野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2022-03-17 11:56:37
 削除依頼 投稿する

オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/machida/

所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目1630-1(地番)
交通:横浜線 「町田」駅 徒歩13分
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩18分
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩15分
小田急江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.31平米~88.01平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを正式名称に変更しました 2016.02.09 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-28 12:26:20

現在の物件
オハナ 町田オークコート
オハナ
 
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目1630-1(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩13分
総戸数: 310戸

オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?

3789: 匿名さん 
[2018-01-20 12:24:07]
>>3787
契約者属性なので当然、契約者年収。
世帯主名義単独ローンなら、世帯主が年収500万。
ペアローンでなら、2名義合算年収(=世帯年収)

単独ローン500万の契約者について、
世帯年収は下記の3パターンのみでしょう。


パターン1.
世帯年収は500万。稼ぎ頭は1人

パターン2.
世帯年収は650万。
世帯主500万
配偶者は配偶者控除の壁で最大年収150万。

パターン3.
世帯年収は651万以上。
世帯年収500万
配偶者は配偶者控除が適用されない151万以上の稼ぎがある世帯。
3790: マンション検討中さん 
[2018-01-20 12:36:55]
>>3787
1,000以上収入があっても、40代、50代で高校生や大学生を2名抱えていると、
家計は苦しいでしょうね。
3791: マンション検討中さん 
[2018-01-20 13:34:40]
オハナ町田を検討している者です。
本物件は30代が多いようなので、契約者の年収が500万前後でも不思議ではないかと思います。
私は30歳前後で500~600、世帯で1000程ですが、
他の高級志向の物件のように大理石やミストサウナ、機械式駐車場など、
必要性を感じないものへは費やしたく無いので、良心的な価格だと感じ、検討しています。
3792: マンコミュファンさん 
[2018-01-21 17:02:15]
>>3787 匿名さん
世帯年収が500以下なんじゃないかな?
このくらい低価格なら500で買えちゃう。
こうやってみると、収入が低い世帯の集まりというがわかりますね。この中に700.800以上は逆に浮くな。
3793: マンション検討中さん 
[2018-01-22 09:06:04]
世帯年収だけであれこれと言うのはどうかと思います。

3790さんのおっしゃるように高校生、大学生の子供がいたら世帯年収は多くても生活水準高いとはなりませんから。まして高校生が1人、大学生が2人もいたらかなりキツキツになります。うちが実際にそうなので。

世帯年収が世帯主1人なのか夫婦の年収なのか、そしてお子さんが居るか居ないか。お子さんの人数によっても大きく変わりますからね。
3794: 匿名さん 
[2018-01-22 13:00:52]
>>3793 マンション検討中さん
30代で500万円の場合は、
子供も小さいから前提によらないのでは?
3795: マンション検討中さん 
[2018-01-22 16:56:45]
>>3794さん
30代ですと、親からポンと1000万円とかもあるみたいですよ。
それなら、500でも可能でしょうね。
私は残念ながら全額自前です。はじめから格差
3796: 通りすがり 
[2018-01-22 17:38:48]
>>3795 マンション検討中さん

ポンと1000万貰えるのなんて少数でしょうし、そしたら別の場所が候補になるんじゃないですかね。
親からの援助なくてもオハナくらい安ければ(なおかつ、値引きも結構だし)500でも自前でいけるっしょ。
3797: 匿名さん 
[2018-01-22 19:44:40]
雪の中の徒歩での帰宅は大丈夫でしたか?
3798: 匿名さん 
[2018-01-23 00:15:39]
>>3796 通りすがりさん
年収1000で親からの援助1000、貯金1000だが、
4500万円が限界と考えている。

年金もらえない30代だとローン2500が限界。
それ以上だと老後に死んでしまう。
3799: マンション検討中さん 
[2018-01-23 10:25:04]
値引きは、どのくらいしてくれるのでしょうか?
3800: 匿名さん 
[2018-01-23 10:40:21]
決算期前
3801: 近隣住民 
[2018-01-23 13:47:14]
7階建ての所の4階に、ベランダの手すりに布団だか布だか干してあるけど、禁止じゃないの?
ましてやこんな風強いのに…。

飛んできたら捨てるよ。
3802: 匿名さん 
[2018-01-23 16:56:17]
>>3799 マンション検討中さん
昨年の10月頃で300万円すぐに値引きをしていたので、決算期前と言うことと契約率からかなり期待出来るのではないですか?
3803: 匿名さん 
[2018-01-23 17:25:44]
住民スレが消えてるけどなんで?
3804: マンション検討中さん 
[2018-01-24 11:42:17]
他のマンションも検討中ですが、やはり値引きせずに購入するのは損でしょうか?
第一期から見学などしたりしていて、日当たりなど良い所は早めに決断するべきですかね?
3805: 匿名さん 
[2018-01-25 00:17:47]
>>3804 マンション検討中さん
ここを本気で考えてるなら2月末から3月がオススメです。
99.9%割引してくれます。
しかも数百万円単位で。

ちょうど1年前に
「決算期だから300以上安くします、
今決めて」
と言われたのを鮮明に覚えてます。
初めて訪問した日に300値引きということは
それ以上値引きする余裕がまだあるな、
と思いましたが、
逆に言えばどこまで高値で購入することになるかもわからないため、
損をする可能性が高いと考え、思いとどまりました。

安さに魅力を感じるようなら、時期を見極め粘り強く交渉してみてください。
引き渡し後に70戸以上残ってるから、
値引き交渉には応じてくれるでしょう。
3806: マンション検討中さん 
[2018-01-25 09:38:39]
親切に教えて頂きありがとうございます。
町田と相武台で検討はしています。
両駅ともメリットはあると思います。
私達が1番重視している子供にとって良い環境をしっかり考えていきたいと思います。
3807: 匿名さん 
[2018-01-25 18:21:46]
>>3797 匿名さん
意外と歩けたし大丈夫でした!
余談ですが、雪かき用のスコップを用意してくださっていたから雪かきできたし、管理者?さんがエントランスとか雪かきしてくださっていたのでとても助かりましたよ!
3808: 匿名さん 
[2018-01-25 19:20:14]
>>3806 マンション検討中さん
子供にとっていい環境をどう考えるかですね。繁華街、小学校や中学校の評判、車の危険がないか、夜道が危なくないかなど。
3806さんが気にしている点を具体的に聞いてみるといいかもしれませんね。
ネガティブ意見も多くでるかと思いますが、どこまで許容できるか考えられるかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる