいなってことですね。
もちろん、誇張や嘘などの無理矢理ポジは良くないけど、ありがままを伝えてポジになるのは良いかなと。
3592: マンコミュファンさん 
[2018-12-05 21:44:55]
>>3579 匿名さん

これを参考に値下げ交渉だね。

70mで5200万円。
つまり1000万の値下げだね。
3593: 10月から住み始めました 
[2018-12-05 21:49:01]
>>3589 マンション検討中さん
つまり、魅力を感じて購入した方が330前後いますよ、ということも事実なんですね(^^)
3594: マンション検討中さん 
[2018-12-05 22:01:46]
一般的には私は入居後の新築マンションに未入居が大量にあるのは不安です。やはり、その分は売主の持分ですから、管理組合も安定しません。あってはならないことですが、売主の経営判断で他社へバルク売りなどということがあれば賃貸や介護など用途が想定できなくなります。
3595: 匿名さん 
[2018-12-05 22:10:26]
住民の長文書き込みで必死さが伝わる。
これだけ資産価値が棄損してる訳で
住民の焦る気持ちはわかる。
住民頑張れ!
3596: 10月から住み始めました 
[2018-12-05 22:20:48]
>>3594 マンション検討中さん
A棟は販売開始されましたですかね?どなたかご存知ないですか? A棟は先月ようやく長谷工からセキスイに引き渡しが終わったことはマンション内の掲示板を通して知っています。
大量に売れ残っているという表現はディスりの一環で、まだ販売開始していない棟(または販売開始されたばかり?)があるからという解釈ができると思いますよ。

3597: マンション掲示板さん 
[2018-12-05 22:35:59]
>>3595 匿名さん

応援ありがとうございます!!
頑張ります!!
3598: 匿名さん 
[2018-12-05 22:48:32]
>>3596 10月から住み始めましたさん

最近の販売不振物件で見られるのですが、販売の目処が立たないから引き渡しを伸ばしたんですよ
3599: 匿名さん 
[2018-12-05 23:47:50]
>>3590 名無しさん

そういう感覚の人が少なく、市場からの評価は低いということですね。
3600: 匿名さん 
[2018-12-05 23:58:59]
>>3599 匿名さん

住んでみたら素晴らしさが分かるのに残念ですねー
3601: 匿名さん 
[2018-12-06 00:02:11]
>>3590 名無しさん
便利な田舎、思い切って熱海とか軽井沢の物件を視野に入れるといいですよ。実際それらから通勤している人知っていますから。戸建てなら管理費も修繕積立金もなく、固定資産税も都内よりずっと低いし。江古田で妥協するのがベストなのかは、自分にはわからないです。
3602: 匿名さん 
[2018-12-06 00:36:20]
>>3600 匿名さん

はい、残念ですが、評価は低いということです。
3603: 10月から住み始めました 
[2018-12-06 08:03:33]
皆さま
そもそも論ですが、モノが良くない=人気がない は成り立ちますが、人気がない=モノが良くない は成り立たないですよ(^^) 簡単な数学的なお話です。
人気があろうがなかろうが、良いものは良いし満足度は高い。それを自信をもって見極められる職人肌の方(感受性の洗練された方)がこのマンションを購入しているような気がします。
多数派だから正しいなんてことは世の中ありませんね。ひとり一人、正しいの観点や尺度は異なる訳ですから、ネガティブキャンペーンに惑わされず、ぜひご自身で見極めて下さい。私が伝えたいのはそれだけです。
3604: 近隣住民 
[2018-12-06 08:08:17]
建物にケチつけられないから必死で場所について言うんですね。近隣住民としても気持ち良くないですね。
この辺りは住み心地はとても良いです。江原町などお金持ちだらけ。ここも本当に良いマンションだと思います。
住民の皆様の楽しそうな様子はよくわかります。
3605: 匿名さん 
[2018-12-06 08:18:32]
江原町で50坪以上の土地所有者とここの検討者では
属性が違い過ぎて比較にならない。
マイナー駅から徒歩10分以上歩いて周辺相場に対してかなり割高価格設定のマンションを買う必要性を疑問視されてるから不人気で売れない訳。
3606: 近隣住民 
[2018-12-06 08:26:54]
>>3605 匿名さん

どうしてもそう持って行きたいんですねえ。
可哀想になってしまいます。
属性って何かご存知なんですか?
もしかしてあなたも近隣住民?

3607: 10月から住み始めました 
[2018-12-06 09:17:02]
ぜんぜん違う話題を。
中野区では昔から江古田のことを えごた と読み中野区の公式にもなっています。
一方、練馬区では江古田のことを えこだ と読みこちらも練馬区の公式になっています。
どちらか一方が正しいわけではなく、どちらも正しい。
違うからといってもう一方を否定しようという考え方は稚拙で愚かしいことを皆さん普段の生活で感じることがあるでしょう。
場面によって多数派にいる場合もあるし、違う場面ではマイノリティーになる場合もある。日本はマイノリティーを排除したがる島国文化が根強く、多様性にあまり寛容でない風潮があると思います。
どちらがより正しいか?などと議論することに、大して意味はありません。時間のムダです。どちらも当事者にとっては正しいし、それでよいのですよ(^^)
3608: 匿名さん 
[2018-12-06 09:47:35]
>>3607 10月から住み始めましたさん

その通りですね。どちらが正しいかなんて、議論しても時間の無駄です。感覚論ではなく、事実を基にした議論が必要ですよね。

厳然たる事実としての大量の売れ残りという点にのみ着目すべきです。そこから想定される資産性の低さは注目に値します。

新築で、しかも新築相場からすれば相対的に安い価格に加え値引きを行なっていてもなお大量の売れ残りですから、中古売却時には間違いなく苦労することなどはしっかり認識しておいた方が良いでしょう。
3609: 匿名さん 
[2018-12-06 09:56:27]

>>3607 10月から住み始めましたさん 本来は「えごた」が有力でしょう。江古田駅のある練馬区側(開業当時は旧板橋区側)に江古田の地名はないですから。 地名の読みに疎い鉄道事業者が、本来の読み方から外れた駅名をつけるのは他にもあります。「秋葉原」もその一つですね。 また、変な駅名をつけてしまうことも多く、つい最近もありましたね。
3610: 匿名さん 
[2018-12-06 10:09:48]
なるほど。
事実が大切ということですね。
先の事はわからない。
タワマンの未来もわからない。
わかっているのは、災害から安心なところは住んでいて安心という事実です。
普通の暮らしを奪われないことが住まいとしての第1の役割です。
あなたの極論バイアスはおなかいっぱいです。
3611: マンコミュファンさん 
[2018-12-06 10:16:58]
>>3571 10月から住み始めましたさん
入居者が少ないことを好都合と捉えて焦らないということが私には考えられません。
3612: 匿名さん 
[2018-12-06 10:23:00]
まあ、災害から安心とは言っても、今まで見つからなかった活断層が付近から発見された、というのもしばしばありますから、現時点での安全がずっと続くと過信せず、次の手も常に頭に置くことが生活防衛になるかと思います。
3613: 匿名さん 
[2018-12-06 10:23:35]
確かに。。。3608は事実が大事と言いながら、結局想定で誘導。
矛盾してないか?
3614: eマンションさん 
[2018-12-06 10:42:58]
>>3613 匿名さん

大量の売れ残り。
これが事実。
3615: 10月から住み始めました 
[2018-12-06 10:47:39]
>>3611 マンコミュファンさん
それがあなたの考え方なのですから、間違っていません。その考えを改めましょうなどと言う気は毛頭ありませんよ(^^)
不安があるなら無理せず、他のマンションを購入されればよろしいのでは?
3616: マンション検討中さん 
[2018-12-06 10:48:41]
住民側がムキになるのは分かりますが、なぜ否定派はムキになって否定するんですかね?
マイナー駅、駅遠いって思うなら、条件絞る時に対象外になるので、この掲示板にそもそも来ないと思うのですが…。
そういう人達がわざわざ検討外の掲示板に来るのはディスり目的ですよね?
検討対象外なら違う掲示板行けば良いのに、わざわざ検討対象外の掲示板に否定的なコメントし続けて、住民を煽る必要ない気がしますよ。

否定派は、「肯定派は根拠のないポジコメントするから反論したくなる」って言うかもしれませんが、単に客観的なコメントではなく、完全に住民を蔑んだディスりコメントだから、住民もポジコメント言いたくなるんだと思いますよ。
もちろん、根拠のないポジコメントは検討者の参考にならないので、事実ベースか個人の感想ベースで話すべきだと思いますが。
あと、啓蒙活動とかっていう人もいますけど、客観的なコメントは検討者の参考になりますが、蔑んだ否定的なディスりコメントは検討者の参考にならなくて、見ていて不快ですし、掲示板の検討者に有意義な情報交換するという趣旨と乖離するし、やめて欲しいです。
3617: 匿名さん 
[2018-12-06 11:03:55]
>>3616 マンション検討中さん

やめろっていっても無理だと思いますよ。
スルーでいいんですよ。
ただ客観的にここはポジのほうが優勢だね。
ホントにこのマンション好きなのがわかる。
ケンカ腰じゃないし。
ネガは割高ネタも通用しなくなったしね。
マイナー駅だ、遠い、売れてないだけでしょ。
で、資産価値は事実ではなく、想定なだけ。
3618: 10月から住み始めました 
[2018-12-06 11:17:33]
まぁ事実事実と騒ぐのなら、このマンションが売れては困る輩、値段をガクッと下げたい輩が、朝昼晩と一生懸命にネガティブキャンペーンをこの検討版で行っている。そういう事実が1番確かなことでしょう(^^)
誘導につられないことです。
3619: 匿名さん 
[2018-12-06 11:45:23]
>>3618 10月から住み始めましたさん

それも違うでしょう。そういうこというからですよ。
売れて困るとかではなく、単にdisりたいんです。よそなんてもっとひどいですよ。
ここはマシ。
3620: 匿名さん 
[2018-12-06 12:02:43]
築浅中古成約価格から1000万値引き交渉ですね(^^)
3621: 匿名さん 
[2018-12-06 12:07:23]
>>3617 匿名さん

ポジの方が個人の感想文なんですが。。。
3622: マンション掲示板さん 
[2018-12-06 12:23:36]
突然の連投、皆さん暇なんですかね。見てる方は楽しいですけど。
3623: eマンションさん 
[2018-12-06 13:01:16]
ポジの投稿は、住民のただの広告宣伝文で、感情的な内容。
一方でネガの投稿は、ある意味市場の評価(大量売れ残り)をただただ伝えているだけと言える。
3624: 通りがかりさん 
[2018-12-06 13:59:28]
>>3615 10月から住み始めましたさん

私はこのマンションを前向きに検討しているのですが、デメリットや不安な点を強いて挙げるとすればどのような点になりますか?
3625: 通りがかりさん 
[2018-12-06 14:00:08]
>>3624 通りがかりさん

失礼、不安な点ではなく不満な点です。
3626: 10月から住み始めました 
[2018-12-06 14:40:47]
>>3624 通りがかりさん
アバタもエクボですかね。とらえ方次第。
新江古田の駅からの帰り道は、江古田の森公園のところ(マンションのすぐ手前になります)がやや長めな上り坂になっています。
疲れた体に負担と感じる方もいれば、心肺や足腰を維持するためのちょうど良い負荷と思う方もいます。私は木々の紅葉や空気の香りを楽しみながら歩いてます。これぐらいの坂は普通にあるし、取り立てて負担に感じたことはありません。3歳児と一緒に歩くことがありましたが普通に歩けました。
この坂をどう捉えるか程度ですかね。ちなみに私の足だと駅まではちょうど8分です。1度信号で立ち止まることも含めてです。
他に重箱の隅をつつけば、フレッツが引けないところぐらいですかね。標準で使えるネット環境はあるし、有料をあえて選びたいならJCOMのネットが契約できます。
総じて必要十分以上が揃っていますので、不満を感じることはほとんどありませんね(^^)
3627: マンション検討中さん 
[2018-12-06 16:53:34]
>>3608 匿名さん
今だと相対的に安く映るよね。シティハウス中野やブリリアシティ石神井とか見た後だと割安に感じるというのが率直な感想。

しかし気になるのは、今の状況に鑑みるに中古市場だと苦労するというか、そもそと買い手が現れるのだろうか。
中古マンションを探す人の目に、大江戸線新江古田駅近だけでも不遇なのにそこから徒歩10分以上の物件は止まるのだろうか。一度見に行こうと思わせることができるだろうか。

新築信仰の追い風、大手×大規模×公園隣接があっても、大量に売れ残っているというのに。

もしも永住できなくなったらと思うと躊躇してしまいます。
3628: 匿名さん 
[2018-12-06 16:58:55]
駅徒歩1分買って夜や休日にランニングすればいいだけ。
山手線外側、23区内外周区のマンションの場合は複数路線乗り入れ駅の徒歩3分以内で買えないならこの高値圏で無理して買わない方が良い。

3629: 匿名さん 
[2018-12-06 17:27:12]
>>3626 10月から住み始めましたさん

なんか営業マンみたいな投稿ですね(笑)
デメリット聞かれてもそれをプラスの方向に強引に持っていくという(^^;;
3630: 住人 
[2018-12-06 17:39:58]
私も不満な点が思いつかない。環境がよい⇒空気がきれい⇒散歩が楽しい⇒ご飯が美味しい⇒夜は熟睡⇒朝の目覚めがよい⇒家族仲良し⇒仕事に集中できるという好循環。
もともと夜出歩くより、おうちでまったりが好きなもんで。

あっ一つありました。周りに大きなゴルフ練習場がない。ネット張る室内のでいいから敷地内に作ってくれないかな。
3631: マンション掲示板さん 
[2018-12-06 17:55:15]
未入居期間の管理費を間違いなく積水が支払い管理の質が落ちなければそれでいいです。この場所で500世帯の購入を見込んだ需要の見誤りと売出し期間の先送りは積水のミスと積水の勝手だと思いますので。
3632: 匿名さん 
[2018-12-06 18:00:54]
>>3630 住人さん

因果関係があるのかと思いつつ、なんか納得させられた。
幸せでいいねえ。ポジガンバレ!


3633: マンション検討中さん 
[2018-12-06 18:01:59]
>>3630 住人さん
散歩が楽しい→ご飯が美味しい
目覚めが良い→家族仲良し

意味がわかりませんでした。
3634: 住人 
[2018-12-06 18:05:32]
3632さん ありがとうございます。
3633さん 散歩が楽しい⇒ おなかがすく ⇒ ご飯が美味しい です。
目覚めがよい ⇒ 朝から気分が良い ⇒ 家族にやさしくできる ⇒ 家族仲良し です。
3635: 通りがかりさん 
[2018-12-06 18:07:59]
なぜこんなに売れ残りが多いのか知りたかったので、住民さんにデメリット聞きましたが、どうやらお花畑の住民さんだったようなので参考になりませんね。
3636: 匿名さん 
[2018-12-06 18:08:12]
住人はこんな便所の落書き気にすることはないと思いますよ。
ご自分が満足されていればここで貶すばかりの有象無象の感想なんてなんの価値もないんだから。
ここで喚いてるようなのはよっぽど自分の生活が不幸せなのでしょう。
3637: マンション検討中さん 
[2018-12-06 18:20:37]
>>3634 住人さん

なるほど。
やっとわかった(^^)
3638: 匿名さん 
[2018-12-06 18:21:34]
>>3635 通りがかりさん
ディスりますねえ。
3639: マンション検討中さん 
[2018-12-06 18:59:31]
まだ代々木にモデルルームがあったときに見に行ったたけど、営業からめちゃくちゃガッつかれて、「500万値引けば買ってもらえるんですね!?え?600ですか!?確認しますよ!」ってな感じですごかった。
3640: 通りがかりさん 
[2018-12-06 19:02:00]
中古で売ることばかり考えてる人なんて来てほしくないでしょう普通。10年ごとに住み替える根無し草的薄っぺらい人生送りたければどうぞ。
ここは永住者限定にすればいいと思います。
3641: 匿名さん 
[2018-12-06 19:40:56]
最近は800万円から1,000万円なのかなぁ?
3642: マンション検討中さん 
[2018-12-06 19:51:57]
>>3640 通りがかりさん

それは個人の勝手でしょう。
ついに永住者限定とか訳の分からないことを言い出す住民さんまで出てきたか。
3643: 名無しさん 
[2018-12-06 19:57:49]
>>3640 通りがかりさん

永住志向は否定しないけど、今はマンションは資産価値を重視して買う人が多いです。
永住志向だとしても、人生なにがあるか分かりませんから、いつでも売れる・貸せる家を買いたいという人はたくさんいます。

そもそも、そうやって他人の価値観や判断を馬鹿にするような投稿は慎むべきではないですか?心の狭い住人さんがいると言われてしまいますよ?
3644: 通りがかりさん 
[2018-12-06 20:12:49]
いずれ買ってもいいかなーと思ってるけど、とにかくトータル金額が安くなるように買いたいんですよねぇ。部屋の位置の希望は特にナシ。

その場合は完売後築浅中古を狙うのが一番いいのかな??それとも値引きありで今買った方がいいのかな??

新築の場合損切り狙いで完売ギリギリまで待つと逆に残り住戸で価格調整されて値引き率が下がる気もするけどどうなんだろう。
3645: 匿名さん 
[2018-12-06 20:23:14]
>>3644 通りがかりさん
最大値引き率を狙うのではなく、○○円以下なら買う、という狙いにする方が、成約しようとしまいと納得いくと思います。
3646: eマンションさん 
[2018-12-06 21:20:47]
>>3635 通りがかりさん
私も住環境には全く不満ないですけど、しいてあげるならば大江戸線ですかね。
新江古田駅は浅いですが、六本木とかはかなり深いです。大江戸線は後からできたので、かなり深く、コスト削減の為にトンネルが狭くしているので、車両が狭いし、音が反響してうるさい。あと、練馬より都会よりで、練馬で多くの人が乗ってくる為、朝はかなり混む。
あと、乗り換えに距離があることが多いですね。その代わりに電車遅延はほとんどないですし、災害にも強くはありますけど。
あと、新江古田駅は、周りに飲食店とかは少なく、活気がある駅ではないです。
スーパーは複数あるので買い物は便利ですが外食するところはファミレスっぽいところしかないです。江古田駅まで行けばありますけど。
ここがネックじゃなければ住環境は不満ないので、お勧めです。
3647: 匿名さん 
[2018-12-06 22:04:52]
ここの価格表の1500万引きの値引きを提示して1200万円引きを目指す感じなのかな。
3648: 評判気になるさん 
[2018-12-07 00:33:29]
>>3607 10月から住み始めましたさん
それは暴論だと思います。

3649: 評判気になるさん 
[2018-12-07 01:13:11]
>>3640 通りがかりさん
そういうことを考えざるを得ないのはあまりに地価なり物件なりが高いからだと思いますが。
3650: 匿名さん 
[2018-12-07 01:33:17]
>>3640 通りがかりさん
住民の入れ替わりが殆どなく、同棟住民と一緒に年を重ねるだけだと、首都圏各地の何とかニュータウンみたいな高齢化と空室増大を招くだけですよ。
その記憶を有するユーザーは、利便性の劣る大規模物件に厳しくあたるのですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる